X



【MNO参入】楽天の携帯キャリア事業「勝ち目なし」 「失敗したら事業売却」は周波数返上が条件のため使えず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/01/15(月) 15:53:08.69ID:CAP_USER9
 楽天が携帯電話事業への新規参入を決めた。2018年1月にも新会社を設立し、周波数の新規割り当てを総務省に申請。新規参入を無事に認められた場合は2019年中にサービスを始める計画だ。将来的に1500万人の顧客獲得を目指す。

 同社はECサイトの「楽天市場」をはじめ、旅行予約サイトやクレジットカード、ネット銀行、オンライン証券、メッセージアプリなど様々な事業を手掛け、国内だけで約1億件のID数(楽天ID)を保有する。この顧客基盤を武器に携帯電話のユーザーを広げ、様々なサービスを垂直統合で提供する計画を描く。
 楽天市場はモバイル端末経由の取扱高が6割超を占め、同社サービスにおけるモバイル経由の取扱高は一貫して増加傾向にあるという。今後のサービス拡充や新規展開を考えるとモバイル端末が重要なタッチポイントとなることは疑いの余地がなく、携帯電話事業への新規参入が実現すれば貴重なパーツをそろうことになる。
 一方、携帯電話大手を見ると、物販や決済、保険、電気などに手を広げ、総合力勝負の様相を呈している。EC分野ではKDDIがKDDIコマースフォワード(Wowma!)、ソフトバンクがヤフーを通じて猛攻を仕掛ける。楽天はAmazon.co.jpを追うどころか、下から突き上げを受けている状況であり、自らも携帯電話事業に参入して競争を仕掛けるのは自然な流れに見えるかもしれない。
 だが、携帯電話事業への新規参入はハードルが桁違いに高い。携帯電話業界では「既存事業者の買収による参入ならともかく、全くの新規参入はあり得ない」というのが常識である。
 「あり得ない」=「勝ち目がない」ということだ。楽天は事業計画の詳細を明らかにしておらず、今回の発表だけでは評価できないが、普通に考えれば相当に厳しい展開が予想される。
設備面の不利は簡単に補えない

 新規参入が厳しい最大の理由は、設備の「厚み」が既存の携帯電話大手3社に比べて圧倒的に劣ることだ。大手3社は既に99%以上のエリアをカバーし、設備投資に毎年数千億円を投じている。この差を短期間で埋めるのは不可能に近い。
 高速化競争にも取り残される。高速化には様々な手法があるが、主役は複数の周波数を束ねるキャリアアグリゲーション。保有する周波数幅がカギを握る。大手3社はグループ会社(広帯域無線アクセスシステム)を含めて160MHz以上を保有するが、楽天が今回割り当てを受けられるのは最大80MHz。
 ただ、大手3社も当然、新たな割り当てを希望するため、奪い合いになる。審査が競合した場合は新規参入が優遇(加点)されるものの、現状の指針案を踏まえると、1.7GHz帯の40MHz(20MHz×2)だけとなるのが濃厚である。

 つまり、当面はエリアが狭く、通信速度も遅いといった状況で競争を余儀なくされる。もちろん、エリアの問題については大手3社のいずれか(NTTドコモが有力とみられる)とローミング(他社網への乗り入れ)契約を結ぶことで解消できるが、ローミングは通常、従量課金なので費用負担が重い。

(中略)

 このように考えていくと、投資回収にも相当な時間を要することが想定される。最終的には事業を売却してしまえばリターンを得られるという見方もあるかもしれないが、今回の指針案には「既存移動通信事業者へ事業譲渡等をした場合は開設計画期間中であっても認定を取り消す」とある。認定の取り消しで周波数を返上しなければならないため、譲渡価格の釣り上げは期待できそうにない。

 もっとも、ここまで説明してきたことは楽天も十分に分かっている。だからこそ、今回の新規参入は興味深い。総務省が現状の「大手3社寡占」を問題視し、4社体制でとにかく競争を促進したいと考えるならば、設備共有やローミング負担軽減などの支援策を打ち出す可能性もある。そして何よりも、これだけの逆境をはねのける楽天の「秘策」に注目したい。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/122501522/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/122501522/02.jpg
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:31:42.04ID:v+3UyNVwO
三木谷の大風呂敷だろ。
既存の住み分けが出来ている分野に討って出て
返り討ちにあうかもな。
楽天って六本木ヒルズ→品川シーサイド→二子玉川ってどんどん
都落ちしてるのな。
今度は川渡って川崎あたりに行くのかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:35:05.30ID:8pZzQINh0
>>81
ムムムしか浮かばない
ケータイと楽天カードのセットで
楽天スーパーポイント2倍とか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:43:53.07ID:etbdRaVk0
ソフトバンクが潰れるまで待て
あっちは自滅寸前
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:46:13.02ID:Fifw4lvn0
楽天カード加入者は強制加入させるんだろ?
そうしなきゃ1500万人なんて集まらないわw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:51:04.72ID:D4Wmrxln0
>>3
元から有るボダ乗っ取っただけだから、設備の初期運用から躓く事が無かった。
一方の楽天は基地局やアンテナなどの設置がゼロスタートだからなぁ。
ユーザー増やす為に、ケータイやスマホをタダで配る様な事は、総務省から既に封じられてるしね。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:51:53.38ID:m9jvjTlt0
電波はつながらなくてもいいから月額100円くらいで電番維持できれば契約するよ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:53:52.33ID:U+S2X7J90
まだ日本に参入してない携帯キャリアがバックにつくのかな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:54:58.90ID:tKf1+1Do0
地方はローミングで都心はアンテナ立てるというが、都心は都心でビル奥や地下とか高層ビルとかあるから大変だと思うが。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 17:57:37.54ID:Va/WWQJ3O
3年縛りにだまされるバカは、500万人も居ないニダ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:00:03.88ID:AHjCsbVo0
DSDS端末にしてメインエリアは自社SIM、郊外はドコモMVNOのやり方だろうね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:01:52.94ID:Idv78AEo0
>>82
二子玉川より西での大規模再開発といえば
南町田だな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:06:54.99ID:b0qQggzI0
6000億円ぽっちで全国は不可能 大都市部は自前の電波網で、それ以外はドコモから借り物で済ますわけだろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:07:53.24ID:8+1pInDq0
三社で膠着状態になってる状況が少しでも変わってくれればいいんだけどね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:12:54.74ID:8nkcSxf00
楽天だから店員は英語しか話さないんだろw
そんな店誰が行くんだよwww
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:13:27.99ID:9xbL8Dwr0
最新スマホを激安にするとか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:15:16.34ID:MfxY6Okb0
>>1
(´・ω・`)人口密度の低いとこ専門に基地局立てて各社に通信網を卸売りする事業者の枠つくれば

(´・ω・`)新規参入事業者もローミングでそれ利用して、最初から人口カバー率が高い状態ではじめられるのに。

(´・ω・`)人口密度の低いとこを各社バラバラに基地局建てるとか効率悪すぎる。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:16:57.70ID:ZgZwjdS/0
そんなことより楽天モバイルが全然使えないの先になんとかしろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:19:05.05ID:U+S2X7J90
無料通話アプリの仕組みを使いまわすのかな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:19:12.08ID:GyuLA5Uk0
>>89
ただiPhoneを日本導入できたのはすごいと思うけどね
他がクソだったとも言うが
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:28:37.17ID:os7dmK2f0
もしかして総務省がYモバとUQにあれこれ言いだしてるのは
この件に絡んでるのかな?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:29:10.58ID:Fyellosl0
>>92
そっちで釣ってキャリアに移行させる秘策ちゃうの
格安やってる楽天だけにできる技
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:32:22.53ID:+DE2ooDY0
MVNOでは一番の成長株だろう
なんの問題もなし、AUを抜くかもな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:39:03.85ID:zqI/68U50
認可されキャリアになったら、もう好みの端末だけ入手して解約するというようなことはできなくなる(自分が特に、そうしているというわけではありませんが)。
いまの段階だって「使用が6か月以上でないと違約金発生」「2年契約」「3年契約」にシフトしてきている。
そうしたいひとはいまのうちかもしれない。
しかし将来、使ってる電話はどこかと問われて「楽天モバイルを使ってる」というのはなんとなくかっこ悪い気がする。語呂、語感がよくないからだ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:50:15.06ID:rQz6WaWh0
ソフトバンクの上場といい
まだまだ携帯事業は金になるんだね
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 18:58:13.97ID:W4x07BrH0
でも銀行系がカード発行渋った主婦層とか定職持たない層をターゲットにした貧困ビジネスで業界No. 1になったんでしょ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:15:54.07ID:Zy/pqXdE0
>>12
政治家に闇献金したら、すぐに規則変わるからな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:22:35.97ID:0/Tds9KW0
>>97
周波数免許には一定の人口エリアをカバーする条件があるから郊外はドコモのみとかは厳しい

>>93
それよりも大変なのがトンネル内
既に携帯会社で共同にアンテナ整備しているから、新たに整備しようとしたら時間も金も掛かって仕方がない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:27:23.56ID:RLXimpcK0
安けりゃ遅くてもいいよ 
でも繋がらないのは無理だな 
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:43:17.23ID:QgOad5Wt0
楽天は最終的に金融業として残りそう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:44:15.63ID:9aIH1umd0
今やってるMVNOじゃ利益薄いから
3キャリアより安めの設定で、サービスたいしてかわらないであろうMNOに
人集めて利益率上げたいんじゃないの?
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:51:55.97ID:c46Jp4aH0
MVNOがあるのに安かろう悪かろうが確定してる新キャリアなんか需要は無いだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:55:42.47ID:7LEddpty0
KDDIとドコモ株が楽天株と一緒に下げ続けてる
いやがらせの効果はあるようだ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 19:59:19.61ID:hekSol110
>>12
楽天は政商だから何とかなる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:05:43.36ID:WAVk4gAl0
鷹山の二の舞。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:09:29.03ID:HTP9nHcI0
これちゃんと裏で話がついてて、既存の施設の解放が義務づけられるよ
公正な競争のためにって理由でね
だから基地局展開に場所が無いとか費用がかかるって心配はいらない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:09:32.41ID:niJhbhMV0
>>14
それ病気だよ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:18:41.14ID:HC54Iof70
>>89
乗っ取っただけって一言で言うけど
買収額は1兆7500億円で、それだけの額の投資判断ができて成功するのが一番凄いよ
当時は大型買収するたびにソフトバンクは潰れるってそこら中で書き込まれてたけど、最近は見なくなったわ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:27:19.65ID:7HLUdh8G0
ソフバン参入時にはADSLで暴利をむさぼっているときだったし
携帯端末を担保のファイナンスで金集めるとか、やり方が画期的だった
利用料金も高止まりで利益率も高かったから基地局投資も可能だった

楽天は金集めの秘策が無いとマジ倒産しそう
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:36:15.47ID:bT6AiHEi0
>>89
ゼロからのスタートだったイーモバイルも自力操業は途中で諦めたしな
楽天はイー・アクセスより資本力があるとはいえ、再後発は分が悪過ぎ
参入を検討してたならイーモバイル買う以外に選択肢は無かったのに
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 20:37:05.25ID:CIrMQzkr0
(´・ω・`)本当、詐欺だな。ハレノヒと同レベルだわ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:08:20.58ID:gKG2as2S0
通話定額なしのプランが出たら入るわ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:20:00.68ID:/3KJZ8sC0
もし新たなガラケーも出すなら、おサイフケータイ機能は付けてね
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:35:49.23ID:60gWY4kR0
>>126
三木谷を舐めるなってことやね。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:36:58.27ID:AYR340Mv0
通信の技術者はどうするのか
MVNOとして必要な技術者とは全然違う技術者が必要だけど
旧フュージョンの技術者残ってるのかなぁ。。。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 21:40:08.26ID:47J7nC0Y0
>>137
あの人はビジョナリーじゃないけど政治力はあるからね
IT屋というから違和感があるだけで
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:17:44.02ID:9nbsbKUf0
東名阪で繋がれば充分
田舎はドコモを使え
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:18:24.52ID:9nbsbKUf0
>>14
嘘松
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:23:14.76ID:xwNYRH/F0
楽天パンダ可愛いし俺はMNPして応援するよ。
スマホの起動画面にパンダがでるようにして欲しい。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:24:09.23ID:zrz9X1BO0
得意の後出しジャンケンの後出しのタイミングがどんどん遅くなる楽天。
猿真似経営者とIT企業勤務とは誰も認めてくれない掃き溜め社員。
マジメに日本にいらないと思う。
携帯サービスの目玉ってポイントだろw
楽天ポイントがつかえるスマホwwwwww
きみたちにバリューないよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:26:40.65ID:7tgihK3f0
詐欺禿よりは三木谷の方が好きだわ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:28:46.89ID:eLYbK7Q+0
>>89
ボーダフォンから買い取った当時は
とんでもない高値づかみだって言われたんだぞ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:27.52ID:26XzGKzT0
今や顧客利用率トップの楽天トラベルや楽天証券も、参入黎明期は同じこと言われてた
今回も上手くいくんじゃない?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:32:19.87ID:aS23LpzN0
>>149
楽天トラベルも楽天証券も0から事業を起こしたのではなく、IT企業あるあるの企業買収がスタート。
今回は自社でアンテナ立てないといけないので、1年なんて時間が足りな過ぎ。
既存の会社を購入したソフトバンクですらボーダフォン買収から5年は電波問題抱えてた。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:40:17.98ID:Nqv5ibAI0
現キャリア不満層は相当いそうだからな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:41:13.41ID:2ppz+2630
野田聖子の事務所にレンガを何個か持ってけばどんな問題も解決しますがな
コンニャクじゃダメだよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:41:53.00ID:SAM2hcVe0
朝鮮銀行がやりたい放題やったからもう三キャリアが限界
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 22:44:09.42ID:26XzGKzT0
>>150
アンテナの設置ってそんなに大変なのかな?
具体的なことはよく分からんけど、今は業界全体でアンテナの制度も上がってるし、
安価で精度の高いアンテナ立てるのは難しくないんじゃない?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/15(月) 23:04:24.00ID:yeAgaJrS0
アンテナを建てる土地の地権者との
交渉に時間がかかるらしい
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 00:34:04.67ID:cBWXXMua0
楽天の目的はキャリアメール入手することで電波は片手間では?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 04:49:57.60ID:tQ8l+cGL0
楽天にはかかわりたくないが、まあがんばってほしいとは思ってる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 06:14:16.33ID:EtT+PGRG0
>>156
基地局は空いてる場所を探してそこに設置すればいいって簡単なものではない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 08:27:46.71ID:KXTLIBCQ0
???「同胞のみ割引格安プランをやっていたから成功した。これからも日本に住む同胞や祖国の同胞のために尽力する」
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 08:57:43.52ID:P9a7KF1O0
どうせ参入するなら5年早ければワンチャンあったのに
用地取得にエリア構築にネットワーク維持とかのノウハウどうすんだろ
数人他社からヘッドハントしても当面は厳しい戦いだろうな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 09:05:33.87ID:RHkHYxF+0
株主さん、経営トップを変えたほうがいいと思うよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 09:20:16.20ID:VgXBu/O80
>>1

docomo、AU、ソフトバンクが戦々恐々としてるってことは
楽天参入が正解ってことだ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 10:27:03.23ID:0ioz6mmQ0
楽天がフルスペックMNOやるなんて一度も言ってないと思うんだが。
一次と二次の区別は無くなってるので、楽天がドコモ回線借りたままで回線持ちキャリアをやることは可能。
そうなればドコモから帯域を得られない混雑エリアだけ独自回線でカバーすればいい。
ドコモにはUQやヤフモバ的なサブキャリアがないので、楽天が一番のMVNOお得意様。
しかも混雑エリアを楽天が自らの出資で軽くしてくれるというウィンウィンの関係になる。
結構手堅いことやろうとしてる気しかしない。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:00:44.46ID:202uQQmZ0
>>29
旧ウィルコムも先月から500円上がっている。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:27:22.12ID:CMhRan980
>>166
ハゲが来る時もキノコとアウンコが焦ってたみたいだけど
ハゲは最初だけで結局今じゃ三社横並びの仲良しクラブ
ミイラ取りがミイラになっちゃったからな

楽天も最初だけですぐに取り込まれて終わりだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:37:25.22ID:772z6pY/0
楽天潰れろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:14.86ID:bxOIGKGL0
毎月の利用料金が無料なら楽天に変えてもいいかな ゼロ円スマホみたいな
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 11:50:56.25ID:0faxYz0IO
三木谷は何やっても遅すぎなんだよな楽天株だだ下がりだし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 12:25:29.94ID:lnrzGbQz0
>>172
乞食が使うのはキャリアシェア回線だから
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 13:48:32.26ID:frnQEAbt0
社内は朝鮮語しか使っちゃいけない会社?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 13:49:24.29ID:UZcKoLSh0
ま、楽天が無くなったってミキタニ一族は孫の代まで遊んで暮らせる資産あんだろうしな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 13:49:43.77ID:0KmMLh290
総務省とコネがあれば楽勝
ソフトバンク見ればわかるだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 13:52:17.56ID:cFaF8vGW0
>そして何よりも、これだけの逆境をはねのける楽天の「秘策」に注目したい。

そんな秘策考え出せるなら、通販でアマゾンに抜かれんだろ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 13:52:48.19ID:o7ufQsCw0
>>1
まぁ犬バンク同様、貧困層相手にビジネスやってくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況