X



【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 12:44:22.24ID:CAP_USER9
 猛烈な雪が降り続く中、約430人の乗客が列車内で一夜を明かした。JR信越線が大雪で立ち往生したトラブル。4両編成のため座席が足りず、多くの乗客が立って運転再開を待った。乗客や家族からはJRに対する怒りも聞かれた。

 立ち往生した新潟県三条市の現場周辺は、街灯もない水田地帯。真っ暗闇に列車の明かりだけがともり、JRの社員はその明かりを頼りに除雪作業をした。三条市消防本部が設置している計測器では、11日午後7時の積雪は77センチだった。

 車内には、帰宅途中の中学生や高校生がたくさんいた。友人3人と一緒だった小栗拓斗さん(16)は「席を交代で譲り合って、なんとかしのいだ」。車内ではドアにもたれて眠る人、外をぼうぜんと見つめる人、JR職員が配った段ボールを床に敷いて座る人もいた。見附市の木場愛里さん(13)と斉木心さん(13)は「自分たちは座れたが、ずっと立っている人もいて、つらそうだった」。週末に大学入試センター試験があり、参考書を読み込む受験生も多くいた。

 車内では復旧の見通しが全く知らされず、乗客は不安な時間を過ごした。会社員の宮島唯さん(21)は「情報がなく、JRの人は除雪中としか言ってくれなかった。みんなスマホでニュースを見ていた」。携帯電話の電池が切れ、家族と連絡が取れなくなってしまう人も続出した。

 現場に近い帯織駅には、迎えの家族らが集まり、12日午前4時半ごろには車が31台止まっていた。

 午後7時半から中学1年の娘を待っていた大塚尚子さん(44)は「JRから情報が何もなくて、どうしたらいいのか全く分からない。その場で降ろすとか、除雪の応援をもっと早く呼ぶとか、最善の策があったのではないか」。

 車内は暖房が利き、トイレもあ… 残り:617文字/全文:1333文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000647_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001008_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001022_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000649_comm.jpg

配信2018年1月12日11時54分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01

関連スレ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515726520/
【のりもの】乗客、席を譲り合い一夜。15時間立ち往生の信越線電車
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515727389/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515720687/
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:56:25.57ID:vlcNPPvf0
>>724

ほんとにしつこいな。自己責任でやってくる単一車両と

責任をもって全員を移動させる大規模輸送が同じレベルなのか?

同じことが「確実」にできると判断するほうがおかしいわ。

それじゃなにか?バスやJRが大雪や大雨で運行中止の場合は一般車両も運行を取りやめているのか?w
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:56:45.38ID:QWBILwcX0
>>724
救急車はキャパの問題、家族の車も他人に責任は持てない。
で?具体的にどこの指示系統でどんな車両をどんな風に運行してどこに避難すれば良かったんだ、お前的に。
ダンケルクみたいにボランティアが駆けつけるべきだったか?爆撃されるわけでも捕虜にされる可能性もないのにw
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:56:53.80ID:MYOO8SHg0
>>717
いかんねー いかんわー
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:09.59ID:2t3fRCxg0
>>736
その立ち仕事を終えて帰宅途中だったら?
まあそうでなくても普通に辛いよ
座り仕事終えて帰宅途中に半日缶詰とか
皆体力有り余った若者でもないんだし
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:32.77ID:PVauLGLA0
無人駅で暖房も無くバスも手配出来ない。
出たら遭難するぞ。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:57:51.53ID:IpPyXDut0
>>750
緊急避難
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:04.77ID:XCgujYAg0
やろうと思えばバスを手配とか電車をバックさせて駅に戻るとか色々あるのに
誰が責任とるんだになって何もやらないでこの有様
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:22.95ID:LubLKKLC0
>>756
素直に県知事に要請して自衛隊呼んでもらえよ
異常気象による公共交通機関の緊急事態だから理由には問題ない
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:41.90ID:yoihtRRB0
タクシー呼びゃいいじゃんwww
アホヅラして満員電車の中で15時間
日本にはアホしか居ないの?
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:56.79ID:bUzthvLS0
非常レバー引けばドア開くのになんで後から文句いうの?
その時は可愛い子と密着できて嬉しかったんだろ?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:58:58.78ID:pCcP6Rz60
鉄っちゃんの鉄道会社擁護はいつものことだからw

この前、沿線の火災現場のところで列車を停止させたゆとり運転手・車掌に対し、
消防署の職員が防災の観点から大声で指示をしてたら、

鉄ちゃんが、
「火消し屋が指図するとはケシカラン。鉄道会社は真正不可侵の神様である。」
っていってのけたからなw
話にならんよ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:59:07.79ID:itduzFrL0
体調不良訴えて降ろしてもらえた人は
家でこたつに入ってニュース見てたんだろうね
「大変だなぁ・・www」って
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:59:13.30ID:qHj6aGSv0
>>761
それ! 
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:59:38.02ID:UXY1R72P0
こんな事は10年に一度有るか無いかの出来事ですよ。
それをどう捉えるかだな。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:59:38.06ID:xTXDZrPW0
>>755
>>756
普通に、マスコミが通った道を空けてもらってその道でワンボックスでピストン輸送
1台がやっても6人乗せれば、10往復で60人輸送。

近くの駅にバスでも待機させてそこからバスで大きな駅まで持って行けば完了

マスコミは新潟市内から来てるよなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 14:59:53.36ID:2t3fRCxg0
>>753
プラスしてのど飴位は持っておいた方がいいかもね
仕事帰りに立ちっぱで朝まで食事無しとか拷問だわ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:14.71ID:QWBILwcX0
>>761
バック出来るならしてんだろ、駅舎に行ったところで根本的な解決にはならんが開放感は確保できるからな。
バスも来れるなら呼ぶだろ。で、呼んでどこに運ぶんだ?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:22.09ID:NuXCa7X90
しかし、いつも大雪のたびに
新潟市民の雪少ないアピールが必死すぎてウザい。

この強烈な都会コンプレックス痛いよ。
別に豪雪田舎でもいいじゃねーかよ。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:25.07ID:bUzthvLS0
>>761
昔の日本軍みたい
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:31.21ID:UuXpUxSL0
>>761
「乗客を救うためだ、規則違反するけど俺が責任取る」とかいう責任者は日本では皆無
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:35.73ID:ZGr9lRjW0
動かしたからには送ってほしいのう
JRが悪いとしか言えない
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:00:46.19ID:TcolSWvH0
中学生にもなったら
つらそうにずっと立っている人にも席を交代するような気遣いできないのかなぁ
子供だし座れてて当たり前と思っているのか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:16.45ID:86+F+ARD0
>見附市の木場愛里さん(13)と斉木心さん(13)は「自分たちは座れたが、ずっと立っている人もいて、つらそうだった」。

いや上の高校生みたいに交代で譲れよ。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:21.93ID:IpPyXDut0
>>770
少なくとも弱者だけでも輸送出来るわな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:31.44ID:qHj6aGSv0
>>772
たぶんバックしたら始末書なんじゃないの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:33.11ID:MYOO8SHg0
>>719
紙ナプキンは通常衛生面からこまめに替えんとイカン
2日目なら個人差はあれど 3時間だな…多いから
ナプキンの替えがなければ溢れてきて制服やシートを汚してしまう
誰より本人が一番恥ずかしい思いをする はずか死ぬってヤツだ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:01:39.39ID:itduzFrL0
降ろした後の搬送とか電車の確保を考えると
色々と会議や行動しないとダメだから、電車の中にいてもらった方が楽
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:00.63ID:xTXDZrPW0
>>777
大人だけど、つらそうに子供連れがいても絶対に席は譲らない

これがおれのジャスティス
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:01.96ID:SdxwWiWx0
床に座れないほど混んでたの?
この場合立ってたなんてただの馬鹿アピールだろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:09.38ID:pCcP6Rz60
>>764
それなw

サイコーに不思議なのが、
家族が迎えに来た乗客は帰れたってことwwwwww

しかもマスゴミもわんさか押し寄せてるくらい、
車も入れるラクラク現場。
この人災の最大の原因は、
鉄道の運営の「ゆとり世代」なんだろなw。
国鉄時代ならなかった事例だわ。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:21.23ID:QkeHn8qO0
>>777
親がさせないとかはあるな
優先席に小学生座らせるために老人を追い払う親もいる時代だ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:25.11ID:N+xZCBnJ0
>>706
あーごめん、書き忘れてた。
自動車での救出の話だった。

最低限必要そうな誘導員を数えてみたけど
 列車から駅まで 2人
 駅からクルマまで 1人
 駅前の取り付け道路から最寄りの通りの分岐 1人
 避難先の駅、公的避難施設 各2人
 避難車両運転士 10名
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:39.01ID:7gHlSRM50
まあ、スタックして止まったから、バックしようにも、台車の状態を確認しないと動かせないという感じだったんだろ
東光寺駅出た時点で詰んでいたんだな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:02:55.32ID:2t3fRCxg0
>>772
大人など出来る人には各自の判断に任せても良かろうに
缶詰にすることが守ることとか笑えない
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:20.68ID:bUzthvLS0
どのくらい混んでたのかイメージできないのだけど参考画像ないの?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:21.64ID:itduzFrL0
>>761
バックさせて駅に戻るとその後の対応をしないといけなくなって
大変だからしない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:29.26ID:QWBILwcX0
>>788
災害時の学校が保護者の迎えがないと児童を外に出て出さないのと一緒だろうが。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:33.18ID:5UuFzQPV0
JRに怒りの矛先向けてどうすんだよ
バカだろ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:33.38ID:B5Q2YOU00
>>773
新潟だけじゃなく豪雪地帯のやつは例年通りで大げさなんて
マスコミ批判してるやつたくさんいたからなw
豪雪地帯に住んでることが凄い劣等感抱えてるんだろうな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:34.51ID:ohibEEYj0
さすが毎年何人も雪下ろしで無駄死にするお国柄だけのことはある。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:39.88ID:zCO3YUhy0
新潟の人は大人しいね。
大阪だったら「どうしてくれんねん?!賠償金よこせコラ!」と暴動になる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:41.63ID:aIC8Jcrd0
>>769
10年に一度程度なら
想定しておくべき事だと俺は思う
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:03:59.44ID:I3RD0QKn0
>>769
そういう時のために備えることで利用者にも運賃で跳ね返ってくるんだよな
自分が遭遇する可能性はそこまで高くないのに。


すき家の時ワンオペ批判した奴らのせいで値上がりしたのは忘れない。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:04:24.49ID:N+xZCBnJ0
>>745
ロータリーはクルマの転回場って意味で書いた。
そっちの駅は県道に面してるんだから使い勝手良さそうだな。
駅舎はしれてるが。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:04:28.96ID:6EBfpqKv0
ニュースの駅からの動画見ると線路にあれだけ雪が積もったら
除雪車が来ないともう走行は無理だろうな
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:04:30.02ID:qHj6aGSv0
(´・д・`)やっぱり、具合の悪いふりして救急車じゃなくてタクシー呼ぶのが大正解なんだな
     3.11の時も真っ先に高台に逃げるのが正解だったように…
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:04:31.40ID:7gHlSRM50
>>800
で、駅員が
もうやってられるかとかいって、ホームから飛び降りるんだよね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:03.06ID:y/My58NI0
代替手段何も用意してなかったみたいだけどもし停電してたらどうするつもりだったんだろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:14.43ID:/GZgIwnv0
天候でどうにもならないJRに怒りって。JR利用した自分に怒れ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:20.15ID:GoLuJKif0
自衛隊がスノーモービルでアキオ挽けば、あっという間に済む話だ
労組が拒否ったのか、知事が馬鹿なのか
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:23.76ID:itduzFrL0
>>800
その前に指示なんか聞かずに勝手に降りてるよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:24.27ID:7IvPpSCG0
外で除雪してた駅員は辛かっただろうな
そりゃまあ仕事だろうけどさ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:29.09ID:ohibEEYj0
一種の集団催眠状態に陥ってたのではなかろうか。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:33.81ID:36ycJSgm0
秒速5センチメートルでもいいから前進すればよかったんじゃね
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:44.08ID:QWBILwcX0
>>792
雪止んだー
大人だから自己判断で帰るー雪国慣れてるから余裕ー余裕ーー

10分後、再度吹雪いて八甲田山
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:46.80ID:XCgujYAg0
>>797
電車が止まったのは天災だから仕方ないがその後の対応が酷すぎるって話だろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:52.26ID:UuXpUxSL0
>>795
よく俺が乗ってた電車は、駅通過してバックしてたんだけど。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:05:58.21ID:clqNQm5y0
迎えの家族が30人も来られる程度の積雪事情で、送迎手配出来なかったんかな?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:15.98ID:xTXDZrPW0
>>806
やばいと思った時は普通に逃げるのが正解

最初に逃げて死ぬのは映画の中だけ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:18.92ID:bLHeQBtg0
雪の中外に出してすっころんで怪我されても訴えられるだろうしな
JRとしては当然の判断じゃない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:27.88ID:bUzthvLS0
大阪人の男が席譲っていたらしいな
さすがや
猛虎魂を感じる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:31.81ID:pCcP6Rz60
>>825
しなねーよ。

家族が迎えにこれるほどラクラク現場なんだからなwwww
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:40.78ID:QkeHn8qO0
>>792
誘導中に怪我人死人が出たらまた責任だしな
今回の対応叩いてる奴は誘導中に事故が起きたらどうせ叩くんだろ
それが生きがいの「こうするべきだった」マンなんだから
脳内シュミレーションで連続殺人鬼から人救いだしてそう
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:06:52.20ID:zBX47OED0
>>767
こういうときは仮病使ってでも救急車に乗ってでも
体調不良ということで
電車から逃げ出すに限るよな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:01.77ID:ZinaiDNE0
電車から距離を置けば良い
運用してる奴が馬鹿だとどうにもならん
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:05.20ID:QWBILwcX0
>>814
なんでわざわざ危険を押し切って降りて来た乗客がずっとカメラの範囲にいる前提なんだよw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:07.50ID:YdaNBTfd0
430人なら隊列組んで線路沿い歩いていけば大丈夫だろうにね
運転手と車掌が先頭でカンジキ履いてさ
後ろのほうは踏み固められて行進もラクラク
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:16.94ID:itduzFrL0
マスコミは特殊部隊みたいに訓練されてるから無数に近くまで来れたってことだな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:46.29ID:/23gog130
これが50人程度なら降ろして誘導してなんとかなったかもしらんが
400人じゃなあ
全員が相当積もってるとこ歩けるようなフル装備してるわけでもなし
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:07:56.03ID:2t3fRCxg0
>>821
この近辺で遭難した人いるん?
電車止まった時すぐ間近で動画撮ってるご近所の人とかいたようだけど
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:08:01.09ID:MlfBbFJh0
2時間電車が止まった時は便意との戦いだったな。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:08:11.99ID:NXVwZmQz0
>>761
県内全体が大雪でバスもタクシーも手配出来なかったって話なんだが。バスで
振替輸送出来てたら、すぐにやってるだろ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:08:20.14ID:tjgJRTfq0
バスを配送して乗客を移すってのは無理だったのか?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:08:44.21ID:z3tCy6KO0
最善だとは思わんが、あんな原野で70センチも雪が積もってるところにほっぽり出されてもな
なんかなかったのかねえ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:08:50.57ID:/7rz51vr0
降ろして何かあればグチグチ言うくせに。
こーゆーバカはなくならないな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:08:52.94ID:QWBILwcX0
>>830
家族が来てない奴は電車からおりたら目の前にマイカーが置いてあるのかよ、馬鹿だろお前。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:08:57.09ID:pCcP6Rz60
>>814
そのとおり。

こんなに家族でも入れる現場で死ぬわけない。
その判断もできない「ゆとり世代」が
この人災の元凶。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:09:03.66ID:UuXpUxSL0
>>834
死なないかワクワクしながらカメラクルーが付いてくるってば 
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:09:15.19ID:vlcNPPvf0
>>770

その理論を使ってみよう。

10往復で60人。では430なら71往復。
1運行の所要時間を30分と見込んで35.5時間かかるわw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:09:20.60ID:Vkhq3o4s0
職員が配った段ボールは何処から持ってきたのよ
水も渡したとか言ってたけどそれも何処から
持っていける余裕があるんなら送迎する手段はあったのでは
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:09:21.61ID:itduzFrL0
>>844
金がかかる
確保するなら色々と手順踏むのが面倒
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 15:09:22.09ID:NtCrBux40
13歳のクソガキコンビはなんで席譲らずにのうのうと座ってんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況