X



【経済】派遣時給、17年12月は2.1%下落 民間調べ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/18(木) 16:37:29.56ID:CAP_USER9
派遣時給、17年12月は2.1%下落 民間調べ
2018/1/18 13:54
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25834620Y8A110C1QM8000/

 人材サービス大手のエン・ジャパンが18日発表した2017年12月の派遣社員の募集時平均時給は、三大都市圏(関東、東海、関西)で前年同月より2.1%(33円)低い1502円だった。人手不足が顕著な介護分野を中心に時給が低い未経験者の募集が増え、全体の平均を押し下げた。
 下落は15カ月連続。医療・介護系の時給は1252円と1.2%上がった。医療機関や介護施設は社会保険制度に基づく報酬が主な収入源となり、機動的な賃上げが難しい。募集案件が最も多い事務職などオフィスワーク系やIT系と比べ時給は低い。
 賃金の安さから人が集まりにくく、医療・介護分野の募集案件は前年同月の2.1倍に伸びた。他分野に比べ低賃金の職種の需要が大きく増加し、全体の平均時給が下がった。
 全案件の半数以上を占める事務などオフィスワーク系は0.3%増え1521円だった。営業担当者を補助するデータ入力の業務で時給が上がった。
 地域別では関東が2%(32円)低い1559円、東海は2.5%(34円)低い1302円、関西は1.7%(23円)下がり1313円だった。
 同業大手のリクルートジョブズが同日発表した17年12月の派遣社員の募集時平均時給(三大都市圏)は前年同月に比べ3.1%(49円)高い1647円だった。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:38:21.67ID:tZIt9IUc0
トリクルダウンは?
どうにかして労働組合
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:38:56.76ID:T5sCR4Kf0
平均手取り年収1000万円のおまえらには無縁の話だな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:39:05.39ID:ky8oZKNd0
>>1
    /\___/ヽ          /\___/ヽ          /\___/ヽ
   / ノ'    'ヽ:::::\       / /~   ~\:::::\       / ノ''   ~\:::::\
   |  (・)   (・)   .:|       |  (・)   (・)   .:|       |  (・)   (・)   .:|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ごめん、
   |   `-=ニ=- ' .:::::::|  は?.  |   `-=ニ=- ' .:::::::|  えっ?. |   `-=ニ=- ' .:::::::| もう一回
   \  `ニニ´  .:::::/       \  `ニニ´  ..:::::/       \  `ニニ´  .:::::/ 言ってくれる?
   /`ー‐--‐‐―´\       /`ー‐--‐‐―´\       /`ー‐--‐‐―´\
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:40:11.98ID:/7mPXiWw0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 2769
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:40:42.34ID:VYa2G+WH0
1502円?十分だと思ってしまうワイ
2時間残業すりゃそこそこいい暮らしまであるぞ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:42:23.69ID:+sGWJljM0
アベノミクス大成功。
庶民の給料減らして大企業の利益を増やす。

アベノミクスは最初から富裕層を太らせるための政策。

失敗してない。
最初から庶民の生活を犠牲にして企業収益を伸ばす政策だから大成功だ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:42:24.43ID:yideVxl+0
デフレですね
大手とアルバイトは給料延びてるのに、氷河期派遣だけが下がってる
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:43:48.48ID:YBABU3PV0
派遣なんか止めれば良いじゃん
正社員の雇用なんていくらでもあるだろ
地方は知らんけど、都内であれば余裕だぜ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:44:31.69ID:qvD/jtjz0
賃金が下がって物価だけが上がればそれはスタグフレーションだろ
失敗してる安倍のインフレ目標のせいで所得の少ない人の負担は跳ね上がってる
消費税10%になれば負担の割合はもっと跳ね上がる
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:45:29.94ID:JZXXyE1A0
移民入れたら賃上げになるわけないだろ
自民党は馬鹿すぎる
知能レベルは肉屋を支持する豚も同じな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:45:52.51ID:YNEjme9P0
「募集時平均時給」w

嘘ではないんだろうけど大半は別件紹介されて額面下がるんでしょ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:47:36.53ID:PDGOe3d90
人手不足で時給が下がるってすごいなアベノミクス
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:47:46.94ID:YNEjme9P0
>>14
自民が賃上げしたいわけじゃないしただのポーズ
自民はバカじゃないよ
バカは愚民だけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:50:44.00ID:BZ1kOnuZ0
正社員が大幅に増えたお陰で派遣の需要が減っているからな
需要が減れば当然時給は下がる
これは景気の良い証拠だよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:51:10.11ID:Vhq5sn2n0
時給700円とか書き込んでいるやつって
派遣平均で1500円とか言ってるのに
わざわざ安いところで働く理由はなんだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:53:29.44ID:uCFsX/RD0
なんで好景気で時給下がんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:53:44.88ID:3w5Xhhwd0
コールセンターを事務に入れるのはやめろ
完全なサービス業だから飲食営業の部類

データ入力で求人検索→コールセンターばっかし
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:54:30.49ID:3DtcbTnA0
>>3
専門職派遣が横ばい
何でも屋派遣が活性化。

平均は下落。


言葉遊びだな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:56:05.76ID:nGJN+itA0
>時給が低い未経験者の募集が増え、全体の平均を押し下げた。

無理からの言い訳だな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 16:57:51.37ID:xE1v8V6A0
>>14
自民はダメだ

民主党政権誕生

低賃金の派遣の仕事すらなくなる

自民復権
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:00:41.12ID:CAx8sg500
学生がやるコンビニ深夜勤務より安いな・・・
現代のまさに奴隷制度、高齢でリストラされるとこんな賃金でも
いいほうなのかね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:02:53.12ID:gTgSdSt00
>医療機関や介護施設は社会保険制度に基づく報酬が主な収入源となり、機動的な賃上げが難しい。
>募集案件が最も多い事務職などオフィスワーク系やIT系と比べ時給は低い。

だから こんな市場原理に反することやってりゃ 人手不足になるわな。
日本って、こんな矛盾ばかり。
社会的不合理を 一般人に押し付ける官僚の支配する国。

定年年齢を法律で引き上げるのも
単に 年金の支給開始年齢を遅らせたいがため
とか、硬直的。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:03:06.22ID:41D2Gt9z0
> 地域別では関東が2%(32円)低い1559円、東海は2.5%(34円)低い1302円、関西は1.7%(23円)下がり1313円だった。

東海、関西って関東に比べてめちゃくちゃ低いのな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:04:52.94ID:F/h9WQsN0
トリクルダウン(笑)
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up115755.jpg

日銀とGPIFで大企業100社以上の筆頭株主のくせに、このクソ共が「モノ言わない株主」になっているせいで、
ただでさえ低ROEの日本企業が内部留保を貯めまくれるという惨状。

日銀とGPIFが株主として欧米並みに配当増を要求して国庫経由で庶民に流せば、所得再分配なんてすぐにできて貯めすぎの企業内部留保も削れる。
配当の原資は当期利益と内部留保だから。

だが、経団連からの支持と献金が無くなるのが嫌だってんでダンマリしてやがる。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:18:24.57ID:G8YrZZke0
募集の話

そんだけ、多くの人間がブラックとお別れできた証

このまま、ブラックが奴隷確保出来なければ、営業が回らなくなるから、利用者料金を上げるか、給与を上げるか、廃業するか、AIなどの効率化にすがるかするしかない

なお、移民カードはとっくに使ってて誰も来てない
応募0だったそうだ

おめでとう
2009年の愚を払拭するチャンス到来だ
0036ブサヨ
垢版 |
2018/01/18(木) 17:27:08.78ID:Bi/bUu7W0
係長以下社員を首にして派遣に変えると
あら不思議、平均賃金大幅アップするw
これマメな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:30:10.93ID:PDGOe3d90
>>29
なにそのドシロウトの派遣というパワーワード
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:31:43.78ID:fsWasXRo0
>人手不足が顕著な介護分野を中心に時給が低い未経験者の募集が増え、全体の平均を押し下げた。

景気の良い証拠やんけ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:33:04.14ID:PDGOe3d90
>>34
じゃ、その糞求人を数えずに求人数出すべきだな

さぞかし景気がいいんだろ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:26.43ID:mwWkssY30
嫁は派遣から直雇用の正社員になったら給料下がったとぼやいてた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:34:38.50ID:ky8oZKNd0
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ●) (●> |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:36:22.50ID:PDGOe3d90
>>38
おう、雇用する気がないと思えるほど景気がいいよな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:27.00ID:ZSDWTgFJ0
派遣の時給1500円でそこから派遣会社がダンピングしてるんですか?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:39:30.72ID:S19XEKyq0
>>14
馬鹿じゃなく、わざとやっていますが何か?
反日売国奴自民党です
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:43:44.20ID:yarFE3Of0
>>26
いや、民主政権下でも余裕で派遣の仕事ありましたよ。
日雇いでも十分にあった。
派遣村が理解不能だったなあ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:51:25.82ID:9D7nBBeW0
人手不足で賃金単価すら下落する国があるのか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:52:26.48ID:fJeqBdZc0
景気いいのにおかしいな
なんでだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:56:32.75ID:3ciR5TxX0
今年も順調に出生数が減りそうだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:59:01.55ID:gFoKLKfYO
トリクルダウンなんてなかった
アベノミクスとはなんだったのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況