X



【JR信越線立ち往生】「まだ走れる」…運行継続の判断は誤りだった JR東新潟支社が謝罪 「運休にするべきだった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/14(日) 09:04:18.16ID:CAP_USER9
JR東日本新潟支社は12日夜、新潟市中央区の同支社で緊急の記者会見を開き、三条市のJR信越線の踏切で普通電車が立ち往生し、乗客430人が11日夜から12日朝まで車内に閉じ込められ、運転再開まで15時間半もかかった事態について謝罪するとともに、運行を続けた東三条駅から先は本来なら運休にすべきだったとして、判断に誤りがあったとした。

会見で同支社の氏森毅総務部長は「大変ご迷惑をおかけし、おわび申し上げる」と頭を下げて謝罪。高橋淳志運輸部長は、立ち往生が長引いた要因について「雪は重くて固く、押しても押しのけられず、除雪が進まなかった」と説明し、除雪作業に手間取った上に降雪量が想定外の多さだったことを挙げた。

 11日は大雪のため発車が通常より78分も遅れた。午後6時56分に帯織−東光寺間で先に進めなくなった際には「まだ走れる」と判断していたという。事態の深刻さが判明したのは、停車から3時間近くたった同9時44分。運転士は雪を押しのけて走行しようと試みたが「恐らく車輪が空転した」という振動を乗務員が感じた。

 乗客への対応も後手に回り、十分ではなかった。最初に40代の男性が体調不良を訴えたのが、11日午後11時15分ごろ。既に立ち往生は4時間を超えていた。車掌は乗客の様子を確認したり携帯用手洗いの案内をしたものの、同支社は乗客の救助について県や三条市に支援は求めなかった。「通常の態勢で対応可能と判断した」(氏森氏)というが、結果的に最大16時間半にわたって乗客が閉じ込められる事態につながった。

 帯織駅から1つ先の見附駅に乾パンと栄養補助食品が届いたのは、日付が変わった12日午前2時22分。乗客にペットボトルの水が渡されたのが2時43分。既に乗客の不安やいらだちは限界近くに達していたとみられる。高橋氏は「配慮が足りなかった」と反省した。

 氏森氏は「田んぼの真ん中だったため(代行運行の)バスやタクシーのアクセスにも支障があった。どこが悪かったのか検証したい」とし、運行に関する判断の在り方や乗客の救助方法を見直す考えを示した。

2018.1.14 07:01
産経ニュース
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/180114/afr1801140004-s1.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:05:29.96ID:QscK0T4/0
運休にしたら帰れなくなるだろ
さっさと除雪すればいいんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:06:40.06ID:Pd5F0UwB0
残った乗客は家に帰りたくなかったんだな
0005憂国の記者
垢版 |
2018/01/14(日) 09:07:40.94ID:D76u7Dkg0
バッシングも良いが

運休が増えたら

誰が困るだろうか

そこを考えられるのが
政治家なんだぞ


義偉!反省なさい!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:09:02.78ID:e1CnPm2S0
東三条で打ち切ったら確かにJRの責任ではなくなるが、そこから先どうすんだろ。燕三条まで代行バス出してくれるのかな?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:09:52.04ID:gs06IvYR0
>同支社で緊急の記者会見を開き

こういうときは必ず支社だね、代々木には雪が降らないから関係ないと。
いなほの時と同じだ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:11:01.27ID:nPXLmJuv0
秒速5センチメートル見れば答えがある。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:11:40.24ID:api/gKeb0
でも運転士はがんばったらしいな、特別賞。(*・ω・)ノ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:12:52.51ID:xnuA8GmT0
支社長はクビでいいな
責任取れよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:21.72ID:+5uWnBPE0
やっぱりな

なんか美談にしようとしてたから
怪しいと思ってたわ


しっかり責任とれよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:30.58ID:M/FbvvdK0
鳴り始めてから後退すると、再整備が必要ってなにをするの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:14:52.18ID:BGuesae+0
 
これからは少しでも積もったらすぐ運休するんだね
さもないとまたバカスカ叩かれるぞ!
 
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:15:20.19ID:/3zK22id0
こんだけ騒ぎになってんのに
総務部長が会見?
社長は俺が出なくてもいいだろって軽く考えてるんだろうねw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:16:44.18ID:58oDlZvb0
悪いところだらけだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:17:33.04ID:ND5N2uTo0
ちーがーうーだーろー! 違うだろっ!

「ラッセル車で除雪してから運行継続するべきだった」 だろ!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:19:16.61ID:Yzb1THY40
>氏森氏は「田んぼの真ん中だったため(代行運行の)バスやタクシーのアクセスにも支障があった
ねえよ、救急車きてんだろうに
「田んぼ」とさえいえば都会人士は騙されてくれるか知らんが、地元はそれでは騙されない
結局線路上を歩かせた訳で、その途中に陥穽があったという訳でもない
どこをとってみても非人情の極みで、JRがその底流に脈々と流れ続ける国鉄の本性を垣間見せた事件といえる
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:19:24.86ID:cGwPrWWr0
駅伝選手「監督、足、つっちゃいました」
監督「まだ走れる」
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:19:32.19ID:ZJe/Y+6j0
>>1
運休にしたら、まだ走れたって客が言うのさ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:20:25.08ID:PfFDx6Y80
>>8
これが事実だったら
すぐにバックして三条駅まで移動すれば代替輸送出来たって事だな。
ひどい人災だよ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:20:28.77ID:XelSn6V/0
社長はちゃんとアナル見せて謝れよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:21:59.77ID:jxjB3fIm0
ほら、結局こうやって何もせず楽な


        「運休」


           に逃げるだけじゃないか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:23:09.70ID:Mj7WMP050
JR東って思考放棄してるね
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:23:50.81ID:EmJWwhmA0
ぶっちゃけ面倒臭いから放置したんだろ?明日までには現場でどうにかなってるだろって思っただろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:25:40.25ID:cqAfmOOM0
>>15
京浜でエアセク架線溶断の時なんか、本社がガセのツィを(バッグ投げつけてやったとかなんとか)リツィしまくってたのになw
まだでも京浜、高崎、東北の架線ブッチの時は運輸の課長だったから、ちょっと昇格したじゃん
神田の架線柱倒壊の時もインシデント言われてから慌ててばたばた始めたし
相変わらず支社が勝手にやったことってスタンスなんだな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:26:02.87ID:iGIVcudT0
>>6
他の駅ではバスやタクシー手配したっていうし、そうだろう
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:28:09.18ID:M3uE7pFu0
15時間も乗客が閉じ込められてんのに、「JRは悪くない!菅が悪い!」って
パヨクどんだけアホなんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:28:15.94ID:9wJAadi50
こんなの誤らんでいいわ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:28:53.97ID:UVvZ42HM0
出発して1分で立ち往生する状況で前の駅を出たのがすべての間違い
見通しが甘すぎる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:29:01.20ID:0W9IGNlP0
東電の福島原発と同じ
現場は出来ることを限界までやった
上からの命令でがんじがらめにされながら
上が無能だと現場は泣くしかない
家族も未来も捨てるつもりで逆らえる現場の人間がいないことは悲しいけどな
オレなら解雇、賠償責任背負うつもりで逆らい乗客を避難させるけどな
そしてヒーローになる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:26.68ID:8tTwK1Jx0
誤りだったことは構わん
人間が判断するんだから百回千回1万回の判断させれば誤ることもあろう
そっから先だよ
大事故って常に小さな誤りの先に起きるから、イレギュラーになったときにどうやって立て直すのかを運転士や支社に責任投げるのではなく会社として考えろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:30:46.54ID:aLmaTWtd0
>>22
その根拠を客に説明させれば良い。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:31:46.02ID:iGIVcudT0
>>35
流石にそれを擁護できる人間はいないよな、出発して1分で立ち往生
完全に判断ミス
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:33:15.05ID:CTq1X8BJ0
>>13
踏切は左右のレールをショートさすと鳴る仕掛け
信越線は意味もなく複線だから通過しちゃうと戻ろうとしても鳴らないんよ
ただそれだけ
軌道短絡つって車のブースターケーブルみたいなのを後方につなげば踏切は鳴る(ただし後ろの信号は青のまま)
警笛鳴らしまくって発煙筒焚いて再徐行で通過
どのみち、ケツ追っかける列車なんていないわけで
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:33:45.65ID:ZJe/Y+6j0
>>39
結果論として走れた、謝罪と賠償をと
言ってくるのさ。
結果論で語るから議論にならない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:34:51.44ID:L9Y9hawh0
ビビり運転開始か、これからは少し積もったら運休だな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:32.38ID:cqAfmOOM0
>>36
ってかマークワンはGEが頑なに仕様変更を認めなかったのが全ての原因だけどな
あ、でも廃炉準備してたのに燃料入れ直せ!って指図した鳩山・ルーピー元総理がいたか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:39.54ID:ND5N2uTo0
今のアルミ製車両にはムリだけど、昔のキハ40なら雪原を
突破できたとか言ってるやついたけど、ムリだろw
より遠くまで行けたかも知れんが、立ち往生するに決まってる

除雪せずに走らせたJRが、致命的にバカだっただけ

運休とか、あり得ない
運行継続するための手段を講じなかった事が、何にも増して悪い

目先のコストをケチって、更に大きな代償を支払う事になってる
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:35:51.28ID:6ifbU+8s0
まだ走れる

まだはしれる

マダガスカル!
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:36:05.20ID:WE34ByfP0
最初に脱線でもした方がマシだったね
全員解放するしかなくなるし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:36:56.06ID:AZXZ7Ohl0
>>26
運休にして振替輸送してりゃ何の問題もねえわ
たったの400人だろうが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:37:03.81ID:wWevttfU0
2駅前東三条弥彦上越新幹線あったのに
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:38:02.64ID:TNmr6cG30
運休にすべきだったってのはもちろんだけど、問題は立ち往生が起きてしまってからの対応の方なんだけども、、
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:39:19.87ID:fxsJpecL0
現場の苦労もわからずにぬくぬくの場所からトンチンカンな指示を出す指令はもっと叩かれていいと思うんだ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:39:31.41ID:/8HL2DXA0
積雪対応の回送電車予防走行もラッセルの事前配備もしなかったくせにw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:40:13.83ID:AZXZ7Ohl0
>>42
止まった電車に代替輸送が出来ないとJRが言う場所だし、
交通量なんか殆どないだろう
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:40:16.33ID:mcML7Jxn0
天災だから責める事も良くない。死亡者などが出ていないからお互い様で良い
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:40:42.55ID:ND5N2uTo0
>>42
それってつまり、踏切の制御盤内の端子台の配線を
浮かせて導通なくせば、電気的に通過した事になって
踏切は黙るってことだろ?

逆に、踏切鳴らしたければ、その制御箱の中の端子台
を短絡すればいいだけだろ?

そんな簡単な作業、整備もクソもないわな

たったそれだけの作業の手間を惜しんで車両を後退
させなかったJRは、万死に当たる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 09:40:46.23ID:He7ls7Ff0
「バスやタクシーのアクセスに問題があった 」
救急車や家族の車のアクセスは問題がなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況