X



【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 15:25:56.12ID:CAP_USER9
 猛烈な雪が降り続く中、約430人の乗客が列車内で一夜を明かした。JR信越線が大雪で立ち往生したトラブル。4両編成のため座席が足りず、多くの乗客が立って運転再開を待った。乗客や家族からはJRに対する怒りも聞かれた。

 立ち往生した新潟県三条市の現場周辺は、街灯もない水田地帯。真っ暗闇に列車の明かりだけがともり、JRの社員はその明かりを頼りに除雪作業をした。三条市消防本部が設置している計測器では、11日午後7時の積雪は77センチだった。

 車内には、帰宅途中の中学生や高校生がたくさんいた。友人3人と一緒だった小栗拓斗さん(16)は「席を交代で譲り合って、なんとかしのいだ」。車内ではドアにもたれて眠る人、外をぼうぜんと見つめる人、JR職員が配った段ボールを床に敷いて座る人もいた。見附市の木場愛里さん(13)と斉木心さん(13)は「自分たちは座れたが、ずっと立っている人もいて、つらそうだった」。週末に大学入試センター試験があり、参考書を読み込む受験生も多くいた。

 車内では復旧の見通しが全く知らされず、乗客は不安な時間を過ごした。会社員の宮島唯さん(21)は「情報がなく、JRの人は除雪中としか言ってくれなかった。みんなスマホでニュースを見ていた」。携帯電話の電池が切れ、家族と連絡が取れなくなってしまう人も続出した。

 現場に近い帯織駅には、迎えの家族らが集まり、12日午前4時半ごろには車が31台止まっていた。

 午後7時半から中学1年の娘を待っていた大塚尚子さん(44)は「JRから情報が何もなくて、どうしたらいいのか全く分からない。その場で降ろすとか、除雪の応援をもっと早く呼ぶとか、最善の策があったのではないか」。

 車内は暖房が利き、トイレもあ… 残り:617文字/全文:1333文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000647_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001008_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001022_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000649_comm.jpg

配信2018年1月12日11時54分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01

関連スレ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515733913/
【のりもの】乗客、席を譲り合い一夜。15時間立ち往生の信越線電車
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515727389/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515720687/
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/

★1が立った時間 2018/01/12(金) 14:11:53.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515728662/
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:05.79ID:3j0iRni80
>>462
あのな
田舎事情知らんみたいだけど大抵は鍵持ってるのは公民館の近隣の家なんだよw
まず隣の家に聞いて、そこじゃなかったら教えてもらえば2件目には辿りつく
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:20.88ID:muf7taIF0
台風で新幹線が止まったとき、乗客に期限切れの缶詰配ったらしいからなwwwww
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:35.33ID:TPYFcCkx0
過敏性大腸炎の俺だったらウンコ漏らしてた
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:37.70ID:ZJULf52G0
>>406
家族が迎えに来た人は先に降りて帰ってるぞ
ちゃんとニュース見ろ馬鹿
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:43.88ID:QWBILwcX0
>>438
なぜまた吹雪かないと言える?局地的な吹雪は気象予報士や慣れた登山家でも読めないぞ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:27:44.65ID:gOg2OIy70
列車近くまで家族が迎えに来てる乗客は列車から降ろしてるんだよな。
JRが大雪でバス等が現場近くまで行くことができなかったなんて言ってるが
大嘘ってことだ。
現場だって最寄り駅から2、300mの地点だから早急に避難させることだってできた。
JR東の新潟支社の運行管理の連中はアホってこと。
JR東は新潟に限らず列車の運行中のトラブル対応では似たようなことやってるから
JR東そのものが無能の集まりってことだな。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:28:02.01ID:Zn3M6Lni0
高架線とか橋の上とかならともかく、
すぐわきに乗用車が来れる状況で
閉じ込められてるって、新潟土人って馬鹿なのか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:28:11.86ID:F2B8XDfg0
せめて「バスで移動する」のが無理だとしても「バスを宿泊所代わりにする」のは無理なのかね
JRバス10台を道路に並べてそっちに乗客を少し移動するだけでかなり緩和されると思うけど
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:28:14.62ID:w7i4H6vA0
>>461
これ
それだけで、車で帰れる人は楽だし電車内にいる人もスペースあいて座れる人も出来たろう
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:28:18.61ID:wpZcWlNn0
新潟県は明治時代には日本一人口が多かったらしい。
衰退したのはやはり豪雪地帯だからなのかも。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:28:57.08ID:L2BxaBtA0
>>1
雪道最強の四駆の軽トラで荷台に乗せて搬送すればよかったんだよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:28:59.57ID:p9MW8sGP0
>>483
俺はビフィズス菌とるようにしたら毎朝の下痢が治ったよ。
個人差はあるけど。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:29:05.83ID:9ONkMA1V0
満員電車を想像してたが、ガラガラだったんだな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:29:31.41ID:hpYiFX+i0
>>488

これは酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:29:40.93ID:w7i4H6vA0
>>470
毛布と座れて食べ物あればまあ何とかしのげるからなあ
これ出きるようにしないとダメなんだよ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:29:47.01ID:6ggPxlqg0
>>409
病人は病院へ安全なところに送るんだから安心だが
普通客を移動させる方がかえって混乱する
移動した先の暖はすぐ取れるのか体育館公民館なんて冷え冷えしたところで
安全なのか
家路までの移動確保は確実なのか
冬季の雪天候でそういうのが確立されてなきゃ移動自体が疲労と憔悴
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:29:57.63ID:NJkrzqtN0
その後の人生で会話に詰まったらこのネタが生きてくる。
東日本大震災大震災の当日のこと東京でもわりとみんな話題にするよ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:05.59ID:ACH+D1IV0
>>484
そのご家族さんの乗用車が帰宅できるなら
タクシーで自宅かホテルまで送る事だって可能だよな・・・
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:05.65ID:muf7taIF0
擁護厨のデマが次々に論破されていくwww
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:13.47ID:5iNy5Uaw0
電車使うような貧乏人の責任は負いたくないです
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:40.93ID:rDgxFFU80
日本に来るチョンかよ
また乗るなら文句を言うな
言うなら二度と利用するな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:41.98ID:pi9652IC0
>>488
俺なら勝手にドア開けて外出るな
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:45.47ID:hq6SSMuL0
>>23
国鉄末期に採用絞りすぎて、上手いやり方や技術の継承が出来てないんだよな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:50.07ID:p1lSHNva0
>>488
普通乗用車を一気に何台も配送できないだろ
渋滞してしばらく止まっただけで雪が積もってその車も道路で立ち往生する
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:52.25ID:Zn3M6Lni0
>>484
はあ?じゃあ大塚尚子さん(44)はなんで文句言ってるんだよw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:31:25.14ID:dMALb/eO0
東京は今年も雪降らなそうだなぁ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:31:28.04ID:QWBILwcX0
>>470
俺もそこにいたwwww
園にいたやつはVIP待遇だったけど、園にいなかった人は駅の前で固まってブルブル震えてたりして複雑な気分だった…
こっちは熱がでた娘の薬とか探し回ってて何も手助けはできなかったけど、いまでも少しあと味が悪い。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:31:33.14ID:jUgEkEzh0
雪がほとんど積もらん地域の人間からすると、あんまどうでもいい。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:31:34.64ID:EIVsOQoZ0
>>499
JRが安全を考えて運休したのに、東京メトロが乗客の安全を考えずに運行してなぜか絶賛された日ですね
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:32:10.19ID:ACH+D1IV0
>>485
新潟市周辺の平野と雪山登山を混同する意味が分からない
しかも客を歩かせる気なのも意味がわからない
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:32:11.52ID:itduzFrL0
最初600人乗車

430人取り残される

170人どこ消えた?
https://i.imgur.com/WQTVtqG.jpg
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:32:14.79ID:yR2rkNqK0
記事ちゃんと見てないんだけど結局何時まで閉じ込められてたの?
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:32:15.20ID:ZJULf52G0
>>500
タクシーやタクシーが来ればな

でさ、全員分の交通手段が確保できない場合どうする?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:32:55.80ID:QWBILwcX0
>>486
駅って吹きっさらしのプラットホームしかないような駅だが、あそこに避難してどうすんの?
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:33:21.39ID:uYji+FO/0
除雪車が来るのが遅過ぎだろw
雪国なんだから引き込みのある主要駅にはちゃんと一台用意しとけよw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:33:58.84ID:ACH+D1IV0
>>518
家族に救出されたか勝手に歩いて帰った
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:34:03.85ID:TxDe5Yb70
自力で帰れる奴は帰ったんか
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:34:22.73ID:Zn3M6Lni0
>>508
スキー場とか車で行ったことないの?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:34:33.95ID:3j0iRni80
>>509
その人がいた帯織駅と列車最寄の東光寺駅は場所が違う
列車から東光寺駅はまだ歩けるが、帯織駅は歩くには安全とは言えない距離
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:10.13ID:YMRB6fqC0
ちょっと無能すぎないか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:14.27ID:ACH+D1IV0
>>520
新潟のJRには代替輸送計画も存在しないと言いたいのかな?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:21.33ID:aJi1lAS80
>JRの人は除雪中としか言ってくれなかった
現場の状況生放送できるようにするべきやね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:33.10ID:6ggPxlqg0
>>525
一人で自由に帰すってのはなかったんじゃないかな
家族と客をちゃんと引き合わせて帰してたかと
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:40.24ID:zUNY3xWX0
>>513
雪だけじゃないよ
地震や老朽化で思いもよらないトラブル起きる可能性もあるのに
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:41.74ID:QWBILwcX0
>>526
スキー場ってのはJRみたいな組織が一般人の乗用車を接収して客を何百人単位で輸送したりしてんのか?w
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:42.60ID:w7i4H6vA0
>>514
地下鉄のがJRより上だな
地下鉄って気候に左右されないもんな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:35:47.66ID:8BXBL2xX0
米山は何してたんだぁ?
お得意のツイッターでもしてたのか、
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:36:01.07ID:N+xZCBnJ0
>>498
そういうのを考えるのも面倒だったから
運転再開を自力で目指していたら見事に失敗して
この事態になったわけで。
複線的に対処してほしかったもんだ。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:36:09.29ID:d/Fe3I8A0
こんなのでバッテリー切れたことで怒るなんて
東日本大震災で何も学んでないんだね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:36:34.23ID:uYji+FO/0
チェーン付けても動けないほどの大雪じゃないだろww

車、横に来てるしwwww
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:36:57.75ID:ACH+D1IV0
>>535
JRが接収?何言ってんの?頭大丈夫か?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:37:26.00ID:Zn3M6Lni0
>>520
返せるだけかえした方が良いだろ
座れる人が増えるしトイレもあくし、救援物資も少なくて済むやん
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:37:41.56ID:bVZCnVpF0
やっぱどでかいモバイルバッテリー
普段から持ち歩かないとね
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:37:59.27ID:w7i4H6vA0
>>524
早めに帰らせれば車内スペースあいて残った人も座れる人も出来て楽だったのにね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:37:59.46ID:QWBILwcX0
>>542
400人越えの輸送計画の話にスキー場を例えに出す馬鹿に言われてもなw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:20.96ID:+oD1m3sR0
JRが責任負いたくないだけの保身じゃん

監禁事件だし処分と賠償請求すべき

朝日新聞は潰れろ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:23.43ID:uYji+FO/0
>>544
ankerは優秀だ。愛用してる
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:36.16ID:6ggPxlqg0
>>532
冬だからだよ
雪の振り方は異常だし
雪国で交通便が悪いところだと命に関わるから
心配するんだよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:37.84ID:QWBILwcX0
>>543
どこに返す?どの順番で返す??
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:38.45ID:hpYiFX+i0
東京から雪見たくて彼女と2月に
青森へ旅行した時も大雪で弘前で電車止まって
大館まで代行バス手配して行った
バスにJR東車掌さん乗り込んで
バスが駅に着くと待ってたお客さんに頭下げてた(´・ω・`)
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:44.51ID:ybte6YoW0
勝手に開けて降りると
窃盗になる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:38:45.59ID:N+xZCBnJ0
>>518
それは訂正が入った。
たぶん一両だけカウントして4倍した数字なのだろう。
埼京線なんか北側が東西線なら東側か混むようなもんだ。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:00.72ID:bVZCnVpF0
なんか母一人子一人みたいな母子家庭想像しちゃった
ワンルームアパートで母ちゃんの帰りをまつ幼な子が、みたいな。
ストーブもつけることができず…
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:10.57ID:pXBFh3KJ0
列車から線路に降りるのも大変だよー
そういう構造してないから。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:11.63ID:ACH+D1IV0
なんかJR擁護してる人って頭おかしい感じがする・・・
そもそも新潟と北海道が雪降って寒いから同じとでも思ってそう
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:31.50ID:Zn3M6Lni0
>>535
この程度なら普通に走れるだろって話しだよ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:48.98ID:LABknQ5O0
自然現象だからしょうがないだろ
今後の話のネタが増えたからいいじゃないか
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:39:54.93ID:ZJULf52G0
>>532
3人分だけ家に帰るためのタクシー確保できました

お前がお偉いさんならどうするこれを
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:02.22ID:gYC/fklz0
今回の場合は缶詰にせずJR側で防寒具を用意して係員が先導しながら道路まで誘導し車で順次運ぶのが正解だったな
だが結果論であって混乱した現場で常に最適解を出すのは難しいし安全側に振った対応をしたのはやむをえんだろう
閉じ込めた乗客にはきちんと迷惑料ぐらい出して金で解決しとけよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:30.79ID:EIVsOQoZ0
>>395
震災の時に安全を優先して止めたJRは正しくて、客の安全を無視して運行した無責任な東京メトロは間違ってるってことですね
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:33.65ID:o+gH+4EG0
いくらなんでも12時間放置は無能すぎ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:53.04ID:uYji+FO/0
>>559
持って10分だなw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:57.53ID:QWBILwcX0
>>562
電車が止まるレベルで雪降ってるのに普通かw
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:59.69ID:Zn3M6Lni0
>>557
たいがい脱出用に脚立みたいのつんどるぞ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:40:59.75ID:w7i4H6vA0
>>543
これ
どうしようもない人の数が減るだけでトイレも食べ物も楽になる
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:04.29ID:d+0EpnWU0
>>456
クズかも知れないがフルネーム晒されちゃってかわいそう、、
学校でいろいろ言われるだろうな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:20.44ID:2wnK3G4oO
15時間かよ、下車させて誘導させるくらいは出来たんじゃないか
ちょっと長すぎるわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:31.02ID:e1T1CHfl0
信越本線
運転見合わせ 2018年1月12日15時57分
配信 更新履歴
信越本線は、除雪作業の影響で、
新津〜長岡駅間の上下線で16時頃まで運転を見合わせます。

運転見合わせ 2018年1月12日14時9分 配信 15時頃まで運転を見合わせます。
運転見合わせ 2018年1月12日11時42分 配信 14時頃まで運転を見合わせます

確か昨日中に復旧予定だった気が
(そのため、スレ立て依頼を昨日の夕方しなかった)
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:43.76ID:QWBILwcX0
>>568
集団ヒステリーで死人が出まくる光景しかないだろ、それはww
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:52.55ID:uYji+FO/0
>>567
今回の例は最適解を導くのは簡単だろwww
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:41:53.36ID:lPVWH2qX0
日本一スカートの短いので有名な、新潟の生脚女子高生を吹雪の夜歩かせるなんて無理よw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 16:42:13.30ID:/gWo6MLh0
近くの駅まで300メートルなら駅員が集まって駅まで雪掻きすれば済む話なのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況