X



【東京】江東区民の悲願、「豊洲-住吉間地下鉄」の成否 江東区はやる気だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/21(日) 09:08:47.40ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/205095

2018年01月21日
小林 拓矢 : フリーライター

人口が増え続ける江東区。都心回帰の流れが高まる中、1995年には39万5000人だった人口が、2017年には51万人に近づこうとしている。鉄道の混雑は深刻化し、南北の移動を担うバスも混雑している。

そんな中、江東区は地下鉄「東京8号線」の延伸に力を入れている。東京8号線とは地下鉄有楽町線のことで、同区が目指しているのは豊洲から分岐し、半蔵門線・都営新宿線が乗り入れる住吉までの延伸だ。

東京8号線の延伸は、1972年に都市交通審議会で亀有への分岐が初めて答申され、1982年には営団地下鉄により豊洲―亀有間の免許が申請されている。1985年には豊洲―亀有間を2000年までに整備することが適当と運輸政策審議会が答申した。2000年には豊洲―野田市間を2015年までに整備するという運輸政策審議会の答申もあった。

江東区はやる気だ

だが、この路線はいまだに造られていない。豊洲駅と住吉駅には、この路線を導入することを想定した場所が確保されているものの、それ以外の箇所の建設は着手されていない。それどころか、2004年に営団地下鉄が東京メトロへと民営化された際、同社は副都心線を最後に新線の整備を行わない方針を立てた。

しかし、江東区はあきらめなかった。人口が増加しつつあった2010年度、豊洲―住吉間の延伸に関する検討会を開始した。2012年度には同区間の事業化検討委員会、2013年度には延伸に関する懇談会を設置した。

東京都は2015年7月に公表した「広域交通ネットワーク計画について」の中で、この区間を「整備について優先的に検討すべき路線」であるとし、翌2016年4月に交通政策審議会が取りまとめた東京圏の鉄道整備についての答申では「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」に指定された。
(リンク先に続きあり)
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:17:43.11ID:sgGJDRyY0
豊洲に住んでいるものからすると、東陽町にも錦糸町にもほぼ行かないので、そんなのいらない。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 17:19:04.94ID:34HxPaND0
>>302
逃げ場がないとヤバイよヤバイよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:51:40.59ID:sgGJDRyY0
>>303
地震や津波で地下鉄乗らないでしょ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:56:11.43ID:qow7XHH+0
東京駅の京葉線ホームをどうにかすべき。
エレベーター20基程設置希望。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 19:06:28.85ID:tlj6j10y0
>>302
豊洲民だけど豊洲の地価上がるから恩恵しかない
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 20:46:49.32ID:r4bA1OTg0
>>305
京葉東京なんざあれで十分だ
六本木や勝どきの方が優先されるべき
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:05:09.85ID:lsZFKILB0
>>95
バイパスだからという理由じゃなくて
千葉県営鉄道と直通する計画だったので接続するにはどちらかが越境しないといけないから
都側が越境する事になった
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:31:59.74ID:rbSrI7Q/0
とりあえず美味いパン屋が東部には少ない
それを作ってからでも地下鉄の話しは遅くはない
さっさと美味いパン屋を作れ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:41:39.37ID:VdfKyu2O0
>>79
亀戸〜大島〜南砂町に路面電車作ってもらいたいわ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:56:59.53ID:rbSrI7Q/0
大横川とか運河使って東京メトロ水上線で錦糸町と豊洲を繋ごう
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 03:59:02.69ID:VdfKyu2O0
大横川親水公園ぶっ壊して、押上まで水上バス通過が楽なのにな。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 04:00:08.02ID:W2iDqyHh0
都営は信用ならん、
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:11:29.89ID:3pxVn6bJ0
>>27
千葉県収用委員会,治ったぞ。

>>80
あれはドイツのやり方なんだが,たまたま当時の広島県警にドイツ語堪能な警官がいたらしい。
あっちの交通政策を翻訳しまくって紹介したとか。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:16:05.24ID:3pxVn6bJ0
>>296
その話よく聞くけど,津田沼から三鷹までの東西線直通列車乗っても「JRの運賃しか払わない」ことは可能だよな。
どうやって対応してるんだ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 05:18:45.43ID:3pxVn6bJ0
>>310
横浜の地下鉄だって湘南台(藤沢市)に越境してるし,大阪の地下鉄なんか越境しまくりだよな。
あんまり気にすること無い。

因みに同じ公営企業の上水道なんか,よその自治体を営業エリアにしてるのは珍しくない。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 06:00:12.48ID:HLczllpX0
江東区民の悲願はそっちじゃない。
南砂、東陽から積み残し状態で乗れない東西線をなんとかしてくれ

人数では圧倒的に悲願だと思うけど
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 06:01:58.32ID:HLczllpX0
>>317
時間帯を必要最小限にしてます。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 06:05:49.49ID:HLczllpX0
浦安から竹橋までのバイパス線を掘るのに約4500億円(大手町駅工事含む)

いま純利益でこのくらい出てるでしょ?数年で返せるだろ。
不動産投資ばっかやってないで少しは客の事を考えたらどうなのかね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 07:25:19.33ID:4gyPyHzb0
>>319
諦めろ。もう今もまさに東陽町いるが、すでに大量の人
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 07:38:04.31ID:a6z2mEmv0
>>319
南砂町住民だが完全同意だわ
これからまたあの殺人電車乗るのかと思うとまじハァ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 07:55:23.89ID:Wbq1NujN0
そんなんいいからトラム作れトラム
値段も安いし小回りも利く
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:16:06.16ID:gkO8A1Wq0
>>323
東西線に乗るのが嫌で、引っ越したわ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:20:19.17ID:eDHFp7C+0
そんな金があるならメトロセブン、エイトライナーをつくってくれ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:39:07.30ID:G2EMm0CE0
豊洲−住吉なんて人種が全く違うエリアを繋いでだれが得するんだよ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:10:46.26ID:5dj+BEBZ0
>>317
そのために西船橋の駅にゲート設けたんでしょ
津田沼からの直通はごく一部の限定運用なんだしさ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:11:54.58ID:BqrLTtdH0
江東区民が
江沢民に見えた奴いるだろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:15:53.05ID:WpXUX7yq0
>>256
京成の環七シャトルを増発広報すればいいんじゃね?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:18:22.73ID:WpXUX7yq0
>>261
東西線はまじで急行線造船してもいいかもね。
西葛西で急行線を分けて荒川渡ったらそのまま大深度で落として、都心ノンストップw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:22:41.12ID:5dj+BEBZ0
>>333
だったら千葉県が応分の出資をしろってなるぞ
もともと東西線は総武線の混雑緩和の為のバイパス線
メトロの前身の営団は国と都が半分出資

千葉方面なんて戯言は千葉でやってくれ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:39:52.32ID:QBjl4r800
そろそろチューブ式のアレやろうぜ
昔の未来都市のイメージで書かれてるアレ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:44:38.52ID:kPshfETC0
メトロは新路線作らないのか
なんか夢がなくなったね
都営三田線の西高島平駅から埼玉県が金を出して、大宮まで延伸すればいいのにね
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:53:30.98ID:5dj+BEBZ0
>>336
民営化したことでメトロは上場に向け有利子負債を減らしたい
なので事業として採算が合わない投資はしないということで新線はもう作らないと発表した

三田線の延長は埼玉県が断念したんだけど、もし作ってほしいのなら埼玉でやってね
でも高速鉄道の失敗があるからまぁ無理でしょ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 11:26:37.43ID:yJmCkgSQ0
>>317
JRの方が高いからJRとしては問題ない
メトロは押上-北千住とかでも損する区間があったと思うけど、その辺鷹揚なのかも
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 12:02:51.79ID:4RfJEC0q0
>>338
そっちはメトロじゃなくて東武が取りっぱぐれ
一応、実績按分は行われているようだが
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 12:51:23.05ID:4HfOsdef0
バスもっと利用しやすくならんもんかね?
路線がよくわからないのが最大の問題なのだが…
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 13:33:47.45ID:BFvT8CRA0
>>339
昔はちょくちょく車内改札やってたよ
半蔵門線乗り入れたばかりの頃は、北千住過ぎるとガラガラだったから
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 14:40:34.37ID:7Y4CqnMm0
半蔵門線を清澄白河駅東から都道474号線下・越中島支線下を通って日曹橋交番西下に同線南砂町駅を設置、
そのまま下を通って旧東京都港湾局専用線と首都高深川線の交差部分下に南塩浜駅を設ければいいだけ

有楽町線の豊洲駅分岐はこんな無駄遣い(この住吉延伸計画はチョンが後押ししている)をする先に向けるより、
有明テニスの森公園に向けさせたほうがいい
これで国展の臨時バス台数が大幅削減できる
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 15:38:43.37ID:ZEwwrUHA0
>>341
ミスったw
だから埼玉への延伸を望むなら埼玉県が事業化しろってこと
でも埼玉は高速鉄道がうまくいってないし、そもそも戸田側への
延伸断念してるんだよ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 17:18:44.27ID:VKBg1D0N0
>>339
りんかい線とJRは実績案分できないのかな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 17:32:53.74ID:7y1Hfte50
イラネ!
それより環八が環七の下に地下鉄通せ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 18:25:08.96ID:0adrQNUg0
>>349
上も下も大変だからもうチンチン電車を共用機道で走らせろよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 18:26:24.15ID:0adrQNUg0
〇軌道
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 18:29:16.51ID:WByE53BD0
開通したら都バスと都営地下鉄の売り上げを直撃
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 18:48:46.87ID:HUFqJJFH0
>>354
もうアリオになっちまっただろ

豊洲-住吉なんか結ぶより、新木場CRから南に伸ばして若洲、西にカーブして中央防波堤エリアに延伸した方がまだいいんじゃねえの?
今のところ無人エリアだけど、将来的にアクセス困ることになるだろ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 18:49:46.40ID:HUFqJJFH0
わりい、アリオになったのは小名木川だったな
越中島は今でもレールセンターで使ってるんじゃねえの?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 18:50:31.58ID:QcFkRQW80
江東区の地方都市みたいな感じが上京者にフィットするw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 18:53:38.11ID:plUAdf4f0
それよりも江東ナンバーはよ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:11:07.20ID:n2PZmW3i0
>>355
亀戸−小名木川−南砂−日曹橋−新砂−夢の島公園−新木場−東京ヘリポート前−若洲−海の森公園−城南島−羽田空港と繋ぐのか。胸熱だなw海をどうやって越えるのか知らんが
99.999%ないが、0.001%はまあ夢想のために残しとく
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:23:57.01ID:DtoJM2I50
都営でやれば良いじゃん
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:50:35.83ID:2srLzkiw0
江東区とか民度最低じゃんww
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:55:12.83ID:ySlbf3JN0
>>361
足立とか荒川とか江戸川とか…
東部の区ではいい方だよ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 19:59:43.84ID:vSxbbSTk0
50万ならまだ大したことないだろ
ゆりかもめを色々伸ばせ
知らんけど
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:05:15.61ID:z8WFZHzk0
江東区は分区した方がいいな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:12:51.61ID:5dj+BEBZ0
>>353
当該区間減便すればいいだけでしょ
例えば都営とメトロ絡みでも南北線や副都心線開通時に明治通りや本郷通りを走っていた
バスが減便されているんだし
でも、その例をみても廃止にはならないよ
というのもメトロだと「敬老パス」や障碍者や生活保護向けのいわゆる「無料パス」が使えないのと、
地下だと乗り降りが不便だ!というその手の人たちの声が出てどうしても廃止にはできないんだよw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:15:48.85ID:gkO8A1Wq0
>>364
湾岸は分けた方がいいな。内陸部との付き合いは全くないし。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:29:12.77ID:foocBQ8s0
>>367
豊洲東雲は外人多いから嫌
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:33:09.00ID:50OMivhi0
むしろ新路線にして、
錦糸町発→住吉→東陽町→豊洲→豊洲市場→品川
品川直行にしちゃえば良いわ
新幹線にも将来はリニアにも乗り換えられる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:42:11.50ID:0HZ/XZeX0
>>311
このスレに書く意味がわからんが美味しいパン屋が江東区には無いのは確かだを
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:52:40.97ID:OMifXW9R0
東京の地下はアリの巣だよ、それにしても地下にいるときに地震来ないでね (人∀・)タノム
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 22:53:53.77ID:n1nArgu50
東京の流星街こと江東区、身分をわきまえず最大勢力の大田区さんと領土紛争中
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:24:36.22ID:Ok7PEHUr0
地下鉄より津波対策しとけよ。津波きたら江東区なんてひとたまりもないだろう。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:51:54.13ID:5dj+BEBZ0
津波だけじゃなく地震そのものに弱いでしょ
江東区なんて越中島とか以外は埋め立て地、豊洲に至ってはごみの上なんだからさ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:59:10.54ID:Ph8iSBTW0
短いから実現できそうでいいな
東京の西側はエイトライナーとか長すぎて絶望的すぎる
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 00:06:19.44ID:+nlb2On30
有楽町線の延伸だろうけど、住吉の方に伸ばすより、江戸川越えて葛西地区の住民を吸い上げて欲しい。
あの辺、交通の容量考えずにマンション増やしすぎだわ。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 01:07:58.07ID:oK1pJfFQ0
>>376
葛西や砂町の人は通勤考えてないよね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 01:20:23.33ID:qxtb/N100
第二東西線は必要だわ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 05:16:40.21ID:7snTPHJ+0
>>373
房総半島や三浦半島を乗り越えて江東区襲う津波が来るようなら関東ごとお終いだ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:07:17.23ID:5fNABbTE0
越中島支線一部旅客化
区立南砂小学校横の少し南〜亀戸駅少し西 3km程度 片道7分、10分間隔
非電化鉄道(蓄電)・ほぼ複線
南砂団地-1.2km-アリオ北砂(充電設備)-0.8km-区西大島-1km-区亀戸(充電設備)
南砂団地-単線-0.9km-複線-1.7km-複線-0.4km-単線(駅部分離)
踏切 幹線27号と締川の2つだけ

4両編成3本(使用2、予備1)
100億あればできるよ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 14:16:31.55ID:cmqiM+vy0
やっぱ小池百合子都知事すげ〜な!
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 20:33:13.25ID:o0OTTvP10
>>382
大江戸線も丸の内線も銀座線も使うなよ?
価値ないんだろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 21:28:31.00ID:5fNABbTE0
>>382
上下分離で下は区が整備してやればいいだけ
JRと接続するんだから問題なし
チョンの手先バカめ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 21:35:30.02ID:/JLEDetO0
住吉は某広域任侠団体の発祥地じゃないか。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 21:51:42.48ID:AvJ6mufW0
江東区が全予算持つなら良いんじゃない?
ただ、有楽町線は過密路線になりすぎだから
豊洲住吉間の短区間だけで運行してくれ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 21:59:16.78ID:kczEasxE0
渋谷、大手町、新宿にダイレクトに綱がる住吉に今更、豊洲につなぐ必要性は全くない。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 22:04:49.53ID:IaIC13EQ0
江東区も事業費として50億しか積み立ててないんだぞw
都や国に陳情してるってのはそういうことだろw

江東区は加算運賃で上下分離での運用を考えているようだけど、
運賃加算されてまで利用ずるか?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 02:23:04.18ID:cBY1e8v40
>>318
とはいえ都営の本八幡延伸はあくまでも乗り入れ先との接続目的の延伸だから他とは理由がちと違う
ただ乗り入れ先が消滅しちまったんで単なる越境に見えるだけで

埼玉の方で大江戸線の東所沢延伸構想があるようだけど、これも東京都に作ってもらおうなんてのならまあ無理
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 02:27:08.53ID:8FUgCW7lO
50万人ほど山陰とかに分けてやれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況