X



【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/11(木) 13:44:27.70ID:CAP_USER9
 IntelやAMDなどの主要プロセッサに「Meltdown」「Spectre」と呼ばれる脆弱性が発覚した問題で、米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を公表した。

 この脆弱性に対処するため、Microsoftは9日までに、現在サポートしているWindowsの45エディションのうち、41エディションについてWindows Update経由で対策パッチを配信。残るエディションについても近くパッチを配信する予定としている。

 こうした対策パッチがPCやサーバのパフォーマンスに与える影響については、Microsoftのベンチマークテストの結果、「2017-5753」(Spectre)と「2017-5754」(Meltdown)の脆弱性については影響は最低限にとどまるものの、「2017-5715」(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認されたという。

対策パッチが、Windowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を米Microsoftが公表した
 特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

 また、Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった。このため、Windows Serverのインスタンスごとに慎重なリスク評価を行って、セキュリティとパフォーマンスの間でバランスを取る必要があるとしている。

 一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1801/10/news054.html


Which systems are affected by Meltdown?

Desktop, Laptop, and Cloud computers may be affected by Meltdown. More technically, every Intel processor which implements out-of-order execution is potentially affected, which is effectively every processor since 1995 (except Intel Itanium and Intel Atom before 2013).
https://spectreattack.com/

★1:2018/01/10(水) 14:19:38.52

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515576994/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:46:55.86ID:biqYgJSpO
投機的実行を止めると、そんなにパフォーマンス下がるの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:48:46.66ID:WL3axOhH0
【政治】「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」−福田官房長官

「中国の国内総生産(GDP)はおそらく6、7年、もしくは7、8年経つと、
ほとんど日本と同じような規模になってくることも考えられる」。福田
康夫官房長官は16日午前の衆院予算委員会で、2010年をすぎたあ
たりでは、中国が日本と並び米国に次ぐ世界第2位クラスの経済大国
になるとの見通しを示した。

4 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:57 ID:fD8Ba18I [1/2回]
ありえねー

7 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:0ecUv0ei [1/1回]
福田が日本の脅威じゃヴぉけ

8 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:3pDl2O4K [1/1回]
所詮バブルだろ

19 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 19:04 ID:O3qrLwdJ [1/1回]
>根拠の一つとして「今の元も6、7年経てば、かなり高くなってくるだろう。
>切り上げしていくということになる」と言明。
これのどこが根拠なんだよ
馬鹿福の妄想だろ(ワラ

39 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:13 ID:no3Rg9Vw [1/14回]
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ
水が無い国は発展しない
黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理

57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 ID:G52yTu8Q [1/1回]
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから
仮に7−8年後日本抜いても失速は確実。

157 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 20:28 ID:cIZZYdWy [4/5回]
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのが
あの国のいつもの法則なのれす。

273 : [] 投稿日:04/02/16 22:00 ID:aEaVWVa4 [2/3回]
大体サッカー一つ見ても、ガタイばかりデカイくせに未だに日本も韓国も
抜けないし。
もう何年眠れるトラといわれてるんだかwww

515 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 23:48 ID:bDScE0Uc [3/3回]
中国人は働かねーってうちのオヤジがいってた

http://www.sankei.com/politics/news/160609/plt1606090025-n1.html

日中GDP
https://dotup.org/uploda/dotup.org1436408.png
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:48:49.59ID:ei3Ebqvx0
CPUメーカーは、菓子折り持って無料交換にすぐ来い!! 3日待ってやる!!!
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:49:40.16ID:6vFuyHVI0
SocketAのSempron使ってる俺高みの見物
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:49:43.41ID:T4z03HYs0
>>5
インテル半導体問題、クラウド企業顧客はライバル製品検討

諦めるようだ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:50:06.08ID:SXTR9sh/0
今使ってるのがPen4だからどうでもいい
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:50:40.97ID:R6Za0P640
最近のCPUでは一桁台であってもAMDが力を付けてるから大きな差になるだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:51:21.26ID:BeG/DZHs0
ワイの4790逝ったー
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:51:56.41ID:vfQMb4J20
>>6
前スレから

今はまだwindowsパッチだけの低下
今後はbiosのパッチで大幅な低下
さらにブラウザなどのソフトごとのパッチでさらに低下
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:52:59.27ID:j6RMG0GH0
>>3
そりゃそうだ
もともと「パフォーマンスを上げる」ための仕組みだからな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:53:02.84ID:0EqtOcpr0
CPUソケット商法の欠点
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:53:26.80ID:ei3Ebqvx0
ノートとデスクトップ、ちょうど新調しようと思ってたところに・・これかよ
しばらく様子見だな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:53:38.83ID:6AX5YXte0
現時点で重いブラウザーゲーは出来ないという事か
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:54:04.26ID:MMVqEwin0
パッチ当てなきゃいいんだろ?
きじゃくせい?より、大幅な西濃低下の方が問題だわ
ウィルスがPCに悪い事するものって定義なら、そのパッチこそ明らかなウィルスじゃねーか
0025AI
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:05.35ID:O7cni35J0
俺の PenIII Coppermine(Slot 1)には微塵も影響なし!
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:11.51ID:1biDMsTl0
Meltdown・・・


いいのか、この名前?w
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:13.78ID:q3Pwdv4K0
次のIntelCPUも対策済みのじゃないだろうしその次に期待するしかないな
今買うなら真面目にAMDが吉
AMDはスペクターのみ
Intelはスペクターとメルトダウンの両方で性能低下はメルトダウン
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:26.73ID:dARHFlua0
ゲーム開発者が稼働してるサーバーログ公開してるけどパッチ当てる前と後のCPUの
利用率がかなり違ってるんやね
こりゃだめかもわからんね
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:35.15ID:eD+pdoxY0
5年周期くらいで脆弱性対応のための買い替え煽れば儲かるな

今、発表されたばかりだからニュースになってるけど
そのうちそんなことあったね 、くらいなんだろ

そのうち性能下がるをおさえる修正に成功しましたってなりそう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:56:48.08ID:ei3Ebqvx0
>>28
さんきゅ・・・雷禅??
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:56:48.77ID:c+XzQlg80
INTEL「中古市場一掃してやったぜww」
APPLE「中古市場一掃してやったぜww」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:56:50.46ID:eD+pdoxY0
インテルの製品がしばらく売れなくなって
AMDの製品が品薄状態になるのか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:57:12.80ID:ei3Ebqvx0
>>33
それ、笑えないんだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:17.12ID:dARHFlua0
不良在庫wwwww
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:22.97ID:WHsGQKJC0
>>13
マジか……orz
あのメーカーのチップ積んだメモリが使えなくなるのは痛いな……
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:27.76ID:MMVqEwin0
>>34
しばらく?
寝ぼけてんのか
もうインテルなんて二度と買わねえよ
一度失った信用が何もせず回復すると思うな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:36.26ID:vRsjL2oD0
俺のPC98はセーフか
LANボードもついてないけど
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:37.90ID:ei3Ebqvx0
ryzenか
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:58:50.14ID:+6/expND0
インテルとしては買い替えが増えてウハウハか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:59:11.18ID:4BXjWmmM0
Core2 Duoだけど、パッチいれて30%遅くなった、体感はまったく感じない、

だが遅くなった事実がある、激遅い、だが体感や速度低下は実感できず、

だからAMDをタダで配れ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 13:59:39.57ID:Zm6bZi620
パフォーマンスが少し低下するくらいならいいよ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:00:04.93ID:e/pXEKo/0
2015年の年末に買いますた…
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:00:14.91ID:ei3Ebqvx0
Appleが型落ちのCPUの性能落としてたのって、まさか・・・
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:00:40.55ID:4BXjWmmM0
>>48
パッチいれてみな、恐ろしく遅くなるから、
でも体感はないんだよね、遅くなった事実は重要だから返品するべきだな。
遅くなったとニュースあったから、それが重要だ、
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:01:39.79ID:c+XzQlg80
さぼって殿様商売してたINTELがRYZEN追い越してやったぜーっとかやったら
コスパどころか性能も負けましたって笑える落ち
大幅値引きしねーと売れねーし、つか購入済みのCPUどうすんの?
PL法的にアウトだろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:01:51.92ID:iXQTUqt80
史上最大のリコールになりそうだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:02:16.71ID:ei3Ebqvx0
インテル入ってる(泣
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:02:25.46ID:dBEHIkHO0
>>41
AMDの株価が上がったよ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:02:35.70ID:dARHFlua0
保証期間内の人だけにリコール?w
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:02:42.54ID:a1GFLEQK0
脆弱性にかこつけて買い替え調整かましてきやがったな


これはタカタも真っ青の集団訴訟レベル
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:02:46.71ID:YyY8hz9Q0
よくわからんけどさっさと新しいの買えバカっていうことでいいの(;´Д`)?
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:03:23.86ID:V27nmZYJ0
今のwin7が壊れたら次買おうと思ってたら結構壊れなくて
今回更新してみたけど、お古すぎてか性能低下してるのかさえ分からん
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:03:36.48ID:JUp7aEvG0
>>59
これはそういう問題じゃないような
騙して売っていた線が濃厚だから
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:03:46.39ID:s8kO7v9E0
XPユーザはついに買い換える理由をひとつ手に入れたな
まあこんなの全然へでもないけどなw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:03:58.53ID:AlOQpRmw0
i7-6700は関係がないな
予備PCとしてryzen1700もあるからいざとなったらそれを使うわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:04:49.19ID:vRsjL2oD0
>>56
INTEL、アメリカ政府中枢にも入ってるからお咎めなしだろ
植民地の日本は絶対になんの保証もない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:05:03.89ID:iXQTUqt80
パッチはいつ来るのかな?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:05:26.87ID:dARHFlua0
アスク様に頭下げたら助けてくれるかな?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:06:08.14ID:a1GFLEQK0
最新は対策済みということは問題を認識しつつ隠蔽していたということ

つまりその間に買ってしまった人は・・・
集団訴訟待ったなし
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:06:34.08ID:O8OzoNUS0
みんなとくに騒いでないし静かなもんだ。
ってことは買い替えする気すら無いんだろ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:06:41.10ID:/XsueGqt0
ユダヤさまからのお告げ
クラウドビジネスは終わりにします
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:06:43.15ID:IBFEa2JT0
で、BIOSの更新まで出来る有能な老害は日本にどんぐらいいるんだろうな
「ニュースで大変なことになってるCPU問題解決しますよ!!!」とか言って金貪れるか
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:07:24.25ID:JUp7aEvG0
つか、CPUとかマザーよりもメモリが糞高くてワラタよ
これは一式そろえると痛い目に遭うパティーン
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:07:53.28ID:/hLwfZ0S0
>IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認

2011 Sandy Bridge
2012 Ivy Bridge
2013 Haswell
2014 Broadwell
2015 Skylake
2016 Kaby Lake
2017 Coffee Lake
2018 Cannonlake
2019 Ice Lake
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:08:13.96ID:u0kHxTbe0
親にあげたAMDのCPUのノートが多分これのアップデートで起動しなくなったわ
結局Windows再インストールしかなさそうで面倒くさすぎる

Windowsの“Meltdown”“Spectre”パッチでトラブル、AMDデバイスへの提供が一時停止
Windowsが起動できなくなる問題が報告される
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100231.html

一部の AMD ベースのデバイスに対する Windows オペレーティング システムのセキュリティ更新プログラムの提供停止
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073707/windows-os-security-update-block-for-some-amd-based-devices

Windows がまったく実行できない場合
次のツールを使用すると、ソフトウェアの変更をアンインストールまたはロールバックしたり、
Windows スタートアップ ファイルを修復したり、以前のバックアップからシステムを復元することができます。
これらの提案のいずれも問題を解決できない場合、Windows 7 を再インストールします。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17074/windows-7-resolving-stop-blue-screen-errors
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:08:19.44ID:dARHFlua0
CPUの速度進化はもう必要ない→やっぱりもうちょっと速くしてほしい

っていうターンだな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:08:27.86ID:bR9tGq7O0
これ、さすがにintel許されないんじゃないの?
パフォーマンスが落ちるのが実感できるとか…
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:08:33.21ID:Ya9bU7eD0
Win10は大丈夫とか、ハスウェル以前のCPUはダメとか

なんか販促戦略に切り替えたな。w
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:09:00.53ID:sbAGfXfG0
>>4
統計を信じるんだ。(棒)
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:09:17.67ID:WQHQH46p0
買い替え促進のための操作は犯罪です
日本でも取り締まって下さい
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:09:46.61ID:dARHFlua0
神戸製鋼や日産とどっちが悪質?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:10:43.32ID:Ya9bU7eD0
いつからハスウェル以降は問題無いことになったんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況