X



【車】「石を投げればハイエースに当たる」 トヨタ「ハイエース」人気のワケは 世界が欲しがる万能の「動くハコ」50周年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/11(木) 17:44:35.92ID:CAP_USER9
トヨタ「ハイエース」が1967年の発売から50年を迎えました。日本では「ハイエース専門店」が複数存在するほか、海外でも需要が高い車種です。どのような点が支持されているのでしょうか。

「ハイエースバン」。ボディの幅や長さ、ガソリン車、ディーゼル車のちがいなどさまざまなタイプがある
https://contents.trafficnews.jp/image/000/015/173/171226_hiace_01.jpg

■「中古車」というより「ツール」

 トヨタのキャブオーバー型(ボンネットのないクルマ)車両「ハイエース」が、1967(昭和42)年の発売から50周年を迎えました。

 5代目にあたる現行車種は、大きくわけて商用の2〜9人乗り「ハイエースバン」、一般乗用の10人乗り「ハイエースワゴン」、マイクロバスに相当する14人乗り「ハイエースコミューター」の3種類があり、さらにそれぞれで複数のグレードが設定されています。また、ボディの長さや幅のちがい、ガソリン車とディーゼル車、2WDと4WDのちがいなどもあり、ひと口に「ハイエース」といってもさまざまなタイプが存在します。この幅の広さもあってか、国内では「ハイエース」を専門に扱うディーラーも少なくありません。

 多種多様に展開されている「ハイエース」、その魅力はどのような点なのでしょうか。全国で4つの「ハイエース」専門店を展開するフレックス・ドリーム(東京都調布市)に聞きました。

――「ハイエース」の魅力はどのようなところでしょうか?

 なんといっても広い車内空間、そして求めるインテリアへいかようにも変えられる自由度の高さでしょう。あの空間をどのように利用するか、そこに多様性が生まれ、専門店もたくさん生まれるわけです。当社では「ハイエース」をいわゆる「新車」「中古車」というより、ひとつの「ツール」あるいは「動くハコ」として考えています。当社はインテリアに注力していますが、もちろんエクステリアに力を入れる店もあり、内外装ともにオリジナリティを出しやすい車種といえます。

――顧客としては法人と個人のどちらが多いのでしょうか?

 全体としては法人が多いかもしれませんが、専門店はそれぞれに得意とするところがあり、当社では乗用の「ハイエースワゴン」を一般のお客様に販売することが多いです。

――個人はどのように楽しんでいるのでしょうか?

 当社では「ライトキャンピングカー」として販売することが多く、お客様もアウトドアを楽しまれる方が多いです。「ライト」というのは、一般的なキャンピングカーほど作り込まないものの、後席を倒して水平にできるなど、乗用車として十分に機能しつつ、クルマのなかで寝れるというレベルまでカスタムしています。

「ハイエース」を買われるお客様は、やはり何らかの趣味をお持ちの方が多いかもしれません。ですから、積む荷物もさまざまです。たとえばオートバイや自転車を積めるようにカスタムすることもあります。

■「石を投げれば『ハイエース』に当たる」? 海外でも人気

――「ハイエース」市場はどれほど大きいのでしょうか?

 専門店だけで全国に数百はあるでしょう。そもそもの生まれが商用車であることもあり、街で見かける商用「ハイエース」の多さたるや、大げさな表現かもしれませんが「石を投げれば『ハイエース』に当たる」といっても過言ではないかもしれません。海外でも人気の高い車種ですし、マーケットが広いと考えています。

――海外ではどれほど評価されているのでしょうか?

 評価は非常に高く、むしろ相場の底を支えているのは海外の人かもしれません。やはり、有用な「ツール」としてとらえられていること、昔から続く車種でヒストリーを持っていること、そして海外における「トヨタ」への信頼感に裏打ちされているでしょう。たとえば、日本では走行距離が10万kmを超えていると売りづらいかもしれませんが、海外の方は高く買われます。

 ちなみに、「ハイエース」の新車価格は税込みで、「ハイエースバン」「ハイエースワゴン」が280万円台から、「ハイエースコミューター」が310万円台からです。フレックス・ドリームで販売されている中古「ハイエース」の価格帯は、カスタマイズされたいわゆるコンプリートカーで300万円台前半から中盤が主流、安いものでは現行モデルで100万円以下、高いものでは500万円前後だといいます。

>>2以降にハイエースの画像があります

配信2018.01.10
乗り物ニュース
https://trafficnews.jp/post/79348
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:34:55.29ID:8pWUcElh0
>>556
自家用での使用ならそこまで酷使しないし、農繁期には過積載が当たり前の農家の軽トラックだって、ずっと2年車検だよ。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:36:22.38ID:nLO9yBtT0
この記事を読んでウケ狙いでハイエースに投石する日本人が続出するヨカン
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:41:16.82ID:ye9WBNd10
>>572
リア窓ごと真っ白に塗装してるハイエースをたまに見るけれど、あれバックの時に怖くないのかな?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:46:07.33ID:ef6JmPI70
もうちょっと大人しいケレン味のないデザインにしろ
見るたびギョッとする
買う方もこんなん欲しがるゴミ感性で生まれてくるな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:46:29.65ID:DYYoKBLo0
つかトヨタの商用部門は使ってるパーツが普通車と同じでも開発は別だからなぁ
すげー長いモニタやって徹底して客の意見効くから
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 22:57:14.03ID:steIGCGf0
家として利用したいわ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:13:22.91ID:B4upjfXK0
パクられやすいハイエース
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:19:05.41ID:Rg2mCS5E0
キャラバンもハイエースと呼ぶやついるからな。
バンの代名詞となってる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:20:27.26ID:8XZOq3Y10
車中泊とか調度良さそうだもんな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:21:48.30ID:OCSRYf070
ハイエースはランクルなどと並んで
盗難件数トップクラスだろ
まず盗まれないようにする対策が大変
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:29:47.99ID:waq2LgrY0
クラウンとどっちが運転しやすい?
狭隘路とかどうなの?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:37:08.94ID:G83+8Acd0
ハイエースに石投げたら危ないだろ!やめろよな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:39:33.44ID:803X2aKp0
ハイエースは実はメッチャクチャ良く出来てる。
例えば運転しながら地図を広げなくてはいけない場合
ハンドルの向こう側に地図を置いても 
反射がフロントガラスにバッチリ映り込まないようになってる。
同じようなバンを日産・マツダ・三菱と運転したが
他の車種は地図がフロントガラスに映りまくって
運転がきわめてしにくくなる
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:45:23.53ID:UqAWLc7LO
>>594
まぁトヨタはプロボとかハイエースとかは他の追随を許さないな。一般車はクソつまらないが
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/11(木) 23:55:21.79ID:FJUmpvQr0
>>591
というかハイエースは全車種で一番運転しやすいと思うよ
目線高いし小回りきくし
0600(´・ω・)豚
垢版 |
2018/01/12(金) 00:12:48.05ID:OlDxW/Bk0
>>574
ヴェルファイア黒
bB黒
アルファード黒

どれもDQN率高そうwww
黒というとこがポイントねwww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:46:25.46ID:wsT1UXP10
新型のガソリン乗ってるけど 燃費悪すぎ
荷物と人載せたら 街乗り5〜6だわ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:48:20.59ID:bjHyP2Yk0
>>21
三百万キロ走る
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:50:37.89ID:Gvr9JdsL0
>>31
昔、タウンエース乗ってた。
使い勝手良かった。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:56:44.97ID:pUP93nzZ0
( ^ω^)<キャラバンなら盗まれませんよ
⊃ ⊂
nissan
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 00:58:26.69ID:I6bjm6V80
>>1
公道で石投げるなよw

人間に当たったらどうするんだ。
佐藤さん鈴木さん田中さん渡辺さん佐々木さん高橋さんにばかり当たるじゃないか。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:00:45.81ID:jbpRI/eu0
何も知らなくて調べたら意外と高いのな
200万〜300万くらいだと思ってた
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:13:06.43ID:35Vuml6O0
新しいハイエースの2列目にレーシングカー風の小窓あるやつ見掛けるけどオプションなの?
あれちょっと憧れるわ!
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 01:55:03.55ID:osUNZHHi0
以前仕事でハイエース乗ってたが
非常に運転しやすかったなー
遅かったが
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 02:31:46.82ID:S897QleY0
正直欲しい
ゆったり車中泊しながら日本中旅行したいよ
でもそれやってる人、定年退職したお爺ちゃんばっかなんだよな
(´・ω・`)
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 03:01:03.01ID:yOhdhj/LO
>>605
ノアボディ使ったタウンエースはよかった
今のスズキが作っているなんちゃって軽は走らない登らない
このクラスだけはNV200がまし
タイヤハウスが小さいし
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 03:05:03.89ID:yOhdhj/LO
>>602
ガソリン車の燃費は気にしたらダメ
300`往復で2回給油ってなんなんだwカローラバン・サクシードなら給油知らずなのに
と思った
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 03:57:44.76ID:bnvzkTc/0
ハイエース外見はかっこいいから悩んだけど
内装がやすい

悩み抜いた結果アルファード買った
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:19:14.57ID:A/kXFWjT0
昔にお盆に北海道旅行三人で行った時レンタカー予約してなくて、いくつかまわったらハイエースしかなかった
車内泊しやすくてむしろ良かった
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 05:51:18.29ID:Xp2irCRz0
社用車ハイエースだけどベタ踏みしても加速おっせーんだよな
セダンに慣れてたらだめだ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 06:31:39.94ID:xf2BAKOM0
この車には、なぜか犯罪者が乗り回すイメージしかないんだが。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 08:29:41.76ID:lVoQ7z0a0
ハイエース静粛性に欠けるから覚悟して乗らないといけない
特にディーゼルは走行中のオーディオの音量が、信号待ちにしてると大きすぎる(走るとエンジン音と相殺でちょうどよい)
外に音漏れが酷いから
儲かってんだからこの辺の品質をトヨタはどうにかしろ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:14:46.55ID:KrUfdL8f0
派遣の仕事でハイエース運転したらスリップして側面擦った
そしたら派遣元のババァが3万修理代請求してきてあん時はむかついたわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:19:16.14ID:k0NCyg4T0
>>609
純正
でもリヤ窓はフラットが人気あるから省くと1万ぐらい安くなる
特に3代目ぐらいまではパチンコの景品交換所の窓見たいでダサすぎた
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:23:10.49ID:y5K7nGlW0
いい車らしいね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:27:34.40ID:eoBp8Uhl0
>>623
えーっと、僕は不慣れな車でスリップするほどアクセルを踏む馬鹿です、と言いたいの?
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:29:20.40ID:GXBJcE/B0
レーシングストライプ貼ってあるハイエースwww
レースカーじゃねーだろwww
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:30:37.28ID:kZSODehS0
整備性は余り良くないから、距離を乗る人は早めに乗り換えた方が、お得かもね?
過走行でもリセール良いし、壊れないのも確か。

個人的に100系が好きなんだけどなぁ。。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:35:07.71ID:kZSODehS0
ハイエースに乗らない奴には、ボンゴを宛がってやれw
鍵付きでもDQN中学生から外人まで、見向きもしない伝説の車やで〜
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:35:11.10ID:Ukh8KsF10
工事業者には人気だよね 物積めるし人も乗るし
あの直方体に近い車内じゃないと使い勝手が悪いんだよねやはり
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:38:57.24ID:PJgwSxlp0
うちの客でハイエースに乗ってた人が軽のエブリに乗り換えてて泣けてきた
軽貨物だと車検も2年1回だし、車検代も安く交換部品も安いんだと
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:40:59.24ID:pBQgyRvG0
石投げてみたら、ハイエースじゃなくレクサスに当たって怖い人降りてきたぞ。どうしてくれるんだ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:42:32.27ID:PJgwSxlp0
>>632
ボンゴてそんなに酷いのか。
デザインは滅茶苦茶古臭いけどたまに見るから良いクルマなのかと思ってったわ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:51:42.47ID:IBXu0Y6h0
>>362
キャラバンにする。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 09:54:01.00ID:PJgwSxlp0
キャラバンはいいぞー
盗難リスク無いしガソリンスタンドのタイヤの売り込みでさえ近寄って来ない
なんならオイル交換でさえそんなに愛想よくないw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:02:06.55ID:/2FLZ+Ys0
ダイハツに作らせているライトエースを何とかしろ。
耐久性や乗り味で、ハイエースとの差があり過ぎ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:12:09.94ID:aipynF5e0
【東京オートサロン2018】コンパニオンのお姉さんを延々と映し続ける生放送
http://live2.nic;ovideo.jp/watch/lv309743447
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:16:03.68ID:QWBILwcX0
子供6人いるからハイエースのロング(12人乗り?)が欲しいけど盗難が怖くて買えない。
ガレージや敷地内車庫があればいいけど、今は徒歩1分の駐車場だから、買って一週間ぐらいで無くなってそうw
幼稚園バスすら盗まれるもんな、ハイエース。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:18:19.92ID:QA9rbdiD0
犯罪車
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:23:20.61ID:VkG2uC4o0
>>107
引きこもりキモブサニートらしい考え方だなw
社会に出たら学歴なんぞ関係無い
いくら稼げてるかが大事なんだよw
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:33:45.47ID:20QSoR2b0
ハイエースでハイエースという謎の言葉まで生まれたしなw
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:36:32.36ID:MeRPyX+O0
>>635
イエス降臨
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:39:06.35ID:5qsy8jJi0
>>619
You Tubeでハイエースにマークツーのツインターボエンジン積んでるやつ見たわ
アレなら満足だな
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:44:31.93ID:UZprcryl0
いい車だよ。ただし運転は楽しくないよ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:46:53.63ID:4RWYSTbi0
工具満載で薄っすらホコリかぶったハイエースが一番風情ある
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:50:33.24ID:BfCmTKrK0
石を投げてハイエースに当たったら、DQNが複数降りてきてややこしくなるだけだろ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:53:55.84ID:jZSvygAO0
同じクルマなのに世界の誰も欲しがらないレジアスエースの不思議
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:59:01.95ID:UZprcryl0
何も積んでなくても重さを感じる。ガソリンだけど。丈夫な車が欲しいならハイエースで間違いないよ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 10:59:24.11ID:v/UJJzp80
>>571
それは「◯◯な者だけが石を投げなさい」というセリフだし慣用句じゃねえだろ
「石を投げれば◯◯に当たる」という慣用句の発祥はどこかっつー質問だよ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:01:29.82ID:+ZiswFYe0
ハイエースされる
若い女性がこの車両で拉致監禁レイプされること
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:03:56.72ID:5Szs+wez0
>>659
その分野ではハイエースと言うジャンルが出来ている
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:11:33.94ID:8ZDKRIoC0
>>619
ガソリン2WD?
ガソリンはノンターボだから全然馬力ないよ
デーゼルだと3000ターボだから加速超いいぞ
ベタ踏みなんか先手も軽く80まで出る
新型はさらに6速ATだっけか
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:19:00.83ID:8ZDKRIoC0
>>636
ボンゴは4代目(1999年〜現行)が一番売れた
日産のバネットと三菱デリカに10年ぐらいOEMで供給してたからね
日産でバネット買ったらエンブレム以外ボンゴ
三菱でデリカ買ってもエンブレム以外ボンゴ
日産のNV200(バネット)が出た時点で供給終了したね
デリカバンは日産のOEMに変更
最近はハイエースもDXバンでもパワーウインドゥとか当たり前になったが200系初代ぐらいまでスーパーGLとDX
の格差が酷すぎてDXは手動ウインドーのポンコツだった
その点ボンゴはグレード関係なくパワーウインドウだったんだよな
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:20:03.92ID:bS054hsg0
663創価学会による組織的な嫌がらせの手口 簡略版
文中にある被害者とは、創価学会の嫌がらせ行為の被害者の事です

■組織的な嫌がらせ行為に住民等を巻き込む方法
・被害者の居住圏の住民と、被害者の職場の同僚や上司に、創価学会員がデマを吹き込み、被害者への嫌がらせ行為を正当化すると同時に
 嫌がらせ行為への加担を依頼して協力者にする
・創価学会員が多くの住民組織で役員を務め、住民組織を動かせる状況を悪用して、被害者を不審人物や危険人物にでっち上げて
 住民組織と地域住民が地元の警察署と緊密に連携を図って行なっている、防犯パトロールの警戒対象者にしてしまい
 防犯パトロールを行っている住民達に、被害者に対して、尾行や監視、付き纏い行為等を行わせる(創価学会による嫌がらせ行為の代替行為)
・防犯パトロールに関与する地元警察署の警察幹部等を懐柔し、創価学会の協力者として抱き込む

■組織的な嫌がらせとして行われる具体的な行為
・(24時間体制の監視)被害者の自宅を、創価学会員や近所の住民らに共同で監視させる。被害者が外出した場合には、指定された電話番号に通報する
 指名手配犯のような監視網が敷かれており、住民らに被害者を見かけたら通報するようにとの情報がいきわたっている為、
 仮に創価学会員と近所の住民が気付ない間に外出しても、目撃した住民が指定された電話番号に通報する仕組みが出来上がっている
・(定点監視)被害者の位置情報が協力者に一斉送信され、被害者の位置に近い場所にいる協力者は、家の前に出て立ち話をするふりをしたり
 ごみ捨てのふりや歩道の草むしりのふりをしたりして被害者を待ち伏せし、自宅前を通過すると、その旨を指定された電話番号に通報する
・(移動監視)被害者の位置に近い場所にいる協力者は、通行人やジョギングの人間、自転車で被害者とすれ違う
 ※防犯活動として行われている為、建前上、被害者が犯罪を犯さないか監視する名目で行われているが、実態はただの付き纏いであり嫌がらせ
・(創価学会による監視と付き纏い、尾行)上述の二点とは別に、創価学会が会員を使い、定点監視や移動監視(付き纏い)、尾行を行っている
 車両による監視も行われ、その際には、被害者を盗撮し、その画像を協力者達にばら撒くという犯罪行為も行われている
・つまり、監視者の通報により、被害者の位置情報が正確に把握されており、その情報を基に、複数の人間で連携して監視するのが手口である
・被害者の位置情報を完全に把握している事を利用して、近くにいる警察車両を急行させて、被害者と故意に遭遇させる
 この被害に遭っている被害者は、外出時に必ず一台は警察車両と遭遇する(警察側は防犯効果を狙ったものと弁解するが、実際はただの付き纏い)
・被害者のところに警察車両、追加で消防車や救急車を急行させた際、緊急時でもないのに、赤色灯を回転させて、サイレンを鳴らす
 被害がもっとも激しい時だと、一度の外出に五台も六台も警察車両と遭遇し、全てが、赤色灯を回転させてサイレンを鳴らしている状態で
 こうした事が連日続き、その期間が三週間以上続く事もあり、何もしていないのに警察から付き纏われる精神的ストレスから
 被害を受けた人がノイローゼになったり、ストレス性疾患を発症する事もある(指示を出している警察幹部はバレたら懲戒免職)
・被害者が通り過ぎる際に、協力者にドア・引き戸・網戸等を音が出るように強く閉めさせる、咳やクシャミをさせる
 表向きは人が監視している事に気づかせて、防犯をしているとされますが、実際には被害者にこうした行為を続けて、音を聞かせ続ける事によって
 最終的には聴覚過敏症を引き起こさせると同時に、故意に行われる嫌がらせと自然音の区別をつかなくさせて、そこに過重ストレスを与える事で
 被害者に統合失調症を引き起こさせる事が狙いであると考えられています
 尾行や監視、付き纏いを含むその他の嫌がらせも、故意に行われる嫌がらせと偶然の区別がつかなくさせるのが目的(統合失調症発症の誘発が狙い)
・ストーカー行為で得た被害者の情報を利用して、その内容を想起させる言葉を協力者に喋らせたり、動作を取らせる事で、監視の事実を告げる嫌がらせ
・その他には待ち伏せさせた車両でハイビームを浴びせる、片目ライトの車を頻繁に遭遇させる、道を塞ぐ嫌がらせ、店舗内での嫌がらせ等
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:34:18.76ID:kZSODehS0
>>634
各現場回ると、ハイエースの大きさは問題になるのよ
軽の箱は歩行者用のスペースにすら、突っ込んで置けたり
使い勝手の良い側面はあるねぇ。。
別に駐車場以外に駐め、駐禁を切られない訳じゃ無いが
軽トラの呷り開けておくと、緑虫のスルーレートが上がるねw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 11:44:59.26ID:kZSODehS0
>>647
まだ有るけど現行、軽トラ大きくしたみたいな頼りなさが際立つ
ガソリンの1.8Lだったかな?に統一されていて、長距離乗る人も
微妙な感じかと?イニシャルコストの安さを追求した感じ。。

Nox適合の良い案配のディーゼルを積んでくれれば評価も変わるかもね。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:30:13.11ID:rSNyOEF90
なんでただの箱が300万もすんだよ
室内が広くて何か得するのか?住むわけでもあるまいし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:42:38.07ID:jBiVBdBv0
>>669
バイクを乗せて走れる箱車はそうそうないぞ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:52:43.48ID:jBiVBdBv0
>>671
連れ去りはどっちかいうとアルファードかベルファイア
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 12:57:45.80ID:7847WnSu0
ハイエースに石を当てて怖い人が出てくる確率も相当なもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況