X



【訴訟】「最強」と噂される任天堂法務部が、コロプラ「白猫プロジェクト」提訴 「無茶苦茶強いらしい」とネットざわつく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/13(土) 22:04:57.87ID:CAP_USER9
「最強」「最終兵器」と名高い任天堂法務部が新たな訴訟に踏み切り、ネットで話題となっている。同社はスマホ向けゲームを提供するコロプラに対して、「白猫プロジェクト」の差し止めと44億円の損害賠償を請求する訴訟を起こしたという。コロプラが1月10日に明らかにした。

コロプラ「当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切無い」

任天堂がコロプラを提訴
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/01/0110game.jpg

コロプラが企業サイトで発表した文書によると、同社は昨年12月22日、任天堂から特許権の侵害を理由に提訴されたという。訴訟に至った経緯について、次のように説明している。

「(任天堂から)平成28年9月に、当社のゲームが任天堂保有の特許権を侵害するとの指摘がありました。それ以来、1年以上にわたり時間をかけて真摯かつ丁寧に、任天堂の特許権を侵害しないことを説明してまいりました。しかしながら、当社の考えが任天堂に受け入れられるには及ばず、訴訟を提起されるに至ったものです」

特許権を侵害しているか否かについて、両者の間で食い違いがあり、訴訟に発展したということのようだ。同社は、

「当社は、当社のゲームが任天堂の特許権を侵害する事実は一切無いものと確信しており、その見解の正当性を主張していく方針です」

としている。今後裁判で争っていくつもりのようだ。

日本経済新聞によると、任天堂は「タッチパネル上でジョイスティック操作をする際に使用される特許など5件が侵害されている」と主張しているという。


「強いぞぉ任天堂法務部は……。大抵の場合勝てる戦いしかしないし……」

任天堂法務部はこれまでも数々の訴訟に勝利し「最強」と称されている。過去の報道を見ると、1982年には米映画会社ユニバーサル・スタジオから、任天堂の「ドンキーコング」が「キングコング」の商標を侵害しているとして訴えられたものの、見事勝利を勝ち取っている。

このとき、任天堂側は、ユニバーサル・スタジオがそもそも訴える権利を持っていなかったことを突き止めた。キングコングの権利関係は複雑に入り組んでおり、ユニバーサル・スタジオは「キングコング」製作時に商標権を取得できていなかったのだ。

また、携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」が特許を侵害しているとしてトミタ・テクノロジーから提訴されたこともあったが、2016年には特許侵害はなかったという判断が米連邦地裁によって下されている。

他にも、2008年には他のゲームメーカーと共同で、ゲームソフトを不正にコピーしたデータを利用できる「マジコン」の輸入販売御者を提訴。2013年に東京地裁が、輸入販売の差し止めと業者に約9500万円の賠償金支払いを命じる判決を言い渡した。一部の業者が控訴・上告していたが、最高裁は2016年に上告を棄却。任天堂側の勝利に終わっている。

こうしたことから、ネットでは、

「任天堂の法務部って無茶苦茶強いって話だからなぁ」
「強いぞぉ任天堂法務部は……。大抵の場合勝てる戦いしかしないし……」

と言った声が上がっている。

とはいえ同社法務部も負けたことがないわけではない。同社は、マリオカートに模した公道カートのレンタルを手がける「マリカー」の商標取り消しを申請したものの、2017年1月に特許庁に棄却されている。「白猫プロジェクト」はどうなってしまうのだろうか。

配信2018.1.10
キャリコニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=48586

関連スレ
【企業】コロプラ、「訴訟がたとえどのような結果になっても『白猫プロジェクト』は継続する」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515814998/
【経済】「白猫プロジェクトは特許侵害」 コロプラ、任天堂から賠償請求★10
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515749510/
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:33:58.36ID:K1xGorrj0
マリカーの商標登録の件は負けじゃないからな
あれはあくまでマリカーの商標を取り消しの申し立ての紙出してダメだったにすぎない
法務部が裁判に持ち込んだわけでもないし、そもそも商標の重複を理由に取り消しす?のは特許庁が他の商標を侵害する商標を取らせたっていう失態を認めるってとだから中々通らないんだよな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:06.13ID:gnMLOiOo0
タッチパネル上でジョイスティックっぽく操作する技術って、
アメリカの動物育成ゲーとか韓国のMMOゲーでも使われてるやつの事かな?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:07.99ID:+/rupoiF0
ネット上の噂だらけで、この件に関しては何を信じていいのか全く分からんw
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:34:51.23ID:VJ55qg3s0
ガチャゲーだろう
潰れてええよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:02.47ID:GtPMiyiK0
この早さなら聞ける!

白猫?ってゲーム?? 
おもしろいの?

スマホのゲームって、
あんまやったことないのよね(´・ω・`)
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:35:15.34ID:Qi+7TXWc0
任天堂は知らんけど、任天堂信者の倒しかたなら知ってる。馬鹿だから(笑)

とりあえず、500億の損害の根拠を教えてもらえますか?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:15.06ID:7y+iP1EM0
>>228
どっちの火力が高いのかを競うゲーム
もちろんインフレスピードはクソ早い
課金し続けないと厳しくなる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:23.46ID:BVsDbYIq0
wiifitだかで訴訟起こされた時勝訴した上に相手の権利だか奪っちまったんだっけ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:49.84ID:6b4t2e3g0
どっちも終わりのないゲーム作って世の中おかしくなってん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:50.50ID:XyK8O7Uq0
法務に強い弱いなんてないよw
事実がすべてだから
事実で負けなのに法律でひっくり返せる率なんて
パーセントでもパーミルでもなくてPPMの世界だ

後は裁判官が誰になるかが大きい
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:36:55.46ID:3M91xTu/0
で、お互いぶつかるような特許を許可した人には責任ないの?
コロプラが特許取れてなかったら侵害はなかったんでしょ?
「特許庁が許可したから使ってるだけ、文句があるなら許可したやつに言え」とはならないのかしら?
または「お前が許可したから任天堂に怒られたじゃないか、どうしてくれんの?」とか
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:16.61ID:3a0+opdj0
>>223
現時点での事実は、株価が暴落して時価総額の2割が1日で吹っ飛んだ
サービス終了するかも、課金が一気に落ちた

市場とユーザーは「コロプラ側に非がある」と判断したということだけ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:37:59.46ID:MBuB83v90
任天堂の強さよりコロプラの(頭の)弱さがやばい

1年前から警告されてたのに訴えられてから法務担当募集してたろ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:38:09.77ID:Dzj9rcuh0
コナミ法務部以上なのか
ま、あそこは強いというよりは・・・
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:38:14.30ID:ybW99y7S0
そもそもマリカって特許以外の件でも訴えられてんだろ
>>1の判例みてもそれこそ10年でも裁判続けるくらいしつこいし
はっきりいって勝ち負け以前に詰みでは
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:38:34.15ID:rL5g+4xN0
>>235
役人は絶対に自分の非は認めないよ。
監督官庁とか威張ってるが、申請したほうが悪いっていつも逃げてるだろ。
偽装マンションのときとかも
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:39:21.04ID:eJnzodPL0
キングコングの一件で勝てたのが伝説的になっただけで、それ以外では特に最強の法務部と呼ばれるほどのことはしてない気がするけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:39:40.36ID:XyK8O7Uq0
ちなみに負けそうになったら和解するんだよ
判決もらうよりいいから
0245ぴーす ◆u0zbHIV8zs
垢版 |
2018/01/13(土) 23:40:12.89ID:Wt6SoeWVO
10年前の任天堂信者の暴虐思い出した
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:40:19.92ID:RaR5jDa20
マリカーとか誰でも使えそうな商法と違って特許は訳が違うからコロプラはだめだろうな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:41:10.10ID:wdlgfeiZ0
来週の株価どうなるかな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:41:10.70ID:dAqIeK7j0
ある発明をベースに、全く別の第3者が新しい出願をして権利化されるなんてことは当たり前に起こる
そこに文句を言う人はこの世界誰もいない
権利化した発明と同じ動作をする製品をコロプラが世に出したため、利用料を払うよう任天堂が言ってきたが、
請求項のある部分と異なる動きをしているので侵害に当たらないとコロプラが1年に亘って主張してきたため、
じゃあ裁判で明らかにしましょうとなっただけ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:41:56.83ID:AgQRG9pMO
>>236
この先、ヒットを出さないとじり貧になるから、勝ち逃げできるいい潮時ではあるかもね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:16.15ID:i35oIEfU0
これ特許がどうこうより課金ゲーにいいかげんにしろよという意味合いなんじゃ?
ゲーム性で楽しませるよりいかに課金させるかに走ってるものへの警鐘なのかも
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:42:43.16ID:GtPMiyiK0
>>247
ドラえもんが何とかしてくれると思った。
蝶々結びをしただけ。

そんな安田弁護士軍団なら??(´・ω・`)
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:10.19ID:rL5g+4xN0
>>251
コロプラが特許ゴロで食っていこうと無茶苦茶やり始めたから潰しに行ったの
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:26.37ID:RWot2qBk0
>>228
ガチ勢は最前線の強さしか興味ないらしいが気軽にエンジョイするなら普通に面白いと思う
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:48.00ID:3a0+opdj0
>>250
暴落前の時点でほぼ底値で張り付いてたし、減収減益続いてたからね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:54.16ID:UrgEe1FJ0
>>237
いや多分ずっと募集してた
スカウトできたことあるしな
1年くらい前に見た400-600万提示だったと思う
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:43:59.59ID:+GaGa7R90
>それ以来、1年以上にわたり時間をかけて真摯かつ丁寧に、
>任天堂の特許権を侵害しないことを説明してまいりました。

自分から紳士的かつ丁寧に説明してきたとか言い放つやつは信用できんわw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:44:11.89ID:i35oIEfU0
>>253
そんなことまでしてたのか
じゃあミイラ取りがミイラにされてもしょうがねーな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:44:16.05ID:ItTQ88KB0
>>251
そんなんだったら、仮想コンで、ちゃんと使用料きっちりとってるって
単にコロプラが喧嘩売ってるだけよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:04.65ID:e0W+EX8m0
ってかマリカーの件負けたのかよw
あれが負けでユニバーサルには勝ってるとか法律ってどうなってるんだよw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:26.72ID:RaR5jDa20
コロプラの開発班なら落ち目のセガとかほしがるかもな。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:45:47.52ID:xl1TjDWV0
>>7
ほんそれ
ソシャゲなんぞ百害あって一利無し
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:46:46.77ID:UrgEe1FJ0
コロプラのPってセガからの転職組がボチボチいるんだが
こんどはセガに逃げるんかね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:47:05.61ID:3a0+opdj0
>>263
裁判継続中だよ
てかあれは、任天堂と無関係って事実が知れ渡れば、目的はほぼ達成済み
勝つか負けるかだけが目的じゃないよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:47:22.99ID:Ux47GYQ20
>>249
理解した

任天堂の特許権の権利範囲は案外広かったから、コロプラ側がどんな主張してくるか興味
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:48:57.07ID:rL5g+4xN0
コロプラは交渉の段階でクロスライセンスを落とし所に考えてたんじゃないかって説がある
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:49:11.49ID:8L15yi6g0
コロコロしたプラスチックを相手に本気を出せるかが焦点だろうな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:49:31.31ID:RaR5jDa20
リネ2のプロデューサーがセガに行ったが数ヵ月でサービス終了したからプロデューサーは要らんだろうな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:50:55.73ID:XyK8O7Uq0
>>273
それは特許交渉の常道だからコロプラに限った話ではない
どんなライセンス持ってるのか知らないけど
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:26.81ID:ZIuYPUTz0
>>260
「任天堂」と呼び捨てにしてるところが紳士的だよね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:33.13ID:wdlgfeiZ0
コロプラ騒動の面白えところは特許で食って行こうとして特許で潰されていくとこだな
焚き付けた弁理士は罪深いわ
去年のまでは確実に居ただろ
最後まで面倒見てやれよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:51:40.24ID:rL5g+4xN0
>>276
一切無視して訴訟なんて死亡コースだから、それくらいしかないよ
任天堂は特許ゴロ辞めようねって言いたかったのをコロプラは理解できなかったんだろう・・・
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:12.84ID:kaFO8ZSZ0
マリカーのは商標権では負けた(?)かもしれんが
ニュースになることで「うち(任天堂)はマリカーという会社とは無関係ですよ」
ってのを世間に知らしめただけで勝ちなんだよ。
あの衣装からして絶対意識してるし。
のばなしにしとくと公道カートだし事故が起きた場合に任天堂が関係あると思われてたらたまらんからな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:46.36ID:8L15yi6g0
落としどころは無いと思うよ
ソフトランディング=任天堂の負けだし
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:58.70ID:f3emN1qf0
>>279
社長が考えた文章を公正せずにそのまま掲載したんだろうな
ビジネス文書の勉強を一切していない人間なんだろ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:52:59.96ID:8aSO0+ih0
スクエニ法務部「コロプラ、その裁判協力したろか?」
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:53:39.01ID:rL5g+4xN0
>>278
VR関連の特許いっぱい持ってるね。盗んだようなもんだけど。
調べれば得意気に語ってる記事いっぱい出てくるから・・・
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:55:00.39ID:H3tPGyxH0
強いわけないだろ。マリカーに負けたんだからw
買いかぶりすぎ。そっとしておいてやれ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:55:39.60ID:+zG3JXLQ0
任天堂はゲーム業界の事考えて多少の特許侵害は目に瞑る優しい企業
ただ勘違いして金儲け起源主張するようなゴミには容赦ない

と聞いた
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:55:43.43ID:3a0+opdj0
>>287
裁判係争中だけど、なんでそんなデマ信じてるの?
バカなの?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:56:43.04ID:XyK8O7Uq0
>>288
だから法務なんて事実を曲げる力ないってw
勝つか負けるかはすぐわかる
負けそうなのはさっさと和解するんだよ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:56:56.42ID:BLbptu6/0
>>51
同人は枝葉が多すぎて対応しきれないって判断になったんじゃない?
どこどこの範囲が良くてどこどこの範囲が駄目とかいちいちチェックしてられないし
エロを除けば宣伝になる部分もあるから、これエロ締め出すためだけにそこまではやれない
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:56:56.98ID:3a0+opdj0
>>291
お前ずっといるけど、1レスしていくらもらえるの?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:57:18.23ID:f3emN1qf0
>>287
まだ係争中で負けたって言われてる部分も「マリカー」って「マリオカート」の略称とは言えないよね?って事だけ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:22.74ID:eTtnC6DD0
>>249
え?周辺特許いくら取ろうがキラー持ちに特許侵害言われたらひとたまりもないし
そんな話はゴロゴロあるんだけど?

今回はコロプラが周辺特許でパテントゴロみたいな真似して
任天堂が止めようとしたけど無視されてぶちギレってだけ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:37.70ID:Ux47GYQ20
>>279
文書の初頭で「株式会社任天堂(以下、任天堂といいます)」と定義すてるので別に変じゃない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:38.18ID:CwU0jBHy0
ガチャで何やってもしぶとく生き残ってるソーシャルゲームが
任天堂によって倒されるとかちょっとおもしろい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:58:54.15ID:P7nrjtf+0
白猫プロジェクトなんて元から捨て駒よ
サービス終了のブック
白テニだけがガチ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:59:34.95ID:3a0+opdj0
>>301
業者乙
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:00:02.08ID:7pdowMHu0
ファミコンの十字キー
スーファミのLRボタン
N64の3Dスティック振動パック
DSのタッチ操作
パクられ過ぎ。スイッチもそのうちパクられるだろう。法務部が必死になるのは解る
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:27.09ID:7QmHLV7x0
善悪明らかなんだし、どんなに任天堂下げしても結果は変わらんだろう。
あ、サービス強制終了まで馬鹿信者に課金してもらう必要はあるのか・・・
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:01:44.80ID:oXAC6e0s0
>>261
任天堂が「タッチスクリーンを利用してジョイスティックみたいな操作をするための特許」を持ってたわけ
でコロプラは「タッチスクリーンを利用してジョイスティックみたいな操作をするときに弾性のある楕円を用いて、引き伸ばした際にその楕円がもちっと伸びてユーザーに弾性を感じさせる」という見た目の特許を取った
これをコロプラはぷにこんと称して、こういった技術を使うなら金を払えと言い出した
しかし任天堂はそもそも前提としてうちの特許を利用しているんだから、その特許で儲けるのはやめろという話

実際「タッチパネルへの接触をフラグとして、タッチ時間が0ならば単体の入力、タッチ時間が長ければその移動ベクトルにキャラクターを動かす」という特許は任天堂にあるからこれ無しにぷにこんは成立しないのよね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:02:24.30ID:bwP0I7Z20
法務が強いんじゃなくて、オリジナリティのある製品をたくさん持ってるだけだろ

だからタカろうとして訴えてくる奴がいたり
パクった奴を訴えたりしただけで、本来勝てて当たり前

最近は良コンテンツ少ないけど、過去の遺産はたくさんあるから
しばらくは訴訟三昧だろうな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:02:33.86ID:7fgO9H3d0
>>306
任天堂はタッチパネルを開発した米企業にちゃんとお金払って許可もらったんだろうか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:06.06ID:cecsBcM50
任天堂法務部うんぬんよりもコロプラの糞っぷりにビックリした
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:06.56ID:FyjAzoM00
もともとピッチの位置ゲーだもんな
クロスパテントできないの?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:13.82ID:s3i1z94+0
>>309
俺も法務や弁護士の問題じゃなくて弁理士の問題だと思うのだがなあ
もちろん弁理士資格持っている弁護士もいるが
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:30.50ID:z/uwy6rV0
>>308
利用発明に聞こえるねw
請求範囲と実施形態と図面見てみたいけど、あと実機
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:04:40.58ID:v0MgxNTS0
任天堂が善意で各ゲーム会社に特許を使わせてあげてるのにそれをパクって使いたかったら俺に金を払えって言ってるんだから
非を認めないことで白猫ユーザーの同情をかい任天堂を悪役にする作戦なんだろう…ファンを盾にして被害者ぶってるんだから始末に負えない
そんなことしてるからコロプラは計画倒産してトンズラしそう
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:01.56ID:Df6Rm3w30
>>308
その妄想よく見るけどソースが無いな

>>311
「ゲーム」の定義が曖昧過ぎて
馬鹿にはわからないか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 00:06:24.33ID:YOC5hZQq0
任天堂 2006年に特許取得
コロプラ 2014年(2015?)にぷにコン特許取得
任天堂 2016年8月に特許に訂正を加えて9月にコロプラに侵害を指摘
こういう流れって普通なの?

ノータリンな俺には
任天堂 水でご飯炊く特許を取得
コロプラだし汁でご飯を炊く特許を取得 だし味ご飯専門店を経営
任天堂 水を液体へと訂正 
だし汁も液体だから特許権侵害な 損害賠償払って店も閉店しなさい迫る
という風に見えるんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況