X



【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:34.02ID:CAP_USER9
 新潟県三条市のJR信越線で積雪のため電車が立ち往生したトラブルで、JR東日本は12日、乗客を一晩降ろさなかった理由について「車外に出すのは危険で、安全を優先した」と説明した。

 電車が止まったのは11日午後7時ごろ。周囲は暗く、乗客を避難させる場合に歩かせることになる線路上に雪が積もっており、車内にいた方が安全と判断したという。電車は停電せず、照明や暖房は稼働しており、トイレも使える状態だった。

 バスは現場に近づけず、タクシーなど乗用車を使うのも乗客約430人を運ぶには時間がかかるため断念した。

 日本海側の広範囲で雪が降った11日夜、信越線の現場近くで稼働していた除雪車はなかった。雪をかきながら進む除雪車はスピードが遅く、到着は12日午前9時半ごろになった。〔共同〕

配信2018/1/12 10:43
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25598710S8A110C1000000/

関連スレ
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515720687/
【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515738356/

★1が立った時間 2018/01/12(金) 10:53:12.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515738890/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:39.44ID:Fg68GUzO0
今回のJRの対応は
極めて非人道的な対応だよな


さっさと乗客を降ろして安全を確保しろよ
近くまで迎えの車がきて帰った人もいるのに何やってるのやら

あんな劣悪な状況で監禁するとか
正気の沙汰ではない
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:19.25ID:us4uUONV0
■現在の積雪深

札幌  35センチ

青森  38センチ
盛岡   0センチ
仙台   0センチ
秋田   2センチ
山形  30センチ
福島   0センチ

水戸   0センチ
宇都宮  0センチ
前橋   0センチ
さいたま 0センチ
千葉   0センチ
東京   0センチ
横浜   0センチ

新潟  75センチ
富山  50センチ
金沢  41センチ
福井  47センチ

甲府   0センチ
長野   0センチ
岐阜   0センチ
名古屋  0センチ
津    0センチ

彦根   0センチ
京都   0センチ
大阪   0センチ
神戸   0センチ
奈良   0センチ
和歌山  0センチ

鳥取   0センチ
松江   7センチ
岡山   0センチ
広島   0センチ
山口   2センチ

徳島   0センチ
高松   0センチ
松山   0センチ
高知   0センチ

福岡   0センチ
佐賀   0センチ
長崎   0センチ
熊本   0センチ
大分   0センチ
鹿児島  0センチ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:32.68ID:zLoOQbVj0
JRの対応は幼稚園並w
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:44.28ID:YJHT948K0
車外に出して「ハイ!ここで解散!」ってやればどうなった?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:21:57.38ID:otbr83cU0
松山千春に歌ってもらえ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:00.89ID:SIV/M9Di0
ハロゲンヒーターを前面につけて溶かしながら進めば?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:22:27.85ID:0RYVDTpv0
自衛隊出動で正解だろ。
自衛隊の雪中訓練にもなる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:23:13.77ID:yEGivngK0
深夜に全員降ろしてみんな凍死すればよかったのに…
とここの人の大部分は思ってます…
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:23:47.84ID:Cmfxl5OU0
>>9
知事がアレだからなぁ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:24:19.70ID:jf0x9zTf0
こういう状況の時って、1時間おきくらいに乗客に対して現況と復帰見通しをアナウンスをするもんじゃないかね、普通は。
乗客が「状況が分からずネット情報頼みだった」ってなること自体がJRの怠慢だろ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:25:24.47ID:lMMREti80
>>1
> タクシーなど乗用車を使うのも乗客約430人を運ぶには時間がかかるため断念した。

あんだけ長い間、電車に閉じ込められるよりはマシ。

結局、金が惜しかった、って白状しているようなもんだ。
乗客の苦痛より、自分たちのフトコロを心配した、ってわけだ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:21.30ID:aA1vq3Kg0
>>9
何が正解だ?

16時間で自衛隊に何ができる?

バカはすぐ自衛隊、自衛隊というが、自衛隊はエスパーではない。

バスもつけられない道に大型の車両をつけたり、目の前で積もるような雪の日にヘリでホバリングしたりはできない。

バカはなんでも自衛隊に泣きつけばなんでもしてもらえると思ってる。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:22.77ID:nORTbZz70
ラッセル車は90cmまで雪かき出来るらしいな
ラッセル車廃車した奴はお馬鹿
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:42.13ID:6mIXdPoh0
小田急の火災の時もそうだけどみんなコンプライアンス馬鹿になってて現場の判断が出来なくなってるんだわな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:26:46.85ID:VEHWn37Q0
自己責任を嫌う日本人
リスクを極端に嫌う日本人
ゆでガエルになっても気づかない日本人
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:17.67ID:CPrN7X110
>>16
炎って雪に効果が薄いんだよ
全然溶けない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:23.44ID:6rl0jMtY0
これ、堂々と主張すりゃいいと思う。

たしかに歩かせればもっと早くどっかに行けた人は少なくなかったかもしれんが、
リスクがでかすぎて、中継所も無人駅だし総合的に考えると夜明けまで待機が
正解だった、文句はいくらでもJR東日本まで言ってくれ

という会見をしたらイメージ上がるだろう
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:26.94ID:lNBmhmDz0
ヤフコメから

電車に乗っていた一人ですが、皆さんがお互い様だからと席を譲ってくださったおかげで、足のケガが悪化することなく無事家につきました
本当にありがとうございました。
バスの輸送ができなかったのかとおっしゃっている皆さん東光寺〜帯織の間は周りが田んぼだらけなで道は細いです
それに加えて雪でさらに細くなってたので輸送は無理だったと思います。
もしバスが来れるような道だったとしても積雪が80以上ある中除雪していない道を歩くのは不可能です。自殺行為です。
なのでJRの方の判断は間違ってはいないと思います!
でも、正直もう少しだけ早く降りたかったなという気持ちは3%くらいあるのは事実ですが、
あの雪の中、水とカロリーメイト配ってくださりありがとうございました。
雪国なのでもう少しどうにかしてほしい気持ちもありますがとりあえず家に帰れてよかったです!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:30.86ID:eVVh1ihT0
勃往生 
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:33.73ID:YwdW46M6O
振り替えバスの費用をケチったんだろ
めんどくせえし

十分安全確保しながらできるのに ひどいもんだわ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:37.22ID:sDgtdNba0
>>10
「15時間」強調するのも恣意的だよなあ
夜の7時から朝までなんだから
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:27:41.03ID:LHjKnYbK0
気持ちが無いのよね^^

駅まで人力で除雪するだろ常識的に
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:28:00.00ID:VPWwfVlF0
タダでホテルに泊まれるよーなもんだわな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:28:07.75ID:Q0oVjcpG0
(´・ω・`)
結論から言うと東三条で電車を止めて運転打ち切りか見合わせをすべきだった。
ただ立ち往生した電車は通常ダイヤより1時間以上も遅れて新潟駅を発車し、そのせいで乗客も通常より多かった。そのため終着駅の長岡駅まで運転しなければいけない、という心理的な圧力が運転指令に働いた疑いがある。
その判断が裏目に出て15時間以上も電車を立ち往生させる羽目になってしまった訳だが。

■車内の様子
・乗客:約430人(定員510人)
・設備:暖房あり、トイレあり(ただし行列)
・アナウンス:1時間に1度くらい除雪状況のアナウンスあり
・体調不良を訴えた乗客4人が病院に搬送
・立っている人とは周りの座っている人たちが席を譲り合っていた(恐らく全員ではない)
・段ボールの配布や飲料水・非常食の配布有り

■周辺状況
・除雪開始まで2〜3人で手作業で除雪
・最寄駅の東光寺駅(無人駅で周囲は田んぼ)までおよそ300m
・バスは雪の影響で駅まで入れないうえ、急なことでバスが手配できなかった
・周囲の道路は雪で埋まってしまっていて車では近寄れない
・11日午後7時の積雪は77センチ

■時系列
11日16:10 新潟駅出発(15:07出発予定だったが1時間以上遅れた)
11日19:00 新潟駅‐長岡駅間にて積雪の影響で停止 車内に約430人
12日02:40 飲料水到着
12日04:00 近い帯織駅(列車から約1700mほどだと推測)には迎えの家族らが集まる(31台)
12日04:30 家族が迎えに来た人から電車を降り始める
12日05:00 非常食到着
12日08:00 乗客数約300人まで減少 
12日09:30 除雪車両到着
12日10:30 列車が動き出す


■ソース
https://www.houdoukyoku.jp/posts/24454
https://www.asahi.com/articles/ASL1D31X3L1DUTIL007.html?iref=comtop_8_01

■地図
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B8%AF%E7%B9%94%E9%A7%85/@37.5878192,138.9250965,14z/data=!4m5!3m4!1s0x5ff502eb504c7563:0x190b3db80fb35ddf!8m2!3d37.572508!4d138.9280249?hl=ja
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:28:09.36ID:vDid8gLV0
JRの労組は雪かきせずに寝てたんだってな・・。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:28:22.20ID:VOuORLSu0
車線のある道路が併走している市内で止まったなら
踏切までの安全路を確保した上でとっとと降ろせばいいけど、
田んぼの真ん中で降ろせって言うのは
地雷原を歩いて行けというレベルの無責任さ

雪国を知らない人は雪国の行動について語らない方がいいと思う
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 17:28:29.97ID:aA1vq3Kg0
>>17
これな。

一台平均1時間かけて主要駅まで運ぶとして、一台に四人、全部で例えば近隣から50台手配すれば、5時間で問題解決するんだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況