X



【2017年の車】新車販売「N―BOX」が首位に ホンダ車はフィット以来15年ぶり 2位のトヨタ「プリウス」に大差★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 00:54:22.94ID:CAP_USER9
2017年の新車販売で1位となったホンダの軽「N―BOX」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180111001422_comm.jpg

2017年に国内で最も売れた新車はホンダの軽自動車「N(エヌ)―BOX(ボックス)」だった。同年9月に全面改良した2代目が好調で、前年比17・2%増の21万8478台だった。ホンダ車が1位となったのは、02年の小型車「フィット」以来15年ぶり。軽が1位になったのは、14年のダイハツ工業「タント」以来3年ぶり。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が11日発表した。N―BOXは、屋根が高く広い室内と、衝突被害軽減ブレーキなど充実した安全装備が好評だった。2位のトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」(16万912台)に大差をつけた。3位はダイハツの軽「ムーヴ」、4位は同社の軽「タント」、5位は日産自動車「ノート」だった。

2018年1月11日12時03分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1C3D7GL1CULFA006.html

★1が立った時間 2018/01/11(木) 12:15:57.96
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515640557/
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:37:09.45ID:DroEoSHx0
>>174
軽自動対普通車で普通車が負けた(死者)例は皆無ではない。
私が知っている事例だと

ヴィヴィオに突撃されたプリウスの助手席の人が死亡、ヴィヴィオ重症
という例がある。
信号無視の軽に突撃されたステップワゴンの運転手が死亡した事故もある。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:40:47.57ID:BAbf44a/0
貧乏人が買うとののしっても
危険だとののしっても

売れてるんだよねw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:46:31.89ID:xysSdbND0
>>175
シートベルトはちゃんとしていたのか、エアバッグが作動する条件か
そういうことは重要だと思うけど、「追突」が危ないのか?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 20:50:40.58ID:tWvK0XUg0
>>12
パワー弱いからな
旧式エンジンのパワーを燃費に振り替えてるだけだから、スズキやホンダには勝てない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:17:55.37ID:0M0591TQ0
>>153
ミリ波は良いが赤外線はダメ。スペーシアの標識認識は進入禁止のみ。N箱は速度とか一旦停止とかも認識する。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:42:09.96ID:whRuHfbA0
>>156
そんな車買ってあげるぐらいなのに嫁が働いてるの?大事な嫁さん働かせるとかありえなーい
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:50:07.94ID:VkG2uC4o0
>>15
当たらなければどうということはないbyシャア少佐
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 21:57:33.94ID:6/FcV/Bi0
>>144
SUV全然売れて無いじゃん。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:03:26.39ID:1wNZ/12M0
>>175
ソース出してよ
100回に1回あったレベルの話されてもね。。。

ヴィヴィオに突撃されたプリウス、軽に突撃されたステップワゴン
多分?横から激突とれた事例だと思うw
運転席横から軽自動車に激突されれば軽の方が助かる可能性もあるかも知れないが
普通に前方激突で考えたら軽が普通車を上回るなんてあり得ない
激突した場合、車の重量が重い方が勝つと言うか軽い方が凹むんだよ
ヴィヴィオ>プリウス
軽>ステップワゴン
どっちも重量半分の車が安全性上だったことになるw
ないないw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:14:30.08ID:2T/Gl1Ya0
サイドカーテンエアバッグのオプションまで付けても
N-BOX以下の安全性って

軽ガー とか言ってた知恵遅れ昭和脳 どーすんのこれ?w

JNCAP総合評価

ホンダ N-BOX G Honda SENSING
★★★★★ 184.1 点 最高評価 ファイブスター
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/219

トヨタ ルーミー カスタムG (SCA付) / タンク (SCA付)
ダイハツ トール (SCA付) / スバル ジャスティ (SCA付)
★★★★☆ 180.3 点
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/216
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 22:18:54.73ID:J5RXhyIP0
>>147
スペーシアは残念だったな
デュアルカメラでは100km前後まで自動ブレーキ効いたけど
単眼カメラと赤外線にしてしまったから有効速度かかなり墜ちた
後方センサーブレーキつけたから、女と年寄りの街乗りには良いんだろうが
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:24:26.53ID:WtKDAJg90
>>186
アホの貧乏人はそんな話を信じてるのな。
軽四の事故を見た事がないのかい?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:30:22.59ID:WjCOPdqC0
韓国製じゃなかったら買ってもいいんだけどな。9割以上韓国って気持ち悪すぎて乗れない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:32:02.40ID:J5RXhyIP0
軽がチャリや単車より安全なのは間違いないから
加害者対策された車種は普及すべき
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 23:33:20.88ID:MhbvO/du0
ここでイキっているのはミラ1000乗り
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 00:20:44.24ID:WS5pRx1w0
>>81
便利なのは解る。
しかし俺はペシャンコになる車に乗るのは嫌だ。
はっきり言うがセカンドに軽四を持つお前は貧乏人。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 02:57:00.79ID:9kHTwV2h0
★軽自動車は 衝突安全性能が良くても、実際の事故で死ぬ
https://ameblo.jp/shiburoumurasaki/entry-12326437124.html


新型Nボが出るまで、軽で最高の衝突安全性能だったN-WGN

しかし、普通車(ハイエース)と正面衝突し、

ハイエースに乗っていた2人は、軽傷
N-WGNに乗っていた運転手は死亡

●ポイントは、クラッシャブルゾーンのほとんどない
 ハイエースなのに、破損やケガ等の損害が小さい。

●だが、N-WGNはAピラーも曲がり、ルーフまで曲がっている。
 ハイエースはAピラーの曲がりもほとんどなく、
 ルーフも曲がっていない。

このハイエースはそんなに新しくなく、
衝突安全性能の試験値は低いだろう。
しかし、現実の事故では、これだけの安全性が実証された。

ペラペラの軽自動車は、衝突試験だけに特化した
いびつな安全性能で、実際の より速度の高い衝突では意味がない。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 06:31:25.11ID:z8NZyMIa0
>>187
街乗り、狭路が中心ならば間違いなく全方位モニターのスペーシアの方が遥かに有効性高い
高速道路、長距離多いならばNboxターボ

高速道路も長距離もほぼ無いなら、価格抑えたスペーシアって選択肢もあるだろ
まぁ、見積もり取って
ほとんど差が無いなら
Nboxを買う奴が増えるのも納得はする
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 08:06:41.29ID:yfN9H7Bm0
なるほどスレを見返すとフィット乗りがNに移行してるのが結構いるのか
どうりで運転がアレなわけだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 12:22:57.46ID:c6+yzoxs0
HV車の高燃費はいいと思ってたけど、、、結果、無駄に走る車が増えただけのような気がする。
NBOX ぴょこぴょこはねるけど、使いやすい。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:34:59.60ID:Jk7ZOXgx0
>>195
そら歩くさ。
僅かな金をケチって家族を危険にさらす事は出来んと思ってるだけ。
軽四はただでも乗りたくない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 13:44:07.41ID:DIoy+ONx0
Nボックス良いな〜と思ってたが、軽も結構高いよね今は
安いコンパクトカーより高い

夫婦と子ども二人で普通車2台は周りでも見かけないから、やっぱり維持費は結構高くつくようになるんだろう
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:04:31.42ID:Aniprqky0
>>197
運転危ないよね
異様に車間を詰めて来たり
下り坂で思いっきり加速して抜いたかと思ったら上り坂で減速して道を塞ぐとか
そんで仕方なく抜きに行ったらフル加速で踏ん張るとか
何したいの?ゆったり走ればいいのにって感じ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 14:45:48.17ID:CqqyGfY80
2017.12.26 道東道。

爆弾低気圧の中の高速移動。
NBOXの追従クルコン作動中。アクセル踏んでません、
しっかり前のトラックについて行ってくれます。

https://www.instagram.com/p/BdPS-StjMso/
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 15:42:03.20ID:5TCF8m7c0
>>202
なかなかやるなぁ
挙動はどうだったんだろ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:05:26.38ID:YsKrLKYk0
>>204
そこがホンダのダメなところ
共食いばかりで、トヨタみたいに上乗せ出来ない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 18:35:49.21ID:LLg7dYj40
軽が売れてるのは単に普通車の税金が高いからだよ

Nboxが1人勝ちに近いが
ちょい高いしうえに
これ以上伸び代が少ないから
劇的な進化は無いだろうがw
既に積めるだけ積んでしまってるから
進化で言えば、スペーシアとかタントの方が伸び代はあるな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 20:37:37.37ID:R9G4qxX20
ダイハツがトヨタの力を借りて
なんちゃってHVじゃない、モノホンHV搭載で開発を進めてるから
N-BOXに肉薄出来るとすれば
HVに加えて、トヨタセーフティセンスP(プリウス並)まで積んできた場合くらいw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:31:31.37ID:TqufOPh30
>>186
>>194
新型はさらに150kg軽量化して、燃費向上とか強度アップ言うけど
実際は軽く作ると強度は低くていいんだよw
よく最近の軽は一昔の普通車レベルだとか?w
新型を売る為の宣伝や評論家に騙されてるw

止まってる壁の激突検査では、新型は150kg軽い基準でクリアするかも知れないけど
実際、2トンぐらいのハイエースと激突した場合の安全性とは違う?
逆に言うと、軽くした場合、激突相手が2トンぐらいの車との重量差が拡大し
スピードが増せば増すほど、軽くして基準をクリアした車の方が安全基準が高いとは思えないw
新型と旧型では車の重量差がさらに広がってるからね。
激突した相手のとの重量差が重要と言うか、アメリカの考え方が正解なんだよね。
大きい重い車の方が安全だからw大きい車に乗ると言う考え方w
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:21.31ID:R9G4qxX20
トラックにでも乗ってろアホw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:56:59.26ID:J3+cj44N0
トレーラーが追突して、トレーラー側のドライバーが亡くなったって事故が去年あったよな
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:02:46.75ID:heGx6BG00
N-BOXの小型車出して欲しいんだけどな
フリードなんかじゃなくて
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:04:58.48ID:fA3Omael0
軽の荷車箱が一番売れる時代
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:06:05.66ID:ulaZhMry0
>>209
セーフティーセンスCはアクアにも積んでないから無理やな
貧乏DQN御用達のノアボクシーにも積んでない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:10:09.95ID:ulaZhMry0
>>205
セーフティーセンスCじゃなくてPな
トヨタは貧乏人相手にはとことん安物を売りつけてくる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:18:02.83ID:B2eMRf2s0
>>202
こういうことを自慢げに書くやつって異常だと思う
そこまでクルコンを信用するってどんだけ下手糞なんだろう
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:27:11.13ID:ulaZhMry0
>>219
一番安いのはダイハツ車のエンブレムをトヨタに付け替えた車だけど
トヨタ車でもランクの低い車は安全装備のランクも落としてくるんだよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 02:41:33.71ID:FpD2U5yx0
街乗りしかしないから近所のことしかわからないけどNBOXかベンツって感じ
だいたいどこもお家も庭に軽自動車とめてる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:18:52.59ID:fSwPuNxf0
>>217
一度クルコン使って高速走ったらもう
必死こいて右車線飛ばそうとは思わなくなるよ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:31:10.41ID:/GzSmivq0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
 
【 日本経済には60年の長期周期がある 】
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:36:07.85ID:ulaZhMry0
>>222
それはダイハツ車だからだよ
そもそもトヨタの安全装備は付いてない
ルーミータンクだけでなくブーンもね
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 03:56:54.70ID:8ahvvPKt0
そう言えば、昔は普通車の販売実績と軽自動車の販売実績は、
別のカテゴリーで統計が取られていた筈なんだが、いつから
同じカテゴリーでカウントされるようになったの?

こんなことするから世の中が貧乏ったくなったように感じるんだよ。
上位は軽自動車ばっかりみたいだから。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 04:53:02.43ID:4V7liJS80
ディーラーで初めて見たときナンバーついてなかったから軽だと思えなかった
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:29:33.06ID:cpr+EFgw0
>>227
軽でも白ナンバーになるラグビーや東京五輪の記念ナンバーもあるしな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:31:38.73ID:WZaR1tKA0
>>1
軽が一位
どこが景気がいいんだ?アベノミクス
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:36:21.56ID:JqatCe+G0
車は高くなりすぎ。余計な装備品はずしてやすくしろ。各メーカーとも欲をだしすぎ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:37:34.26ID:EstBezL30
フィットが1位になったの15年も前なのか
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:37:47.09ID:3L62J7K80
>>230
単に維持費の問題なだけだろ
税金で軽は1万
2000ccで4万なら
そりゃ軽乗る奴が増えるわ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:41:18.31ID:EstBezL30
>>230
安倍批判に持ってく頭悪い奴
軽でも新車で買えば支払総額がいくらになると思ってんだ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:41:46.02ID:8ahvvPKt0
>>234
年間でたかだか3万円しか税金が違わないのに、好みのクルマに乗らない
なんてことが本当にあり得るのか?
よく、税金が違うとか言う人がいるが、俺は信じられない。
あんたは、本当にそういう理由で軽自動車乗りなの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:44:15.67ID:qpKNml0S0
>>232
軽ハー とか言ってるけど、
一番、売れてるN-BOXは軽の中でも最もお値段の高い部類の車

カスタムターボは乗り出し200万が最低ライン
オプション諸々もったら250万コース

価格帯としては、アクアやルーミーと変わらないんだよねえ
それでも、N-BOXが選ばれてるという・・・・
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 06:53:35.75ID:Ad5X4Zrw0
>>21
装備満載、コテコテ装飾の軽なんかより、低グレードでもコンパクトカーの方が
自分が運転しててまだ安心できる。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:14:36.10ID:qpKNml0S0
自動ブレーキもろくに作動しないコンパクトカーを新車で買うような奴ぁ
次の元号時代には、生きる価値も必要の無い人間
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:19:18.56ID:qKiGS2RG0
>>67
同意
13年目から各種税金が上がるのでとてもじゃないが
普通車には乗れない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:21:41.99ID:JjwZeb7y0
>>240
イヤイヤ、上がるったってそれほどじゃないし
今時13年も乗る人は少ないよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:24:44.24ID:3L62J7K80
>>236
税金に払うなら子供に使うわって考える奴は多い
共稼ぎならともかく、
専業主婦なら使える金額が決まってくる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:29:28.53ID:ooCe4EBh0
現行プリウスが人気無いからでしょ
気持ち悪くて替えない30型オーナーがかなりいると思う
俺もその一人だけど、PHVならまだ良いんだけど価格UPもあるしマンションだから自宅充電できないので俺はパス
そんな感じの人が結構いると思うな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:30:01.05ID:Ut0GSGf20
中古のコンパクトカーのがいいな。
200万の半分ですむし、差額でコンパクトカー維持費10年分あるわ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:31:24.27ID:qpKNml0S0
>>243
新型が悔しいだけのルサンチマンじゃねーかw

セーフティセンスPを搭載してないような車は、プリウスじゃねえ(断言)
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:39:01.14ID:ooCe4EBh0
>>245
俺は20型が出て早い時期からのプリ乗りだけど現行はキモ過ぎる
SAIの新型が出てからオーリスHVとどちらかにするつもりでいるよ
フロントとリヤの顔が変わらない限りプリウスは無い、長く乗り続けてるから愛着あるんだけどね
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:39:03.16ID:JjwZeb7y0
>>245
悔しく無いと思うけど
マジです気持ち悪いもん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:42:45.12ID:OchVFIvT0
>>48
ちょっと大袈裟じゃねw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:45:21.93ID:qpKNml0S0
>>246>>247
プリウスってのは常に先進性がなきゃイケないんだよ
お前らみたいな、旧世代の頭脳のまま進化の停まったカスには縁のない車
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:51:30.55ID:JjwZeb7y0
>>249
マトモに反論出来ないから中傷しました、ってか?
先に進むイコール気持ち悪いなのか?
アキオちゃんもカッコ悪いって言ってるのにw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:54:57.38ID:qpKNml0S0
>>250
反論?wなにが?

セーフティセンスPの無い車って。  イマドキどうなん?w

旧車ルサンチマンみっともねえ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 07:58:36.66ID:JjwZeb7y0
>>251
有ったら良いよね
社長も気持ち悪がってる車なのに
二人に反論されたら発狂するような輩にみっともないとか言われる覚えは無いね
深呼吸してから自分の書き込みを読んでご覧
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:01:23.73ID:lQaUHeyJ0
>>241
田舎じゃ軽2台とか多いよ
子育て世代はファーストカーボクシーとかだけど
新車で買ったから長く乗りたい、買い替えなら高く取ってほしいのに、税制で割増の車は不人気
軽なら値段がつくから生活に余裕がある人でないと普通車買わなくなってる
1台でも軽導入すると、普通車とのランニングコストの差がわかってアホらしくなるし
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:02:48.65ID:qpKNml0S0
>>252
哀れなルサンチマンはその程度 だよな やっぱりw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:04:21.86ID:JjwZeb7y0
>>254
鏡見ろよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:14:31.93ID:WZaR1tKA0
>>243
あのりテールランプの形が異様だよな
なんであんな形にしたんだろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:32:14.63ID:VvgBhzTT0
デザイン崩壊中のトヨタ車のでもシエンタと並ぶ醜悪デザインの50プリウス。
最初は名前で売れてるだけ、30みたいに首位独走なんて無理なレベルの車だったという話だ。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:37:15.15ID:WZaR1tKA0
新型プリウスが出た当初のCMで
福山雅治が大泉洋の話を聞いてなかったのは
プリウスのデザインの美しさに我を忘れたのではなくて
「なんだ?このケッタイなデザインは?」と呆然としていて話が耳に入らなかったって設定なんだろうな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:42:03.98ID:qpKNml0S0
現行プリウスどころか、N-BOX新車すら買えないルサンチマンの泣き言
デザインガー() 軽ガー

そんなことばっかり言ってるから、お前らは一生、底辺のままなんだよw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:44:52.57ID:aoTabw/C0
>>1

本当にクルマが売れん時代なんやなあ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:47:36.23ID:TeY7lGNR0
軽の新車が一番売れるとかほんま日本人って貧乏になったんやなあ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:48:46.19ID:kSMNWVKA0
やっちゃえは今年落ちるだろうな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:50:23.90ID:FV3QqFDM0
>>35
金持ちは気軽にベンツだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 08:50:51.00ID:aDhjdAr20
>>244
その方がコスパいいよな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:13:54.39ID:6yO0Ek0B0
>>256みんながみんな高給取りじゃないから、貧乏なんだよ

子供の塾や習い事に金かかるから車は節約するって当たり前なんだが
子供育ててればわかるだろ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:17:41.45ID:JjwZeb7y0
>>260
遂にアンカーさえ打てなくなったか
でさ、気持ち悪い車に誰が乗りたいと?
トヨタ自動車の豊田章男社長でさえカッコ悪いと公言してるんですが、何故か貴方はスルー
車にとってデザインが重要なのは当たり前
セーフティーセンス?だから有ったら良いと言いましたよね?
ところで貴方はルサンチマンの意味を知ってますか?
知らずにただ言いたいだけ、みたいな気がしますよ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:22:35.25ID:MPubS7cM0
軽とか恥ずかしくないか?
軽自動車乗るくらいなら歩いた方がまし
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:25:36.94ID:ntAQ6VKe0
小さい車は挙動が激しいので疲れるんだよ、5ナンバーなら我慢できる。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:31:16.81ID:JjwZeb7y0
>>262
それはあるね
>>268
一度この車に試乗してごらん
売れる理由が理解出来ると思うよ

ホンダのNシリーズは嫁さんが乗る車、じゃなく一家に一台でも満足出来るように造ってる
アクアと同じ値段でも何故売れるか?
そりゃアクアが安っぽいからですよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 10:15:13.60ID:qpKNml0S0
>>262
ルサンチマン言われて悔しい底辺

鳴き声は、「デザインガー」 これしかでてこない 爆笑


セーフティセンスPや第二世代とまでは言わないが
せめて、N-BOX並のセンシング位乗るようになってから

レスしよぜw ポンコツ旧車会員w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況