X



【自動車】ターボ多すぎな魔改造シルビア ジェットエンジンも搭載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2018/01/13(土) 22:36:37.62ID:CAP_USER9
 最高速を競うチューニングカーの祭典から始まった「東京オートサロン」の花形はやっぱり、オイルや焼けたゴムの匂いが漂ってきそうなチューナー自慢のデモカーたち。中でもひときわ異彩を放つのが、ボンネットからはみ出した四つのターボを積んだ異形の日産シルビア(S14型)だ。ダメ押し気味にジェットエンジンを積む過剰きわまりない「魔改造」な一台だが、進化の途上にあるという。

 もともとの直列4気筒SR型エンジンから、トヨタ・スープラの直列6気筒2JZ型に換装。ただでさえ大きくなったエンジンに、ターボのタービンを4基くっつけた。理論上はまだまだパワーを絞り出せるが、駆動系の負担を避けるために850馬力に抑えたという。右側ヘッドライトを潰して無理やり詰め込んだ巨大なタービンたちはエンジンルームに収まりきらず、くりぬいたボンネットからはみ出してしまっている。ラジエーターやオイルクーラーは車体後部に追いやり、結果的に前後重量バランスに配慮したレーシングカーのような取り回しになった。

 手がけたのは、栃木県日光市のチューニングショップ「CLR」。渡辺拓郎代表(40)が10年近く前から、サーキット走行用のデモカーとして2千万円近くかけて作り込んできた。最大の特徴でもある車両後端のジェットエンジンは、RC(無線操縦)飛行機用のもの。上向きに取り付けて上空へジェット噴射することで、後輪を地面に押しつける強いダウンフォースを得る狙いだ。しかし肝心の効果については、「正直言って分かりませんでした」と笑う。

 これだけの「魔改造」を施しても、渡辺代表によると現在はまだ「第4形態」だそうで、これから「ロボット工学と電動化で『トランスフォーマー』を目指す」と意気込む。冗談にしか聞こえない言葉だが、この破天荒な独創性を目の当たりにすると、独自の解釈のロボットマシンが本当に生まれそうで思わず期待が高まった。(北林慎也)

2018年1月13日18時35分
https://www.asahi.com/articles/ASL1F4CD9L1FUEHF002.html

魔改造シルビア(S14型)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001676_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001678_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001679_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001682_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001683_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001684_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001685_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001686_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001690_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001692_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001693_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001694_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001696_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180113001697_comm.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:38:08.55ID:t9nKJ0QU0
スパルタンXスレ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:40:53.54ID:8mOeWESv0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
cvjんっっmっっっっっっk
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:41:14.87ID:gTKUT9qu0
馬鹿だねえRCカーを実物大にした方が早いのに
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:41:51.19ID:t9nKJ0QU0
他所のメーカーのエンジン載せるなよ…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:44:25.25ID:q0TvITtOO
魔改造と言う言葉がしっくりくる。
尚、至高のシルビアはS13。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:45:32.09ID:sIkqlGVQ0
850馬力2千万円だったら素直にアルティメットエアロ買ったほうが委員ジャマイカ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:46:23.33ID:qC7UwHlN0
ジェットエンジンと言うからJT8Dでも載せてると思ったのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:47:46.11ID:abzmOu740
>>15
850馬力は抑えての話だから
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:48:21.46ID:t9nKJ0QU0
まさにガゼール
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:50:54.57ID:p9BuDB5c0
軽にロータリー積んでいたやついたな。
ロータリー(10Aだっけ)はちっこいから軽のエンジンルームでも収まってた。
怖くて乗る気にはなれなかったw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:51:22.40ID:3/vDvDmW0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2204
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:51:44.10ID:59NBDVV30
機関銃とかロケットランチャー積んでないのでダメだろ
最終的には小型核ミサイル発射できないとダメダメだね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:09.35ID:p4ssoeYL0
十年くらい前にスープラにセンチュリーのエンジン+タービン2基で1000PSオーバーのを作った会社思い出した
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:52:48.01ID:Cygw2soP0
こういう所出展するならタイヤくらいどうにかならなかったのかな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:54:42.61ID:n0LmpsBT0
AT?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:55:43.10ID:6dnBK5UI0
エンジンに負荷かけ過ぎて
1000kmごとにエンジン載せ換えかな?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:56:01.46ID:t9nKJ0QU0
>>29
むせる
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 22:57:36.01ID:WcyKcQbm0
あんなヤワヤワなボディでか⁉︎
どんだけ強化してるのか知らんけど、意味がわからねえ。
もっと向いてる車があったはずだろうがよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:00:49.07ID:CBRtbWs90
メカメカしいとは思うけどいまいちかっこよくない。
空力的にあまり洗練されてないからかな。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:14.23ID:FSvv30GI0
車って前に進んで曲がって止まる、これができないと駄目だと思うの
ついでに言うならタイヤで推進しないと車とは言わないんじゃないの?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:01:53.29ID:wUnVmPh50
そもそも、ライト一つ潰してる段階で公道もレースでも使用できないガラクタになってるきがする(笑)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:02:55.97ID:dsJ1BWTg0
タービンジェットもまあターボといえばターボだがよりによって何故14
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:06:57.89ID:/V4rOMu20
こういったのって機能美から
図らずしてかっこいい洗練された形へとなるのだけど
・・・なぜこうなる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:12:02.22ID:x3CxWScK0
欧州のヒルクライム動画みてると500馬力だ700馬力だって日産SXがやたら多いのは何なんや
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:15:27.26ID:t9nKJ0QU0
>>51
それには同意
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/13(土) 23:20:01.64ID:EshZoJ+c0
2Jの魔改造ならアメリカに敵わないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況