X



【社会】分譲マンション、所有者不明物件が急増…管理費等を徴収できず建物全体が劣化
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/14(日) 17:22:36.81ID:CAP_USER9
Business Journal 2018.01.12
http://biz-journal.jp/2018/01/post_21974.html
http://biz-journal.jp/images/post_21974_01.jpg

 一般財団法人国土計画協会が主催する、増田寛也元総務相ら民間有識者をメンバーとした「所有者不明土地問題研究会」が昨年12月13日、最終報告を取りまとめた。同研究会では、所有者台帳(不動産登記簿等)により所有者がただちに判明しない、または判明しても所有者に連絡がつかない土地を「所有者不明土地」と定義。国土交通省の地籍調査をベースに、2016年時点の所有者不明土地を推計した結果、その面積は約410万ha(ヘクタール)に及び、九州全体の土地面積である約367万haを超えるという驚くべき試算結果が発表された。

 具体的には、国土交通省が実施した2016年度の地籍調査では、563市区町村の62万2608筆で登記簿上の所有者の所在が不明な土地は20.1%だった。これを総人口、65歳以上死亡者数との相関関係を用いて拡大推計すると全国の所有者不明率は20.3%で、所有者不明土地面積は約410万haとなった。

 さらに同報告書では以下の将来推計も行った。

(1)人口減少・少子高齢化が進み、40年には全国896の市区町村が「消滅可能性都市」に該当する

(2)13年現在、全国で820万戸の空き家が存在しており、今後、世帯数の減少等により、20年後の33年には、空き家が2150万戸まで急増

(3)土地の相続候補者へのアンケート調査の結果で、20〜40年に発生する土地相続のうち、約27〜29%が未登記になる可能性がある

(4)高齢化の影響も伴い、死亡者数は160万人を超える

 以上より、20年から40年に発生する所有者不明土地面積は約310万haに相当すると試算している。これと16年時点の約410万haを合わせた約720万haというのは、北海道全体の土地面積である約780万haに匹敵する。かつてのバブル経済時代にあった「不動産神話」を記憶している世代には、これほど土地が無価値化するとは相当な衝撃だろう。

 同研究会では、所有者不明土地が引き起こす経済損失に関する推計も行っており、16年の損失額は約1800億円、17〜40年の累積損失額は6兆円規模に及ぶとしている。

 さらに、問題は所有者不明土地にとどまらない。都内の不動産デベロッパー関係者は、「所有者不明の物件は、分譲マンションでも増加している」という。土地の場合には、過疎地や農地、山林などの資産価値が低く、相続の煩雑さやコスト、相続後の管理を考えた場合、相続を放棄するケースが増加している。また、都市部の住宅でも、土地面積が狭く、活用が難しかったり再建築が不可能なケースでは、相続を放棄するケースが増えているという。

続きは>>2
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:25:25.76ID:je1uhmUI0
税金どうしているんだよ?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:38:38.23ID:y85q7qNY0
ここでまず「利便性」というものをどう捉えるかだが、都心の地下鉄駅近のタワマンとかは
将来、不便になる可能性があるという事だ。
タワマン周辺に大規模商業施設が無いなら買い物は電車でってなる。(しかも都心は坂が多いから自転車は不便)
単に「都心だから」「駅近だから」じゃ済まなくなるのさ。
立川とかは駅周辺は発展してるが、外縁部は不便でバス通勤とかだから人口が減少している。
要するに、集中と選択の問題。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:41:58.72ID:NzymAW7z0
>>14
止めとけw
仕事してるから釣りに行きたくなるんで、定年したら釣りに興味なくなるわwww
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:50:49.42ID:bOuO0IM90
>>14
大阪に住んでいて小さくて古いけど広島に250万円で中古の一軒家を購入。
目の前に車が置けたり、天日干しとかできて便利。
熱海にもマンションより小さめの土地付きがあればそっちの方が良いよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:55:34.47ID:v5hsjUh70
固定資産税や相続税が安くなれば、家や土地は買う人が居なさすぎるとかえって高値になるかもしれんね
売値安くて税金安ければ貸さない方がマシなケースもあるし
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:11:55.00ID:SBpfMnAV0
>>984
小平先輩は面白いなw

俺が買ったマンションは大沼町にあるのですが
家族三人、生活に不自由なく暮らして行けそうですかね?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:12:14.71ID:y85q7qNY0
ここで俺が家を買う参考にした点を言っとく。
・古来より存続する神社仏閣が有るか。(昔から住み続ける人が居れば災害にも安心)
・休日外来やってる病院が近くにあるか。
・小学校から進学熱が高い公立があるか。
・駅に近く徒歩10分前後で駅前が発展してるか。(飲み屋街は兎も角、風俗店が少ない。)
・都心まで50分程度で行けるか。(それ以外に転勤しても便利か。)
俺は交通の便の良さで杉並区の荻窪駅の近くのいえをかった家にしたが、今だったら中野駅近くにする。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:13:21.59ID:UZ6KcNTY0
>>985
まともな管理組合なら給排水管の更新に合わせて専有部リフォームの斡旋とかしない?
専有部リフォームにおける共用部との兼ね合いとかの注意喚起とかも

そもそもまともな管理組合じゃないと給排水管更新にすらたどり着けないかもしれんけど
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:17:08.35ID:s2JRo65F0
マンションは必ず非常識な問題児がいるからな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:20:19.94ID:g6yf7/ct0
>>991
七か?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:47.59ID:g6yf7/ct0
小平市の凄いところは


第十五まであるところだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


覚えておけ、田舎者どもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 5時間 3分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況