X



【福岡】「現代のシリア難民と一緒」 北部九州の弥生人「戦乱逃れ渡来か」 飯塚で古代史講座
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001泥ン ★
垢版 |
2018/01/21(日) 22:16:13.27ID:CAP_USER9
古代史講座での討論会の様子
http://www.nishinippon.co.jp/import/f_sougou/20180121/201801210001_000.jpg

 考古学者の高島忠平氏が監修する連続講座「古代から未来のトビラを拓(ひら)く−イイヅカ発古代史情報最前線」の第4回講演会が20日、飯塚市内であり、170人が訪れた。

 土井ケ浜遺跡・人類学ミュージアム(山口県下関市)館長の松下孝幸氏は「弥生人と卑弥呼」のテーマで講演。人骨調査で日本人のルーツをたどる松下氏は、九州での弥生人の特徴を顔の長短や身長などから「北部九州・山口」「西北九州」「南九州・南西諸島」に分類。北部九州の弥生人は長い顔や平らな鼻の特徴から中国大陸からの渡来民と考えられるといい、「当時の中国は戦国時代。現代のシリア難民と一緒で、戦乱が人の移動を引き起こしたのでは」と推測した。

 高島氏を交え、埋葬法の甕棺(かめかん)についても議論した。

=2018/01/21付 西日本新聞朝刊=

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/387924
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:56:38.23ID:cWLMV66q0
>>83
お前が無知なだけだ。言語学的に別言語と扱う研究者はいないはずだぞ。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:59:12.57ID:cWLMV66q0
>>98
どうやって来たかって船に決まってる。長江下って海流に乗ると自動的に九州北部に着く。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:59:54.21ID:5mVMBH/m0
中国南部は華南地域と呼び広東省、海南省、広西チワン族の3省を指し
中国中東部は華東地域と呼び山東省、江蘇省、安徽省、浙江省、上海市の
いわゆる長江デルタ地帯を指す
水稲稲作と甕棺墓葬を伴って北部九州に渡来した江南人は華東地域からやって来た
厳密には中国南部では無くて中国の中東部だ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:40:32.90ID:Vi60GX640
>>101
英語とドイツ語より離れてるのに?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 11:55:08.88ID:cWLMV66q0
>>105
高地ドイツ語と低地ドイツ語より近いよ?とにかく文法完全に同じなんだから。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:39:47.57ID:RC8vBbDZ0
当時の半島南部は倭人と大陸からの人々が混在してたみたいだし
山陰や九州に彼らの遺物があっても何ら不思議じゃないわな
たしか九州南部も姶良カルデラ以降に大陸からの流入があったでしょ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:53:27.94ID:5mVMBH/m0
江南人の特徴である甕棺墓葬は山口県の瀬戸内海の島で12基ほど出土
しているがそれ以外では出土していない。甕棺墓の分布を見ても福岡県でも
筑豊から東では出土していないから江南人は九州でも限られた地域にしか
住んでいなかった事が判る。甕棺墓の分布の詳細を知りたいならば
藤尾慎一郎氏のHP「九州の甕棺」を調べたら良い。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:57:47.45ID:ROWG3GP90
  うん、共通点はたしかにありますな。
・舟を用意するだけの財力があった。
・それなりの操船技術もあった。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:01:07.57ID:yxdf//DV0
大量に渡って来たならGm遺伝子が似てないとおかしい
中国人は南方型が多いから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:57:18.00ID:8F53Kst90
×ゲルマン民族の大移動
○ ゲルマン難民の大移動
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 15:51:00.16ID:ZCphEHkF0
戦乱を逃れ、毛皮をまといこん棒を振り回しているだげの俺らの祖先の縄文人を征伐して、彼ら優秀な渡来弥生人が引っ越ししてきたんだね、悠久の歴史のロマンを感じる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 16:12:43.56ID:UHhwO+gu0
>>1 密入国じゃボケ。ヤマトタケルノミコトが熊襲征伐するぞ!アホンダラー

( `ハ´)春秋時代の敗残兵が逃れてきて平和な縄文時代は終わり →→ 弥生時代の戦乱

迷惑な話やでーーー
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 14:28:00.12ID:Z0uiJk+h0
中国の越の貴族の墓から銅鐸そっくりな鐸が発掘されてたな
中国は征服した都市の住人皆殺しとかがデフォなので、なんとか逃げ出した人たちが文化を伝えたのだろうけど、安全な朝鮮半島&壱岐対馬経由のルートと違って多数ではないはず
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 14:31:59.50ID:Z0uiJk+h0
ただし、遼東半島〜朝鮮半島経由は邪馬台国が魏に使いを送ったルートでもあるし比較的安全
半島南部は中国からの避難民が住み着き、秦韓という別名もある
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 18:55:17.18ID:Fgo/HzKN0
10年位前に流行ったナントカ文字持つ江南民族起源説はどうなったよ? 一時のブームで消え去ったのか?
まだ、あの文字書いたマグカップ持ってるぞ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/23(火) 20:55:34.21ID:4mwADvKY0
>>108
藤尾が言う甕棺墓は、九州の弥生時代に見られる縄文的な土器埋葬から脱却した形式を持つ墓制であり、九州以外に土器埋葬が
無かったとか九州だけ外来だという話ではない。

>本稿では早期の刻目突帯文土器の成立をもって,甕棺墓の開始と考える。
>また支石墓の内部主体としで営まれたり,支石墓に隣接して営まれて群集した墓地構成をとり,生活域とも分離されていることなど
>縄文的な埋葬形態からは脱却しているからである〔森田 1984〕。

>たとえば,縄文時代から土器棺葬が存在していることを考慮すれば埋葬専用棺として独自の器形をもち法量的に大型化している
>大形棺の存否を指標にすることで甕棺墓の上限をおさえることができる。

刻目突帯文土器
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BB%E7%9B%AE%E7%AA%81%E5%B8%AF%E6%96%87%E5%9C%9F%E5%99%A8
>刻目突帯文土器(きざみめとったいもんどき)とは、西日本の縄文時代晩期終末を代表する土器である。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:20:47.11ID:2yYZSXpC0
本州に渡来したのは朝鮮半島からの弥生人で島根や鳥取に上陸して
瀬戸内〜近畿〜東海に住み着いたと考えられる。
要するに北部九州だけが異民族だった可能性が強い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 21:30:08.04ID:cY7xzzsy0
>>121
>本州に渡来したのは朝鮮半島からの弥生人で島根や鳥取に上陸して

遺伝子研究で否定されたのだが。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/3584?page=5
>斎藤成也氏(ゲノム進化学・国立遺伝学研究所集団遺伝学研究部門教授)

>もう一つは、今度新しく研究会を立ち上げる予定の、「DNAから神話へ」というテーマ。私は、子どもの頃から「古事記」が
>大好きなのですが、最近、出雲神話の舞台である出雲地方の人のDNAを調査したら、驚くべきことがわかりました。
>日本海側だし、おそらく朝鮮半島の人々と近くなるだろうと予想していたら、そうではなかった。

【歴史】遺伝的に近かった「出雲人」と「東北人」…「縄文人」は独自進化したアジアの特異集団だった!★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513685821/
> 数年前、島根県の出雲地方出身者でつくる「東京いずもふるさと会」から国立遺伝学研究所にDNAの調査依頼があり、
>斎藤教授の研究室が担当した。21人から血液を採取してDNAを抽出、データ解析した。その結果、関東地方の人たちの
>ほうが出雲地方の人たちよりも大陸の人びとに遺伝的に近く、出雲地方の人たちは東北地方の人たちと似ていることが
>わかった。

因みに、縄文時代の南関東の母系ミトコンドリア遺伝子の構成は、父系母系双方が反映される核ゲノムの解析によって
>現代にも引き継がれていることがわかった。
http://www.max.hi-ho.ne.jp/sundaymorning10/16acindex.files/image053.gif
縄文時代から関東平野は父系Y染色体O系統が存在した可能性がある。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 20:35:03.51ID:CNYPGetN0
北九州人は日本人で無いことは前々からわかりきっていたこと
隋の裴世清も北九州を「秦王国」と記している
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:17:12.26ID:J/9p0fFN0
>>118
ミャオ族だっけ
春秋戦国時代あたりに中国南部から日本に一定数渡ってきて文化を伝えたことは確かだが、
弥生後期からは遼東半島〜朝鮮半島経由の往来が盛んになったのでそれと比べると絶対数は少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況