X



【Meltdown】CPU脆弱性にパッチ、1995年から2015年発売のIntel CPUは大幅に性能低下★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/11(木) 13:44:27.70ID:CAP_USER9
 IntelやAMDなどの主要プロセッサに「Meltdown」「Spectre」と呼ばれる脆弱性が発覚した問題で、米Microsoftは1月9日、対策パッチがWindowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を公表した。

 この脆弱性に対処するため、Microsoftは9日までに、現在サポートしているWindowsの45エディションのうち、41エディションについてWindows Update経由で対策パッチを配信。残るエディションについても近くパッチを配信する予定としている。

 こうした対策パッチがPCやサーバのパフォーマンスに与える影響については、Microsoftのベンチマークテストの結果、「2017-5753」(Spectre)と「2017-5754」(Meltdown)の脆弱性については影響は最低限にとどまるものの、「2017-5715」(Spectre)の脆弱性に対処したパッチでは、パフォーマンスへの影響が確認されたという。

対策パッチが、Windowsマシンのパフォーマンスに及ぼす影響についての調査結果を米Microsoftが公表した
 特に、IntelのHaswell(開発コード名)などを搭載した2015年代以前のPCについては、ベンチマークで相当の減速が確認されたといい、Windows 10では「一部ユーザー」が、Windows 8とWindows 7では「大部分のユーザー」が、パフォーマンスの低下に気付くだろうと予想している。

 また、Windows Serverではプロセッサの種類を問わず、緩和策を適用すればパフォーマンスに相当の影響が出ることが分かった。このため、Windows Serverのインスタンスごとに慎重なリスク評価を行って、セキュリティとパフォーマンスの間でバランスを取る必要があるとしている。

 一方、IntelのSkylakeやKabylakeなどのCPUを搭載した、2016年代以降のWindows 10マシンについては、1ケタ台の減速が認められたものの、ミリ秒単位の遅延であるため、ほとんどのユーザーは気付かないと説明している。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1801/10/news054.html


Which systems are affected by Meltdown?

Desktop, Laptop, and Cloud computers may be affected by Meltdown. More technically, every Intel processor which implements out-of-order execution is potentially affected, which is effectively every processor since 1995 (except Intel Itanium and Intel Atom before 2013).
https://spectreattack.com/

★1:2018/01/10(水) 14:19:38.52

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515576994/
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:19:17.77ID:H3RbkA530
Win10だと強制的にアップデートされるからどうしようもないしな
だからと言って7とか8.1だとOSのアップデートだけでもがっつり落ちるらしいし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:19:32.10ID:9hIG14RX0
パッチあてるんじゃなくて実物と交換しろよ
ってゴネるというか、まっとうな要求するやついないの?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:19:47.12ID:7EGkAnOc0
こんな不具合を見せられても
インテル信仰は終わらんとみた
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:19:57.32ID:GU1p0REW0
というかBIOSの更新ってメーカー保証の対象外になるからなぁ
ネットバンクとかカード情報を扱うPCはBIOS更新したほうがいいけど
資料作ったりゲームするだけならBIOSはいいかなと思った
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:20:13.44ID:9IeQIwfl0
さっきwinだけアップデートして前と後でエクスペリエンスみたら
CPU  7.9
メモリ 7.9
グラフィックス 6.2


CPU 8.9
メモリ 8.9
グラフィック 6.6

になってた。なんだこれ

crystalmarkは5%ダウンしてる。
corei5 haswell 4430  
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:20:24.34ID:H6H3cf240
>>317
一般人のpcで性能下がってもゲーム出来なくなるくらいだけど
業務用のシステムのサーバって、現場によっては性能カツカツで
なんとか凌いでるとこあるからね!
要はお客さんが金出さないから、古いサーバをチューニングしてcpuフル稼働でなんとか凌いでるとか
パッチで性能大幅ダウンなんて死活問題とかなるよ、そーゆうとこ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:20:52.74ID:Kc6JxV/g0
まじかちょっと奮発してi7-6700にしてて良かった
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:21:10.58ID:tXYqalER0
ネットバンクとかのパスワードをPCから削除ってどうすりゃ良いの?
Chromeに保存してあるパスを消せば良いだけ?
今後、ネットショッピングとかはスマホでアクセスするようにすればOKなんだろうか?・・・
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:22:04.84ID:vTSc3dEF0
Intel信者だったけどPhenom2の頃にAMDもやるやんて乗り換えてそれからAMD一筋
選択は間違ってなかった
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:22:44.81ID:islojC5c0
RYZENのwindows10でネットバンキング利用してるけどAMDは大丈夫だろうな
どこかでAMDもどうとか見た気がするが、見間違いだったかな
何にしても不安になる話だ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:23:06.68ID:R4HVX/zr0
>>387
最も危険ですよ。
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:23:27.85ID:GU1p0REW0
>>383
評価の基準が下がったのか勝手にオーバークロックされてね?よくわからんけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:24:01.78ID:ykBCvnUf0
>>391
Microsoftサイドから「AMD大勝利」のお墨付き

ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1100287.html

・Windows 10とSkylake世代以降のCPUに関しては1桁台の性能低下。ただしユーザーは感知できないレベル
・Windows 10とHaswell世代以前のCPUでは、一部のベンチマークでは性能低下が見られる。また、ユーザーはその性能低下を体感できる
・Windows 8/7とHaswell世代以前のCPUでは多くのユーザーが性能低下を体感できる


なお、攻撃手法1に関して、AMDプロセッサでも同様の影響を受けるが、OSの修正で済むため性能低下は少ない。
攻撃手法2に関してはアーキテクチャが異なるため、影響を受けるリスクはゼロに近い
一方で攻撃手法3に関してはAMDアーキテクチャが異なるため影響を受けないとしている。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:24:34.48ID:KXqo8imy0
>>74
逆、クラウド推進のために
セキュリティ問題に無頓着なIntelは切り捨てる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:24:54.21ID:islojC5c0
>>392
だよな、スマホもリスクはあるだろうな
むしろスマホ狙う方が多くなってるくらいだし
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:25:34.13ID:GU1p0REW0
これ直撃するのは中小企業やろうな6年以上使ってるPCもそれなりにあるやろ
あとリース会社もやばそうかな?中古でCPU扱ってるところもほぼ直撃だしひでえな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:26:33.02ID:islojC5c0
>>395
おぉ、有り難い情報サンキューです
この話だとAMDは本当に大丈夫そうだな、これで安心出来る
ありがとう
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:26:38.09ID:IVjHneAs0
嫌な予感がして今回のアップデートを見送った俺は勝ち組
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:26:49.50ID:uI+lgEer0
今回のことでかなりの会社がつぶれるだろうね
後にIntelショックとかIntel倒産とか言われるんだろうな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:27:54.32ID:MgSOEDi90
>>405
鯖増強できなくて店じまいするブラゲはあるだろね
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:27:54.86ID:NAbbKREy0
ASRock P5B-DE の BIOS ・・・・期待しても無駄か(T_T)
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:29:08.10ID:islojC5c0
しかしシステムから情報が漏れるって話は何となく分かるが
CPUのハードから漏れるってのは凄い話だな
仕組みがさっぱり想像つかん
ハッカーは本当に天才がいるわ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:29:20.79ID:bRJnNUWz0
バッチ回避対策はよ。

つってもXP使いのオレ様はUpdateしないから無問題。 win7機が数台あるが、こいつらはなんとかせにゃならん。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:30:00.55ID:s68/VRK70
マイクソソフトとインシテルハイッテルが、おれに最新型の安全なパソコン買ってくれるんですよね??
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:30:01.11ID:TpDA1D/X0
AMDのCPUはまだプロテクトが頑強過ぎて突破出来てない
念のため対策しますねやってるところ
インテルはガバガバ過ぎて緊急対策必要なところ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:30:20.76ID:OuuZ1Est0
>>387
iPhone/iPadならこの端末は危険かも?

ttps://9to5mac.com/2018/01/04/cpu-bug-iphone-ipad-ipod-apple-tv/
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:30:39.01ID:PQCQj12S0
C2D-E5400 i7-920 i5-3317U
まだまだWin10 de現役なんだよなぁ

3月に1台だけ変える予定だったのに(´Д`)ハァ…
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:31:31.83ID:FlqngnFr0
ほぼ全部だろこれリコールしろよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:31:58.55ID:islojC5c0
古いIntelのCPUは泣き寝入りしかないのか、使ってる人は泣けるな
こればかりは同情する
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:33:03.00ID:6fM7ovdAO
インテル入ってる?
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:33:05.04ID:6Bash4+w0
>>4
捏造かよww
習近平が政敵の遼寧省のGDPを暴いたらGDP成長率はー20%だと発覚
支那のGDPはどこもかしこも捏造だらけ
支那のGDPは今も日本より小さいままなのが現実だよwww

習氏一喝でGDP修正 遼寧省、名目マイナス20%に  2017/8/21 23:57 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H99_R20C17A8EA2000/
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:33:05.40ID:ei3Ebqvx0
Intel寒波、そう名付けよう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:33:42.68ID:GU1p0REW0
これ使ってPCデポあたりがPCの緊急点検商法しそうだなw
もうこのPCは危険だから買い替えたほうがいいですよ!当社で買い替えていただければ月額X万円で完全サポートいたします!とかw
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:33:52.39ID:yPD7A0uq0
>>362
日本価格もほんのちょっと安くなったよ・・・ほんのちょっと・・・ほんのちょっと・・・1800xが5万円割ってる
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:34:07.60ID:OonxwuIz0
結局どこからintelアップデートなりパッチなりが来て当てるのかさっぱり分からん記事ばかり
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:34:35.77ID:d620d1Iv0
サンディーちゃん長生きしたな。
DDR4が下がったら買い替え考えよう!
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:34:51.52ID:OxqNswco0
ねぇどうしてテレビのニュースでコレそんなに騒がれてないの?
ウィンドウズ8とか8.1とか自治体レベルでも普通だと思うけど。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:03.01ID:ClZ97nkK0
グーグルに忖度って言葉を学習させたほうがいい
あそこが見つけなきゃこんな騒ぎにはならなかった
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:16.20ID:IYoifSep0
え?
インテル入ってる(笑)
プークスクスの時代が来るとはw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:35:53.22ID:SSLuNOGE0
>>424
ホンマにやりそうだから恐いw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:36:13.19ID:ITFI794B0
>>426
OSとBIOSのアップデートするだけだろ
出来ないならメーカーに電話でもして聞け
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:37:03.03ID:C1G2O/9L0
CIA絡みだろ、スノーデンみたいなのはこういうの使ってお仕事するから
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:37:07.00ID:ei3Ebqvx0
>>432
支那は国民動員法あるからなー
国が家族人質にしてエージェントにできちゃう恐ろしい国
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:37:32.45ID:TpDA1D/X0
>>427
下がらんよw
2020年過ぎのインテル新アーキまで解決しないからw
Ryzenで当分争奪戦になる
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:10.70ID:pFp1iWzV0
>>429
スペックなんて割とどうでもいいしな
セキュリティホール塞いでくれりゃそれでいい
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:12.12ID:VVEyHiq90
WinアプデしたらCPU重くなってるね
webサイト読み込み時、使用率80%オーバーするとか初めて
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:13.34ID:fi/cLinG0
メモリくそ高いの見ると8Gじゃなくて32Gぐらいにしとけばよかったな
メモリが足らなくなるような使い方してないけどw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:39:13.69ID:GU1p0REW0
多分だけど日本だと大半の人がOSだけアップデートして放置する案件だぞ
BIOSの更新なんて大半の人がしたことないし多分このニュースも知らんだろ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:40:49.30ID:JUp7aEvG0
>>427
この問題で買い替え需要が出て来たからメモリは下がらない
さがるとしたら次世代メモリ搭載可のマザボが出てから
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:40:50.72ID:9xjoCCg30
win10だけは大丈夫って
windows10に移行させるためのセールスにしかみえんぞwww
windowsえげつねぇな
便乗してんじゃねぇぞぼけ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:41:25.83ID:v875hfIi0
俺HaswellだけどCoffee lakeに買いかえようか検討中
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:42:25.04ID:r3GRcGLH0
なんでインテルの客に対する責任問題にならんの?
使いもんにならんわw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:42:25.74ID:D6KthKin0
ネトウヨの言うことが如何にイカレテいるかということが当時の書き込みからよくわかるよね。
でなければ嘘をまき散らそうとしている。
ま、左翼も結構嘘が多いけれどね。
嘘を見極めないといけないよね。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:43:22.10ID:VSskWrHs0
ARMでLinux派の俺のは大丈夫だな
Win-telはほんとアップデート多いからな維持できねえよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:43:58.17ID:WD7rWsrQ0
>>334
今どきAthlon使ってるユーザーなんているのかよ?大量て何との比較だよ。パッチの不具合はMSのポカだろうに。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:44:16.47ID:9xjoCCg30
>>451
パフォーマンスはウィン10ならさほど変わらんって書いてるだろうがwwww
ウィン10以外はわざとパフォーマンス下がるようなバッチつくってんだろwwww
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:44:21.54ID:c+XzQlg80
>>429
CMいっぱい打って事前にマスゴミに根回しもしてるからだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:44:24.35ID:SSLuNOGE0
i5を3年半ぐらい使っているかな。こういうのを見ると思うけど
どうでもいいやと思う自分もまた居たりする
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:46:01.23ID:VUboYviI0
>>334
K8でWindowsUpdate後起動不能になったのはMSの確認不足によるもの
AMDの責任ではなくMSの責任
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:46:54.03ID:3ohDqSoq0
むしろPCのない生活を知っている人はそれほど怖くないんか
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:47:22.05ID:pFp1iWzV0
みんなで3割性能ダウンすればランキングは変わらないよ!よかったね!
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:48:29.41ID:AoiOJHrC0
最新ゲームでもやらなきゃ10年前のcore2でも十分だからな
今のcpuなら1割くらい性能が落ちてもほとんどの人は実感できないのは当然
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:49:42.47ID:xggny8k50
情報が悪意を持った第三者から丸見えになる穴発見!さあ大変だ!

Intel→ホントだ大変だ急いでガムテープで塞がなきゃ。
ありゃこれだけじゃ駄目だCPUもベニヤはって対応しろ急げー

AMD→ん?穴なんて空いてないけど?
念のためより頑強にする塗料でも塗っとくか


こんな感じ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:50:28.39ID:Y2/DdLy+0
最初ら性能低下は軽微って言ってたのに、性能低下、大幅性能低下って
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:50:35.72ID:TpDA1D/X0
MSとかソフトメーカーも性能指標を
AMDに変えないといけなくなるな
インテルは処理によっては使い物にならなくなる勢いで
性能低下起こすから
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:50:42.76ID:GU1p0REW0
素朴な疑問だけどこの状況でPC屋は新型PC発表できるんか?
Intel以外ので組むんか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:50:51.38ID:FWkq4+ry0
そろそろゲームPC買い換えようかと思ってたがあと二三年は止めた方が良さそうだな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:51:20.54ID:m32yBvD40
おいこれってYo!
買い替えさせるためにわざとやってるよNe!
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:52:03.35ID:x+08mUqF0
アップデートこないな
10の時もお知らせ来なかったしどうなってんだ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 15:52:49.25ID:NaAkcE1c0
目に見えて性能低下がわかる作業ってどんなのかねぇ?
やっぱゲームか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況