【歴史】「大和朝廷は中華思想」「周辺は夷荻」「未服従の遅れた人々だと位置づけ」 蝦夷と坂上田村麻呂の足跡 ヤマトの外に独自文化★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/14(日) 15:10:53.57ID:CAP_USER9
清水寺に建つ「北天の雄 阿弖流為(アテルイ)と母禮(モレ)之碑」=京都市東山区で、戸田栄撮影
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/01/11/20180111oog00m010020000p/9.jpg

 本州の北方や東方にあって、ヤマト側とは異なる世界を築いていた人々は「蝦夷(えみし)」という蔑称でしか今に伝わっていない。奈良や京都を中心とした初期の日本が勢力範囲を拡張していく中で、蝦夷は征服されるべき野蛮人というイメージを持たされているが、本当にそうだったのか? 歴史家の故・上田正昭氏は「日本人の多くの人がもっている蝦夷観は間違っている」(世界人権問題研究センター編・人権問題研究叢書15「講座・人権ゆかりの地をたずねて」)と指摘する。今はよく知るすべもないが、やはりどんな人々であったのかが気になる。

 「大和朝廷から見た史料しか残っていませんから、そうなってきました。大和朝廷は中華思想で、自らの周辺は夷荻(いてき)であり、未服従の遅れた人々だと位置づけました」と、井上満郎・京都市歴史資料館長は語る。奈良時代初めに成立した日本書紀に描かれる蝦夷は、怪物のようでもある。冬は穴に寝て夏は木の上に巣を作って住み、毛皮の上で血を飲んでいるという。山に登れば鳥が飛ぶように、草の中を駆ければ獣のように素早いとも。同じ人間であるから、こうした描き方は現代ではリアリティーを欠くが、昔は未知の世界への恐れが強く、こんな調子で通用したのかもしれない。

 井上館長によると、近年、蝦夷がいた東北地方が古くから相当に文明化の進んだ地であったとわかり、蝦夷を考えるのに重要な手がかりとなっている。縄文時代の大規模な集落跡である三内丸山、大陸と交易をしていた平安時代にさかのぼる十三湊の遺跡発掘などが、かつての東北のイメージを覆した。加えて、上田氏は東大寺の大仏の完成は陸奥守(現在の宮城県などを管轄)からの黄金献上があってのこととし、そこに地域の大きな経済力をみる。

 経済力は文化を招き入れ、奥州藤原氏による平泉の文化が花開く。京都市出身の井上館長は初めて平泉を訪れた時、「京の仏像とは違う文化のもとにある仏像と一目でわかり、驚きました」と語った。そして、それは蝦夷の社会や文化の流れをくむ、大和朝廷側とは異なる豊かな社会があったことを示しているという。

 それにしても、蝦夷とはどういう人たちだったのか? アイヌとの関連をつい考える人が多いようだが、文献資料でそう示すものはなく、本州の北方や東方に住み、大和朝廷側の支配の外にあって、独自の暮らしを営んでいた人々とまずは把握すべきらしい。奈良時代後期からは大和朝廷と、集団的に戦っており、部族的なまとまりを持っていたとも考えられている。

 さて、蝦夷についての想像をふくらませながら歩ける京のマナび場を紹介しよう。まずは、京都市東山区の清水寺にある「北天の雄 阿弖流為(アテルイ)と母〓(モレ)之碑」。同寺の観光順路では音羽の滝を見終えての帰路にある。1994年、岩手県奥州市の有志が同寺の協力を得て建立したものだ。

 アテルイは蝦夷の指導者で、789年に胆沢(現・奥州市)での戦いで、大和朝廷の軍を大敗させている。その以前から朝廷側は蝦夷に苦戦を続けていた様子があり、上田氏は「蝦夷は強いのです」と書いている。アテルイは強い蝦夷のヒーローとして、地元では人気があるようだ。

 これを破ったのが、征夷大将軍として後世に名を残す坂上田村麻呂だ。その後に続く二つの戦いで勝利を収め、802年にはもう一人の敵将、モレとともにアテルイを平安京へ連れてくる。助命嘆願をしたものの、朝廷内の反対で2人は処刑されてしまう。清水寺は、賢心上人の教えに感銘を受けた田村麻呂が建立した寺だ。その縁から、アテルイらの碑が建った。

 田村麻呂ゆかりの他の場所も歩いてみよう。田村麻呂は、武具などとともに平安京の東に向けてひつぎを立てるようにして埋葬されたという。死後も平安京の守護をたくらされてのことで、国家危急時には塚が鳴動するという伝説もある。だが、その所在地はずっとわからなかった。

 近年の研究で、山科区の西野山古墓がその場所として有力となっているが、山の中で訪ねにくい。気軽に行けるのは、1895(明治28)年の平安遷都1100年祭にあたり、山科区勧修寺東栗栖野町の坂上田村麻呂公園にある墳墓だ。正しい場所かはさておき、明治時代になってもこれほどの墓が整備された田村麻呂の人気をうかがい知ることができる。

続きはソース
http://mainichi.jp/articles/20180111/ddl/k26/040/474000c?inb=ra

★1が立った時間 2018/01/13(土) 23:52:48.50
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515855168/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:12:35.19ID:qWNiNpF+0
南関東と畿内の日本国内人口シェア

縄文早期8100年前 南関東35.8% 畿内 0.5%
縄文前期5200年前 南関東28.6% 畿内 0.4%
縄文中期4300年前 南関東27.4% 畿内 0.2%
縄文後期3300年前 南関東21.7% 畿内 0.7%
縄文晩期2900年前 南関東 5.0% 畿内 1.1%
弥生時代  200年 南関東10.0% 畿内 5.1%
奈良時代  725年 南関東 9.4% 畿内10.1%
平安遷都  800年 南関東 9.4% 畿内10.4%
平安前期  900年 南関東11.3% 畿内 8.1%
平安末期 1150年 南関東13.0% 畿内 7.3%
関ヶ原合戦1600年 南関東10.6% 畿内18.6%
享保改革 1721年 南関東12.6% 畿内 8.6%
寛政改革 1792年 南関東11.6% 畿内 8.1%
明治維新 1873年 南関東10.7% 畿内 6.1%
明治23年1890年 南関東11.7% 畿内 6.7%
大正 9年1920年 南関東13.7% 畿内 7.9%
昭和25年1950年 南関東15.6% 畿内 7.7%
昭和50年1975年 南関東24.2% 畿内10.5%
平成 7年1995年 南関東25.9% 畿内10.2%
平成17年2015年 南関東31.9% 畿内 9.9%
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:13:36.96ID:Oyog9ZIV0
ネトウヨ全否定ワロタスwwww
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:14:50.47ID:k3MsB5Fo0
小中華というかたちで日本は同じことを繰り返しているからなw
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:15:49.48ID:gLVAC7/b0
>>1
>(世界人権問題研究センター編・人権問題研究叢書15「講座・人権ゆかりの地をたずねて」)

歴史をイデオロギーの色眼鏡で歪曲している時点で、全くの無価値
こんなゴミを取り上げる毎日HENTAI新聞は自らの過去の罪へのサルでも出来る反省もなく、相変わらずジャーナリズムが欠片も無い
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:16:41.30ID:I3l9C37D0
人権屋が出てくんじゃねーよ
どうせまた東北民を被差別民に仕立て上げようとしてんだろこの差別主義者め
サントリーでも飲んでションベン漏らして寝てろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:19:18.67ID:yCHF7a8w0
渡来人の支配

『日本書紀』武烈天皇の四年(502年)

是歳、百濟末多王無道、暴虐百姓。
是歳(ことし),百済の末多王,無道して,百姓に暴虐す。
國人遂除、而立嶋王。是爲武寧王。
国人,遂に除いて,嶋王を立つ。是(これ)を武寧王とす。

東城王(末多王)が暴虐によって廃位され,「武寧王」が即位する。
「武寧王」も佐賀県生れの日本人。

韓国にある武寧王陵の木棺を調べると,
日本にしか自生しない高野槇という最高級の木棺材で,
大和政権の豪族や王族だけにしか使用されなかった。

武寧王は,単なる朝鮮王ではなく,大和政権の豪族・王族=日本人として葬られた。
したがって朝鮮半島南部は日本領。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:22:49.15ID:eq/jPqcV0
ヘッドラぶっ壊すな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:28:11.14ID:luPsXaTR0
>>7
ごく普通の歴史観だが
お前はろくに日本史勉強してないか、中華と見たらビクンビクンと反応しちゃう童貞かどちらかだな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:32:07.65ID:LwmajyZd0
欧米の植民地支配や、ロシアのウラルやシベリア開拓も「中華思想」か?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:32:44.59ID:1nPimcEx0
×夷荻
○夷狄

"おぎ"と"てき"の区別もつかない無知が書いた記事に、得られるような知見があるの?
「いてき」って読み仮名をつけてるのに、「えびす、おぎ」って変換したんだろこの馬鹿は
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:36:06.93ID:TzgjWCIq0
中国の王朝に朝貢してた周辺諸国のうち
自分が「小中華」になって同じように周辺の諸部族を従えてたってのは
すでに言われてることなのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:36:39.85ID:4EYRdvJr0
やってる連中がうさんくさいとしても

蝦夷とか熊襲とか、あるいは吉備津とか諏訪とか
古代史における大和以外の文化ってのは
ほどよく隠されてるんだわな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:38:17.88ID:EeUKOXS60
当時なら東北と文明の差があるんだから、当たり前じゃん…

でも岩手のアテルイ信仰結構気持ち悪いよ
東北は昔から日本とは別の国、岩手はその中心!
って書き込みをおざーの公式サイトで昔みて、
書く方ものせる方も頭わいてると思った
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:39:47.97ID:HBDOCFaz0
>>7
中高の歴史、日本史の授業をまともに受けてないんだね
可愛そう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:41:32.69ID:AcUKx1z20
>>1

ヘッドラインを壊すな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:45:11.14ID:Cutj7hX+0
世界中で文化の違う隣人と戦わなかった民族があるなら言ってみろ、と

ところで粛慎(しゅくしん)、ユーロウは家の真ん中に小便壺を置いて、手や顔を洗う文化だったそうたで
いや別に
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:47:12.35ID:7hc7OVax0
>>1
>>10
山鹿素行の『中朝事実』も知らないとは本当に日本人か?
大和こそ真・中華であり世界文明の中心にして時代の覇権を握ることは約束されている
蝦夷は竪穴式住居から帝畿の地である京都に向かって一日五回の礼拝を絶やさぬでないぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:50:11.13ID:SdaKp02p0
炎立つ!!
おいらの炎も起つ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:50:27.31ID:rvPtnDOE0
19940425*新生党小沢一郎「どの女と寝ようと勝手だ」発言
19990418*小沢一郎コリア独立運動家墓地参拝
20030926*自由党解散、政党助成金15億5千万円を当日全て使いきる
20050128*週刊金曜日小沢一郎「僕ら東北の先祖、阿弓流為アテルイは大和朝廷の逆賊ですから、僕は末裔として反骨精神が旺盛だ」
20091211*小沢一郎640人訪中団
20091212*小沢一郎韓国訪問、謝罪と天皇訪韓と外人参政権に言及
20091215*シナ副主席キンペーが天皇と会談
20100908*小沢一郎「皇室は男系に拘らない、靖国は分祀すべき」
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:52:07.38ID:xrLN9LLq0
縄文時代の人口は東高西低。
弥生系は簡単に西日本を征服していったのだろうな。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:52:56.02ID:0gajci100
トンキンて古代から糞雑魚だったんだな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:53:53.07ID:yCHF7a8w0
渡来人の支配

・弥生人が長江流域からやってきた百越系民族であること
・半島南部の先住民が倭人(=弥生人=百越系民族)であること
・新羅の建国時の宰相が倭人であり、 王家の二つが倭人系統であること、 また始祖の朴赫居世についても倭人説があること
・百済、新羅が大和朝廷に対し従属的地位にあったこと
・大和朝廷による伽耶地域の支配 (半島南部における多数の前方後円墳の存在)
・半島における文化的独自性の欠落(あらゆる分野での古典の不在)
・常に某かの国の属国として歩んできた歴史
・姓が中国文化の影響を受け、みずから改名し、中国語氏名であること
・朝鮮征伐が日本と明との戦争であったこと (李朝の軍は明の将の指揮下に入り、和平交渉も日本と明の間で行われている)
・朝鮮通信使が実質的に朝貢使節であったこと(琉球の江戸上りと同じ)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/14(日) 15:54:05.91ID:KfKLjJfZ0
>>19
日本という国の形成過程の段階では東北が国としては別と考えがえるのは自然な事だと思われ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況