X



【JR信越線立ち往生】430人閉じ込め 「車外に出すのは危険、安全を優先」 乗客降ろさず JR説明★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/12(金) 17:20:34.02ID:CAP_USER9
 新潟県三条市のJR信越線で積雪のため電車が立ち往生したトラブルで、JR東日本は12日、乗客を一晩降ろさなかった理由について「車外に出すのは危険で、安全を優先した」と説明した。

 電車が止まったのは11日午後7時ごろ。周囲は暗く、乗客を避難させる場合に歩かせることになる線路上に雪が積もっており、車内にいた方が安全と判断したという。電車は停電せず、照明や暖房は稼働しており、トイレも使える状態だった。

 バスは現場に近づけず、タクシーなど乗用車を使うのも乗客約430人を運ぶには時間がかかるため断念した。

 日本海側の広範囲で雪が降った11日夜、信越線の現場近くで稼働していた除雪車はなかった。雪をかきながら進む除雪車はスピードが遅く、到着は12日午前9時半ごろになった。〔共同〕

配信2018/1/12 10:43
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25598710S8A110C1000000/

関連スレ
【新潟】積雪で信越線電車立ち往生 新潟・三条市で乗客600人閉じ込め 運転再開めど立たず 車内灯や暖房は機能 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515718150/
【速報】大雪で半日以上立往生のJR信越線 車両の移動開始 新潟県三条市(10:29)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515720687/
【JR信越線430人閉じ込め】「なんとか、しのいだ」「ずっと立ってる人もいた」 信越線の乗客、JRへの怒りも★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515738356/

★1が立った時間 2018/01/12(金) 10:53:12.58
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515738890/
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:16.05ID:+tNGO0Us0
なんか映像で見た感じ、あのところはせいぜい50cmあるかないかだな。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:16.85ID:je/MzlaJ0
バックして駅にって言ってる奴は東光寺駅がどんな場所にあるか知らねーから言ってるんだよ

あんな何もねー風が吹きっさらしの場所に駅造るなよ
でバスも来ないから車で送り迎えしか交通手段が無い場合
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:21.07ID:sDgtdNba0
>>572
>はい、JRが謝罪しました

謝罪するに決まってるじゃん、運休するべきだったんだから
何を言ってるんだお前は
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:30.73ID:qHj6aGSv0
>>575
それ! (´・ω・`)何でもかんでも監禁するJRの自己保身はいけないよね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:44:59.62ID:dL/4avUo0
>>583
安全であっても、しょせんは一時的な避難場所にすぎない

あわせて行政に救出要請を行い、救出を急ぐべきだ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:45:25.08ID:LubLKKLC0
ガースーもおこです

菅官房長官「代替輸送なぜとらない」

JR信越線は、およそ15時間にわたって、立ち往生が続いた。
石井国土交通相は、「時間を要したことを検証すべきだ」ということで、
検証を指示しているが、菅官房長官からも発言があった。
この件について菅官房長官は、会見で「なぜ、乗客救出のために、
バスなどの代替輸送の手配を取ることができなかったのか」と、JR東日本に苦言を呈し、問題点の検証と再発防止策を求める考えを示した。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180112-00000718-fnn-pol
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:45:32.59ID:WsPcjdUw0
乗務員は下ろせないけど業客が降りたいなら許可しないとダメだわ
その辺の責任関係がJRの判断ミスって言われてビビって降ろせない方が異常
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:45:43.86ID:JJ0+oILB0
この人の吐いた空気を自分が吸っているという密室感が極まれば
気分悪くなれるよ

やってみそ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:46:25.93ID:RTq4a9xn0
>>1
> 車内にいた方が安全と判断した

大正解
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:46:40.33ID:rFxXR2DY0
自衛隊のマッチョなお兄さんたちが雪道を作ってくれたのにな

数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい
安倍チョソはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな
ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

安倍チョソは
血税天ぷらだろうな

https://i.imgur.com/cbkHvwn.jpg
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:46:42.07ID:BKuQdJik0
実は全員きさらぎ駅に居たので無事だったのでは
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:46:49.56ID:zNseiijt0
>>322
人命の危険が迫っていないのに優先も糞もないわwww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:46:59.94ID:OdT5Doac0
あの状況ではわりと賢明な判断だと思うけどね
しいていえば早めに天候予測して運休にしといたほうが良かった
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:03.11ID:khRXgcxf0
JRの上の人がお馬鹿さんだったってことですね。

皆さんへのお見舞い金を退職金から出すと良い。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:08.01ID:qHj6aGSv0
>>599
(´・ω・`) ほらみろ擁護派! まともな人は15時間も監禁するのは異常だと思うんだよ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:11.09ID:xUBgYibs0
JR擁護工作員頑張れ!週明けまで頑張れば風化する!あと二日です!
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:12.38ID:jA+AZC9w0
でたけりゃ勝手に降りろよ東京人なら駅員無視して帰るぞ
扉の横に開閉手動レバーあるのも知らんのか新潟土人はwww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:13.97ID:2PabAuhj0
JRの行動は正しいと思うけど

自分が閉じ込められたら訴訟するね
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:14.94ID:BJQud++n0
>>594
信越本線新潟〜長岡間一の秘境駅だからw
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:23.88ID:hEQIE5E1O
裏日本なめんなよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:32.49ID:4+jkhWhk0
ヘリコプターは何やってたの?
通勤に電車使うような貧困層にヘリはもったいないって事か?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:47:38.01ID:Kw+rKYG20
安全第一なのはわかるが
乗客を一晩中缶詰めは安易にやっていいことじゃない
ちょっと判断が雑すぎるんじゃまいか
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:06.10ID:3j0iRni80
>>597
万一架線切れたりしたらそれこそ全員凍死で終了だからな
列車内は断じて最終避難場所ではない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:13.34ID:sDgtdNba0
>>604
>14時間も閉じ込めたことについても謝罪したぞ

迷惑かけたんだから謝罪するだろうね
で謝罪って別のやり方すべきでしたって意味なの?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:16.96ID:83ezXSNV0
もし電気止まったらどうしていたか聞いてみたい

まあ考えてないんだろうけど
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:27.54ID:St8WXBRi0
「ピストン輸送すりゃ良かった」厨はどこへピストン輸送するのかプラン出せよ
「どっかその辺」みたいな曖昧なプランじゃなくてさ
「どっかその辺」で何とかなるのは大都会だけ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:45.36ID:UDbKg5nU0
除雪計画見たけど電車が止まったところ付近は市で除雪しないようになってるっぽい
>>191のコの字型に黒くなってる部分は本来除雪しない道のようで家の前にある道しかやらないんだな
ここも除雪するようになってりゃバスへの乗り換えも楽だったかもしれんな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:48:54.76ID:I4wcfb6V0
あの場所の軌道で歩行で夜間に大量移動は危険
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:15.54ID:uO3nhfQY0
JRとしての判断は最善だったと思うけど、
200人以上電車を降りて帰宅しているのを見ると、
なにかモヤモヤするね。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:16.66ID:hY2ct+Q10
駅までは歩くなりなにかしらの手段で来てたんだけど、電車から車外に出たら死んじゃうんかね
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:30.88ID:RwJLslkp0
>>3
日本海側は雪が多くて大変そうだな
曇天も多そう
太平洋側の関東は、冬は晴れの日が多くて気持ちいい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:36.03ID:dpWQNFQ10
普通に監禁罪だろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:44.51ID:p1lSHNva0
何でこんなにタクシー会社やバス会社に依頼かけないと思うド素人が多いの?
その程度のことやってるよ最初から
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:46.10ID:jA+AZC9w0
あの場所で夜歩行していたら熊に捕食される危険性もあった
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:53.54ID:qHj6aGSv0
>>625
その対応をするのはJRの仕事だろ。アホ!
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:02.90ID:sDgtdNba0
>>621
停電しても列車内の方が安全だよ、凍死まではいかない
無人駅では透視する可能性あるけどねw
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:18.36ID:VMb7DsB10
映画「鉄道屋(ぽっぽや)」の高倉健なら
助けに行く途中で娘の霊に再開して死亡
映画「八甲田山」の高倉健なら無事生還
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:33.18ID:lii021X30
>>627
道じゃなくて用水路だぞ
雪が積もらないから黒くなってる
その周りは砂利道で田植え機とか農作業車が通るルート
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:44.23ID:Kw+rKYG20
せめて駅で停めろよ
田園地帯で動けなくなるとか
いちばんやっちゃいけないこと
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:45.75ID:o30vLETF0
これもコストダウンの影響ですな。
軽量車体で雪を吹き飛ばせない、モーターカー除雪車はパワーが無いし台数も少ない。
救援用のディーゼル機関車も主要部に常備してない。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:50:56.13ID:iAzpq+pK0
対応は別に悪くないと思う
非常事態はバラバラになるより大人数のほうが日本人は強い
日本人を弱体化させたい人間が批判してるんだろう
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:02.01ID:rBBRdvG80
>>281
旅客列車は電車やディーゼルカー
だから機関車を維持しても使い道
がなく維持費も割高だから全廃して
代わりに作業機械扱いの作業車で
除雪を行っている。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:07.89ID:ujcScwPW0
>>623
>>436についてのレスなんだけどw

自分の書いた文脈すら理解できないの?
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:10.33ID:rFxXR2DY0
自衛隊のマッチョなお兄さんたちが雪道を作ってくれたのにな

数時間でめどが立たないなら自衛隊でもよこしてもらえばいい
安倍チョソはどうせ血税でまた会食ドンチャンしてたんだろうしな
ニュースちょっとでも気にしてれば自衛隊派遣だって言われなくても出すだろ

安倍チョソは
血税天ぷらだろうな

https://i.imgur.com/cbkHvwn.jpg

kjhg
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:27.53ID:c6um9OTI0
結局…

ウンコ漏らした人って
いるのかね?(´・ω・`)
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:41.27ID:nAXbUUPN0
>>10
マジでJR糞だな
除雪された踏切までたった500m
充分歩ける距離だわ

そもそもこの大雪で電車動かすなよ
充分予見出来た
見通し甘過ぎ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:48.00ID:qHj6aGSv0
>>644
バカなの?>>599
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:50.30ID:GHGZcYDs0
JR東の反省点は車両は耐寒耐雪構造を
北東北と同等の車両を新潟支社に投入しろよ
コストがかかるという問題じゃない、安全に関わる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:51.94ID:bORpogcz0
監禁だろ
ホテル手配できなかったのか
0654憂国の記者
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:57.37ID:rvZLQbtn0
今会見やってるけど、同時多発的に立ち往生などが発生しているところで、
よくやってんじゃないの?東日本は
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:51:58.58ID:ZJULf52G0
>>625
近くの町の住民を起こして公民館に避難するなんて頓珍漢な奴もいたぞww
もちろん、あらかじめ何の取り決めもマニュアルもない状態でだwww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:52:03.59ID:enlaqBTq0
>>1
そもそも積雪があるのに電車を出発させた運転司令の判断→×
そして積雪がある中運転しているのに除雪車も待機させていなかった→×

結果として最悪な状況に乗客を取り残せざるを得なくなったというのに、
そこから「車外に出すのは危険、安全を優先」なんてフェールセーフを運用し初めても支離滅裂。
それならば最初からフェールセーフで運転を止めておけ。

悪天候で運転を止めなかったのは稼働率を意識しているのだから多少のリスクは犯しても乗客は動かせ。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:52:04.09ID:7aXI1uRo0
>>631
そりゃあ現場に向かう人は完全防備で来るだろ。
電車で出かけるつもりの乗客がそんな服来てるか?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:52:22.01ID:3k9eI8pZ0
そんなに出たけりゃ手動で開けられたんじゃねーの?企業の判断としては真っ当だと思うが

万が一死んだら大バッシングするくせに
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:52:25.22ID:VCScA9jX0
田舎のJRにこーしろあーしろ後出しジャンケンで言ってもな
あれが精一杯でしょ
ボクだったら想定内
えー立ち往生すんのーありえなーい
という奴の頭の中がむしろありえなーいw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:52:34.82ID:UDbKg5nU0
>>639
>>640
それ用水路なんだね
pdfで除雪計画見たてたら道なんだか川なんだかよく分からなかったわ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:52:35.52ID:jA+AZC9w0
このスレの書き込みほとんど県外の人じゃん
よそ者がでかい声出すな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:06.48ID:QMkadhwX0
>>630

まさにそういうことw
家族が来てる人たちは普通に歩いて帰ってる
駅まで行ってどうするって議論は置いといて
「駅までは余裕で歩けた」のは確かなのよw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:13.30ID:6CIFYX5w0
道路網が疎な場所で大雪降り続く夜に人動かす無謀さを
関東人が愚策と叩く滑稽さ。

たかが5センチで大混乱してるトンキン共が
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:26.55ID:SBa0mG3+0
まあまず線路の安全確認してから発車しとけよということだな
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:28.79ID:64Xw8+9g0
降りたいやつは降ろしてやりゃよかった
大半は寒くて電車に戻りたがるだろうよ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:31.28ID:GC6Lqgw00
暖房とトイレのある電車内の方が安全だろ
バスだって立ち往生する可能性はあるし、バスにトイレも無ければ電車で待てば良かったと後悔するわ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:43.57ID:enlaqBTq0
>>1
要はJRは個々の勝手な判断で鉄道を運用して動かせなくなった挙げ句その場しのぎの言い訳でお茶を濁そうとしているだけ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:49.13ID:BJQud++n0
高崎の115系と電車交換したほうがいいんでね?
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:53:51.29ID:qHj6aGSv0
>>664
200人以上降りてんじゃん!ばーか!
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:54:13.06ID:jA+AZC9w0
降りたいやつは降ろして空いた席に俺が座ればよかった
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:54:14.16ID:AzoMI8KZ0
>>608
は?金払ってる?
市道の除雪の苦情は町内会長を通して市担当へどうぞ。
個人が市担当課へ言ってもスルーされる事多い。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:54:18.02ID:ZJULf52G0
>>630
もし全員に迎えが来てたら全員帰れたんだがね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:54:22.59ID:bORpogcz0
なんでバスは近づけないと決めつけたの
タクシーは行けるのに
0681憂国の記者
垢版 |
2018/01/12(金) 18:54:40.14ID:rvZLQbtn0
答え

JR東日本はよくやっていました


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:54:41.96ID:lvOGY9Oi0
ここまでではないが宗谷本線で同じ目にあったことある
冬の北海道で鉄道旅行はほんと怖い
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:01.31ID:Q0oVjcpG0
>>650
(´・ω・`)
除雪した踏切まで案内したとしてその後どうすんの?どうぞご勝手に思うがままの方向へお歩き下さいとでも?気温は低い大雪は降る、路面は凍結してる真っ暗で視界不良。自己責任で事故っても知らないよってか()
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:18.55ID:jA+AZC9w0
後だしジャンケンでもしとか反則だろ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:18.89ID:+tNGO0Us0
除雪車現場到着が翌日の9時半て、笑うしかないな。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:27.31ID:BytdbRZC0
マスコミが現場行けてるだろ!
↑だったらマスコミが悠長にカメラ回してないで救助活動手伝えばいいんじゃないですかねぇ
現場近辺で車が入れる貴重なスペース陣取ってたわけですよね
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:38.86ID:kJ6ZBZ2e0
>>599
これで代送が頻繁に行われればいいのだけど、なかなかそう上手くは行かないだろうなー。
運賃値上げとかしないと厳しいだろうなー。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:46.73ID:qHj6aGSv0
>>683
降ろしてるじゃん。ばかなの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/12(金) 18:55:46.90ID:z+CZBo4w0
新潟市民だけど、
新潟市中央区でここまで積もるのは近年記憶にないね
それくらいの積雪ですわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況