X



【東日本大震災】「大川小」避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性…宮城県石巻市★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 13:53:22.65ID:CAP_USER9
<大川小>避難経路、最短ルートと誤解か 行き止まり知らず進んだ可能性

東日本大震災の津波で全校児童108人中、74人が犠牲となり、児童を保護していた
教職員10人が死亡した宮城県石巻市大川小の避難ルートについて、
教職員が北上川の堤防道路(三角地帯)への最短ルートと誤解し、行き止まりを知らずに
裏道を進んだ可能性が高いことが、河北新報社の検証で分かった。
児童の足取りを巡っては「なぜ、津波に向かって進んだのか」
「なぜ、県道に直接出ず、遠回りしたのか」など長い間謎だった。(大川小事故取材班)

2011年3月11日午後2時46分の地震発生後、教職員と児童は約45分間、校庭にとどまり、
津波襲来の約1分前までに校庭を徒歩で出発した=図=。証言によると、その後、釜谷交流会館の
駐車場を横切っている際に県道から戻ってきた教頭が「津波が来ているから急いで」と叫び、
児童の一部は途中で右折し、民家の間を通って県道に出ようとした。
 
先頭付近にいた当時5年の只野哲也さん(18)=高校3年=は県道に出る直前、津波に気付いて引き返し、
裏山を約3メートル登った辺りで波にのまれた。地元釜谷育ちの只野さんは「行き止まり」を知っており、
とっさに右折するルートを選んだ。行き止まり付近では児童34人の遺体が見つかった。
 
地元住民によると、裏道は1976年12月に新北上大橋が開通するまで、軽トラックが通れる道幅があった。
開通後も幅1メートル弱の小道は残り、近所の住民が生活道として利用していた。
商店主が震災の約10年前に高さ2メートル以上の鉄柵を設置し、通行できなくなった。
 
鉄柵と山裾にはわずかな隙間があり、「震災の数年前まで三角地帯に行けた」との証言もある。
地元の女性は「無理をすれば通れたが、子どもを大勢連れて通る道ではない」と話す。
 
三角地帯は標高約7メートルで学校より6メートル近く高い。教頭は地元住民と相談し、三角地帯行きを決めた。
住民のアドバイスなどを基に、土地勘のない教職員が裏道を先導した可能性があるほか、
「交通量が多い県道を避けた」との見方もある。
 
大川小は07年度に危機管理マニュアルを改定し、「津波」の文言を初めて盛り込んだ。
10年度の改定でも校庭からの避難場所については「近隣の空き地・公園等」を踏襲し、
具体的な場所を指定しなかった。
 
仮に三角地帯にたどり着けたとしても、付近は高さ2〜3メートルの津波に襲われた。
マニュアルの不備に加え、震災当日の(1)避難先(2)避難ルート
(3)出発時刻−など二重三重の判断ミスが重なり、「大川小の悲劇」につながったと言える。

河北新報
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201801/20180111_13058.html
宮城県石巻市大川小の周辺図
http://storage.kahoku.co.jp/images/2018/01/11/20180111kho000000156000c/001_size4.jpg

★1が立った時間 2018/01/11(木) 19:22:05.79
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515691654/
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:17:13.49ID:lCUZsamM0
ダイヤモンドオンライン 
大津波の惨事「大川小学校」〜揺らぐ“真実”〜
2012.7.9
疑いは震災直後の“校長のひと言”から始まった
大川小遺族が指摘する「震災後の人災」

遺族が、(唯一生存した)男性教諭の説明に事実と違うらしい点があると、気づいたのは、説明会の後だ。録画したものを聞き直してみると、どこかおかしい。
教諭は、地震直後の学校の裏山の様子について触れていた。
<体育館の通路のところからみているときに、何度も揺れが来て、山の方で木が倒れたり、様子を見ました>

 津波に襲われた後のことも、
<余震が来て揺れるたびにメキメキと木が倒れる音がしました>
 と、証言した。


なぜ大川小学校だけが大惨事となったのか
「中央公論」2011年8月号掲載
河北総合支所地域振興課の及川利信課長補佐
「あの裏山は、子供が登れない斜面ではありません。倒木も見当たりませんでした」
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:18:11.56ID:PEjkFJM30
>>800

どこのハザードマップも、大日本帝国陸海軍みたいだ。

つまり勝手な条件をつけて、それに対応する計画を立てる。
敵(自然災害も事故もテロも)は、その範囲でやってくるわけではない。

シミュレーションをまじめにやった人なら分かるが、計画や想定は思いこみの固まり。
よくわからないことに「こんなもんだろう」としてしまう。
「業界標準の安全係数は2倍」とか根拠もなく決めている。

その極致が原発安全の根拠になった「ラスムッセン報告」
イベントツリーの前提として「全電源喪失SBOは想定しなくて良い」というばかげた前提がついていた。
公式規則に明記するのにどれだけの圧力と良識派の犠牲があったんだろう?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:19:44.26ID:4xQ4OOxR0
あと数年で笑い話になるから
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:23:29.62ID:OE1Qcz+B0
>>1

商店の名前は?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:23:48.63ID:lCUZsamM0
>>808
やるべきことです。
市は訓練するよう大川小に指導をしている。
大川小はするべき訓練をしなかった。市の指導にも従わなかった。
理由は面倒だったから。

お前、詐欺師だな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:24:43.52ID:PEjkFJM30
>>799
正常性バイアスを理解して実行する人間はリーダー失格。
ほとんどの人間は(俺自身を含めて)正常性バイアスの固まり。
それを率いるのは「確信を持って正常性バイアスを主張する人」が主導権をとる。
どんな組織でも同じだと思う。
それに反抗すれば、つぶされるだけではなく、はじき飛ばされる。

西郷のやり方がどうかというより、彼ははじき飛ばされる運命。
信長は正常性バイアスも偏見もないが故に、敵の作りすぎ、暗殺される運命。
井伊直弼も改革のやり過ぎ、暗殺される運命。
マルチン・ルーサー・キングも同じ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:36.13ID:epBs+IIJ0
>>813
指導と言っても、担当者がハナホジしながら
「決まってるんだからやってよ〜」
って言ってる程度だろ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:29:58.29ID:lCUZsamM0
ダイヤモンドオンライン
大津波の惨事「大川小学校」〜揺らぐ“真実”〜
2012.8.17
“大川小児童の重大証言”はなぜ無き物にされたか
遺族も憤る元指導主事が「証言メモを捨てた理由」

柏葉校長は、16日以降、教育委員会にほとんど毎日来るようになっていたが、
その時はまさか、行方不明の子どもたちの捜索の様子も見に行っていないとは、加藤元指導主事も思わなかったという。


面倒だからという理由で訓練を怠った柏葉校長は、行方不明の子どもたちの捜索の様子も見に行っていないし、捜索に協力もしていなかった。
そういう人間です。
これが児童を預かる学校を運営していました。
これが大川小学校です。
ちなみに加藤主事というのは生存者から聞き取ったメモを廃棄して遺族へ開示できなくした張本人です。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:35:16.25ID:lCUZsamM0
>>815
お前の脳内妄想に何の価値も、基準性もない。
担当者が鼻くそほじっていても、市の指導に従う義務がある。
小学校は市が設置している。
よう詐欺師。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:37:51.83ID:epBs+IIJ0
>>817
面倒だからという理由でやらなくても済んでたのだから
自治体もそれほど重要視してなかったという事が分かる
自治体の指示を無視してたのになんのペナルティもなかったということはそういう事だよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:38:03.58ID:OE1Qcz+B0
>>56

津波てんでんこを徹底させにゃあ。
区長や教師が指示して集団行動してはダメ。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:38:55.09ID:PEjkFJM30
>>813
指導というのは、結果を出す必要がある。
特に命にかかわるから。

「よい子の皆さん、津波には気をつけましょう。

良い校長の皆さん、津波には気をつけましょう。

大川小校長ちゃん、悪い子でちゅね。言われたことはきちんとやらないと、付きに代わってお仕置きよ」

そのていど
(と言うか教育委員会より校長の方がはるかに偉い。
それで困ったと保健所長がHPで嘆いていた)
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:41:19.99ID:lCUZsamM0
ちなみに当時の2ちゃんでこの校長の発言が記事になっている。

1 : 名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/04/14(木) 19:18:21.46 ID:LwM9rfi00● BE:187658055-2BP(1) [1/1回]

 東日本大震災で全校児童の約7割にあたる74人の死者・行方不明者を出した
宮城県石巻市立大川小学校の柏葉照幸校長(57)は13日、
毎日新聞の取材に「津波対策をと話し合っていたところだった」と語った。
大川小の児童の多くは避難中に津波にのまれたが、校外にいて難を免れた校長は、無念さをにじませた。

 震災前、大川小では津波に備え「高いところ」に逃げることになっていた。
柏葉校長は「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。
居た先生たちも悩んだはず。しかし、どちらも津波が襲った。
自分がいても被害者が大勢出たことには変わりなかっただろう」と述べた。
発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた。

 柏葉校長は亡くなった児童に「ただ安らかに眠ってほしい。
子供たちにはこれからいっぱいやりたいことや将来があった。本当に無念だったと思う」と話した。


でおまえらの当時の反応

2 : 名無しさん@涙目です。(京都府)[] 投稿日:2011/04/14(木) 19:18:44.86 ID:dvMWBEAg0 [1/1回(PC)]
別にいいだろw
3 : 名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/04/14(木) 19:19:28.44 ID:3qWIfUzxP [1/1回(p2.2ch.net)]
仕方ないだろそりゃ
このスレタイは悪意にまみれてる
6 : 名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 19:19:44.51 ID:NP33OxbO0 [1/1回(PC)]
なにが問題なんだ?
7 : 名無しさん@涙目です。(静岡県)[] 投稿日:2011/04/14(木) 19:19:53.52 ID:YHpMSQ+r0 [1/1回(PC)]
想定外だしね
しょうがないね(迫真)
27 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北)[] 投稿日:2011/04/14(木) 19:22:53.53 ID:JQvK0BcgO [1/1回(携帯)]
>>1
非番だから別に良いだろ
おめぇが死ねば良かったのに
28 : 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/04/14(木) 19:23:12.22 ID:NMUq583n0 [1/1回(PC)]
娘の卒業式に出て何が問題なんだよ


で、この校長の正体

校長が一度も捜索に立ち会っていない
行方不明の子どもたちの捜索の様子も見に行っていない
震災から2週間もたっておらず、行方不明の児童の捜索が続いているのに、生存者だけ集めて登校式を強行。
<友達は少なくなったが、笑顔がいっぱいの学校をつくろう>と、子どもたちに呼びかけた。

これが擁護派が擁護する大川小です。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:43:33.04ID:PEjkFJM30
>>817

市長/町長>教育長>校長会長>古参校長>校長>委員会課長>教頭>委員会指導主事>教務主任

先輩後輩、権力、経験、年齢大体こんな感じ。

教育委員会の言うことなんて、鼻ほじほじ。

その中に土地のの権力者の関係者が混じるから(特に田舎は)、面倒くさいが。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:47:35.19ID:lCUZsamM0
>>818
軽犯罪は犯罪だが大半は処罰されずに警告で済むが、処罰されないから犯罪じゃないことにはならない。
指導に従わない場合、指導が繰り返されるが、指導に従わないことが軽視されていることにはならない。

連続殺人犯が、逮捕されるまでの間の殺人=犯行について、逮捕されてないから警察が犯行を軽視してて、犯行をしてよかったたことになるのはお前の脳内だけ。

>>820
命に関わると分かっているのに従わなかった学校が悪いと認めましたね。
市が聞き取りメモを廃棄したのは、市の責任を隠すためであり、つまりお前も市も、大川小事故は教員と市の罪だと自白しているということです。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:50:28.19ID:epBs+IIJ0
>>825
ハザードマップの範囲内に存在する小学校があるから
津波の訓練をしなさいという指示があっただけだろ
だからハザードマップの範囲外の学校にも指示が来てただけで
だからやらなくてもそれほど問題にならなかったんだよ
その程度の事だ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:51:50.08ID:DUM39Kvb0
生き残った教務主任が出てこないのはなぜ?
おそらく最初の証言
「校舎から服等を取りに行ってたらもう避難が始まっていた。後ろから追いかける形となり
すぐに津波が来て、波に押し上げられる形で山に打ち上げられ、倒木に挟まった。
すぐ上に3年生男子が見えたので、必死に山に登るよう下から押し上げた」

というのとは違う行動をしていたからだろう
一晩泊めた事業所の証言「先生の服はほとんど濡れたり汚れたりしていなかった」
 →津波到達前に山に登っていた(おそらく単独で)

校長へのメール「校庭で引き渡し中に遭難、校舎を超えて津波、油断」などの文面
 →「避難中に遭難」と書かないのは、避難が始まっていたことを知らない。単独で逃げた?
 →「校舎を超えて津波」は、校舎を見下ろせるような所からの視点。つまりもう山の上にいた?

これでは子供たちを置いて、単独で山に避難したと思われても仕方が無いか
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:39.87ID:spTXxEul0
まあエラーはあるよな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:56.14ID:lCUZsamM0
大川小校長が一度も子供の捜索に立ち会っていない。
行方不明の子どもたちの捜索の様子さえも見に行っていない。
面倒だから市内の他の全ての学校がしている津浪訓練を大川小だけが唯一してなかった。
しかも倒木が原因で裏山に避難しなかったと生存教諭が証言したが、倒木がなかったという目撃証言が出てきて、偽証していることがバレる。
嘘がばれ始め、市と教師の罪がばれそうになったので、生存者の聞き取りメモを廃棄して、証拠を隠滅。
この行動からして大川小と市の罪を自白している。

大川小擁護派は卑怯者の詐欺師です。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:53:28.00ID:fsWcwNOx0
>>827
別の教員は山に逃げた子供を無理やり引きずり戻して死なせてるから
もし山に逃げて助かってたら印象最悪やな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:54:29.20ID:epBs+IIJ0
>>829
その教師は人事異動で定期的に市内の各小学校へ赴任するので
石巻市の教員は皆そのレベルです
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:56:43.99ID:lCUZsamM0
>>826
脳内妄想

違うというなら市にその内容を書いた公式文書を発行してもらって、かつ市のHPに掲載して公開してもらってこい。
市がそういう公式発表したなら、お前が正しいのさ。
もちろん、その場合、市は裁判で即敗訴するがなw
市が発表しないなら、お前の妄想、狂気。
よう狂
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:58:09.68ID:epBs+IIJ0
>>832
お前のレスを読んで導き出される事実なんだが
これが違うのならお前のレスが間違ってるという事だよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:03:03.56ID:lCUZsamM0
>>833
お前が脳内で妄想してることを勝手に書いてるだけなんだが、
結局市はお前の言い分を公式文書にしてHPに掲載してくれないわけだな。
お前の脳内妄想は全て嘘と確定しました。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:04:08.54ID:Vf69aX7b0
>>786
お前の知識不足によることをおれのせいにするなや
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:04:27.80ID:epBs+IIJ0
>>834
お前が嘘認定しても
自治体が嘘認定しなかったら無意味だなw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:05:38.29ID:epBs+IIJ0
>>837
お前のレスも全て無意味だよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:07:10.04ID:4QMUOTN10
つーか 「校庭がハザードの浸水区域外だから津波は関係ありませーん!」
じゃすまんのよ

学区内に浸水区域があれば教師も児童も通勤通学途中で被災するかもしれない
ハザードマップは目安であり確定的なものではない
それらのことを考えれば大川小学校も津波の避難訓練の必要性は当然ある

裁判官が言うには 「津波と無縁の学校じゃありませんよね?」 だそうだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:07:52.59ID:epBs+IIJ0
>>839
それは今の価値基準な
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:22.06ID:xeivdCk+0
校長をはじめ、大川小の職員達はみんな、いい人達だったと思うよ
平時であれば普通の人間

特段に優秀だったわけではないだろう
日頃の業務に追われながら、つい手抜きする狡さやその場しのぎで何とかする適当さも持っていた、普通の人たち
そうやって取り繕わないと普通に見えないような、ほんのちょっとだけ能力や判断力が標準よりも劣っていた人たち
やるべきことをやりたくないと怠け心に時に負けてしまうような、普通の人たち
非常時の備えや心構えの話を聞いて「そんなこと起きるわけがない。無駄だ」と心中で愚痴り危機感に欠けている、よくいる人たち


非常時には、
・何をやっても、どんな努力をしても駄目だった人たち
・何もしなかったので駄目だった人たち
・ほんのちょっとのミスで駄目だった人たち
・ほんのちょっとの幸運で助かった人たち
・多大な努力の積み重ねで助かった人たち
・何もしてないのに、ものすごい幸運で助かった人たち
などがいる

何をしても駄目な場合もあるが、少しの心がけや努力で結果が大いに違ったケースもたくさんある
非常時にはその差が如実に出る
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:11:56.19ID:lCUZsamM0
>>838
>お前「の」レスも全て無意味だよ

「も」だってうぇうぇwwww
こいつ、とうとう自分のレスが無意味だと認めましたwww

そらーお前が書いてること、単なるお前の中の脳内妄想だからなw

こちらのレスは大川小が訓練を怠り、市の指導を拒否し、その結果児童を死なせ、
でも校長は児童の捜索に協力すらせず、
生存教諭に嘘をつかせたという「事実」をかいている。
明らかに無意味なのは全て妄想のお前のレスだけwwww
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:13:20.57ID:Vf69aX7b0
>>797
大阪、東京の話と、
> 大川小を攻めてもしょうがない。
って、関係ないよな?
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:14:24.74ID:epBs+IIJ0
>>842
あの流れだと「も」と書くのが普通だぞ
お前が俺のレスが無意味だと言ってるのだから、そうなるとお前のレスもと返すのは日本語として当たり前の事だ
お前は日本語が不自由なので理解できないんだろうな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:14:25.47ID:lCUZsamM0
ちなみに大川小は震災前に市の全ての学校が定めることになっていた二次避難場所を定めてなかった。

二次避難場所を定めてなかったのは大川小だけ。
校長も二次雛場所は裏山がいいなあと思ってたと自白。
大川小が市の指導に従って訓練を行い、二次避難場所を定めていれば子供達は助かった。

大川小校長が子供を殺した。
大川小教員が子供を殺した。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:15:00.56ID:epBs+IIJ0
>>841
そう
結局は運なんだよね
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:16:06.31ID:epBs+IIJ0
>>845
その教員は人事異動で定期的に市内の各小学校に赴任してるので
石巻市の教員は皆そのレベルです
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:16:19.23ID:nwPFXxe70
>>827
これじゃ表には出てこれないかなこの先生
しかし災害後に保身を図ってるのは許せないな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:17:16.61ID:zySC9qCc0
東北大学災害科学国際研究所の今村教授の指摘と、
1611年の慶長三陸地震を真面目に防災に生かしていれば、
大川小学校をあの立地に建てることは有り得ないんだよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:17:32.49ID:epBs+IIJ0
>>848
サバイバーズギルドだったかな?
それが認知されてないので無理だろうね
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:17:35.74ID:lCUZsamM0
>>844
普通じゃありません。
普通というなら、法的根拠を示しなさい。
自分の主張が正しいという具体的法的根拠があれば、「も」ではなく「の」になっている。
これが「普通」。

お前のは普通じゃない。お前の「俺の脳内だけで普通」に過ぎない。

そして大川小は震災前に市の全ての学校が定めることになっていた二次避難場所を定めてなかった。
二次避難場所を定めてなかったのは大川小だけ。
校長も二次雛場所は裏山がいいなあと思ってたと自白ずみ。
大川小が市の指導に従って訓練を行い、二次避難場所を定めていれば子供達は助かった。

大川小校長が子供を殺した。
大川小教員が子供を殺した。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:18:29.18ID:epBs+IIJ0
>>851
日本語の使い方に法的根拠が必要だと言うのなら
その法的根拠を出しなさい
逃げるなよw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:19:08.27ID:lCUZsamM0
>>847
ところがあんな犠牲を出したのは大川小だけです。
他の学校はほとんど犠牲なし。
市のクズ教員が大川小にだけたまたま集中していたのだろうね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:19:51.22ID:lCUZsamM0
>>852
「日本語の使い方に法的根拠が『必要」」だと誰がいつどこでいったのかね?
その法的根拠を出しなさい
逃げるなよw
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:20:04.37ID:8gWXHO7f0
>>841
言っている事は同意できるけど、今回足りなかったのは物質的な部分ではなく、
知識と判断力と行動力とかの精神力・人間力的な部分だからなー
備えればどうにかなったかどうか…
と言うか、違う人達なら備えていなくてもどうにかなったし、
同じ人達なら備えていても…
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:22:46.59ID:epBs+IIJ0
>>853
教師のレベルが同じなのにあれだけ違いがあったということは
教師のレベルじゃなくて他の要因があったと考えるべきだね
ハザードマップの範囲外だったとか
海を直接目視出来たかどうかとか
広報車が走りながらなんか言うだけじゃなくて教師に直接津波が来てると伝える人がいたかとか
海や川を見張る消防団員が存在したかどうかとか
そう言う要因が他の学校と異なってたと考えるんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:24:21.62ID:epBs+IIJ0
>>854
>>851
>普通というなら、法的根拠を示しなさい。
自分で言ってるじゃないか
俺は日本語の使い方として「も」を使うのは普通と言ってるんだよ

やっぱりお前は日本語が不自由なんだな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:25:02.25ID:epBs+IIJ0
>>857
反論できなくなったら
妄想とか言うのは負け犬の常套句ですねw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:25:34.07ID:lCUZsamM0
>>856
>教師のレベルが同じ

レベルが同じである証拠をだしなさい。
できないなら、脳内妄想。
誰も言ってないことを言ったと思い込むところも妄想症の証拠。
おまえきちがい
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:26:04.22ID:epBs+IIJ0
>>860
人事異動が証拠だよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:28:54.78ID:nwPFXxe70
>>824
今日のか
生き残った教師が山に行くよう言ってるんだよな
そして他の教師に連れ戻されたと
広報車の呼びかけもちゃんと聞こえてる
これ見ちゃうと工作員ダンマリだなw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:29:13.33ID:lCUZsamM0
>>858
>>普通というなら、法的根拠を示しなさい。
>自分で言ってるじゃないか

示せと書いたが、必要とは書いてません。
おまえの脳内辞書では「示す=必要」なんだろうけど、示すってのは他の者にわかるように、指さし、実際に出して見せ、またはあらわして見せるってことです。

お前は日本語の使い方がすでに間違ってるじゃねーかwww

よう、日本語不自由者www

日本語が正しく理解できてないのに普通ぅぅ〜?

快楽殺人狂で連続殺人犯が自分は普通と思ってるのと同じレベルの狂気wwww

ぎゃははははは、こいつ日本語不自由www
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:30:55.23ID:epBs+IIJ0
>>863
なるほど
話を逸らして逃げる作戦かw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:32:22.02ID:lCUZsamM0
>>861
証拠じゃねーじゃん。
おまえ自分の思い込みと現実の違いが分からないのな。
人事異動は配置が変わるだけです。

人事異動が市の全教員の能力を同じにする具体的事実を実際の事例をもとに証明しろ。
これも出来ないよな。
おまえ無職で引きこもりで、自分の思い込み=事実のきちがいだからw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:13.61ID:epBs+IIJ0
>>865
配置が変わると言うことは
大川小の教師が他の小学校に異動し
他の小学校の教師が大川小に異動すると言うことだよ
ということは
レベルは同じになるんだよ
お前はバカだから理解できないんだろう
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:19.28ID:TOljApCl0
>>855
備えましょう、準備しておきましょう、計画に目を通しておきましょう、訓練しておきましょうetc.

それを実行すれば、自ずと知識も自覚も危機感も出てくるよ
標準的知能を持ち健常な公務員に期待できる能力があれば
これだけやっても助からない場合ももちろんあるけど、明暗を分ける決定打になる場合もある

少しの怠け心と危機意識の低さが、それを養う機会を奪ってしまった
ぶっつけ本番で、対応できる才覚や運がなければ助かる側にいけない状況に放り込まれてしまった

ちなみに、地震や火事、犯罪、急病人などの非常事態に周囲の人間にどう知らせるか、どう声をかけて心理的にも誘導するかについては、多くの訓練や書籍で触れられている
真面目にしっかりその手の訓練を受けていれば、「これは地震だから違うもん」とは言わずに応用できる考え方も多い
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:19.30ID:5ubxteUi0
>>862
どの記者が誰に聞いた話か、いつの日か判明したらいいがなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:01.98ID:lCUZsamM0
>>867
>大川小の教師が他の小学校に異動し
>他の小学校の教師が大川小に異動すると言うことだよ

それだけです。

>レベルは同じになるんだよ

殺人犯が10人いる刑務所と強姦犯が10人いる刑務所の受刑者を
5人ずつお互い異動させても同じ犯罪者です。
犯した犯罪のレベルすらも同じになりません。

よう日本語不自由で大嘘吐きwwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:38.90ID:epBs+IIJ0
>>871
なんであぼーんされてるの?www
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:39:04.49ID:lCUZsamM0
>>867
>レベルは同じになるんだよ

殺人犯が10人いる刑務所と強姦犯が10人いる刑務所の受刑者を
5人ずつお互い異動させても同じ犯罪者です。
犯した犯罪のレベルすらも同じになりません。

よう日本語不自由で大嘘吐きww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:41:49.99ID:epBs+IIJ0
>>824からわかること
釜谷地区の死亡率は住民票ベースで38.9パーセント
大川地区全体では16.8パーセント
石巻市の報告書による当時地区外に出ていた人を除いた死亡率が83.7パーセント

やっぱり死亡率の高い地区だったのかな?
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:24.23ID:epBs+IIJ0
>>873
またあぼーんされてるぞwww
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:26.41ID:8gWXHO7f0
>>868
考えはわかるけど、実際には全ての地域でそれを実践できるわけではない
仮に、震災前のこの地域でそれを実現して被害を軽減できたのか?と想像したけど、
結局は校庭で時間を潰す事になったんじゃないかな
無能な(適性が無い)人に仕切らせるのなら、何をやって効果は薄い
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:37.19ID:zySC9qCc0
だからこそ俺が気になるのは南海トラフ。
絶対に来るって散々言われてるだろ。
東海地方に大川小学校みたいな立地の学校は無いのか?
あるだろう、日本は四面が海なんだから。
大川小学校は、あれはあれで平時なら、まさに風光明媚で文字通り環境抜群なんだよ。
しかし、防災の観点からは絶対にマズい。
そこんとこを全国に水平展開しなければ、また同じことが起きるね。
間違いない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:40.34ID:epBs+IIJ0
>>876
無能な人でも助かる事があるし
有能な人でも無理なこともある

運の要素もあるね
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:41.86ID:lCUZsamM0
>>875
自分で亜ボーンしてるんでしょ。
言い返せないもんねぇw

>レベルは同じになるんだよ

殺人犯が10人いる刑務所と強姦犯が10人いる刑務所の受刑者を
5人ずつお互い異動させても同じ犯罪者です。
犯した犯罪のレベルすらも同じになりません。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:12.74ID:TOljApCl0
人事を尽くして天命を待つ
努力に恨み、なかりしか


大川小の職員は、平時から人事を尽くしていたのか?
それでも駄目だったのか?


採用や異動の話じゃないぞ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:51.65ID:lCUZsamM0
>>875
自分の学校の行方不明の子供の捜索すら一切協力せず、様子を見に行くことすらしてない校長が、異動したら自発的に子供を捜索するようになる具体的根拠と実例を示してごらん。
できないなら、またもやお前の嘘がばれる。
自分で自分の書込みが無意味だと認めた詐欺師がwww
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:50:32.49ID:8gWXHO7f0
>>879
この件は、優れた知識と判断力と行動力を持った人が現地にいれば十分助かったはず
問題は、そんな能力を持った人間は教師をしていない可能性が高い事
人材には限りがあるから仕方ないわけだけど
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:28.26ID:+4i2D/Mu0
今さらこんなこと振り返っても意味ねーだろ
未来に向かって歩んでくことが重要
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:33.55ID:nwPFXxe70
>>870
この記事って生存者の証言だったり
裁判で認定されたことだったりがほとんどじゃね
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:53:19.45ID:EybbzwVu0
>>869
いいかげん馬鹿なの?
生存教諭は広報車の最終広報が聞こえたなんて、手紙には全く書いていない
聞こえた時系列も定かではなく、「どこからかサイレンと津波が来るという声が聞こえ」と書いている

にもかかわらず、地裁や君みたいな馬鹿がサイレンや時系列を無視して
サイレンを使用した報告の無い、市職員の最終広報が聞こえた事にねつ造している

>>824の記事すら、そのまま読めば
15:20前で学校に広報車が入るまえの、消防車によるサイレンを生存教諭が聞いた事にもなる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:53:31.80ID:epBs+IIJ0
>>883
その理屈だとお前の書き込み「も」無意味だと指摘されて
話題そらししてるお前の行動は情けないw
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:54:29.12ID:epBs+IIJ0
>>884
だね
能力があれば教師じゃなくて他の事してるだろう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:56:01.63ID:lCUZsamM0
>>888
でた!

とうとう、人事異動で能力同じレベルになるの嘘理論を説明できなくなって、逃げたwっうぇw

自分の学校の行方不明の子供の捜索すら一切協力せず、様子を見に行くことすらしてない校長が、異動したら自発的に子供を捜索するようになる具体的根拠と実例が示せないのでまたまたこいつの嘘がばれましたぁあああww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:05.72ID:5ubxteUi0
>>886
思い込みな
悪質だな
只野君ぐらいしか信頼できんのな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:59:48.30ID:epBs+IIJ0
>>890
お前は頭が悪いなぁ
当時大川小にいた教師はかつて他の小学校にいたんだぞ?
で、他の小学校にはかつて大川小にいた教師が赴任してて
それでも助かってる訳だ
その事実を理解できないんだねw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:20.75ID:g7VYp1kE0
>>890
校長は震災当時大川小にいなかったんだが?
校長を批判しても意味がないぞ
当時大川小にいたのはその他の教師なんだから
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:57.32ID:yujDiVmM0
>>892
お前は頭が悪いなぁ
お前は人事異動で教員の能力が同じレベルになると書いたんだぞ
なら自分の学校の行方不明の子供の捜索すら一切協力せず、様子を見に行くことすらしてない能力の低い校長が、異動したら自発的に子供を捜索するように能力が向上しないとおかしい。

自分の学校の行方不明の子供の捜索すら一切協力せず、様子を見に行くことすらしてない能力の低い校長が異動しても、
自分の学校の行方不明の子供の捜索すら一切協力せず、様子を見に行くことすらしないままなら、能力に変化が生じないので、同じレベルになるというお前の理屈は嘘、詐欺。
その事実を理解できないんだねw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:05:11.94ID:u+cUWM+p0
熊本の状況もさっぱりテレビでやらないし、東北の被災地も、もはや7年前の昔のこと、たまに放映するのはなんとか商店街。
いやそうじゃなくて、どこから金が湧いてくるのか、っつーくらいのもはや執念に近い土盛りを東海地方でもやってます!
とか、被災地ではあちこちに設置した3階建ての避難所を東海地方でもやってます!みたいな報道をがんがんやるべき。
この記事にしても問題の本質にはほど遠いし、この記事の切り口でいくら取材しても労多くて益ほとんど無し。
マスコミはもう少し自覚すべき。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:05:36.50ID:IUq85Dyy0
カネカネカー遺族がまだやってんのか
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:05:37.53ID:kbSept6L0
控訴審では事前準備が争点
教育委員会からの二次避難先選定及び津波避難訓練の実施の指示
これらの指示に法的拘束力を認めるかだね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:25.18ID:UCoOhjKI0
>>887
裁判で認定されたことに文句言ってるのかw
広報車は学校の真横を走ってるんだろ
それだけ聞こえないって言う方がおかしいだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:07:35.15ID:kbSept6L0
>>887
> 聞こえた時系列も定かではなく、

> 15:20前で学校に広報車が入るまえの、消防車によるサイレンを生存教諭が聞いた事にもなる

堂々と矛盾したことレスできるのな
www
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:07:40.65ID:yujDiVmM0
>>893
そうだよ。
校長は当日不在。
校長は震災前に校長としての責務である二次避難場所の指定を怠り、
校長は震災前に校長としての責務である津浪避難訓練を怠っていた、
ことを攻められているんだよ。
普段訓練してなかったから、二次非難場所を定めてなかったから、残された教員が混乱し、避難が遅れた。
それなのに、この校長は自分の学校の行方不明の子供の捜索すら一切協力せず、様子を見に行くことすらしてなかった。

校長の責任です。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:08:11.59ID:g7VYp1kE0
>>894
他の人が大川小の校長してたら絶対捜索してたとでも思ってる?
だとしたらその根拠を出せw
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:09:25.41ID:g7VYp1kE0
>>900
じゃあ他の教師には責任はないんだね
分かりましたw
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:09:44.09ID:kbSept6L0
あとは、相当因果関係がな。。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:10:52.21ID:IUq85Dyy0
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/266/086266_hanrei.pdf

イ そこで,児童の避難場所として,三角地帯あるいは同所方面を想定した
ことの当否について検討するに,三角地帯付近は,新北上大橋付近の北上
川右岸に位置する標高約7mの小高い丘状の地形で,河川堤防を除けば,
大川小学校周辺では,平常時から人が立ち入る場所として,平地より標高
が高い唯一のところであり,大川小学校からは直線距離で150m離れた
場所に位置している。
このような位置関係からすると,

  三角地帯は,

北上川からの距離は近い
とはいえ,少なくとも大川小学校の校庭より標高が高く,また,北上川の
状況を確認することができるという面において,津波襲来の危険がいまだ

  抽象的に予見されるにすぎない段階であれば,
  校庭と比較して,避難場所としては適しているといえなくもない。


つまり具体的予見性がなければ
一審ですら三角地帯で問題なしとしている
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:12:35.07ID:g7VYp1kE0
>>905
この判決だと
広報車の最期の呼びかけよりももっと早く三角地帯へ移動してたら学校の責任は問われなかったという事だよな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:12:50.15ID:IUq85Dyy0
行政の控訴理由

> 県と市はこの日、1審の事実認定に対し、
> 「広報内容を校庭にいる教員らが聞き取ったかは不明」と主張。
> 裏山についても「崩落や倒木の危険性があった」

だれがどうみても
事実認定に問題があるのは明らかだからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:13:15.74ID:4Xkr9TTS0
>>902
誰が誰に聞いたか不明だからなあ
でも馬鹿はだませるw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:13:53.40ID:IUq85Dyy0
教員は、避難行動をとる段階では、津波がいつ到達するとか、10mの津波がくるという知見はそもそもなかった

 教職員は、津波に関してどのような情報を得ていたのか

  ・ 少なくとも1回目の防災行政無線は鳴っており、この頃、校庭にいた教職員は、これを聞くことができたと推定される。
    ただし、予想津波高(6m)の情報は含まれていない。
  ・ 防災行政無線子局(屋外スピーカー)は校庭付近にあった。
  ・ 迎えに来た複数の保護者や地域住民からは、大津波警報の発令を聞かされており、
    その情報の中には予想津波高6mが含まれていたものと推定される。
  ・ 迎えに来た複数の保護者が教職員に「大津波警報」発表を伝達。

 以上のことから、教職員は、少なくとも「 大 津 波 警 報 ( 6 m ) 」の情報は得ていたものと推定される。

  ・ ただし「予想津波高10m超」を得ていた可能性は低い。
  ・ テレビ画面上では発令直後に表示されていたが、ラジオで最も早く放送されたのは、
   FM(FM仙台)15時21分、
   AM(NHK)15時32分。

情報に接することでえた
い つ 到 達 す る か 分 か ら な い が
6 m 規 模 の 津 波 が く る か も し れ な い
という知見の範囲で
合理的な判断をしてる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況