X



【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/11(木) 13:44:27.70ID:CAP_USER9
 IntelやAMDなどの主要プロセッサに「Meltdown」「Spectre」と呼ばれる脆弱性が発覚した問題で、米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を公表した。

 この脆弱性に対処するため、Microsoftは9日までに、現在サポートしているWindowsの45エディションのうち、41エディションについてWindows Update経由で対策パッチを配信。残るエディションについても近くパッチを配信する予定としている。

 こうした対策パッチがPCやサーバのパフォーマンスに与える影響については、Microsoftのベンチマークテストの結果、「2017-5753」(Spectre)と「2017-5754」(Meltdown)の脆弱性については影響は最低限にとどまるものの、「2017-5715」(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認されたという。

対策パッチが、Windowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を米Microsoftが公表した
 特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

 また、Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった。このため、Windows Serverのインスタンスごとに慎重なリスク評価を行って、セキュリティとパフォーマンスの間でバランスを取る必要があるとしている。

 一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1801/10/news054.html


Which systems are affected by Meltdown?

Desktop, Laptop, and Cloud computers may be affected by Meltdown. More technically, every Intel processor which implements out-of-order execution is potentially affected, which is effectively every processor since 1995 (except Intel Itanium and Intel Atom before 2013).
https://spectreattack.com/

★1:2018/01/10(水) 14:19:38.52

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515576994/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:34:08.31ID:MgSOEDi90
>>192
XPは自動では入らんからね
ルーター頼みでファイヤーウォールもアンチウイルスも切ってある
もう何も怖いものはない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:35:03.41ID:r3GRcGLH0
4世代、CPUが常時30%位なんだがどうすんのコレw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:35:38.70ID:r3wZ/UzU0
>>189
OSビルド1607だから参考になんないかも

>>190
さっきアップデート終わった、再起動なし
そもそももっさりだからどこが変わったかわからない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:36:52.43ID:VdiF/6su0
ライゼン出て直後のこれだしもう誰もIntel製品買わないんじゃないの
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:01.60ID:Ya9bU7eD0
>>193
グラボは持ってる?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:27.03ID:4BXjWmmM0
>>171
カーネルをほぼ呼び出さないアプリは性能ダウンしないってことか、
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:37:55.26ID:pGge8yml0
>>158
良いわけないだろ
まだ他に比べて性能低下のレベルがマシなだけなのに
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:38:04.92ID:r3wZ/UzU0
>>211
VR系のアプリは死活問題かもね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:38:23.45ID:2EOuL9MI0
よくメリケンに訴えられないなマイクロソフト
やってる事悪徳業者レベルだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:38:53.16ID:BdbYvzkNO
つガンガンガン速
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:39:05.73ID:7XTjGN7d0
いうてもBroadwellくらいまで事実上Intel一択だったからな
最近買ったやつはご愁傷様と言うほかない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:39:12.09ID:76hSK0wN0
皆勘違いしてるけどこれハードウェアの問題だからパッチでは完全に対処はできないんだよ
だから緩和パッチとか言われてる
根本的に対策するにはAMDのCPUにするしかないんだわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:41:00.48ID:nzpItoeo0
Win10はもともと遅いってことか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:41:39.35ID:uI+lgEer0
ボクの68A09は大丈夫ですか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:41:47.49ID:O8SCHvNKO
PC詳しくないから結局どうすればいいのか分からん
windowsアプデのオプションて必要なのか分からなかったから全然入れてなかったんだけど
去年の3月のパッチ含めとりあえず全部入れればいいんか?
遅くなるのは確定なのかな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:41:49.91ID:+aaSdcdX0
ブルドーザーとリャノだからOK
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:42:11.79ID:j6RMG0GH0
>>219
それも勘違いだぞw
MeltdownはAMDに影響しない、ソフトで軽減化の
SpectreはAMDも対策が必要でハードの問題、だからな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:42:34.59ID:GU1p0REW0
これ少なくとこ2017年にPC買ったやつらは訴訟起こすだろうな
何年前のやつらまでの訴訟が認められるかが問題だわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:43:12.30ID:IyoJObEW0
RyzenはタダでさえIntel比でコスパ良過ぎて笑いが止まらなかったのに
今回のも事実上実害なしのお墨付き出て完全に一人勝ち体制に入ったな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:43:57.79ID:VHQfm8y50
DDR4メモリとか4G二枚買うだけで
Ryzenの安いモデルと同価格帯だからなw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:44:27.35ID:BeG/DZHs0
>>210
ゲーマーでもない限り今のPCはグラボいらんで
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:44:30.20ID:/9Eki+lc0
こうして言われるまで気づかないなら別に困らんだろ?
気にせず次の買い替えまで使ってればいいだけ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:44:36.75ID:yNc7HJOc0
つかこんなんBIOSのアップデートとか含まれる時点で
理解して手動でやれる奴の方が少ないんだからどうしようもなくねw
そもそもこのニュースすら知らないと思うぞ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:44:59.30ID:DZ2TBP/h0
ただでさえ遅いCPU使ってるのに
これ以上遅くなるようなら買い替えも考えないと!
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:45:08.38ID:Ya9bU7eD0
インテルCPUのパフォーマンスが30%落ちたら
AMDより10%ほど性能が低くなるということかな?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:45:13.66ID:biqYgJSpO
投機的実行って、「この商品を見た方はこれも見ています」ってずらずら並べる用なもん?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:46:20.98ID:vnC0utCF0
スペック詐称の詐欺事件やな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:46:21.10ID:pg5fPvFZ0
賠償と補償を要求する
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:46:33.24ID:Ya9bU7eD0
個人のCPUのパフォーマンス下落よりも、ウェブサイトのサーバがパフォーマンス堕ちの方が深刻だな。
ネットのレスポンスが悪くなりそう。
コレばかりは、自分がAMD使っててもサーバーがインテルならどうしようもない。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:46:41.21ID:c+XzQlg80
>>199
ばかなのwwww
APPLEのタブレットは自社製CPUだろ
旧型になるとOSアプデで強制的に遅くされるけどw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:47:35.86ID:uI+lgEer0
もうiPadでいいよアホらしい
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:47:42.19ID:r3wZ/UzU0
>>248
第五世代のiPodtouch、もう更新すらされないからアプデも無い
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:47:58.01ID:GCXzdG9Y0
ソケットか変わってるマザボなんかBIOSのアプデでないだろ
サーバー用ならてるだろうけど、
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:48:21.41ID:ei3Ebqvx0
intel ボーナスカットか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:48:49.36ID:uI+lgEer0
win7のfirefoxがアプデしてから目に見えて遅くなったわ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:49:04.03ID:DUxEk8yD0
これからバイオス更新予定のあるマザーはまだマシだけど
更新すらされなくて見捨てられた古いIntelCPUはお陀仏チーンだ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:49:16.48ID:NaAkcE1c0
>>250
最新じゃないんだよね、2013年のやつだから
PCあまり詳しくもないし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:49:29.21ID:7w93oO7F0
えっ!?90%も性能落ちるの?過去CPUのどこら辺あたり?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:49:36.62ID:r3wZ/UzU0
>>258
水狐使いなはれ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:50:04.71ID:MDZx0cs70
性能を偽っていたということで詐欺確定
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:50:28.04ID:Ya9bU7eD0
>>252
アイドル消費電力が20Wも高いと5年も使えば1万円以上電気代が余計に食う。
果たして本当にコスパが高いんだろうか。
メモリも高いし。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:50:44.57ID:GU1p0REW0
個人でのPC利用だとこの欠陥で影響があるのってネットバンキングや投資や投機をしているくらい?

パスワードが読み取られるって感じだと思ってるんだけど法人だったらもうPC全部入れ替えしたほうがいいよなぁ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:50:45.52ID:5apxVEp80
BIOS出たとしてもPCに疎い人が更新なんか出来るんかね?
自作板でさえ、昔ほどではないがBIOS飛ばした報告あるってのに
メーカーPCにデュアルBIOSなんてないぞ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:50:47.07ID:uI+lgEer0
これインテルと言えどもつぶれるんじゃね?GoogleはもうIBMにシフトしてるしAMDも台頭してきたし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:50:49.90ID:c+XzQlg80
>>234
RYZENはAPUじゃねーぞ
グラボ必須
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:51:48.35ID:G1/fAPQF0
マジかよ
俺の鼻毛鯖が
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:51:57.43ID:geMs6PSG0
>特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい

Haswell‐Eで直撃の俺
まだ自作して3年くらいしか経ってないんだが・・・
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:52:33.03ID:/9dkgKll0
よくわからんけど
このアップデートってもうきてるの??
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:52:39.13ID:GCXzdG9Y0
>>268
今のマザボはUSBにbiosファイルいれて、更新できるぞ
最初にdelキー押して起動で、それてきるたろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:52:52.91ID:TpDA1D/X0
>>240
もうそんなどころのレベルじゃない
サーバーではインテルが10年以上分性能退化してゴミ化してる
今世界各地でサーバー屋が悲鳴上げてる
Ryzen相手ではOC前提で数%勝ってただけだから完全に抜かれた
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:41.31ID:H6H3cf240
明日やばいぞー
責任取らされたサーバ管理者が4,5人 電車に飛び込むぞ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:48.20ID:GU1p0REW0
ソケット商法でただでさえ買い替えがしにくかったCPUちゃんが大量虐殺される……
そういえば中古CPU大量に抱えてるところやばいんじゃね?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:49.96ID:tXYqalER0
今PC買ったらバッチ当てたりBIOSの更新とかはメーカーがやってくれたの買えるのかな?
買った後に自分でBIOSの更新とか、良く分からんし新品壊れたらやだからしたくないんだけど・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:53:51.02ID:RQB7l1Sc0
Skylakeならまだそこまで遅くはない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:01.34ID:ROjPgtMv0
>>274
OS上のwuはもうとっくに来てる
AMDならそれ適用させて終わり
Intelならこの後BIOSudもやらないといけない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:11.67ID:Ya9bU7eD0
インテルはインチキしてたからパフォーマンスが高かったってことかな?
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:20.70ID:c+XzQlg80
>>273
ほんま、今時自作したら5年は戦えるって想定で作るよな
もともとAMD一筋だったんで2年でi7からRYZENに乗り換えたけどw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:41.67ID:GCXzdG9Y0
ところで、AMDは、Xeonみたいなサーバー向けのCPUあるの?
IBMのパワーやSPARCの時代来てないか?
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:54:45.69ID:o6gZNieX0
>>265
世界一高い日本の電気代でその程度の差だからな
海外ならなおさら無視できるだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:55:06.50ID:r3wZ/UzU0
Win10使いなら視覚効果オフにしておくとか、軽くなるように設定しておくといいかも
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:56:00.20ID:Qr948j4h0
>>265
5年で1万なら購入時点の差額でペイ出来てんじゃん
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:56:23.80ID:4BXjWmmM0
>>278
30%連呼しているが、実際5%がいいところで、
カーネルまったく呼び出さないケースでは、0%しか劣化しないってやつでしょ、
シングルタスクOSにはまったく影響がでないって話
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:56:37.95ID:/9dkgKll0
>>283
BIOSの
アップデートってなに?そんなのどうやったらできるの?
2010年のだから無理だ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 14:56:46.98ID:TpDA1D/X0
>>289
普通にあるよ
Xeonを一方的にボコるEPYCが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況