X



【車】「石を投げればハイエースに当たる」 トヨタ「ハイエース」人気のワケは 世界が欲しがる万能の「動くハコ」50周年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 17:44:35.92ID:CAP_USER9
トヨタ「ハイエース」が1967年の発売から50年を迎えました。日本では「ハイエース専門店」が複数存在するほか、海外でも需要が高い車種です。どのような点が支持されているのでしょうか。

「ハイエースバン」。ボディの幅や長さ、ガソリン車、ディーゼル車のちがいなどさまざまなタイプがある
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/173/171226_hiace_01.jpg

■「中古車」というより「ツール」

 トヨタのキャブオーバー型(ボンネットのないクルマ)車両「ハイエース」が、1967(昭和42)年の発売から50周年を迎えました。

 5代目にあたる現行車種は、大きくわけて商用の2〜9人乗り「ハイエースバン」、一般乗用の10人乗り「ハイエースワゴン」、マイクロバスに相当する14人乗り「ハイエースコミューター」の3種類があり、さらにそれぞれで複数のグレードが設定されています。また、ボディの長さや幅のちがい、ガソリン車とディーゼル車、2WDと4WDのちがいなどもあり、ひと口に「ハイエース」といってもさまざまなタイプが存在します。この幅の広さもあってか、国内では「ハイエース」を専門に扱うディーラーも少なくありません。

 多種多様に展開されている「ハイエース」、その魅力はどのような点なのでしょうか。全国で4つの「ハイエース」専門店を展開するフレックス・ドリーム(東京都調布市)に聞きました。

――「ハイエース」の魅力はどのようなところでしょうか?

 なんといっても広い車内空間、そして求めるインテリアへいかようにも変えられる自由度の高さでしょう。あの空間をどのように利用するか、そこに多様性が生まれ、専門店もたくさん生まれるわけです。当社では「ハイエース」をいわゆる「新車」「中古車」というより、ひとつの「ツール」あるいは「動くハコ」として考えています。当社はインテリアに注力していますが、もちろんエクステリアに力を入れる店もあり、内外装ともにオリジナリティを出しやすい車種といえます。

――顧客としては法人と個人のどちらが多いのでしょうか?

 全体としては法人が多いかもしれませんが、専門店はそれぞれに得意とするところがあり、当社では乗用の「ハイエースワゴン」を一般のお客様に販売することが多いです。

――個人はどのように楽しんでいるのでしょうか?

 当社では「ライトキャンピングカー」として販売することが多く、お客様もアウトドアを楽しまれる方が多いです。「ライト」というのは、一般的なキャンピングカーほど作り込まないものの、後席を倒して水平にできるなど、乗用車として十分に機能しつつ、クルマのなかで寝れるというレベルまでカスタムしています。

「ハイエース」を買われるお客様は、やはり何らかの趣味をお持ちの方が多いかもしれません。ですから、積む荷物もさまざまです。たとえばオートバイや自転車を積めるようにカスタムすることもあります。

■「石を投げれば『ハイエース』に当たる」? 海外でも人気

――「ハイエース」市場はどれほど大きいのでしょうか?

 専門店だけで全国に数百はあるでしょう。そもそもの生まれが商用車であることもあり、街で見かける商用「ハイエース」の多さたるや、大げさな表現かもしれませんが「石を投げれば『ハイエース』に当たる」といっても過言ではないかもしれません。海外でも人気の高い車種ですし、マーケットが広いと考えています。

――海外ではどれほど評価されているのでしょうか?

 評価は非常に高く、むしろ相場の底を支えているのは海外の人かもしれません。やはり、有用な「ツール」としてとらえられていること、昔から続く車種でヒストリーを持っていること、そして海外における「トヨタ」への信頼感に裏打ちされているでしょう。たとえば、日本では走行距離が10万kmを超えていると売りづらいかもしれませんが、海外の方は高く買われます。

 ちなみに、「ハイエース」の新車価格は税込みで、「ハイエースバン」「ハイエースワゴン」が280万円台から、「ハイエースコミューター」が310万円台からです。フレックス・ドリームで販売されている中古「ハイエース」の価格帯は、カスタマイズされたいわゆるコンプリートカーで300万円台前半から中盤が主流、安いものでは現行モデルで100万円以下、高いものでは500万円前後だといいます。

>>2以降にハイエースの画像があります

配信2018.01.10
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79348
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:46:22.57ID:BpsSnn8+0
>>191
菊次郎の夏でやってたね。
ハイエースディーゼルで気ままに放浪してる作家志望の青年。

ああいうの今の若いのもどんどんやって欲しい。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:46:48.26ID:zTjtIdgR0
ハイエースはドカタ御用達だから運転が乱暴、、アオリ運転の常習犯
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:47:08.81ID:k8nvspmu0
>>202
足回りのヤワさはトヨタならではかと
箱バンに直進安定性求めるのも筋違い
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:48:27.08ID:w32NwYAE0
>>194
車体の下に雪が詰まると亀の子になる
AWDも後輪が滑ってからゼンリン駆動
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:48:27.65ID:9hHKDyhl0
>>204
そんな奴は、ハイエース買えないと思うの。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:49:17.13ID:7EIe4uhi0
>>168
>>170
>>189
今は月極駐車場に停めてるけど、
結局、自宅リフォームしてハイエースを屋内駐車できるようにするそうだ

ハイエース購入金額よりもリフォーム代の見積もりが高かったらしくて頭抱えてる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:49:41.93ID:pX1tPbgb0
クジラックスってなんで逮捕されないの?

さっきざっと概要見て来たけど、あれダメだろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:50:03.76ID:zWSDwfE/0
バニング仕様のハイエースあまり見かけなくなった
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:50:08.33ID:BIXWUTII0
以外にしっかりしたエンジン
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:50:15.96ID:RPHikP9T0
ハイエース見ると犯罪集団にしか見えないわ
犯罪者に特化し過ぎ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:51:49.43ID:7b/0AQvd0
スペースギアを3代20年乗り継いでおります
例えば大型冷蔵庫なら1台は載せられると思います
ハイエースなら3台積載可能じゃないでしょうか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:52:28.26ID:kJBBeNc70
エンジンてトヨタ純正なの?
プロボックスはダイハツって聞いたけど
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:52:33.14ID:t80PO2zC0
>>208
あの足が柔いとか無いわなw
最大積載量1000キロの板バネなのにw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:54:20.23ID:hwvwEg360
>>1
ハイエースに石投げたら
土建の兄ちゃんにボコボコにされた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:54:33.16ID:7b/0AQvd0
>>226
んじゃ訂正

カンオケなら4〜5載せられると思います
ハイエースなら10個以上可能じゃないでしょうか
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:54:45.39ID:AqYFEuJE0
プライベートで乗ってたとき助手席に置いた荷物が運転席から取れなくて苦労したわ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:55:23.50ID:vwG3d/PP0
キャラバンじゃダメなの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:56:34.03ID:/UScK5N20
ナギヤマスギ先生の同人誌でもお馴染み
ttp://img.toranoana.jp/popup_img18/04/0030/47/72/040030477238-1p.jpg
ttp://img.toranoana.jp/popup_img18/04/0030/30/72/040030307261-1p.jpg
ttp://img.toranoana.jp/popup_img18/04/0030/21/79/040030217997-1p.jpg
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:56:58.68ID:ExCrTxCH0
運転もしやすいんだよな
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:57:31.18ID:keha8y9N0
>>226
冷却液が目詰まり起こすんだっけな?立てて数時間放置してから電源入れれば問題ないよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:57:55.46ID:Wa0xaSkA0
昔バイクツーリングで
大阪と奈良を結ぶ阪奈道路を走ってり時に
ハイエースに乗った黄色い頭のガキ数人に
ニヤニヤ薄ら笑いを浮かべながらエアガンで撃たれた事があるからイメージ悪い
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:58:01.93ID:gzIIjBs90
仕事用か犯罪用のイメージだが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:58:18.98ID:ExCrTxCH0
>>234
でかくて視界が悪いってイメージしか無い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:58:19.52ID:9hHKDyhl0
>>231
関係ないが、介護施設の送迎とかで棺桶に足突っ込んでる方々なら10人くらいは運んでるような気がしますな>ハイエース
ハイエース窃盗団が、老人ごと窃盗しちゃってうんぬんみたいなドラマが作れるかもねとは思う。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:58:44.36ID:icsh4Djm0
そもそもの生まれって、今でも商用車だろw
タウンエース・ノアも商用車がベースで乗り心地悪いってんで、乗用ベースになったんであって
窓がスライドだしミニバン的に使うなら候補にものぼらん・・けど、なぜか人気w
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 18:59:59.45ID:9TuBoLGH0
ハイエースだ!
マタロー!
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:00:05.77ID:hNMugYYO0
>>207 >>208 高速走行時直進してるだけでバンドル取られて事故w
国道のカーブで横転w
そんなに速度出してなくRキツくないのに横転w
改良で足まわり強化したみたいだけどまだまだフニャフニャw
労災使えてありがとうございましたw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:00:59.57ID:keha8y9N0
1000cc位でもう一回り小さいのって無いのかな?後部座席取っ払って布団敷いて足伸ばして寝れればそれでチンタラ全国回ってみたいな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:01:19.35ID:GHHt006X0
ボンゴバンに乗ってみたら運転席の移動が少なくて
足がつっかえてめちゃめちゃポジションが取りづらかった記憶
あれたしかボンゴだったと思うけどな。ハイエースは一切そういう感じはなかった
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:01:58.54ID:NBHpq6+R0
ハイエースってエンジンに半導体を一個も使ってないときく。分解してまた組み立てても
動く。アフリカ・アラブでは必需品だろうな。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:05.71ID:nenNAI1U0
営業車の入れ替えでproboxの新車が俺に回ってきた。
アイドリングストップ、車線なんとか、
アシストブレーキ等クオリティ高すぎる。
弁当置くテーブルもでかい。
外回りが楽しい。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:07.69ID:MpCjzPch0
昔はボンゴの方が多かったけど、貨物車から乗用車に変わって消滅したような気がする
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:29.67ID:nOv300Gg0
既に後進国でスタンダードになってるので、現地部品調達が出来る事が大きい
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:30.12ID:s1VYnnNI0
┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃ こまちゃん ハイエース ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:02:54.15ID:yWz6UBiw0
>>1
いやクルマに石投げるなよバカ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:05.94ID:7b/0AQvd0
>>241
上記記事に14人乗りバージョンなんてのがありますね
こんなのがあるのはハイエースだけでしょうね

関係ないがトヨタダイナのワンボックスの後部は
ハイエースの後ろ側をまんま流用してくっつけているんですな


>>231
カンオケは縦積みしたら駄目って聞いた
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:11.39ID:n+1R6eiD0
拉致りカーみたいで怖い
この国は拉致監禁罪が不思議な程軽い国ですから
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:03:47.84ID:Rrj5cSbP0
>>224
商用車は積載のため足が締め上げられてるし、頑丈だから速いんだよね。

夕方のFANUCとかのプロボックス見てると分かる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:04:29.12ID:9PtNEW2y0
三重の山奥で毎日200台くらい作ってたわ
もう二度と作りたくない
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:05:00.89ID:hNMugYYO0
>>224 板は後輪な後輪!
前輪フニャフニャだわ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:05:02.68ID:2LAsg8uO0
>>216
71クレスタに夢中だから今しばらくお待ちを(笑)
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:05:32.63ID:hMleD7LK0
トラックは普通にキャブオーバーなのに安全性がどうとかでキャブオーバー止める理由がわからん
トラックのようにそのまま安全性上げればいいだけじゃん
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:05:46.96ID:/SlPmbDC0
>>47
いいこと考えた、トヨタのロゴと車種名エンブレム除去して
日産のロゴとキャラバンのエンブレムにすげ替えれば盗難確率さがるんじゃねw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:06:52.77ID:dDO7B3460
土方のベンツ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:06:55.30ID:MN+4kaA40
>>1
あれ邪魔くさいんだよな、大きさはちょっとしたマイクロバスみたいなもんだよな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:07:58.23ID:9hHKDyhl0
>>260
いやぁ、ありゃ、残業代出ない営業マンの「気合」だけでしょ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:08:27.11ID:y5hQkrvy0
汎用性のある商用のハイエースとか
アジアや中東でも人気あって売れるからな
しかも北米でも日本の中古車は状態がいいから人気がある
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:08:41.48ID:3CjJroXB0
仕事車に使ってるけど 本当に乗り心地が最悪です。
こんな車 仕事以外では使う気になれんよ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:10:14.49ID:9hHKDyhl0
>>267
違いますね。
世界最高峰のクルマに土方が乗ってるのが、今の日本ってことです。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:10:53.71ID:Rrj5cSbP0
>>252
現行のカタログあるけど、トヨタが全力で外回りの方々を応援します!って書いてあるからな。

個人的には四駆、マニュアル、ディーゼル残してほしかった…
(時代の趨勢的にありえんが)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:11:19.17ID:Y0VAKDxF0
ハイエースをハイエースするハイエーサー
クズにも程がある
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:11:36.42ID:vItWJ9PB0
ドカタ界のベンツ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:11:39.34ID:GHHt006X0
NVバネットに4WD仕様があれば
あのパッケージングとスタイルは中々魅力的だと思うんだけどな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:12:19.76ID:u61Q9l9E0
>>1
本当に石を投げてはいけない。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:12:43.62ID:zdUl+Zg50
SEXbox
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:12:55.28ID:QA4byWaG0
>>119
すっげ、これにAKかかえて乗り込むわけか
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:12:57.63ID:hv5OflFS0
黒のハイエース
クロハイwww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:14:47.37ID:780RsE3T0
>>64
茨城では走ってるぞー w
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:14:52.91ID:o3eDxFae0
ベッド、テーブル、椅子、あと収納、流し、調理スペース
これだけあれば十分だ
アパート引き払う気なら予算も組める
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:15:33.99ID:0qolKpeh0
>>279
NVも良いよね。
AVでヤリマンと女カメラマン兼ディレクターの二人が、
ゲリラ的に逆ナンしてヤるやつで使ってたわ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:15:37.65ID:3MG8mRqN0
やべえぞ!
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:16:49.13ID:9hHKDyhl0
>>280
いや、速いとは思いますよ。
荷物積んでなきゃ、思いっきり「軽量化」したみたいなもんだから。
ただ、制限速度はるかに越えて走るのは「気合」の要素の方が大きいでしょ、たぶん。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:17:02.34ID:UhJuEbg/0
小●生レイプにはハイエーsうしかない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:18:44.44ID:cmWIkARu0
一番盗まれる車
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:18:51.70ID:Ail7HuL00
俺のアマチュア無線専用車
よく放送局と間違えられる
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:19:45.56ID:zaxD5VC00
内輪差と死角でボディこすったことある、
車線変更時にクラクション鳴らされたことある
人は要注意!
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:19:52.07ID:0qolKpeh0
>>292
普通に170巡航できるからなあ。

確かにそんな速度は捕まる、事故のリスク高いから気合って言えばそうかも。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:20:01.82ID:bBS2/y990
日産が慌てて見た目だけパクった車を出してるけど
中身まではパクる技術無かったって落ちか
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:20:04.70ID:6N9gwN1g0
ミラー越し黒のハイエースに憑かれたときの恐怖
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:20:42.78ID:bHtDS3W10
石を灰エースに当てると、中からドカタが出てきてシメられるんだがな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 19:20:44.43ID:0BZEiwo40
ハイエースと聞いてクジラックスとか
ほんと日本はロリコン多いんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況