X



【NHK世論調査】各党の支持率 自民38.1% 立民9.2% 共産3.6% 公明2.4% 民進1.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/10(水) 06:10:48.66ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/k10011282981000.html

NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が38.1%、立憲民主党が9.2%、民進党が1.3%、公明党が2.4%、希望の党が1.0%、共産党が3.6%、日本維新の会が1.0%、社民党が0.3%、「特に支持している政党はない」が36.6%でした。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180109/K10011282981_1801091933_1801091935_01_02.jpg
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 07:52:38.04ID:W3LJwvS/0
こんな低支持率の創価が権力に居座っているのが理解できない。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:01:21.09ID:769DHcC60
>>22
対立軸が立件なのが問題だろ
しょぼくて政権担当能力がない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:02:39.43ID:+miu6Mkq0
立憲さんは、今回のムンちゃんのバカ行動について
どう思ってるのかね?
「日本も配慮した大人の対応を」とか言ってるのかね?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:08:06.98ID:rw1ScuKf0
>>26
自民党を凌ぐ政党支持率を誇った日本新党を思い出すがいい
そんなに持たん
この国の有権者はおっちょこちょいだ
0031『幼児教育の無償化』『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
垢版 |
2018/01/10(水) 08:09:45.65ID:9834SO0X0
>>1
 > 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため、“幼児教育の無償化”や“待機児童対策”を進める」と語った。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

          http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31 (90647)

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】 http://www.sei☆saku-ce☆nter.net/node/284
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:15:16.40ID:NYVPVe4D0
面白いもんでNHKとアカヒが出す世論調査の数字って昔から結構信用できるんだよな?
これは捏造しちゃいけない!って社是があるんかいな?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:29:54.27ID:rw1ScuKf0
>>32
テレ朝が選挙偏向報道で放送法に引っかかった過去があるから、朝日新聞の世論調査は割と正確
そのせいで野合させてしまった罪は消えないがな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:32:57.78ID:m7/oVVmT0
知恵遅れが9.2%もいるのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:40:22.24ID:TE0BIGR+0
>>1 安倍自民がメディアに圧力かけて支持率捏造

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1515050976/

基本的人権をなくす安倍改憲 = 中国みたい・メディアはだんまり

https://www.youtube.com/watch?v=Pdv3cxHffm0&;sns=tw
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1515455449/
http://rapt-neo.com/?p=8930

安倍政権は 税金を 不正にアベ友企業・有名人・テレビ局に
ばらまき、政権の批判をしないようにメディアに圧力

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1513654003/

不正リニアのJRに何兆円も税金投入。
JRはテレビスポンサーとして多大な影響。
JR葛西は 安倍の応援団長。メディアに安部有利の報道を強制

https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1515213578/

不正スパコンの山口のレイプもみ消し疑惑も
日本のメディアは情報統制されてだんまり。

犯罪者政党のくせに メディアの支持率が異様に高いのも安倍の圧力
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 08:57:11.69ID:30UhK0oG0
>>2
民進党8%の支持率が、党を割って名前を変えただけ(構成員一緒)で計10.5%に!www


アホ過ぎるだろ有権者
そりゃ政治家が誰も本音で政治の話しなくなるはずだわ
今現実に対処しなきゃいけない問題について語るよりも、耳聞こえの良いできもしない明るい未来を語ってた方が票取れるんだからさ
0038『教育無償化』で税金をバラ撒いても、教育の質は上がりません!
垢版 |
2018/01/10(水) 10:57:28.39ID:9834SO0X0
>>1
 > 安倍首相は衆院選の自民党の公約に、財政赤字の削減に使う予定だった消費税の増税分を、
 > 幼児教育や高等教育の無償化などの2兆円規模の財源に充てることを掲げる考えです。

 > この増税分はもともと、借金漬けになっている国の赤字を減らすために使われる計画でした。
 > 赤字削減の予算が減ることで赤字が膨れ上がれば、さらに増税ということになりかねません。

.

この頃「子供のために税金を使う」とか「学校をタダにする」という話が増えてきました。

    自民党では「教育国債」が検討され、維新は憲法改正するといっています。


    まず明らかなのは、こども国債で借りた金を使うのは親だということです。
    全ての教育を無償化すると文部科学省の予算は毎年10兆円ぐらいになり、
    “公共事業費の2倍”になります。

    ただでさえ赤字で大変な日本の財政はますます苦しくなるので、
    国債の発行も増えますが、親は国からもらった金を使えます。


昔の様に頭はいいのにお金がないから大学に行けない子供が減って助かる気もしますが、
こういうこどもを減らすには無償化する必要はありません。

今の奨学金のように、お金を貸せばいいのです。
大学を卒業すると生涯所得は5000万円ぐらい増えるので、授業料400万円位は返せます。


いま問題なのは、逆に頭が悪いのにお金があるから大学に行くこどもが多すぎる事です。
行くのは自由ですが、そういう子供にも1人年16万円の“私学助成金”が出ています。
国立大学とあわせると、1兆5000億円のお金が使われています。

大卒だといいことがあるのは昔の話で、今は偏差値の低い大学を卒業しても、
企業の採用は“高卒と同じ扱い”です。


    何も役に立つことは学べず、4年間働かなかったぶん損します。
    つまり「こども国債」は親が借りて子どもが返す借金なのです。

    「教育を充実したら経済成長して税収が増えるので国債は返せる」
     ・・・という政治家がいますが、これは“まちがい”です。

大学は肩書きの価値は大きいが「教育の中身」は“ない”ので、成長率は上がりません。
大卒の所得が増えるのは、大卒でないと幹部になれないからで、
大学で勉強した知識が役に立つからではないので、いくらお金を使ってもダメです。


「教育無償化」で税金を“バラ撒いて”も、教育の質は上がりません。
これから人口が減る時代には、無意味な大卒を量産するのではなく、
高卒や中卒で就職しても、“一生勉強できるしくみ”をつくるべきです。

少なくとも定員割れになっている様な私立大学に国のお金を出すべきではありません。
それは社会的には“無駄づかい”だからです。

    【SBI大学院大学 客員教授 青山学院大学 非常勤講師 池田 信夫】
     http://agora-web.jp/archives/2024532.html   (90647)

.
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:28:12.76ID:rbLrhUlB0
>>2
泣ける
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:28:36.49ID:7lx8CpWC0
>>7
バカにされてるのは支持率ですよ!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:29:34.83ID:hK9gO1040
>>14
忖度してたらそんなカスみたいな支持率になるわけないでしょ!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:29:54.25ID:YH5UyZrv0
>>13
頭リベラルかよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:30:30.63ID:htdob0gq0
>>22
それにしても支持率が低すぎるのがね...
一桁は笑える
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:32:08.86ID:mY8lXwp40
>>26
民進党みたいな死にかたしそう
支持率的にはすでに死んでるし
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:32:14.67ID:tNUDx2BX0
>>2
社会党の復活ということでわかりやすいからいいんじゃない
どうせ支持してるのはそういう層だし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:32:41.98ID:V9Sc6pav0
共産党が3.6%、
公明党が2.4%、
民進党が1.3%、
希望の党が1.0%、
日本維新の会が1.0%

きぼーーんぬw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:35:32.29ID:tNUDx2BX0
>>20
小池がいなくなって元民進だけで牛耳ってりゃ、そりゃそうなるだろ>希望
しかも、選挙終わった途端選挙公約ひっくり返すしw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:36:22.68ID:N6HSor9p0
これって投票所に行く奴を対象に調査してんだろ
だからなんかの拍子にいままで選挙なんか行ったこともないアホが
政治ブームに乗って投票所に行ったらまったく調査結果と食い違うという
国民の意識とかけ離れてる結果だろ
1億以上の人の考えを一個一個調査して結果だしてるわけじゃねえから
しかも考え方なんて情報が入れ替わったらすぐに別の党を支持するっていう
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 13:39:35.87ID:IR1hCLBh0
自民党は再び政権を失うことを恐れすぎ
あと、1つの政党が一党独裁みたいになることを危惧する人がいつでも一定数いると思う
前は民主、今はそれが立憲に集まっている印象

期待している役割は適度に与党にストップをかけること
そんな勢力もいた方が健全
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:19:27.53ID:tNUDx2BX0
立憲だけならただの左翼政党だから驚異ではないが、立憲と共産が合同で無所属候補立て始めると間違って政権取りかねないから恐ろしい
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:21:29.50ID:gTgNlcNM0
>>51
今後はないから心配するな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 14:22:54.91ID:k9e/r4mU0
慰安婦合意を破棄するのに賛成かを日本国民に聞いてみたら9%くらいだったので日本人の9%くらいが極左売国思考を持ってるんだと思う。ちょうど立憲の支持率と同じよね。
0054『幼児教育無償化・待機児童対策』しても、益々“賃金が下がる”仕組み
垢版 |
2018/01/10(水) 15:05:24.39ID:9834SO0X0
>>1 >>31
政府が推進する「男女共同参画社会」とは、女性労働者の地位の向上を保証する平等な社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “格差社会” である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は “下がる” ことはあっても 上がることはない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
   男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつ、ポジティブフィードバックによって促進される。
夫の賃金が下がれば、それまで専業主婦でやっていけた妻までも「家計を維持」する為、働らかねばならなくなる。

そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。

1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
「女子保護規定」 が “撤廃” され、“女性” の 「残業」 「休日労働」 「深夜業規制」 が “なくなった”。

    男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
    かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
    男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

 1989年では 男性の非正規雇用労働者の時給水準 は、 女性の正規雇用労働者の時給水準 に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。

 正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
 非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  最近の “フェミニズム” は、完全に 「働け」イデオロギー に凝り固まってしまい、
  「女性はすべからく 働くことを目指すべし」 という思想になってしまった。
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」のイデオロギーへと“矮小化”されている。

 こうして女性の 「働く」ことがなににもまして価値がある という観念が支配することになった。
 この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
 「資本家」 や 「経営者」 にとっては、これほど “都合のいい” ことはないのである。

 【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

“フェミニズム” は、女性の生きがいや幸せなどを 『自己実現』 と称して家庭外に求め、一方で、
家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”し、仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。

  しかし、現実としての女性の解放は“女性”を「市場社会」と「賃金労働社会」に“奉仕”させる事になる。
  つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、結果的に資本主義に従属させた。

この供給過多による労働市場の賃金低下で、庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、 “男女を共” に 「低賃金」 で “働かせ” て、
=u育児の社会化=vの為に“莫大bネ税金”を払わbケ、「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に労働を強制させられているので、労働の権利というのは欺瞞で、労働義務というのが正しく、
“フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、 「働くことを強要」 された “女性” たちは、
「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、 「貧困層」 を創ってしまったのである。

【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】   (90647)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:11:27.60ID:30UhK0oG0
>>49
この弊害は有るよな
投票率が高ければ高いほど良いとは思わない
普段政治の事に興味無くて、どういう政党なのかもしらないのに、テレビ映りだけで投票するようなノイズは無い方がマシ

もちろん一番の理想は、国民100%が政治に関心を持って、不断の努力によって代表を選出する事ではあるけど
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:57:24.87ID:dOgh3ppf0
>>22
そうやって箸にも棒にもかからんカス共を甘やかすからいつまでもまともな野党が出てこない。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 15:59:42.93ID:SPRhIr9V0
NHK、今年の政治報道方針

「立憲民主党を盛り立てよう」「立憲民主党の悪材は流さない」「立憲民主党にとっていい数字は報道しよう」
・・かな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:05:05.32ID:x0jiGdJjO
安楽死か再生医療頼む 苦しい
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:17:06.16ID:CQyq/ru70
マスコミ的に民主党時代から野党第一党は支持率12%前後と設定されてるのか
立憲もやはりその範囲内で動いてるから更に怪しいのよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 16:28:11.56ID:HtsVv2fL0
>>1
立憲民主党やっと一桁、良かったと思う。
0061【超重要】NHKの内閣支持率調査、データ捏造して受信料は強制徴収
垢版 |
2018/01/10(水) 16:37:25.91ID:2vi+iaTY0
.
.    ▼.△ NHKの内閣支持率調査、データ捏造しながら受信料は強制徴収 ◇.◆

総理大臣の内閣解散権は専権事項になっているから、総理大臣が周囲にその旨を事前に漏らさない限り、
内閣解散日時を推測するのは難しい。 そのため突然解散して選挙が行われた場合、
選挙の直前に行われたインチキマスコミの内閣支持率と選挙結果が一致しないことがある。

→ http://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/

今回の第48回衆議院議員総選挙が行われた2017年10月22日の選挙結果に対して、
投票3週間前、投票2週間前、投票1週間前に行われたNHK内閣支持率調査では、いずれも安倍政権支持率が
不支持率を下回っているが、選挙結果が出た11月のNHK内閣支持率調査では安倍政権支持率が急激に上昇して
いる。 これは、衆議院総選挙は正確な世論調査でもあるため、NHKが慌てて本当の数値に戻したためだろう。

.     【超重要】 NHKの内閣支持率調査、データ捏造しながら受信料は強制徴収 【超重要】

さらに内閣支持率グラフを詳しく見ると、2017年7月10日のNHK内閣支持率は、安倍内閣支持は35%
となっており、それ以降9月の44%まで上昇している。 この支持率上昇の理由は、2017年8月3日に
行われた、外相に河野太郎氏 総務相は野田聖子氏のリベラル入閣改造内閣をNHKが評価したからだ。

特に野田聖子氏の総務相への入閣は、総務省が管轄するNHKには有難い話で、最高裁判所のNHK受信料徴収
合憲判決にも野田総務相は特別何も言わず、NHKの偏向報道は野田聖子総務相の元ではさらにひどくなる。

次に、グラフを見ると9月の44%から、徐々に内閣支持率が下降し始めている。 これは安倍首相の、
年内解散検討を与党幹部に伝える、との一報がマスコミ各社に伝わったのが2017年9月17日であり、
さらに小池百合子都知事が2017年9月25日、希望の党を立ち上げて代表に就任すると表明した。

この内閣支持率の9月から下降する原因は、安倍首相の側には特に明確な落ち度は無く、これは小池新党である
希望の党や左翼政党に有利に働く、NHKによるデータ捏造操作である。 選挙後支持率は急上昇。 ← 重要
.
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 19:22:42.25ID:3ptRkdDU0
>>34お前はアスペルガー ゴミウヨ 笑
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 20:56:57.02ID:d9Tmyp8p0
まあでも立憲を支持する人ってどんな人?とは普通に思うよな。

もし高須に裁判ふっかけられたツイッター民みたいな連中なら、
「ああよかった日本は正常だ」と思うだけだw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:10:32.55ID:MDDnr7UF0
右翼は論理と感情
左翼は罵倒.
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:13:30.42ID:6QgUjPxe0
>>1
ちょっと待て
そいつら元々
ミンチン党
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:18:38.36ID:vsTpPw1/0
1%の希望はただの絶望
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:28:43.80ID:bCA0zsqI0
20年掛けて公明党を潰す作戦は成功したようだな、あと民進党と希望の党を如何に潰して立民と共産党だけにするかだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 21:36:46.53ID:mGOAZx3c0
自民党を支持する奴は土人
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 22:06:33.19ID:kZFy9kaR0
立憲の支持層は60代に偏ってたから
あと10年は存在できるだろうな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/10(水) 23:56:01.16ID:q9xt1+eJ0
>>36
いや、割れなかったが故に支持できなかった層が
保守寄りとリベ寄りに別れたことで双方ともに支持しやすくなったってのは普通の話だろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:32:39.58ID:+XVxtjrx0
立憲の+1.3は、
民進-0.5、社民-0.3、自由(山本太郎となかまたち)-0.2
この辺りを吸収した形かね?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 03:35:34.94ID:HBFR9UPR0
公明落ちてるなあ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:10:12.79ID:78pKGJyY0
ブサヨ政権になったら日本は終わる
安倍ちゃんあと10年やってくれ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:11:35.76ID:lKUZY/Z70
適当な数字永遠に出すぞこいつらw
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 04:14:31.73ID:NQ6xJCjs0
希望は支持率に対して議員が多すぎるな
次に選挙あったら壊滅だわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 05:43:16.67ID:5OEuK/ht0
77い創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 08:59:31.86ID:MBA8Jkgv0
>>56
これはあると思う
とりあえず与党に反対さえしておけば一定議席確保できる、と甘えてる野党議員が多い
自分たちの政策の方がもっと日本に貢献できるんだ!という主張してる野党が少なすぎ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:15:12.78ID:LW/nabWf0
公明随分下がったな
老人信者が死んだか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:23:21.19ID:GNi+VUbW0
>>80
公明共産はこんなもん
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 09:33:33.76ID:wTrBY3uw0
9%も偏差値28がいるのか
格差社会やな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:49:50.87ID:w1g04lRM0
田布施システム(壺HK)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:57:59.35ID:FJzEzBkr0
>>83 
金日成は日本人。日韓併合後に生まれたから。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:59:48.00ID:jsOoncaP0
希望も低いが維新も悲惨な数字やな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:00:41.22ID:vnhRRg0C0
希望と民心で2%
もう誤差の範囲だな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:01:50.79ID:YCneevxp0
そういえば無所属の会の人たちはどうするのかな
立憲よりは希望寄りなんだろうけどこう支持率低かったら困るね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:03:08.07ID:Acoc7IlqO
テレビとか見ないから「立民」とかいう単語初めて見た
0089アベノミクス成長戦略“女性の活躍”は単なる「GDP操作の欺瞞」!
垢版 |
2018/01/12(金) 01:47:40.43ID:CjNImibH0
>>1 >>31 >>54
安倍首相は、「女性の活躍は成長戦略の中核をなす」と打ち上げ、大きな効果を見込んでいるが、
女性の労働力増加の正の側面だけ捉え、その「負の側面」を“全く考慮に入れていない”のである。

    あたかも、「女性の労働人口増」が、単純に「移民の増加」のように、
    “天から降ってくる労働者”として扱われているが、実際にはそうではない。
   
    そこでは、『専業主婦』は日中、何もせずに寝ているか単純に遊んでいる人として扱われているが、
    しかし、現実には日本の『専業主婦』はそのような“遊休資源”ではない。
   

    “専業主婦”の多くは、「家事」や「買い物」、「育児」や「介護」、「社会貢献活動」など、
    市場で賃金が得られる労働ではないが、立派に「生産活動に従事」しているのである。
   
   その経済価値は、内閣府が纏めた「平成25年度男女共同参画白書」によれば、110.7兆円にも達する。
   (家事77.5兆円、育児11.7兆円、介護2.4兆円、買い物17.1兆円、社会活動2.0兆円)
   ざっと、“GDPの4分の1近く”に達する“大きな金額”である。


女性が「家事生産」に従事できなくなれば“外部”の「家事・育児代行サービス」の購入を選ばなければならない。
これは定義上、必ずGDPを増加させる。なぜならば、専業主婦が行っていた家事・育児は市場で取引されない為、
          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
統計上GDPに含まれないのに対し、家事・育児代行は全て市場で取引される為、GDPにカウントされるからである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは単にGDPという統計が、家事生産を含まないという「技術的な問題」を抱えている事に原因があるからで、
実 際 に 家 計 や マ ク ロ 経 済 が 、そ れ だ け “豊 か” に な っ た と 言 う こ と で は な い 。


   また、女性が本格的に就労を行うということであれば、男性の就業時間を大幅に短くせざるを得ない。
   男性への家事育児推進(ワークライフ・バランス)政策で時間を取られ、就業時間が少なくなれば、
   経済的にはその分だけ男性の収入が減少し、一国のレベルでも「GDPが減少」するのである。

        男性の中には、生産性の高い責任のあるポストから外れざるを得なくなったり、
        コース転換や、正社員から非正社員を選択せざるを得ない者もあらわれよう。

     「男性は仕事、女性は家事と育児」という性別の役割分担の方が、経済学の観点からみれば、
     『比較優位』の原則にかなっており、“経済合理的”であると考えられる(平均的に見た場合)。


つまり、一般論として、男性の方が仕事の能力が高く(賃金が高く)、女性の方が家事・育児の能力が高い。
男女両方が不得意な分野を中途半端に行うより、其々の得意分野に特化た方が経済的効率性が高い事は自明である。

それに加えて、日本企業はこうした性別の役割分業を前提とした人的管理を行って“生産を最適化”している。
こうした企業等の制度的な仕組みが精緻に築かれるには、長年に亘って膨大な調整コストが投下されてきている。


     性別の役割分担を解消し、女性の活躍を促進する仕組みを築きあげるためには、
     また新たに“膨大な調整コスト”が必要となり、多額の費用と混乱を負担しなければならない。

   にもかかわらず、今回、「多額の補助金」がこの為に予算化され、保育園への補助金を大幅に増額し、
   女性が活躍する企業への助成金制度や税制上の措置も広範囲に行われる予定である。


こうした財政負担に見合うだけの効果が本当にあるかという点は本来、冷静に、そして厳しく問われるべきである。 
女性の活躍促進の為の施策に、財政投入を行う事のコスト・パフォーマンスについては“悲観的”な考えを持たざるをえない。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部教授 鈴木 亘】

(90647)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:59:02.19ID:p4W9sjfA0
精神障害者が9%もいるのか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 08:37:30.48ID:szHEu4Hr0
9%の基地外を確認しましたw
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 08:42:00.52ID:0d9U3pnH0
アベに金積まれて民意を捏造するNHKは解体したほうがいい
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:07:37.62ID:U3mu0Vd+0
ファシサヨ必死だな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:16:03.43ID:0Rhssw9X0
>>80
老人会員ばかり
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:29:39.92ID:nMe7D+kS0
9%も基地外がいるのか
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 01:19:53.81ID:qsqkSnQR0
3.6%も異常者がいるの
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 04:30:55.02ID:QVKjaHAy0
2%もアホがおるんか
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 04:35:25.72ID:qIVQjimv0
野党勢力図

立憲>共産>維新+希望+民進

これが現実
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:17:47.85ID:fq464R120
パヨク不支持率 85.9%
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 09:20:47.85ID:oMB/rT6e0
希望の党って恥ずかしげもなくまだ政党の看板掲げてるのか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:53:30.70ID:eC2gVCY60
まだ2%も搾取されビンボーなバカ自業自得
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:06:04.66ID:sEzZO0XD0
>>85
でもこれ以上減らないんだよな
馬鹿は死ななきゃだな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:47:20.23ID:VJAeoZV9O
>>96
この前の衆議院選挙の比例区の投票先の比率は

ほぼ 立憲+共産=自民+公明だよ。ネトウヨは選挙に勝った勝ったとしか言わないが
選挙後、安部ちゃんは冗談でも洒落でもなく共産党に有り難うって言ったらしいし
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:56:03.63ID:gn6iOO3K0
>>108
9.2%必死だな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:43:22.54ID:VJAeoZV9O
>>109
このスレ見ればどう見たって必死なのは自民党支持者の方でしょ
立憲はこの程度あれば十分だよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:04:12.29ID:qIVQjimv0
立憲の立場で大事なのは
野党の中で抜きんでた第一党であること

小選挙区制である以上は
非自民票は立憲が独占することになる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:14:21.75ID:XonCj1830
維新w
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:33:21.78ID:hZMljOO80
>>110
つ日本新党
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 16:56:32.16ID:SicBUe410
この程度の人気しかないのに橋下の馬鹿は何故いつまでもイキってんだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 17:16:35.50ID:pl3JEkLK0
立民支持が1割もあるのは教育がマズイからだな
まずが日教組を血祭りにして、日本の教育を根本から破壊的に再生しないとダメだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:44:18.01ID:qIVQjimv0
立憲の支持層は高齢者、病者、障がい者だよ
年金カット、医療費値上げで
アベノミクスの恩恵を全く受けていないから

で、この高齢層はこれからもっと増えるから
立憲の支持率は上がっていく
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:45:01.62ID:dyWlZNt60
維新wwwwwwwwwwwwwwwwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:47:17.59ID:tLyHPANq0
今年中にジリ貧の民進党と希望が立憲にすがりついてまた合流だろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:48:08.61ID:dkDApxLH0
これからも自民圧勝、戦後政治など無意味
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:19:51.01ID:NVvgQNxb0
>>117
団塊は左好き。
下の層は左が嫌い。
なので立憲支持層は年々減るだけなんだが。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 19:27:14.68ID:VLophRNI0
>>89
ハンガリーのモデルもあるんだから、
んなこたあない。
おまえ、視野が狭いよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:06:52.62ID:qIVQjimv0
>>122
枝野はすでに左右対立を否定して
富裕層対貧困層の図式に持ち込んでいる
で、立憲は貧困層よりの立場をとることを明確にしている

貧しければ右も左も関係ないんだよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:14:25.80ID:qIVQjimv0
ただまあアベノミクスは
非正規派遣とはいえ
それまで職に就けなかった人に働き場を与えた
それは素晴らしいことで率直に評価したい

問題はそこに含まれなかった老人病人なんだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 21:07:18.95ID:qIVQjimv0
政策の方向性としては
アベノミクス的手法で雇用を充実させつつ
高齢者病者に対しては年金引き上げや医療費引き下げを行って
物価高への支援としていくことが必要だろう
安倍政治+枝野、の手法で行くべきだろうな

だから維新や希望の支持が低いのは
すげー納得
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況