X



【社会】調査捕鯨母船、新船導入へ…事業の継続を明確化 オージーの反発が予想される★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/22(月) 05:58:53.88ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/national/20180118-OYT1T50211.html

 南極海と太平洋での調査捕鯨を巡り、水産庁は、老朽化した船団の母船「日新丸」(8145トン)に代わる新船を導入する方針を固めた。

 2018年度に基本計画作りに着手する。新母船の導入は捕鯨を続けるという日本の姿勢を明確に示す動きで、捕鯨に反対する欧米やオーストラリアなどが強く反発しそうだ。

 「ペンキで厚化粧しても、隠しきれないさびも目立つ。人に例えると100歳近い高齢だね」

 穏やかに晴れた昨年11月の広島・因島。102人を乗せた捕鯨母船「日新丸」が南極海に向けて出港すると、岸壁で見送った関係者は建造から30年たった船体をこう表現した。

 日新丸は大型網を引っ張るトロール船として1987年に完成。改造されて、91年から捕鯨母船となった。全長130メートルで、小型の調査船が捕まえたクジラを甲板に引き揚げて解体できるほか、甲板下の冷凍庫には、最大1200トンの鯨肉を冷凍保存できる。

http://yomiuri.co.jp/photo/20180119/20180119-OYT1I50000-1.jpg

★1)01/19(金) 07:04:24.52
前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516313064/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 05:59:46.00ID:nWHf7G+50
>>1

年間、日本で殺処分される犬猫の数

犬 16,000頭
猫 67,000頭


年間で10万頭を下回ったのは2015年が始めて

https://i.imgur.com/vq8rFjP.png


シカ
https://i.imgur.com/N149woG.jpg
ハクビシン
https://i.imgur.com/bT59zAJ.jpg
アライグマ
https://i.imgur.com/J1IpoCN.jpg

その他
http://www.env.go.jp/nature/choju/docs4/higai.pdf




>>

カンガルーと比べていいのはこれな

日本の楽しいシカ狩り
https://youtu.be/P0OKiFL7XIk

罠にかかったシカで遊ぶ日本のシカ狩り
https://youtu.be/yiqlDpGl4UE


日本の豚の扱い
https://youtu.be/ItNeZAmFBYU

イルカ撲殺
https://youtu.be/MJ3eUDmfbUo

アライグマを追い込んで撃つ
https://youtu.be/stNku6Ea1Z8
ハクビシンの解体
https://youtu.be/zxgPlVzFN7A>>776

ダーウィン空爆
https://youtu.be/w5S0ER5qDRQ

真珠湾攻撃
https://youtu.be/srTe1r7S6s4

黄色人種も虐殺してるよ!
https://youtu.be/tSYRitTgieM
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:00:37.29ID:Az2kwJnK0
オージーが騒ぐから何だっての?
日本は日本
白豪主義で人権蹂躙しまくったオージーに文句なんぞ言われたかないね
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:01:00.84ID:nWHf7G+50
>>1
北海省

米青 ネ申 禾斗 ιこ 彳テ ιナ 。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:01:32.27ID:KUZtxjhT0
>>4
by浜田雅功
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:04:32.35ID:ER6RQNjX0
捕鯨業者とシナチョン以外は捕鯨に興味がないと言う現実
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:06:59.23ID:trRbs2mm0
>>1

>欧米やオーストラリアなどが強く反発しそうだ。

>強く反発しそうだ。

>反発しそうだ。

してくれよという希望
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:08:48.94ID:CJnDJmPS0
>>1

捕鯨業者・在日「ホゲイガー、オージーガー」

(一般人)

日本人「八角理事長」

オージー「全豪オープン」
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:09:16.09ID:54++yhAw0
御忠心報道
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:16:05.88ID:xpwN0yy40
何か調査捕鯨って言っているけど鯨肉売買してる連中だけの話じゃない
一般国民はクジラ肉なんて見ないし食べないからね、家のスーパーじゃ売ってないし見た事無い
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:16:08.11ID:U7t3XBlC0
オージービーフ!


買わねえ!


食わねえ!
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:18:09.29ID:Y1ZbH/5d0
オーストラリアの歴史上の汚点と言えば、白豪主義と並んでアボリジニ(豪州先住民)の虐殺が挙げられる。

ほんの百年前、戦争でもないのに、肌の色や文化・習慣が違うというだけで同じ人間を平然と虐殺していたのがオージーなのだ。
それがそのたった50年後、法律をこしらえ方針転換したからといって、急に博愛主義に変われるものだろうか?

いいや、はなはだ疑問である。

その証拠が、下の有名な動画だ。クジラを守るためであれば、日本人は殺して良いらしい。
クジラなんかの前に、オージーは肌の色の違う人間と和解するのが先ではあるまいか?

日本人を殺すCM
Whale Safe Beer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=WlHw_O3NpWw

オーストラリア原住民虐殺
List of massacres of Indigenous Australians - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_massacres_of_Indigenous_Australians#Massacres_after_federation

Australia's "sanitized" genocide against Aborigines in the 21st century
http://english.khamenei.ir/news/3638/Australia-s-sanitized-genocide-against-Aborigines-in-the-21st
http://english.khamenei.ir/d/2016/04/16/3/2430.jpg

Google画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=Aboriginal+massacre&;tbm=isch
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:18:50.89ID:Y1ZbH/5d0
オーストラリアが日本をICJに訴えた最大の理由は、実は「捕鯨」ではない。

真の理由は、「オーストラリア南極領土」(Australian Antarctic Territory)と呼ばれるものだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8D%97%E6%A5%B5%E9%A0%98%E5%9C%9F

何とオーストラリアは、下図の赤い部分、南極大陸の半分以上に当たる約600万平方キロもの部分を「俺様のモノ」と主張しているのである。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a5/Antarctica%2C_Australia_territorial_claim.svg/480px-Antarctica%2C_Australia_territorial_claim.svg.png

更に厚かましいことに、該当する南極大陸の周囲200カイリの排他的経済水域(EEZ)まで勝手に設定しているのだ。
http://www.ga.gov.au/scientific-topics/marine/jurisdiction/maritime-boundary-definitions
http://www.ga.gov.au/__data/assets/image/0016/15136/GA17424.gif

そんなの人類の共有財産という崇高な理想を掲げた南極条約(Antarctic Treaty)違反だろと考え、ICJに訴え出てやろうという国が現れるかもしれない。
それをかわすために、オーストラリアはその管轄権認識宣言の例外(b)で、ちゃっかりEEZなど海上境界に関する訴えを一切受け付けないことにしてある。
http://www.icj-cij.org/en/declarations/au

これから垣間見えるオーストラリアの本心はただひとつ、「南極大陸へと牙を剥いた我が領土的野心の前には、南極条約や国際司法裁判所など『国際法』なんぞ一切意には介さない!」

日本がやらかした国際捕鯨取締条約(ICRW)付表の違反なんて、ほんと可愛いものだとは思わないか?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:19:36.86ID:Y1ZbH/5d0
>>18 の続き)

「オーストラリア南極領土」とわが日本の接点、それが「捕鯨」なのである。

オーストラリアは、いわゆる南極領土周辺のEEZに「鯨サンクチュアリ」なるものを勝手に設定している。
http://www.smh.com.au/federal-politics/political-news/japan-kills-whale-in-australian-sanctuary-as-hunters-give-sea-shepherd-the-slip-20170116-gtsd4l.html
http://ffx-ddj.s3.amazonaws.com/Production/2017/01/16/whailing/antartic.jpg

もちろん日本は、人類の共有財産である南極周辺へのそんな身勝手な権利設定など認めてはいない。

なので日本の捕鯨船団は「公海」上での調査捕鯨を合法的に進めている訳であるが、そこをプライベートビーチと勘違いするオーストラリアはそれが大層気に入らない。それが理由で、日本の南極海での調査捕鯨に頑強に反対しているのだ。

とは言え、国際国家たるオーストラリア政府の白い手を汚すのは忍びない。そこできっと、ポールワトソン容疑者率いる黒い海賊船団を手なづけ妨害行為を手引きしていたのかもしれない。

実際ワトソン容疑者は、日本の南極海調査捕鯨船団の出航を批判するコメントで、オーストラリア南極領土について言及している。
https://ja-jp.facebook.com/captpaulwatson/posts/10154487724800932

また、じきに南極の資源をめぐる戦争が起こるとも言っている。
https://www.facebook.com/captpaulwatson/posts/10152794308950932
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:20:13.76ID:Y1ZbH/5d0
オーストラリアはしばしば「動物福祉先進国」と言われる。農水省が標準とガイドラインまで定め、国を挙げて動物福祉に取り組んでいることがあるのだろう。

Australian Animal Welfare Standards and Guidelines (Model Codes of Practice)
オーストラリア動物福祉標準とガイドライン(実践標準規則)(農水省)
http://www.agriculture.gov.au/animal/welfare/standards-guidelines

そのオーストラリアが、国内の希少動物の保護のためにノネコ(野生化イエネコ)200万匹の駆除をするというから驚きだ。環境省はそのための予算まで付けていて、やる気満々である。

Tackling feral cats
ノネコとの闘い(環境省)
http://www.environment.gov.au/biodiversity/threatened/publications/factsheet-tackling-feral-cats
Applying best practice feral cat and fox baiting - WA
ノネコ用の毛繕い罠仕掛け(西オーストラリア州)

これはネコの体に毒液を噴射する装置である。毛繕いの習性により毒液を舐め取って摂取し、やがて死ぬのである。

War on feral cats: Australia aims to cull 2 million - Sydney Morning Herald
ノネコとの戦争:オーストラリアは200万匹の駆除を推進(シドニーモーニングヘラルド)
http://www.smh.com.au/national/war-on-feral-cats-australia-aims-to-cull-2-million-20170214-gucp4o.html
We have got to make choices to save animals that we love,
and who define us as a nation like the bilby, the warru (Black-footed rock-wallaby) and the night parrot."
私たちが愛しそして私たちの国を象徴する生物、例えば
ビルビー、ワルー(黒足イワワラビー)、ヒメフクロウインコなどを護るため決断するより他ないのです。

これって結局、人間にとって必要な動物を生かすために邪魔な動物を殺す、はっきり言えば「君は生き、お前は死に」ってことに過ぎない。

とにかく人間のエゴ剥き出し、動物福祉先進国の所業とは到底思えない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:20:49.91ID:KPDsrHfY0
まあ、豪州の捕鯨の歴史でも見て落ち着けよ捕鯨業者の諸君


Australia's whaling industry and whales

https://www.australia.gov.au/about-australia/australian-story/australias-whaling-industry-and-whales



Whales of Australian waters

A humpback whale breaches – leaps out of the water. Courtesy Department of the Environment.

Today, humpback, fin, Bryde's, minke, and in limited numbers, blue and sei whales migrate through Australian waters annually. They swim from their rich Antarctic feeding grounds to warm northerly or tropical areas where they give birth to their young.
Limited numbers of southern right whales migrate from their Antarctic waters but only up to about 30 degrees south (around the border of Queensland and New South Wales). These are all baleen whales, that is, they filter-feed on krill and other tiny animals.

Sperm whales are not baleen feeders. They eat giant squid and other larger animals. Sperm whales are widely dispersed in the world's oceans and prefer deep waters in locations where their food is abundant, such as off Albany, Western Australia and Kangaroo Island, South Australia.

Killer whales, or orcas, are actually the largest member of the dolphin family. They occur in all Australian waters but are not often seen.
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:21:38.62ID:Y1ZbH/5d0
今持ってる嫌豪コピペはこんなもん。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:21:51.59ID:uGlRV0lZ0
牛喰うことこそ止めた方がいいぞ
貧民まで牛喰えるようになってからの、痴呆の広まり方が異常だ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:23:33.68ID:l9dyhxUb0
はっきり言うと、お前んとこの臭い牛肉よりクジラのほうが旨いんだよ。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:23:40.72ID:Y1ZbH/5d0
>>24
また増やしとくわww
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:25:29.72ID:KPDsrHfY0
>>26
一人で頑張れよ

牛肉生産量、4カ月連続で前年同月を上回る

豪州統計局(ABS)によると、2017年9月の成牛と畜頭数は、牛群再構築の進展で繁殖基盤が回復し、市場に出回る頭数が増加していることから、61万2900頭(前年同月比11.1%増)と大幅に減少した前年からかなり回復した。

同月の牛肉生産量は、1頭当たり枝肉重量の増加もあり、18万1447トン(同13.7%増)とかなり増加し、4カ月連続で前年同月を上回った(図4)。この結果、2017年1〜9月の累計では、160万9143トン(前年同期比1.4%増)と今年初めて前年同期を上回った。


http://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/beef-aus.htm
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:26:25.30ID:Y1ZbH/5d0
>>17
大日本帝国は、明治32年(1899年)3月2日「北海道旧土人保護法」を制定している。

オージーのアボリジニ虐殺は1920年代まで続いたというのに、その遥か前に先住民保護のための法律まで作ってたのである。

さすがは人権先進国家、大日本帝国だ。

北海道旧土人保護法
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%97%A7%E5%9C%9F%E4%BA%BA%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95

List of massacres of Indigenous Australians - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_massacres_of_Indigenous_Australians#Massacres_after_federation
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:27:36.48ID:kgX/VcET0
今回の捕鯨母船は何億円するんですかねー。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:28:02.93ID:Y1ZbH/5d0
国際捕鯨取締条約(ICRW)が署名された14年後の1960年12月14日、国連総会で、
主にアジア・アフリカの被植民地支配国の独立と解放をうたった歴史的な宣言が採択された。

人類史上画期的なこの宣言に、あろうことか賛成しなかった人種差別国家が9つもあったらしい。
そいつらにしてみれば、きっと「黄色ンボ黒ンボの分際で俺たち白人様にタテつきやがって、畜生、忌々しい!」という気分だったのだろう。
そうでなければ、わが日本のように笑顔で賛成したはずだ。

その人種差別9か国はこれである:アメリカ、イギリス、フランス、ベルギー、ポルトガル、スペイン、南アフリカ、オーストラリア、ドミニカ。

あれぇ、どこぞの反捕鯨のコピペで見なかったぁ?
どれもこれも反捕鯨国ばかりだぞぉ?

もしかして、反捕鯨=人種差別、ってのは本当なのかぁ?ww

植民地と人民に独立を付与する宣言(国連総会決議第1514(XV))
Declaration on the Granting of Independence to Colonial Countries and Peoples
http://www.unic.or.jp/activities/peace_security/independence/declaration/
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E6%B0%91%E5%9C%B0%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E4%BB%98%E4%B8%8E%E5%AE%A3%E8%A8%80
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:28:21.05ID:VeeWIXsp0
遠洋捕鯨は伝統じゃない
http://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-35529672

捕鯨は、日本の食料確保になんら影響がなく、世界からは激しく非難されている。
もちろん経済的な理由もない。それでも日本が捕鯨をするのはなぜか。

確かに沿岸捕鯨は日本文化の一部だ。ノルウェーやアイスランド、カナダ北部の
先住民イヌイットたちと同様に。しかし、地球の反対側の南極まで船団を送り、
捕獲したクジラを処理する母船まで持っているのは日本だけだ。

南極での捕鯨に歴史的な要素は全くない。日本が南極に捕鯨船を初めて派遣した
のは1930年代半ばだが、第2次世界大戦が終わるまで大規模な捕鯨は行われてい
なかった。
日本は焼け野原となり、国民は飢えていた。ダグラス・マッカーサー元帥の勧め
もあり、日本は米海軍のタンカーを改造して捕鯨船2隻を作り、南極海に向かった。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:28:21.51ID:ztc9Z1S80
捕鯨は固有の文化だ、って言う人は鯨肉の在庫が余ってる現状をどう思うのかね
必要以上の物は取らずに自然と共生するのが日本の美徳だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:29:38.57ID:Y1ZbH/5d0
>>33 国際連合の「植民地と人民に独立を付与する宣言」から遡ること41年も前、
白人による有色人への人種差別がまだ当たり前であった1919年、
国際社会に向けて人種差別撤廃を訴えた、人権先進国家があった。

わが大日本帝国である。

その時に反対または保留したのは、アメリカ、イギリス(含オーストラリア)、ブラジル、ポーランド、ルーマニアだったらしい。

これまた札付きの反捕鯨ばっかりだ。

人種的差別撤廃提案 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%A8%AE%E7%9A%84%E5%B7%AE%E5%88%A5%E6%92%A4%E5%BB%83%E6%8F%90%E6%A1%88
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:29:39.67ID:VeeWIXsp0
調査捕鯨で殺してる鯨は絶滅危惧種。ワシントン条約を守れ。

ワシントン条約委、調査捕鯨議題に
2017.11.24 08:57
http://www.sankei.com/world/amp/171124/wor1711240019-a.html
 ワシントン条約のスキャンロン事務局長は23日、ジュネーブで記者会見し、来週開かれる
常設委員会で、日本が今年、調査捕鯨として北西太平洋で行ったイワシクジラ134頭の捕獲
について、条約順守に関わる問題として議題になると明らかにした。

https://www.env.go.jp/council/12nature/y125-01/mat02_4.pdf
1属(注 絶滅のおそれのある種で、取 引により影響を受けるもの。(例) チンパンジー、ジャイアント パンダ、トラ、アフリカゾ ウ、アジアアロワナ、トキ等)
タツノオトシゴ属
クジラ類 8種(マッコウクジラ、イワシクジラ、ナガスクジラ、ミンククジラ2種、ツチクジラ、
ニタリクジラ、カワゴンドウ)
サメ類 3種(ウバザメ、ジンベイザメ、ホホジロザメ)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:30:22.75ID:KPDsrHfY0
>>1

日本だけがー、白人の日本差別がーにはこれ。


世界最大の捕鯨国にもかかわらず、ノルウェーは国際社会の非難を免れてきました。
でも今、世界中のみんなで大きく怒りの声をあげれば、ノルウェー捕鯨業者が欧州の各港に入港するのを阻止することができるはずです。

過去には、アイスランドを相手に成功させたこの作戦を、今度はノルウェー相手に成功させましょう!

https://secure.avaaz.org/campaign/jp/norway_save_the_whales_loc/?cHqqTlb
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:30:50.56ID:Y1ZbH/5d0
ワシントン条約(CITES)事務総長スキャンロンは、2011年、
「Hunting - a part of cultural heritage」(文化遺産としてのハンティング)がテーマの
International Council for Game and Wildlife Conservation(スポーツと野生保護の国際委員会 CIC)の総会で
下記ように挨拶した。

なんでも、アフリカに行ったハンターが撃った獲物がすんなり持ち帰れるよう善処されるべきらしい。
生活のために獲るクジラにイチャモンつける一方で、道楽やスポーツで動物を撃ちまくるのは良いんだと!

もっと怒れ、日本人!!!

The Role of Hunters in CITES Implementation
CITESの実践におけるハンターの役割
https://cites.org/eng/news/sg/2011/20110512_SG_CIC.php
To conclude, Mr President, I have been hearing reports of hunters losing their trophies because of errors in the issuance of CITES permits.
最後に議長、CITESの許可証発給の手違いで、たびたびハンターの方が獲ったトロフィー(獲物)の持ち帰りができない事態が発生していると聞いております。
As you well know, there are many different views on the subject of trophy hunting and trade in species for hunting purposes -
ご存じの通りトロフィーハンティングと狩猟目的種の取引にはいろいろな意見がございますが …
but trade that is otherwise legal should not be severely penalized over administrative technicalities.
そうでない合法な取引については、行政上あまり厳しく罰せられることのないように善処されるべきと存じます。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:31:02.94ID:QGazaw8g0
ヤバーニはほんと野蛮だな、こんなんで慰安婦強制連行はなかったとか言われても無理があるわ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:31:52.22ID:Y1ZbH/5d0
ワシントン条約第17回締約国会議 (2016年)で「ハンティング用トロフィー」が討議された。

その文書の中に、とんでもない1文が入っていた。いろいろと小賢しいことを言っているが、意訳するとぶっちゃけこうなる:

「俺たち白人がアフリカでハンティングを楽しむのに、黒人どもにたーんまり支払った金で奴らの未開地域が潤うし、
またもっと稼ぎたくてトロフィー動物を増やす投資したりするだろうから、結局はその種の保存に役立ってるんだよ!

食用のためにクジラを獲るのは一切ダメで、ハンティングで撃ちまくるのがトロフィー動物の保存に役立つんだって?

もっと怒れ、日本人!!!

CITES CoP17 In-session documents
https://cites.org/eng/cop/17/com/index.php
Agenda item 39 Hunting Trophies
https://cites.org/sites/default/files/eng/cop/17/Com_I/E-CoP17-Com-I-03.pdf
RECOGNIZING that well-managed and sustainable trophy hunting is consistent with and contributes to species conservation,
as it provides both livelihood opportunities for rural communities and incentives for habitat conservation,
and generates benefits which can be invested for conservation purposes;
農村地域の生活の糧になると同時に生息環境の保存を奨励する効果があり、
また、保護目的に投資可能な利益を産むことから、
(締約国は)管理されたトロフィーハンティングは種の保存の目的に合致しまた貢献すると認める。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:32:55.70ID:0oZykqsJ0
ミンククジラやイワシクジラを殺して食べるのは、パンダ殺して食べるのと同じレベルの話。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:33:04.06ID:Y1ZbH/5d0
トロフィーハンティング:

https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-kendall-jones.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-giraffe-italian-huntress.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-rhino.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-cheetah.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-elephant.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-bear-jimmy-john.jpg
https://imnotatrophy.org/wp-content/uploads/trophy-hunter-black-rhino.jpg
https://ksscensorthis.com/wp-content/uploads/2017/12/FY3UFWI.jpg
https://biggamehuntingadventures.com/wp-content/uploads/2015/02/steenbok-e1424488944255-1024x644.jpg
http://www.sutherlandsafaris.com/content/img/showcase/trophy-hunting/trophy-hunting-1.jpg
https://cdn.images.express.co.uk/img/dynamic/1/590x/secondary/1022128.jpg
https://s-i.huffpost.com/gen/4551724/images/o-LEOPARD-TROPHY-HUNTING-facebook.jpg
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:34:47.68ID:Y1ZbH/5d0
2014年の国際司法裁判所(ICJ)事件番号148判決は、日本が行う調査捕鯨の全面禁止ではない。
断じて「全面敗訴」などではないのである。

それは、Press Releaseの表紙を読めばすぐにわかる。

ICJ Case 148 - Press Release
http://www.icj-cij.org/files/case-related/148/18162.pdf
The Court finds that Japan's whaling programme in the Antarctic (JARPA II)
is not in accordance with three provisions of the Schedule to
the International Convention for the Regulation of Whaling.
本法廷は、日本の南極海における捕鯨計画(JARPA II)が、
国際捕鯨取締条約付表の規定3つに違反していると認める。

つまり、当時の「調査捕鯨計画は条約に合致しない点があるから中止しろ」と言っただけに過ぎない。

現在の「新南極海鯨類科学調査計画」(NEWREP)は、その点を修正して実施再開している。異論もあるが、禁止を拘束するまでのものはない。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:36:10.87ID:Y1ZbH/5d0
>>45
ちなみに、国際司法裁判所(ICJ)事件番号148で日本を訴えたのは、オーストラリアと補助参加ニュージーランドである。

世界数百カ国の中のたった2カ国、つまり全世界が相手だった訳ではない。

ICJ Case 148 - Press Release
Whaling in the Antarctic (Australia v. Japan: New Zealand intervening)
http://www.icj-cij.org/en/case/148
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:37:26.52ID:AnOsu2WU0
オーストラリア、ニュージーランドはクジラを観光資源にしているのに、
その側でよく捕鯨できるよな、水産庁や日本の漁師の神経を疑うわ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:39:07.12ID:KPDsrHfY0
>>1

反捕鯨国

インド、イスラエル、オマーン
アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、
フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、キプロス、ルーマニア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、『米国、』アルゼンチン、チリ、パナマ、ブラジル、メキシコ、ベリーズ、ペルー、コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:39:59.02ID:Y1ZbH/5d0
>>46
ふーん。だから?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:41:16.68ID:TYzG4P7S0
鯨っているか?
食料豊富な時代に必要ないだろ

文化だ昔からだといってる奴は鯨だけくえよ
牛豚サーモンとかくうなよ?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:41:33.90ID:KPDsrHfY0
>>17>>29

【外国人技能実習生という名の奴隷市場】

アメリカやイギリスなどの子供は、奴隷制について小さい頃から学びます。自国が犯した人道に対する犯罪を教科書から排除しようと躍起になっているどこぞの国と大違いで、奴隷制がいかに非人間的で許すまじきことだったかを、時間をかけて学習します。

それに限りなく近い光景が演じられているのが、日本の外国人技能実習生制度です。外国人労働者を受け入れるための制度ですが、厳密には労働者ではなく「実習生」で、日本の「進んだ技術」を数年間途上国の実習生に学んでもらい、それを自国に持って帰ってもらって発展に役立ってもらうというものです。

すなわち途上国援助の一環という触れ込みで、制度の紹介には綺麗事ばかりが並べてあるのですが、実際には最初から企業が安価な労働力を確保するという意図が見え見えで、搾取、強制労働などの人権侵害の温床になっています。

日弁連や国内外の人権団体、国連の人権機関、そしてアメリカの国務省までもが人身取引につながっているとして、こっぴどく批判しています。

数多くの人権侵害の報告に真摯に対応するどころか、この制度を拡大するという法案が国会に採択されたばかりで、今後は介護職にも「実習生」の受け入れが可能になります。

http://m.huffingtonpost.jp/saul-takahashi/slave-trainee_b_13258956.html
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:43:19.27ID:TYzG4P7S0
そこまで旨くないじゃん
珍しいもの食いたいなら死刑囚の人肉でも食えよ
鯨より旨いかもしれんぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:43:54.73ID:KPDsrHfY0
>>51

私怨で反豪したところで上にエリザベス女王が座している『本家』がそう言っている

そういう意味だ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:44:54.14ID:Y1ZbH/5d0
>>50
その『』外せよ。そんな「国連で孤立」してるジャイアン国ありがたがってもしょうがないだろ?ww

クジラなんかより世界平和を愛するわが日本は、もちろん賛成したわ。アメリカ様の脅しを跳ね除けてな。

反対・棄権したのは、アメリカ・ユダヤとその奴隷、あとオーストラリアとアルゼンチンだって。
それにしても情け無いねえ、オーストラリアとアルゼンチンww

IWCとかでは日本に強く当たれるくせに、ジャイアン様の前ではションベンちびるのか?ww

国連総会決議 GA/11995
エルサレムに在外公館を置かないよう加盟国に求める決議
https://www.un.org/press/en/2017/ga11995.doc.htm
128 Votes in Favour, 9 Against, 35 Abstentions
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:46:40.82ID:KPDsrHfY0
>>58
はい

反捕鯨国

インド、イスラエル、オマーン
アイルランド、イタリア、英国、オランダ、オーストリア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、チェコ、ドイツ、ハンガリー、フィンランド、
フランス、ベルギー、ポルトガル、モナコ、ルクセンブルグ、クロアチア、スロベニア、キプロス、ルーマニア、リトアニア、エストニア、ポーランド、ブルガリア
豪州、ニュージーランド、米国、アルゼンチン、チリ、パナマ、ブラジル、メキシコ、ベリーズ、ペルー、コスタリカ、エクアドル、グアテマラ、ニカラグア、ウルグアイ、ドミニカ共和国、コロンビア
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:47:11.78ID:pIuYXAhD0
>>54
無くしてもいいんだけど、人種差別を確認するツールだからな
白人どもの発狂ぶりを見て再確認する必要がある
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:47:34.85ID:KPDsrHfY0
>>58
うん、イギリスとカナダとニュージーランドとオーストラリアでじゃんけんしたw
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:50:51.74ID:pIuYXAhD0
>>62
ヴィーガンはまず自国の牛や豚を食べるのを全力で反対してるから、鯨に取り掛かるべき
やっぱり人種差別だな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:51:15.84ID:KPDsrHfY0
>>60
隠居シェパードの戦歴

これ以降の新しいのは知らん

■vsカナダ
1980年、マッコウクジラ捕獲の一時停止措置へ反対票を入れたカナダ代表を「殺す」と脅迫。

■vsアイスランド
1986年、アイスランドの所有する4隻の捕鯨船のうち2隻に穴を開けて沈没させる。さらに鯨の解体・加工工場を爆破。

■vsデンマーク領フェロー諸島
1986年、現地警察の船にガソリンを散布。火を付けようと照明弾を発射した。警察に向けた発砲もしている。シー・シェパード側は逆に発砲されたと主張。

■vsノルウェー
1992年、ノルウェー北部のロフォーテン諸島で捕鯨船Nybraena号を沈没させる。

■vsアメリカ
1999年、先住民族のマカ族の捕鯨を妨害し警察に逮捕される。2007年にも再び妨害行為。

■vsコスタリカ
2002年、グアテマラ沖でコスタリカ漁船を威嚇。この件で出ていた逮捕状によって2012年ドイツで現地当局に逮捕されたが、保釈中に逃亡。 
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:53:32.13ID:Y1ZbH/5d0
>>55
エリザベスさんがどうしたの?そんな人、日本人の俺に何も関係ないけど?

お前は化石日本人だから、関係あると思ってるのか?ww

・情報ソースは新聞とテレビが主、ネットは信用しない。
・しかも、日本語情報しか読んだことがない。
・なのに、「欧米では」が口癖、「国連=正義」だと思っている。
・白人に強い憧れを抱き、黒髪出っ歯の自分を激しく嫌悪している。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:56:16.78ID:KPDsrHfY0
>>65
だから反豪したところでイギリスをひっくり返さないと意味がないんだよ
オーストラリアはエリザベス女王の国っていう意味は
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:57:44.24ID:TYzG4P7S0
どうせ船乗りや金にしがみついているやつの為にやめないだけやろ

税金使わないなら良いぞ
税金でやるならもうやめろ無駄
税金をゴミ扱いすな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 06:57:48.74ID:Hd4v2eKf0
Racist Australia オーストラリアの日本人殺しCM
ttps://youtu.be/MhG6CuJiR2E
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:05:28.77ID:Y1ZbH/5d0
>>66
いまは21世紀やぞ???お前100年前からタイムスリップして来たのか?

第一、お前それ「オージーは大英属国」ってのと同じやぞ。オージーが聞いたら激怒するよ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:07:03.82ID:KPDsrHfY0
>>69

説明見たか?
一民間ビール会社が制作したもので
すぐに放送中止になったんだと

オーストラリアでは
アサヒ、サッポロ、キリンビールが売れてるからな


あとただの風刺にキレてたらやってけないな
クズクズ言われてもめげないトランプさんや安倍さんを見ならって精神を鍛えろ
https://i.imgur.com/NLRLfyd.jpg
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:08:18.84ID:KPDsrHfY0
>>71
それは日本と朝鮮の関係性
オージーは元々イギリス人だしかなりのイギリスからの移住がある国だ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:08:52.55ID:Hd4v2eKf0
>>72
作られただけでもすごいし、一時的にでも放送されたのがすごいじゃん
放送史に残るよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:10:28.15ID:Y1ZbH/5d0
>>72
放送中止なんて当たり前だ。一度でもこんなもんが公になったというだけで十分大問題じゃ!

顔黒塗りどころじゃねーわ!
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:15:04.75ID:mD75f/rE0
今造船業が造る船が無いから理由をつけて作らさないとダメだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:17:03.22ID:GgqtbvBd0
>捕鯨に反対する欧米やオーストラリアなどが強く反発しそうだ
こんな余分な事はいらないんだよ、パヨク屋マスゴミ。
0080税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 07:17:52.26ID:TeAvPI300
https://pbs.twimg.com/media/DT2dvvsUQAASRMF.jpg:large

上記の続き。(ただし英訳)



Plans for a new mother ship were resurrected at the behest of pro-whaling lawmakers.
A bipartisan group of lawmakers urged the government to take measures against antiwhaling activities, leading to the enactment of a new law in June 2017 that recognizes research whaling as a “national duty.”
The Fisheries Agency has included about \100 million in a fiscal 2018 draft budget to study the introduction of a new whaling ship.
The idea of purchasing a large foreign fishing vessel and converting it into a whaling ship, rather than building a new one, has also been floated.
Western countries could oppose the introduction of a new ship.
“Many countries distrust Japan, which continues to kill whales in the name of research using massive subsidies,” said Nanami Kurasawa, secretary general of the civic group Iruka and Kujira (Dolphin and Whale) Action Network.
“The renewal of the mother ship would attract heavy criticism.”
Regarding the new mother ship plan, a Foreign Ministry senior official also said, “The move will undoubtedly provoke a strong backlash from antiwhaling countries.”
http://the-japan-news.com/news/article/0004190590
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:26:35.18ID:X9YpJ0tZ0
北朝鮮が、OGにミサイル打ち込めば良いのに
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:33:24.74ID:QJyzNQhl0
調査のためなら生け捕りにするのが筋だろ⁉
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:35:48.24ID:uTHyxRbF0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (なか見検索できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索できます(2-5) 3196
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 07:36:20.87ID:j7RSrirj0
反発してって依頼記事
0089税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 07:40:26.26ID:TeAvPI300
>>77
>今造船業が造る船が無いから理由をつけて作らさないとダメだろ

下関グループが地元利益誘導のため盛んに「下関で新母船建造を!」と言っているんだけど果たして下関に造船所なんかあるんかいな?
【下関を調査捕鯨船団の基地とし、新しい調査母船を地元で建造することなどを要望した】。



2014.01.15
下関を調査捕鯨船団の拠点基地に(山口県)
http://kry.co.jp/news/news8704422.html
http://news24.jp/nnn/news8704422.html
地域経済の活性化のため、下関を調査捕鯨船団の拠点基地にしてもらいたいと、下関市の民間団体などが林農林水産大臣に要望した。
農林水産省で林大臣に面会したのは「下関くじら食文化を守る会」など。
一行は林大臣に対し、調査捕鯨を国の直轄事業としクジラ肉の価格を引き下げることや、下関を調査捕鯨船団の基地とし、新しい調査母船を地元で建造することなどを要望した。
これまで下関市の中尾市長などが母港化を要望していたが、民間からの要望は今回が初めてとなる。
林大臣は「新船の場合はサイズ的にも下関でやれるところがあると聞いている。ご要望を踏まえて対応したい」と述べた。
和仁皓明会長は「新船を作るというだけではなくて、そのあと何十年かにわたって、その船のメンテナンスであるとか、運航するためのいろんな資材の調達であるとか、そういうことが全部、市の経済の活性化に反映してくる」と話した。
林大臣は、調査捕鯨のあり方やクジラ肉の価格引き下げについても、今後検討していくと回答した。
[要望]
調査捕鯨を国の直轄事業に
クジラ肉価格引き下げを
下関を調査捕鯨船団の基地にし新母船建造を

2014.01.17
日新丸の代替船建造とその建造を下関市で行うことを要請
http://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa?comment=67287
下関寄港誘致協議会の金子秀人会長と下関くじら食文化を守る会の和仁晧明会長らが15日、
鯨類捕獲調査事業の改善と調査母船・日新丸の代替船建造を求める要請を林芳正農林水産大臣に行った。
要請内容は、調査捕鯨が副産物の販売収入により行われている現状を変え、全額、国の予算で行っていくことと、
日新丸の代替船建造とその建造を下関市で行うことを盛り込んだ。
和仁会長は「鯨肉価格は高止まりしており、ある程度、今のマーケットに合う価格で流通させなければクジラの食文化は残らなくなる。
和食が無形文化遺産登録されたことで、学校給食でももっと採用されるようになってほしい。
現在のような事業形態ではなく、ぜひとも国の事業として実施していただきたい」と[....]

2014.01.17
下関くじら食文化守る会など日新丸代替船建造を林農水相に要望
http://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/week1/2014/jan/m140117.html#4
下関くじら食文化を守る会の和仁皓明会長、
下関寄港誘致協議会の金子秀人会長、
くじら文化を守る下関市議会議員連盟の平岡泰彦会長、
同連盟会員の木本暢一氏、
下関市農林水産振興部の村上治城部長
は15日、林芳正農林水産大臣を訪れ、調査捕鯨母船「日新丸」の代替船建造などを要望した。
0090税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 07:54:36.55ID:TeAvPI300
>>89
で下関出身の江島潔(自民党国会議員・捕鯨族でもある←元山口県下関市長)も国会で「もう早急に新造船建造に向けて取り組まなければいけない」と騒ぐ。
(ただし「下関で造船」とは言っていない)



2015.03.16 国会
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/189/0014/18903160014006a.html

○江島潔(自民党国会議員・捕鯨族でもある←元山口県下関市長) 
先ほど参議院の議員食堂で鯨のカレーのお話をちょっとさせていただいたんですが、出てきた鯨は正直言いましてちょっと小ぶりだなという気がいたしまして、
聞くと、やはりかなり今鯨肉はお高いんだそうでございます。それを、やはり今この調査捕鯨が中断をしておりますので、品物がない上に非常に品薄で値段が高くなっているとのことでございました。
この調査捕鯨でありますが、現在は日新丸という船が、元々はトロール船だったものを改造してずっと長らく使っているところでございます。
これは、去年だったですか、おととしだったですかね、少しリニューアルをしてまた少し延命策をしたというふうには聞いているんですが、
元々もう相当老朽化している船でありますし、私の記憶の限りでは、かつて洋上で火災を起こして残念ながら従業員の方も亡くなったというようなこともございました。
この日新丸の調査母船がもし何らかのトラブルで動かなくなると、これは日本の捕鯨そのものがもうここでジ・エンドになってしまう。
大変に私は危機感を持ってこの日新丸の更新問題を捉えているところでありますけれども、この船そのものの老朽化問題に関しまして、
私はもう早急に新造船建造に向けて取り組まなければいけないと思っております。水産庁長官のお考えを聞かせていただければと思います。

○本川一善(水産庁長官) 
調査母船の日新丸につきましては、御指摘のとおり、二十四年と二十五年に大規模改修を行いまして、腐食が進んだ燃料タンクの修繕でありますとか船体外側の傷んだ鉄板の取替え、
さらには経年劣化したスクリューやシャフト軸の交換などを行ったところであります。
これによりまして、造船会社からは、改修後十年程度は鯨類捕獲調査に使用できるという報告を受けているところでございます。

○江島潔(自民党国会議員・捕鯨族でもある←元山口県下関市長) 
ありがとうございました。
0091税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:19:56.34ID:TeAvPI300
>>90
で下関の役人も市議会で「下関での代替船の建造が必要不可欠だと考えております」と。



2016.12.15 下関市議会・平成28年第4回定例会
https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/77483
https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/77484

○平岡泰彦(くじら文化を守る下関市議会議員連盟会長)
今の答弁の中で、日新丸が因島でつくられたので因島に必ず帰港すると。
たまたま因島には鯨の肉はおろさない、そして下関におろしていただいておりますけれども、
万が一、日新丸もあと10年ぐらいで廃船にしなければならない、
本来トロール船を母船につくりかえた状況から、これももうそろそろ耐用年数が来ているんだということでございます。
そして、日新丸をぜひ下関でつくってほしいという運動も出ております。
そのために東京まで私も行かせていただきましたけれども(>>89)、その辺のところがなかなか前に進んでいない状況でございますが、
その辺の状況がもしわかりましたらお知らせいただきたいと思います。

○村上治城(農林水産振興部長)
議員から御紹介をいただきました。もともと日新丸は昭和62年に民間の水産会社が建造いたしましたトロール船を調査捕鯨母船に改造したもので、
建造から既に29年が経過をしております。所有者の共同船舶株式会社からは経年劣化が著しいというふうに伺っております。
平成24年度から始まりましたくじら改善プロジェクト、KKPというのがございます。
この事業によりまして、日新丸の外板の交換や船内加工施設、冷凍設備の更新等、大規模なリフレッシュ工事は行われたのでございますが、今後早いうちに代替船の建造を行う必要があるということでございます。
調査船団の基地化ということになれば、下関での代替船の建造が必要不可欠だと考えておりますので、
国及び日本鯨類研究所や共同船舶等に対しましては下関での建造に係る要望を継続して行うとともに、積極的な情報収集を行ってまいりたいというふうに考えているところです。以上です。

○平岡泰彦(くじら文化を守る下関市議会議員連盟会長)
ここでちょっとびっくりするような案を出してみたいと思います。
いつまでたっても国が日新丸をなかなかつくっていただけないなら、思い切って下関がこの日新丸を、たしか100億円ぐらいかかるのですかね、
これをつくって国にこの船を貸す、そして共同船舶が運用するということであれば、耐用年数内にどんどん市に借り上げ料等も入ってくるというような話もちまたでは出ておりますので、
ぜひ前向きにこの話を御検討いただきたいと思う、というところで終わりたいと思います。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 08:27:43.96ID:TaqgEPAS0
俺は日本で商業捕鯨に大賛成
あと、世界中でも商業捕鯨に大賛成
0093税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:34:53.76ID:TeAvPI300
>>91
でその同じ役人(村上治城)が市議会で
「調査母船日新丸の代替船を下関で建造することが前提となりますので、毎年、これについては国に対して要望を行っている」
「母船建造に係る情報収集を行ってまいりたい」と。



2017.02.14 下関市議会・平成29年第1回定例会
https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/78141

○村上治城(農林水産振興部長)
くじら文化発信事業の最終的な目標は、やはり商業捕鯨の再開につなげるということであると思いますが、国際捕鯨委員会IWCの現在の動向を見る限り、一朝一夕には難しいというふうにされているところです。
当面は、現在南極海と北西太平洋で実施されております調査捕鯨の維持継続がなされるとともに、本市が調査捕鯨船団の基地となることが目標となります。
そのため、建造から既に30年が経過しております、調査母船日新丸の代替船を下関で建造することが前提となりますので、毎年、これについては国に対して要望を行っているところでございます。
本市が調査捕鯨船団の基地となることで、調査副産物の鯨肉の全量水揚げ、これが継続するということ、流通や加工と幅広い経済波及効果が見込まれることから、
今後も国に対する要望活動を継続的に実施しながら、母船建造に係る情報収集を行ってまいりたいというふうに考えております。以上です。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 08:35:18.45ID:dZZ05H860
そもそもの目的が生息数調査+生体調査のための捕鯨ってことをアピールしろよ
食うために獲るって誤解されてる
0095税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:46:40.94ID:TeAvPI300
>>92
>俺は日本で商業捕鯨に大賛成

ところが残念なことに【連中】にその気(遠洋商業捕鯨の再開)がない。
つまり赤字(操業貧乏)が分かっている遠洋商業捕鯨なんかやるよりは
国策ってことで税金おねだりし放題の調査捕鯨を続けていた方が得策だと考えているってことなのさ。

※【連中】(「捕鯨サークル」と呼ばれている、おれは「悪の枢軸」と呼んでいる)百害あって一利なし、諸悪の根源。
水産庁
http://www.jfa.maff.go.jp/
財団法人日本鯨類研究所
http://www.icrwhale.org/
共同船舶(≒日本捕鯨協会)
http://www.kyodo-senpaku.co.jp/
http://www.whaling.jp/
0096税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 08:56:27.96ID:TeAvPI300
>>94
>そもそもの目的が生息数調査+生態調査のための捕鯨ってことをアピールしろよ

基本的に生息数調査は調査捕鯨の管轄ではない。
調査捕鯨は基本的に生態(生物学的特性値)調査を目的とする。
でも目下、髭クジラ商業捕鯨再開に最短距離にあるRMP(髭クジラ商業捕鯨捕獲頭数算出法)に一切の生物学的特性値データはいらないという科学的事実がある。
つまり髭クジラ商業捕鯨再開を目的に始められた調査捕鯨がその髭クジラ商業捕鯨には役立たないデータを一生懸命集めているってことだ。
これを「税金の無駄」と言わずして何と言う?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 09:00:45.24ID:MEw5yoSx0
でもお高いんでしょう?
0098税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 09:18:02.17ID:TeAvPI300
>>93
で下関の
議員が「下関での新しい船の建造を目的にやっていきたい。やっていければなと思っている」
役人が「日新丸にかわる造船の誘致も非常に重要だ」
市長が「新造船の件に関しては〜下関総力で誘致できればいい」と。


2017.09.12 下関市議会・決算特別委員会
https://textream.yahoo.co.jp/message/1834578/a45a4a2a1aabdt7afa1aaja7dfldbja4c0a1aa/1/78790

○香川昌則(下関市議会議員・自民党)
それとくじら文化のところの分は全然触れられませんでしたけども、今からまだまだ私はやっていくべきだと思いますし、将来的にはなりますけど、
下関での新しい船の建造を目的にやっていきたい。やっていければなと思っているところなんですけど、その辺について意気込みを教えてください。

○荒高弘(農林水産振興部・次長)
くじら文化発信事業につきましては、下関くじら普及啓発キャンペーンへの負担金、くじら食文化を守る会への補助金等々で支援をさせていただいております。
一方で、委員今おっしゃいましたとおり、日新丸にかわる造船の誘致も非常に重要だと思っておりますので、引き続きくじら文化につきましても当市といたしまして、力を注いでまいりたいと思っております。以上です。

○前田晋太郎(下関市・市長)
今、香川委員のくじらの話ですけれども、市長が変わってくじらは後退したというふうに言われないように私も全力でやっていきたいなと思っています。
特に新造船の件に関しては、今本当に共同船舶や鯨類研究所、関係団体とも小まめに連携をとって情報交換もしていますし、これは非常に政治的な話が非常に強うございますので、皆様方のお力をお借りしながらですね。
議員さんのお力をお借りしながら下関総力で誘致できればいいなというふうに思っております。よろしくお願いいたします。
 
0099税金泥棒(石巻復興を騙って23億円ブッコ抜く)
垢版 |
2018/01/22(月) 09:21:47.17ID:TeAvPI300
>>98
>前田晋太郎(下関市・市長)

なおこの前田は【居眠り晋ちゃん】と小ばかにされたりもしている。



2017.10.03
就任半年で寝てばかりの下関市長 なぜ叱る者がいないのか
https://www.chosyu-journal.jp/yamaguchi/4934
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/22(月) 09:23:45.64ID:6/yZoACv0
ほ 〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況