X



【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 15:25:56.12ID:CAP_USER9
 猛烈な雪が降り続く中、約430人の乗客が列車内で一夜を明かした。JR信越線が大雪で立ち往生したトラブル。4両編成のため座席が足りず、多くの乗客が立って運転再開を待った。乗客や家族からはJRに対する怒りも聞かれた。

 立ち往生した新潟県三条市の現場周辺は、街灯もない水田地帯。真っ暗闇に列車の明かりだけがともり、JRの社員はその明かりを頼りに除雪作業をした。三条市消防本部が設置している計測器では、11日午後7時の積雪は77センチだった。

 車内には、帰宅途中の中学生や高校生がたくさんいた。友人3人と一緒だった小栗拓斗さん(16)は「席を交代で譲り合って、なんとかしのいだ」。車内ではドアにもたれて眠る人、外をぼうぜんと見つめる人、JR職員が配った段ボールを床に敷いて座る人もいた。見附市の木場愛里さん(13)と斉木心さん(13)は「自分たちは座れたが、ずっと立っている人もいて、つらそうだった」。週末に大学入試センター試験があり、参考書を読み込む受験生も多くいた。

 車内では復旧の見通しが全く知らされず、乗客は不安な時間を過ごした。会社員の宮島唯さん(21)は「情報がなく、JRの人は除雪中としか言ってくれなかった。みんなスマホでニュースを見ていた」。携帯電話の電池が切れ、家族と連絡が取れなくなってしまう人も続出した。

 現場に近い帯織駅には、迎えの家族らが集まり、12日午前4時半ごろには車が31台止まっていた。

 午後7時半から中学1年の娘を待っていた大塚尚子さん(44)は「JRから情報が何もなくて、どうしたらいいのか全く分からない。その場で降ろすとか、除雪の応援をもっと早く呼ぶとか、最善の策があったのではないか」。

 車内は暖房が利き、トイレもあ… 残り:617文字/全文:1333文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000647_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001008_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112001022_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180112000649_comm.jpg

配信2018年1月12日11時54分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01

関連スレ
【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515733913/
【のりもの】乗客、席を譲り合い一夜。15時間立ち往生の信越線電車
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515727389/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515720687/
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/

★1が立った時間 2018/01/12(金) 14:11:53.57
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515728662/
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:05.69ID:P/nBjBd90
>>769
車社会の田舎者ほど歩かないの知らないの?高校生も駅まで親が送迎だよ
さらに雪道歩くのって普通の道の何倍も消耗するんだよ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:08.03ID:UvtoBTye0
豪雪の中を歩くって浪漫があるよね
羨ましいわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:11.68ID:CSOVxxRk0
最善ではなかったかもしれんが最良だったろ
被害者出さなかったんだぞ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:18.23ID:4fCgYa8T0
雪が積もって走れなくなって困るのなら、地下鉄化すれば良いのに。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:20.82ID:ZJULf52G0
>>761
迅速、完璧に対応できたらの話だろ?

それが完全にできる根拠も何もない状態でそれを行うなんて無謀
もし何か起こったら誰が責任を取るんだよ

無能な指揮官が敵の本陣に突撃を繰り返すのと同じ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:34.25ID:vReqbdyD0
田舎だと子供は2キロでも全然余裕で歩くけど
大人は50m以上あったら車で移動するので2キロなんて到底無理
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:10:48.17ID:6ggPxlqg0
田舎のバスの手配とか
ましてやこんな大雪での電車客多数のバスの手配とか
なかなか雪の降らない都会の様にうまくは回らないから
今後対策も考えないとなー
もともとバス自体の台数は少ないし
災害になればその少ない台数取り合いになるし
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:11:03.49ID:Qro15a/20
ツイッターからというニュース映像見たけど、学生だらけで
すっごく楽しそう
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:11:06.84ID:ACH+D1IV0
>>772
復旧ありきで代替輸送なんて考えてもいなかった節がある
天候がとんでもなく悪かったら逆に復旧は諦めてたと思う
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:11:21.41ID:Z5Tm2eKC0
このような事態にならない方法は一つ
白頭山を朝鮮半島ごと沈めれば簡単解決
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:11:45.80ID:tUNf6ryw0
席を交代制にしない乗客がいるなら外に出さないほうがええで
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:11:51.17ID:ZJfFYlGT0
雪国の人間からするとこの程度の雪はびっくりするけど
死ぬ感じではない
歩くなら普通に5qくらい歩けるわ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:11:59.36ID:B5Q2YOU00
>>782
そのような記録は無いな
翌朝の映像見ても20センチ程度しか積もってない
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:12:05.91ID:tJiFgQxs0
>>780
雪道って歩けば道できるから
それか職員が道具もって行けばすぐ道ができる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:12:46.72ID:ZQKWGrHo0
>>792
一番簡単なことは、すぐにダイヤ停止
結局、ダイヤ停止すると乗客が暴徒と化したり
勤め先が何があっても仕事に来いとかいう風潮も
この問題を助長していると思う
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:13:00.51ID:4oFrPYE90
最初は430人が閉じ込められたが
うち230名が家族や知人などが現場近くの道路まで迎えにきたため、現場から先に脱出した。

それでも他の運輸手段を手配できないと言い張る鉄道会社。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:13:04.56ID:6ggPxlqg0
>>789
地盤調査や造るとして予算もなー
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:13:23.50ID:FaGqSYKt0
ホワイトアウトだと歩いている方向がしばらくすると全く分からなくなって、パニックを起こすだろう。
富士の樹海より悪い。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:13:23.68ID:3j0iRni80
>>790
職員が最寄の公民館に確認に行く
確保できたら車を列車近くに寄せる
車と列車の間だけ除雪する
列車から車に該当者を誘導する
ちなみに実際に救急で搬送したり申告者は歩いて離脱している
公民館まで運ぶ
どこに無謀な要素があるんだ?
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:13:51.86ID:Qro15a/20
昼にお弁当分け合ったりして楽しそうー
でもその前に10時頃から弁当が匂いだして恥ずかしいかも
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:14:15.81ID:IpPyXDut0
>>795
駅まで300mも歩かなくていいんだぞ
マスコミも来てた道まで電車一両分くらい歩くだけ
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:14:17.48ID:ACH+D1IV0
>>795
代替輸送計画のタクシーってその場で拾うものを頼るの?JRやべーな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:14:24.41ID:/nrCNkSX0
お漏らし電車なんて天国じゃないか
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:05.55ID:RCi4xzFT0
10時間以上かかるのがわかっていれば何らかの行動した人がいるだろうね
だいたいこういう場合は、しばらく時間がかかるみたいな曖昧なこといわれるから、すぐ運転再開するだろうとみんな待機してたんじゃかいかな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:06.35ID:ZQKWGrHo0
>>807
娘のBBAがすぐに下ろせとか吼えていたから
同意書にサインさせておろすようにすればOKよー
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:36.51ID:Zn3M6Lni0
昔、社員旅行の帰りに
東名高速でバスが故障して、数時間拘束された揚句、降りて
歩いて最寄りの向ケ丘遊園かなにかの駅まで歩いて電車で帰ったけど
ニュースにすらならんかったぞ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:54.89ID:je/MzlaJ0
東光寺の駅は田んぼのど真ん中で風が吹きっさらし
駅は雪で埋まって車なんて停められないよ
農道通って踏切前を左に曲がって駅に辿り着く道はあの雪だと一方通行状態で雪にハマったら動けない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:15:58.65ID:mHCHo4ml0
誰も責任負いたくないから放置した
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:16:12.59ID:6ggPxlqg0
>>801
その判断がつかなかったんだよな
今後良い策練って変わるだろうが
雪国で冬季にいちいち電車が止まるというのは非常に不便なわけで
その後の移動手段も課題だし
今件はとにかく死者が出なくて良かったけどね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:16:51.79ID:ACH+D1IV0
>>807
雪を一切被ってない電車を見ずに過剰な雪害を想像するのはやめよう
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:16:52.15ID:ZJULf52G0
>>808
お前さ自分の部下って何人ぐらいいる?

真夜中の大雪、疲労困憊の老若男女数百人を統率できる?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:17:18.71ID:H+N1Vl+q0
乗客が勝手にドアコック操作して外に出てりゃ済んだ話
俺なら乗務員の指示なんざ平気で無視してやる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:17:54.32ID:JXE3ryys0
>>804
だからこんなところがタクシーが常駐する場所だと思うの?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:18:18.22ID:mHCHo4ml0
>>825
アハハハw
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:18:26.93ID:B5Q2YOU00
>>650
この画像でミスリードされてるやついるけど
これ報道されてる映像切り取ってるだけだよw
>>12の報道見ればわかるが道路歩いてる人たくさんいるからw
しかも20センチ程度しか積もってない
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:18:37.58ID:ACH+D1IV0
>>823
疲労困憊する前に代替輸送しなかった事を問題にしてるんだが?
いい加減つまらない妄想を繰り返すのはやめたまえ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:18:40.04ID:LhP/6dkH0
>>827
逆張りレス乞食
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:18:45.89ID:QWBILwcX0
>>710
歩きで迎えに来た家族がいるのか?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:19:01.25ID:JXE3ryys0
>>810
電車から集落まで数百mあるよ>>819
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:19:21.74ID:6ypJk9Lt0
雪国じゃなくて良かったーw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:19:32.41ID:6ggPxlqg0
>>808
車内にいる方を選ぶ人が多そうだ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:19:34.01ID:JXE3ryys0
>>811
こんな周りに何もない所にタクシーが来ると思うのか?
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:19:49.25ID:3j0iRni80
>>823
既に列車内にいる数百人
一回ずつ運ぶのは数人
何の懸念があるんだよ
実際15時間も列車内で待ってるだろが
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:19:52.77ID:SlI7V3M/0
>>799
夜間にマスコミが田んぼを歩いている映像があったが、腰まで雪に浸かっていたぞ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:25.38ID:2DkYhcJ20
JRの対応が神とは言えないけど
自然現象だからしょうがないだろ
目くじら立てるなよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:30.88ID:FRIc9F+o0
北陸の奴は雪を舐めすぎ、たかだか70cmくらいの
雪で立ち往生とかワロス

北海道は3m降っても平常だぞ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:47.52ID:e1T1CHfl0
やっと正確な場所が分かった
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018011201000883.jpg

線路で上の方に見えるのが東光寺駅
上に見える集落は東光寺(駅のそばに家はないので問題なし)
上の方に見える(左右に並ぶ)並木は、道田川ぞい

茅原 三条市 新潟県 959-1111
37.585337, 138.937347

帯織駅の北東1km
東光寺駅の南西400m
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:55.78ID:NH4ROhUm0
>>78
バカなのか?
救助隊はそこまで車で来てるだろ
google地図見ろ
止まったのが東光寺駅の帯織駅側の踏切りの近所だからすぐ横だよ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:58.82ID:K6TAoBWo0
うるさいから、乗客を永遠に閉じ込めておけよ!
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:59.20ID:ZJULf52G0
>>831
>>808のほうがまったく妄想だわ
お前、まさか人を動かす立場にいないな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:02.27ID:Qro15a/20
電車なのにバック走できないのねえ
駅とかオーバーランしたらどうするの
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:07.04ID:JXE3ryys0
>>828
>>832
逆張りはお前らだろ?
周りに田んぼしかないような所に来ねーだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:09.90ID:4oFrPYE90
>>825
大勢の報道陣や鉄道会社関係者らが列車を囲んで車内の乗客を観察するという異様な風景。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:12.79ID:gSZu/+m40
駅員のせいじゃねえだろ
何様だよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:19.22ID:QWBILwcX0
>>741
そりゃあ400人で襲撃すれば制圧できるかもしれないけどなw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:24.79ID:kkdEiw2n0
いつ起こるか分からない非常事態こんな時のためにAnker PowerCore10000とホッカイロは常に携帯しておきたい
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:47.69ID:J/IlZJXA0
おっさん乗客「こりゃ朝まで動きそうにないからみんなでセックスしようか」
OL乗客「あーそれいい!さんせー!」
JK乗客「初めてなんですけど迷惑でなければ…」
童貞乗客「ぼくも初めてだけど頑張ってみるよ」
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:50.60ID:BytdbRZC0
外出て歩いたとしてバスが用意されてるわけでもないのに
その後どうやって家まで帰れっつーの
乗ってる人全員が現場から数キロ圏内に住んでるわけじゃないっしょ…
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:20.41ID:RCi4xzFT0
ロシアや南極じゃないんだから
学生は迎えにきてもらうしかないかもしれないが、大人ならどうにかできたと思うよ。
ただ1時間もすれば運転再開するだろうと待機するだろうからなあ
いずれにせよJRの対応が悪い。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:24.03ID:TDFDU9H/0
自衛隊に救援要請すれば良かったのにw
パヨク知事だから無理かw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:31.48ID:Zn3M6Lni0
>>837
何もない所に行くために存在するんだろタクシーって
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:48.04ID:u0Ph9ZYa0
修行だ!
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:59.75ID:LhP/6dkH0
>>848
>>12の映像見ような
100mも無い所にクルマ何台も来てるし歩いてる人から通路部分の積雪量もわかるでしょ?
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:23:37.29ID:QWBILwcX0
>>856
歩いて帰れ言ってる奴らには、雪国じゃ、見知らぬ土地の電車が止まるレベルの大雪の夜中に装備もなしに歩いて帰るのが普通なんだとw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:24:00.98ID:6mIXdPoh0
ずっと立ってるのはキツいなー
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:24:13.39ID:ACH+D1IV0
>>862
擁護厨の言い分ではその勝手に下車した人々はその後遭難した事になってるから・・・
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:24:30.55ID:6ggPxlqg0
867名無しさん@1周年2018/01/12(金) 17:05:50.03ID:VOuORLSu0
ヤフコメから

電車に乗っていた一人ですが、皆さんがお互い様だからと席を譲ってくださったおかげで、足のケガが悪化することなく無事家につきました
本当にありがとうございました。
バスの輸送ができなかったのかとおっしゃっている皆さん東光寺〜帯織の間は周りが田んぼだらけなで道は細いです
それに加えて雪でさらに細くなってたので輸送は無理だったと思います。
もしバスが来れるような道だったとしても積雪が80以上ある中除雪していない道を歩くのは不可能です。自殺行為です。
なのでJRの方の判断は間違ってはいないと思います!
でも、正直もう少しだけ早く降りたかったなという気持ちは3%くらいあるのは事実ですが、
あの雪の中、水とカロリーメイト配ってくださりありがとうございました。
雪国なのでもう少しどうにかしてほしい気持ちもありますがとりあえず家に帰れてよかったです!
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:24:51.96ID:kJ6ZBZ2e0
>>323
自分が食べたくなるなるのはひな鳥金子だわー
先に胸を食べて手羽を食べて最後に脚を食べるのが好き。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:00.54ID:ZJULf52G0
>>838
安全な場所で「ここから動くな」って指示は各人が判断してくれるので比較的容易
危険な場所でこのまま動くなは難しいけどな

それを「今から〜します」ってのは困難
数人だけ切り取ってを統率するつもりでいるならそれこそお門違い
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:29.87ID:clqNQm5y0
>>843
神社でラッセル祈願を済ませたら、ひな鳥で空腹を満たして、庁舎に文句言いに行くコースだな
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:32.38ID:m7k6nqqc0
>>1
記事を読まずに推測などで適当なことを言ってる人も多いので、記事から重要情報を抜粋


■車内の様子
・乗客:約430人(定員510人)
・設備:暖房あり、トイレあり(ただし行列)
・アナウンス:1時間に1度くらい除雪状況のアナウンスあり
・体調不良を訴えた乗客4人が病院に搬送
・立っている人とは周りの座っている人たちが席を譲り合っていた(恐らく全員ではない)
・段ボールの配布や飲料水・非常食の配布有り

■周辺状況
・除雪開始まで2〜3人で手作業で除雪
・最寄駅の東光寺駅(無人駅で周囲は田んぼ)までおよそ300m
・バスは雪の影響で駅まで入れないうえ、急なことでバスが手配できなかった
・周囲の道路は雪で埋まってしまっていて車では近寄れない
・11日午後7時の積雪は77センチ

■時系列
11日16:10 新潟駅出発(15:07出発予定だったが1時間以上遅れた)
11日19:00 新潟駅‐長岡駅間にて積雪の影響で停止
12日02:40 飲料水到着
12日04:00 近い帯織駅(列車から約1700mほどだと推測)には迎えの家族らが集まる(31台)
12日04:30 家族が迎えに来た人から電車を降り始める
12日05:00 非常食到着
12日08:00 乗客数約300人まで減少 
12日09:30 除雪車両到着
12日10:30 列車が動き出す


■ソース
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24454
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01

■地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B8%AF%E7%B9%94%E9%A7%85/@37.5878192,138.9250965,14z/data=!4m5!3m4!1s0x5ff502eb504c7563:0x190b3db80fb35ddf!8m2!3d37.572508!4d138.9280249?hl=ja
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:42.42ID:cRgK6DY20
追いかけて追いかけて追い抜いて雪国
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:44.03ID:9OJgIoc40
>>847
走ってきた線路も雪で埋まっててバックしたって無駄になりそう
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:44.21ID:AgKOqK6H0
理不尽だなぁ・・・怪我しても死んでも自分の責任です、みたいな誓約書書かせて外に放り出したくなるわ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:49.24ID:e1T1CHfl0
>>856
公民館や学校など災害避難場所

例えば
栄庁舎
栄中学校
大面小学校
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:58.78ID:ACH+D1IV0
>>864
勝手に歩かせて勝手に帰らせるというありえない想定でないと擁護できんのか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:00.23ID:QWBILwcX0
>>868
もう、これでこのスレ終了だなw
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:17.81ID:mHCHo4ml0
つか除雪車くるのも遅すぎだろ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:19.25ID:gSZu/+m40
ずっと立ってる人もいたじゃねえよ
席譲れよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:37.02ID:XC2LDe3g0
これ乗客を下手に降ろして行方不明とかなったら面倒だからな
長渕の富士山ライブもバスは全然こねーし軽い監禁状態だったらしいけど
山を下りようとできないように監視してたってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況