X



【センター試験】「ムーミンの舞台はフィンランドではなくムーミン谷」ネット上で「出題ミス」の指摘相次ぐ★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/01/16(火) 06:17:09.39ID:CAP_USER9
フィンランド航空のイベントに参加するムーミン。「フィンランドの作品」として認知されているが「フィンランドが舞台」かどうかははっきりしない=平成15年6月、関西空港
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/180114/lif1801140045-p2.jpg

大学入試センター試験で「ムーミン」の舞台についてフィンランドを正答とする問題が出題されたことについて、ネット上では「ムーミンの舞台はムーミン谷という架空の場所。そこがフィンランドという説明は作品にないはず」として、出題ミスを指摘する書き込みが相次いでいる。

 ムーミンが取り上げられたのは、センター試験1日目の13日の地理Bの問題。スウェーデンのアニメ「ニルスのふしぎな旅」とスウェーデン語の組み合わせが示され、「ノルウェーとフィンランドを舞台にしたアニメ」としてムーミンと「小さなバイキングビッケ」のどちらがノルウェーでどちらがフィンランドかを選ぶよう求めた。

 ムーミンは、スウェーデン系フィンランド人の作家、トーベ・ヤンソン(1914〜2001年)によってスウェーデン語で書かれた。「フィンランドの作品」として認知されているが、「フィンランドが舞台」かどうかは不明だ。

 スウェーデン大使館のフェイスブックには「ムーミン谷のモデルになったのは、ヤンソン一家が夏の日々を過ごしたスウェーデン群島にあるブリード島です」との記述もある。

 ツイッターでは「ムーミンの舞台はフィンランドじゃなくてムーミン谷」「ムーミン谷はムーミン谷であって、作者の出身地と同じということはどこにも確証がなく。センター試験レベルでも、未だに作品と作者を同一軸で見る、テクストの外側の作家作品論がまかり通っている、それこそが問題だわ」「全員正解とすべきだ」などのつぶやきがされている。

 一方、ムーミン公式サイトのツイッターは「ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。まだまだ知られてないんだな、と反省」などと反応したものの、ムーミン谷がどこの国かについては明言を避けている。

 ムーミンをめぐる問題の配点は100点満点中の3点。大学入試センターの対応が注目される。

2018.1.14 19:10
産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/180114/lif1801140045-n1.html

関連スレ
【ムーミン】ねえムーミン、どこ出身? センター試験で出題 公式Twitter「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515937428/
【大学入試】センター試験地理B「ムーミン」出題が話題 不正解受験生が恨み節「おまえ、ノルウェーだろ?」★9
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1515873891/

★1が立った時間 2018/01/14(日) 21:08:05.67
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516028278/
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:15:13.33ID:6Z3hshs80
テレビのクイズ番組で芸人があーだこーだ答えるような問題作るなよな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:15:28.15ID:8ZUoN7w00
>>51 フジ版アニメのムーミンは、現在ではDVD販売も再放送も無理なんだってね
だから、画像ぐらいはネットから引っ張ってきて、該当アニメを全部見直したりはせず
済ませている可能性が結構ある
ビッケも記憶頼りに、アニメ全話なんか観なおしてない可能性もあると思う
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:18:54.45ID:S5izkpFQ0
なんでこんな問題出したんや・・・
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:19:10.89ID:ItG+ZHd+0
アニオタがブチ切れてるだけで、
地理をしっかり勉強してる受験生は
なんなく正解してる。
いづれにせよ、地理選択は少ないから、
宣伝効果もあって良かったろ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:20:45.06ID:s8Mr8VRd0
ムーミン知ってる世代の兄貴に
この問題出したら普通に解けたけど
で兄貴が言うにはこれムーミンはまやかしで
普通に地理の問題じゃんって感じだった
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:21:00.31ID:8P8qYDff0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2484
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:21:24.27ID:tdJJp1mR0
そういう問題じゃなくて
課題をよく読めば論理的に解ける問題だろ。
必要な知識はバイキングがノルウェーの民族だってことと、スウェーデンがノルウェーの隣てだけじゃん。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:21:45.20ID:Z7TugW5n0
変な問題でいうなら現代文とかメンヘラ作文もあった事あるし、いつもメチャクチャじゃん
センターなんて出題者の遊び場になってるよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:22:17.06ID:UZOeeH8H0
>>61
いや、フィン人は変わらないわけだしさすがにそれはどうなんだろう
110年前に中国はないから中国の歴史は110年と言うようなもんに思えるのだけれど
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:22:51.74ID:geGxRp1G0
>>39

フィンランド は スウェーデン語
スウェーデン は スウェーデン語
ノルウエーは ノルウェー語
北欧三国はすべて同じで共通の言語です

バイキングも北欧4国共通です

ムーミン持ち出すまでも無く
三つの国に特に地形以外の
違いはありません
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:24:11.66ID:Nzr2n1wh0
>>67
地理の試験だからな。
で、バイキングってワードがあるとフィンランドは国として
存在していない。
第二次大戦時代の地図に韓国や北朝鮮が無いのと一緒。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:24:57.86ID:BmW0OWYR0
実際は全部スウェーデン語作品なのに
作品と言語を結び付けて解答しろというのは
言語学者文学者としてはカチンとくるだろなぁ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:25:20.78ID:HeFPQ9Ea0
一律減点にしとけ。(´・ω・`)
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:26:36.35ID:tQVQYHQf0
ドヤ顔玄人問題作成者にとってはポケモンは日本が舞台なんだよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:27:08.81ID:oMDx9Z0n0
ムーミンはともかく、バイキング=ノルウェーってのが雑すぎねぇ?
やつら国境もなにも関係ない、ノルド人の集まりだろ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:28:37.84ID:dO5aJbTK0
ケケ・ロズベルグとニコ・ロズベルグくらい違う
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:28:52.25ID:geGxRp1G0
>>70
バイキングはノルウェーの民族じゃ有りません
だいたいノルド人=ノルウェー人じゃないし

バイキング=デーン人は世界の常識
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:29:08.94ID:faB11qhk0
例題にあがってたというニルスも
空飛んで国移動するから…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:30:18.63ID:wJlo4zs30
普通の人「アニメの話が出てきたけどこれは地理の問題だから地理の知識で解けるはずだ」
残念な人「センター試験でアニメの問題出てきた!?こんなん解けるかー!」
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:30:41.05ID:Nzr2n1wh0
バイキングがノルウェーって言ってる連中は
冥王星が惑星って覚えてる連中なんだろうな。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:31:02.36ID:jB5xprqN0
2択問題で他の作品で1つが消えるから、正解は1つでは?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:31:20.03ID:BmW0OWYR0
ニルスはアニメ中で連呼する旅の目的地はラップランドだけど
ラップランドってフィンランドなんだな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:31:59.93ID:ItG+ZHd+0
>>87
危ない人「アニメの知識で解こうとするとおかしい!むきゅー!」
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:32:01.35ID:ag2V5ppu0
全員正解にしてセンター長が土下座しとけ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:32:29.18ID:mTrbAHvj0
>>70 解答とは直接関係なくても入試で不正確と思しき出題をするのはいかがなものか?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:32:52.05ID:UZOeeH8H0
>>85
いや国家として存在しないのは分かってるよ

でも中国を題材とした作品を選びなさいって問題で
三国志を間違いだと言うのは流石にもにょる
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:33:10.21ID:Nzr2n1wh0
>>87
純粋に地理の知識だとバイキング時代にフィンランドは無かったから
問題として成立しないぞ?
世界の国割りが変化してるのを無視して違う時代のモノを比較とか
更にあり得ないの
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:33:20.29ID:Y/TKg02M0
お前らが勝ったと言いたいのかね?
負けてばかりだが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:33:49.99ID:m6lAKolO0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪
 
* 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:34:06.97ID:EakTagud0
消去法でしか解けない上、
残った回答が正しいか確定出来ないって、残念だよね。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:34:42.24ID:geGxRp1G0
よくわからないけど
ヨシエさんの勉強不足でよろしいか?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:35:21.92ID:ag2V5ppu0
>>94
中国という表現は古代中国も入るから問題ない
中華人民共和国って書いてあったら流石に三国志は選べない
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:36:27.80ID:BmW0OWYR0
ヨシエさんはアニメを見たことになってるけど実際は見てない疑惑
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:36:31.73ID:B0C75lTK0
これ間違えた奴ら2択なら一生フィンランド製品買わねえな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:37:35.75ID:8ZUoN7w00
>>64 複数の間違った知識を植え付けられてる可能性がある
・ビッケはスウェーデンかもしれない(スウェーデン大使館は、スウェーデンの作品ですみたいに言ってた)
・ムーミンはスウェーデン語で書かれたのは確定、フィンランドの公用語
フィンランド大使館もこの点ツイしてる

ちなみに世界の認識では、バイキングの出身地は北欧、活動領域は広く、ロシアだのグリーンランドだのイタリアだのって…
だから文科省認定でノルウェー推定でいいんですってのも変な話
高校世界史ではもうちょい習うんじゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:37:37.79ID:uklSd5ly0
>>18
「消去法」と書いてあるので、フィンランドでバイキングは有りえないから、
ということじゃないのか。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:38:36.36ID:EakTagud0
>>94
言いたいことは分かる。
現在の〜にあたる地域、みたいにしておけば、
問題文の"フィンランド"がそのまま国名として認識されて、この議論も起きなかったんだけどなぁ
センターなんだし、それ位きを使って欲しい所だ、、
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:38:43.66ID:Wh8TnAYE0
じゃあこの問題は全員正解にすりゃいいだろ
それで文句ないだろ?ん?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:38:47.27ID:geGxRp1G0
中国と書いて使う言語は太古から漢語と決めつけているからなぁ
○○言語を使うのは何人という地域枠で決めるのは
いかがなものかね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:39:07.63ID:R9eUQF2Q0
もうおまえらやめとけよ。韓国人みたいにしつこくこの話題やってんじゃねーよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:39:19.68ID:K4RiIJFO0
ムーミンは知ってればというオマケ
バイキングが出題のメインだろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:40:08.26ID:rh4x2toF0
3点上がってもねぇ、他の人も上がるからあんまり意味ないと思う。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:40:44.89ID:DJk7GJwR0
「フィンランドを舞台にしたアニメ」を選ぶ問題だから現実のバイキングの話とかどうでもいいんだが
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:40:47.45ID:KVCAdufh0
地理でやるんじゃなくてアニメって科目と試験作ったらいいのに。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:03.72ID:K4RiIJFO0
大阪大学がおかしな前例をつくったけど
本来は出題の意図に反してれば正解ではない
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:08.05ID:rnZ9IK1t0
スポーツの国際試合で
ノルウェーの応援団はヴァイキングの
ツノ付きの兜みたいのかぶって応援しとるよね
日本人がサムライ言うみたいに
ノルウェー人も俺らはヴァイキング
って意識あるんちゃうの?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:12.52ID:1WGO2E3T0
>>51
問題文がアニメの舞台を問うのが地理の問題としておかしいと気付かないって、重度の池沼
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:25.53ID:8XI7N7CD0
国立大卒が応用と機転が利かない理由がわかった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:41:39.04ID:QiFRwhbu0
楽しいムーミン一家はマジで名作だからな、、
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:42:21.80ID:ZYZohzt9O
フィンランド人が作ったファンタジー世界でも舞台設定が明言されてなかったらその舞台はフィンランドだ

この理論で理論武装してるつもりなのが怖い
日本人が書いたファンタジー漫画で舞台設定が明言されてなかったら
他人がその舞台を日本だと決めつけても良いのかよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:42:23.18ID:ag2V5ppu0
>>112
そもそも問題として成り立ってない問題で差をつけるのはテストの精神としておかしい
これを良しとするような受験生なんていらんし
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:42:45.83ID:ItG+ZHd+0
>>112
歴史選択の学生に対して有利になるから、
必ずしもそんなことはない。
結果調整はしないだろう。
そもそも平均点が相当開かないと、
科目間の調整しないしな。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:43:07.74ID:wd2WPWNg0
>>105
高校地理の学習でも、ヴァイキングは活動範囲が広いということは前提にしている

この問題では個別の設問で、どっちがフィンランドでどっちがノルウェーか選べという方向で指定しているというだけ
一般的な意味で「バイキング=ノルウェーだけでよその地域は関係ない」かのように指定しているという意味ではない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:43:26.07ID:ZvQ+uHqy0
小保方といいセンター試験といい
ムーミン踏んだり蹴ったりやな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:44:15.39ID:BmW0OWYR0
アニメと結び付けて国名を答えろじゃなくて言語を答えろじゃなかったっけ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:44:51.16ID:8ZUoN7w00
出題者擁護のやつの脳内で、どんどんビッケがノルウェー設定になってる
こんなことになるから出題者は事実確認してから問題文を書かないと
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:44:53.93ID:RWFI+wHg0
センター試験やっつけで作ってるな。まもなく無くなるからヤケになってるんだな。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:45:39.82ID:ItG+ZHd+0
>>121
お前、どこの大学の何学部の先生なの?
その大学は受けさせないようにするわ。
キモい教員いるからやめとけって。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:45:43.51ID:KVCAdufh0
ムーミン、ニルス、ビッケ、こんなの今の受験生知らないと思うが。
出題者は50代だと思われる。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:45:54.32ID:ag2V5ppu0
>>124
逆に考えるんだ
ムーミンが人間を駄目にするんだよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:46:24.01ID:fiX/GyQ00
>>ムーミンの舞台はフィンランドかノルウェーか…という問題がセンター試験で出てお怒りのみなさんも多いようで…。
まだまだ知られてないんだな、と反省

ここまで言ってるんだから
公式もフィンランドが舞台ってはっきり言えよ
日和ってんじゃねーよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:46:24.73ID:yaK9r/zt0
不正確な問題としか思えない。

消去法の結果、架空の場所が、勝手にリアルなフィンランドにされるとか、おかしいだろ。
正解がなかったとするしかない。

じゃあ、フィンランドに実際ムーミン谷があり、ムーミンが住んでいたのか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:47:02.22ID:mTrbAHvj0
>>51 ムーミンの公式サイトが分からないと言ってるんだから原作にも記述はないんだろう。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:47:27.97ID:ag2V5ppu0
>>129
おまえ予備校の関係者かなんかなのw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:47:38.36ID:okRlHBnK0
>>127
ヴィッケたちフラーケ族は、ノルウェーのバイキングとは敵対関係にあったから、ノルウェー沖には近づかないようにしていたのにな…
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:48:09.48ID:3ueS9rUJ0
この件で、百歩譲って大学入試センターに文句を言うなら兎も角
ムーミン公式を叩きまくったり誹謗中傷したりしてる連中が沢山出てる事と
それに対する批判が妙に少ないあたりに、日本の民度の低下を見た。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:48:26.12ID:feee7PxN0
こんな議論は無駄じゃ、無駄じゃ・・
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:49:54.64ID:b4/ooL4H0
>>74
フィンランドは語族的にも違うしモンゴルアルタイ系だぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:50:29.69ID:MfbPbgY50
ムーミンは諸説ありで逃げることができるけど
ノルウェーが舞台じゃないビッケは明確に間違い
バイキングで消去法というのもこの場合は不正確だわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:50:58.97ID:UuVH22sv0
ストーリーの中で「フィンランドのムーミン谷」となっていたなら、フィンランドで正解じゃないの?
そうでないなら、単なる仮想の場所だからフィンランドではない、ペンギン村や、鬼のなく街カサンドラを日本と言い切るようなものだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:51:22.68ID:jdmFlCJ80
試験問題で遊ぶからこういうことになるんや
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:51:33.82ID:ag2V5ppu0
センター利用の私立受験で後々追加合格出すとかになったらめんどくさいから全員正解にしとけ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:51:34.17ID:d+zhBR9n0
もう少し工夫して出題しておけばガチャガチャ言われることはなかっただろうに、脇が甘かったんじゃないかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:51:45.82ID:8ZUoN7w00
>>132 ワロス
だってムーミンって人間が出てこないんじゃないっけ?
だから人間が地球上にいるかもわからない
国というシステムを運営してるかもわからない って感じじゃないの
人みたいな見た目でも人間ではない
間違えてたらゴメン
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:51:54.78ID:b4/ooL4H0
>>144
バイキングはフィンランドでは活動してなかったしフィンランドを選べないだろ

https://i.imgur.com/PJTWbtA.png
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:52:50.10ID:ico4S3ip0
おそロシア
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:52:51.38ID:BgSgVDlA0
架空の物語の舞台を特定させるというのはやっぱり無理があったようだな
諸説入り乱れて当然
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:53:13.18ID:0DE3PHPt0
いつまでやってんだこれ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:53:43.05ID:uklSd5ly0
アニメを知らなくても、バイキングや言語の知識と、国の位置関係がわかれば何とか解けるんじゃない?
冬に凍るボスニア湾に面するフィンランドでバイキングのような活動は不可能
スウェーデン語はインド・ヨーロッパ語族で、ノルウェーもそうだが、
フィンランドはウラル・アルタイ語族で違う、という感じで。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/16(火) 07:53:46.77ID:BmW0OWYR0
他スレに誤爆しちゃった

ただのバイキングのイラストと謎のカバのイラストからイメージさせるもの
だったらよかったのに下手に作品指定したもんだから
設問自体が穴だらけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況