X



【H2O】光をあてるだけで水を完全に分解して水素を作り出すことができる特殊な触媒を開発! 光をあてるだけで水を完全に分解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2018/01/13(土) 09:24:54.08ID:CAP_USER9
水を分解 水素作る触媒開発

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004283571.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

太陽の光をあてるだけで、水を完全に分解して水素を作り出すことができる
特殊な触媒を開発したと大阪大学のグループが発表しました。
新たなエネルギー源として活用が期待されている水素の可能性を広げる技術として注目されています。

研究を行ったのは大阪大学産業科学研究所の真嶋哲朗教授らのグループです。
グループでは植物が光エネルギーを使って水を酸素と水素に分解する仕組みを参考に
光を吸収しやすい「黒リン」と呼ばれる物質と塗料などに使われる
化学物質を結合させて粉末状の物質を作りました。

そして、この粉末を水に入れて光をあてたところ粉末が光触媒として働き、
水が酸素と水素に分解されることが分かったということです。

光触媒を使って水を分解する技術はこれまでもありましたが、非常に効率が悪く
実用化は難しいとされていましたが、今回の光触媒は光を当てるだけで
水を完全に分解できるということです。

グループではさらに研究が進めば燃料電池など新たなエネルギー源として期待される水素を
効率よく製造する技術につながるとしています。

研究を行った真嶋教授は、
「水素は二酸化炭素を発生させない究極のエネルギー源で、大量かつ
安く作り続けることが重要になってくる。その第一歩となる成果だ」
と話しています。

01/13 08:53
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:55.70ID:pKapbKix0
石油メジャーの魔の手が、、
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:54:57.82ID:pLPI+P7A0
そもそも黒リンが容易に入手できない
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:10.84ID:igXhzsmW0
担当者は今後どんな事件に巻き込まれるのだろうか。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:10.74ID:bwCO/Dgd0
藤子不二雄の漫画だったと思うけど、科学の進んだ星の宇宙人から
「地球人はなぜ有り余る水じゃなくガソリンなんかを燃料にするんだい?」
みたいなセリフを言ってたのを思い出した

とうとう水を燃料にできる時代になったんだな
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:12.65ID:E0dTLNLvO
籠城してる所にこれ使えばいいのか?
爆薬と共に粉末状の触媒撒き散らして日光に晒せば敵の水奪えるとか?
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:14.34ID:mxkMkg6H0
H2Oの結合って結構強いと思うけど、いかに触媒でそれをし易くするとはいえ、
どんだけのパワーの光が必要なんだ?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:24.17ID:Bwdhbdpq0
人工光合成は色んな技術の出始めだよ
色んな技術が検討されているから、これが唯一の方法って事は勿論ない
出始め期間が随分長いけどね
日本発なんだよね
日本が世界に騙されて資金と人材リソースをくっだらねー事に随分消費したから遅くなったとも言えるけれども
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:42.30ID:+/rupoiF0
安く調達できるかどうかだからな
金かけて発見しても実用化に至らないのは意味がない
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:42.50ID:hZSpHjeJ0
>>645
>>15 600円位じゃね
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:45.49ID:OeBU4Edz0
>>742
で、この技術が行き詰ると、トヨタが東芝と同じ運命になるってシナリオ?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:46.42ID:hueZ+xaa0
>>718
逆に他国に圧力をかけられる位置につけられる。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:55:56.53ID:jCQc6xAZ0
>>747
ケロリンなつい
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:56:07.14ID:hZSpHjeJ0
これが実用化したら、原発も電力会社も終わるね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:56:11.60ID:EUBQfde90
水に太陽光を当てるのなら良いが、これが逆だと大変なことになる。

太陽に水をかける。

太陽が消える。

人類滅亡。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:56:11.59ID:aFJtNO1A0
>>703
それは永久機関とは言わない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:56:23.20ID:ihFvsK7b0
けーさーれーるーぞーーー

エネルギー開発は大学の研究室から世に出てこないよねー

藻からエタノールはどうなった?凄く期待してたのに
丸山ワクチンかよ?
どこ行ったんだ?
日本は今の利権構造では
折角の開発も発明も発見も
みんな台無し
研究者は哀れ
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:56:33.27ID:eEnU65rH0
またトヨタの勝ちか
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:05.04ID:3yoZBg2v0
テロに使われそう
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:07.94ID:BLmkTNuE0
実用化まで言ってくれると嬉しいが
周囲の海が全部燃料とか夢のようだな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:08.53ID:ZF3Q8jhs0
レンズや鏡で、光エネルギー集めて水素にできるのか?

なら、太陽「熱」発電所を作って…

@プリズムで遠赤外線を分離して水を沸騰させてタービン回して発電

A@の沸騰水を冷却蒸留させて純水精製と温度差発電

B@の残りの光線で純水を分離し水素精製と酸素精製(もしくはオゾン)

CAの温度差発電エネルギーで水素圧縮→FCV燃料に

ができるんじゃね?

これで日本のエネルギー問題、解決じゃんw
イヤ世界のエネルギー問題だな!ww

これはヤバイ!
エネルギー革命!

オイルメジャーが刺客出すレベルだ!
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:16.74ID:IA84JKWM0
>>426
理科の実験で、水の電気分解で発生した水素を試験管に貯めて
マッチの火を試験管の口に近づけると
「ヒュポン!」って爆発するけどそれで終わる

福一の水素爆発はそれと同じ
規模が大きすぎて壁や設備が壊れたけど
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:28.08ID:g8ht55jJ0
フリーエネルギーを開発すると暗殺されてきたからなぁ
油資本に
0775貴乃花親方支持者
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:27.90ID:fITQd7sM0
>>585
>>600
ありがとうございます。
残念ながら>>585で貼って頂いたリンクが開かないのですが、直接熱分解が2500℃以上、それ以下の温度で分解する化学反応の組合わせが沢山工夫されてるということのようですね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:36.08ID:SvYI/rMu0
「完全」分解ってすごいな
どれぐらいの時間と光が必要なのかが気になる
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:36.11ID:JyfSisiO0
水素カーはあるのに、水素ステーションが無いのが問題な訳で、もし水入れるだけで走るとしたら、ガススタンドの要らない車が実現する訳だよね?水なんかコンビニだって売ってる訳だから。いろはすで走るんだよ?すごく無い?飲料メーカーも資金出そうよ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:44.73ID:qfTUHa3X0
触媒づくりにコストを消費してたら割りに合わない
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:48.76ID:OHl6gSHh0
たぶん期待できるようなものではまだないと思う。
とは言え、他国へ技術が流れてしまうのは絶対にあってはならないので、早く特許を取るべき。

特に近隣の国にだけは気をつけたい。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:57:54.64ID:kM2woNH20
海洋大国日本
ノベル賞 
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:05.43ID:lUjKR5xs0
スケルトン時代の再来だな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:10.83ID:1vPQrCoM0
>>1
水爆厨歓喜!!
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:17.00ID:Sdm3RiRP0
トヨタの水素自動車戦略の勝ち
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:26.57ID:OeBU4Edz0
>>756
最初からそうゆー発想しかできない奴らが増えると技術革新が起こらなくなるんだよ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:38.21ID:Ak1qNLr20
大阪大学の優秀な教授もCO2を削減する為に知恵を絞っているのに2ちゃんねるでは
CO2善玉論者が大勢いる、2ちゃんネラーはバカが多すぎる
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:58:43.13ID:hueZ+xaa0
>>777
夜間は水素を供給しないといけない。理想は脱電池。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:59:09.44ID:Bwdhbdpq0
日本人はパチンコとかのギャンブル大好きだけど、技術開発実験みたいな、こういうギャンブルはやらないよね
すっげーキツイ事言われる
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:59:16.02ID:gpJHV9C60
外にある喫煙所の辺りに撒いておけば、晴れたらドカンだな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:59:16.36ID:QWelF3W90
机上の理論だ。効率悪すぎて意味ない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:59:34.08ID:JyfSisiO0
>>784
夢見れないって悲しいよね。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 10:59:49.46ID:OeBU4Edz0
この技術を使った水素発生装置を個々の自動車に積むのだと思っている阿呆が多すぎ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:00:08.59ID:8ridEdCO0
大阪大学産業科学研究所????
聞いたことがない
なんじゃそれ???
なんか研究成果は出しるんかい?
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:01:06.38ID:Ox4qqwSY0
でもこの手の研究って触媒活性が数時間で半減とか
熱に弱いとか逆反応とかで、すぐには実用化できない
ものが多いんだよな
だからそのレベルでマスコミまで発表されたのだとしたら
裏には多分トヨタがついてる
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:01:28.13ID:OeBU4Edz0
>>793
プロジェクトXを見ろと言いたいw
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:01:45.25ID:qfTUHa3X0
もっと便利になってから記事にしてくれ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:01:53.31ID:HDM0AatA0
結局太陽光のエネルギーが水素の燃焼エネルギーに変換されるんだよな。効率よけりゃ最高だけど、触媒のコスト次第かな。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:02:06.18ID:hZSpHjeJ0
>>797
だろうな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:02:23.40ID:Z7K1S+3e0
おおー。とうとう水道水で車が走る時代が来たか。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:02:32.96ID:qfTUHa3X0
低コストで作るという考えが足りてない
作っただけで評価されても困る
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:02:37.95ID:Ca6Oa01I0
完全にってことは、何に変化したかは別として、少なくともconversionは100%ってことやな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:06.90ID:bOEJUKoH0
>>794
いったいどこでそんなトンデモを聞いてきたんだ?
単にエネルギー源としては効率が悪すぎるというだけ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:07.26ID:AK+GXP470
>>789
そりゃ個人の思考と予算もかかる会社での取り組みは全く違うからな
個人研究なら予算がどうとでもできるなら出来るだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:17.20ID:JyfSisiO0
>>795
だから他の賢い人らの技術と技術繋いで、それが出来る可能性があるかもってのが、科学の夢って奴じゃ無いすかね?
昔の人も言ったと思うよ?宇宙に行けると思ってる阿保多すぎ。って?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:29.70ID:15OWk1Lv0
>>722
安定というか、すぐに他の物質と結合してしまう。
水素単体で大気中に残るのは極僅か。
だからメタンなり水がある。

ということは、水から水素と酸素を取り出しても、秒速で水に戻ってしまうか、水素が金属と結合してしまうかと思うんだけど。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:40.54ID:ED8rFvu50
水がエネルギーになるなら海水使えば無限エネルギーだな。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:42.59ID:5j7C1jkH0
>>790
黒けりゃいいんだと思うからグラフェンなんかも候補にあがるんじゃないかな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:03:51.41ID:hZSpHjeJ0
ガソリンタンクに触媒と水を入れればいいだけ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:03.57ID:OeBU4Edz0
>>801
1000のうち999はだめで成功するのは一つだけみたいなもんだろーけど、
宝くじを買わなければ、当たることは絶対にない。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:04.92ID:6PifV+a10
>>785
そこまでエラソーにいうんなら、答えられるよね?w

>大気中の水蒸気が温室効果ガスとしては最大の寄与があると聞きました。
少しくらい二酸化炭素(CO2)が増えたところで、水蒸気の量に比べれば小
さなもので、温暖化が進行するとは思えないのですが、間違っていますか。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:09.15ID:1VzDCTpG0
>>803
いきなり高効率低コストのものなんで出来ないんじゃないの
コンピュータだって初期のは一部屋潰すくらいの大きさでとんでもない値段したじゃない
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:10.48ID:reN24wfD0
>>1
???「マスコミにもっとEV車推しをさせろ!水素車など流行らせるな!」
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:19.45ID:5+NqGmNa0
>>415
海外のソーラーで作ったエネルギーを日本で使う場合、
海外から電線引いてそれ使っての送電より、
水素に変換して船で運ぶほうが、ロスは少ないんじゃね?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:52.26ID:U0xwoXin0
黒リンの製造廃棄安全コストが安価だと場合によっちゃ太陽電池の代替になるな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:04:55.49ID:Pp1HQiuP0
海洋上の太陽光でできればすごいんだろうけどね。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:05:21.41ID:3l1MZ3dO0
>>821
電力会社の支出の大部分は送電線だからな

インフラほど無駄なものはない
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:05:55.91ID:hZSpHjeJ0
>>821
輸送するのに水素使うでしょ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:01.99ID:EUBQfde90
水は無料ではない。
いろはすとか、500ミリリットルで100円だから、ガソリンより高価。
燃費も悪そうだから、ランニングコストはガソリンの5倍くらいか?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:08.53ID:OeBU4Edz0
>>810
ゆとり教育の理科では、エネルギー保存の法則は習わないのかい?
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:17.33ID:OOJhGrYc0
太陽光が必要なら太陽電池と競合するしな
サハラ砂漠の10分の一の面積に太陽光パネル並べるだけで全世界の電力発電できるんだから、
サハラ砂漠からどうやって送電するのかを研究した方が早そう。

レーザーを撃って衛星で反射させて供給とかならアニメっぽくてカッコイイので、ぜひその方式を目指してほしい。
ほとんど兵器だけど。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:18.73ID:40/kGewB0
化学の知識も無さ過ぎてレスの大半の意味が理解できないオレ。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:23.56ID:P3+/hoV/0
でも熱するだけで発電出来る今の技術の方が高効率でエコなんでしょ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:24.32ID:BjJwfwue0
水素は扱いが面倒なんだろ?
オオマサガス(HHOガス)の方をなんとかして欲しい。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:33.22ID:5+NqGmNa0
>>814
車のボディとタンクを透明素材にしないと光が当たらない。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:06:44.05ID:oPGKyt5DO
単に新型の水素爆弾が誕生しただけじゃねえの?!!
しかも生物爆弾の可能性も
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 11:07:13.30ID:6PifV+a10
>>815
てか。日本化学会も業界もビックリな発言だわw

>TiO2 光触媒の基礎と最新開発動向
1. TiO2 光触媒の基礎と最新開発動向. 正橋 直哉. 目 次. 1. 半導体光触媒. 1.1 はじめに.
1.2 本多―藤嶋効果. 1.3 半導体の電子構造. 1.4 光触媒の発現機構. 2. 超親水性. 2.1 超
親水性とは. 2.2 超親水性の発現機構. 3. 可視光応答性の改善. 3.1 バンドエンジニアリング.
3.2 アニオンドーピング. 3.3 Z スキーム. 3.4 Cu 担持 TiO2. 4. 開発動向. 4.1 大気浄化.
4.2 脱臭・空気清浄. 4.3 水浄化. 4.4 抗菌・殺菌. 4.5 セルフクリーニング. 4.6 省エネ冷房技術.
5. 最後に. 【参考文献】 ...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況