X



【話題】日本酒の特徴を都道府県別にチャート化 日本酒データベース「さけのわ」による解析結果が興味深い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝から酒っす@ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/24(水) 08:14:23.23ID:CAP_USER9
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1801/22/news118.html

 膨大な日本酒から好みの一品を探せるデータベース「さけのわ」で、都道府県別に味わいの特徴を示した解析結果が見られるようになりました。地域ごとの傾向の違いが興味を引きます。

 サイトやアプリ版(Android版/iOS版)に寄せられた日本酒の感想を解析し、「華やか」「芳醇」「重厚」「穏やか」「ドライ」「軽快」の6要素でレーダーチャート化。統計処理により、東北や北陸、中国地方など、地方単位で傾向に類似性のあることが見えています。

 従来から言われる傾向と、チャートとで差異が生まれている地域も。例えば広島の日本酒は一般的に口当たりがやわらかく甘口と言われることが多いとのことですが、チャートでは「ドライ」で「軽快」という傾向が強く出ています。これをして、運営元はユーザーのリアルな感想を知ることができる貴重なデータだとしています。

 運営元はITを駆使して日本酒業界に貢献したいとコメント。今後も誰もが簡単に日本酒を楽しめるような機能を、ビッグデータの解析やAI等で実現するとしています。

http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1801/22/kutsu_180122sakenowa02.jpg
サイト版
http://sakenowa.com/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:17:17.19ID:fytXkZ270
ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:17:52.35ID:qYNOX8WX0
若い頃は灘の男酒が好みだったけど、最近は伏見の女酒が美味しい
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:18:05.83ID:Jq/SpKgb0
日本酒は

同じ蔵元が同じ商品名で純米だの吟醸だの全く違う味わいの酒売ってるのがダメだわ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:18:22.23ID:74KuUZHe0
焼酎地区を華麗にスルー
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:21:27.56ID:u02hOUEE0
素晴らしい
http://9ch.net/4v
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:32:14.95ID:ETc8dhfN0
何だかチャート上での表現が矛盾しているような・・・。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:32:28.36ID:Z9kuwF8a0
お気に入りの酔鯨ちゃんはねっとり濃厚なんだが
高知のグラフはスッキリに振れてるな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:32:34.01ID:9aUg28UQ0
好みのは蔵は

青森、秋田、山形、福島、愛知、岐阜、広島、愛媛などの日本酒
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:35:04.76ID:sK8TxLfM0
この手のチャートって逆にわかりづらくない?
1要素のランキングの方が・・・
それに華やかってなんだよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:38:03.33ID:xgRP9HPQ0
吟醸香とかの話では?
こういうのに登録したくなるような酒の大半は吟醸酒だろうし
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:42:39.15ID:4uEFbY9r0
種類がいろいろあってよくわからん
純米が一番うまいのかね
0015総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/01/24(水) 08:54:15.50ID:zpCXp0xu0
>>14
純米でもくくりが有って様々

色々試して口に合うのを探せば良いのさ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:55:00.18ID:ivxGD8aF0
酒は日本海側が圧倒的に旨いなぁ
秋田 新潟 富山 石川 この4県しか飲まないわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 08:57:41.11ID:Z9kuwF8a0
>>17
無駄に高いもの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:03:35.76ID:Y5ElbZ2D0
早瀬浦が好きだけど福井はレベル高いん?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:08:18.20ID:w0p9s9Yf0
創業時の製法で醸造した本当の二級日本酒も残して欲しい。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:08:31.12ID:MsknKRWr0
日本全国を転勤してきたが、酒は長野と静岡が美味い。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:36:05.23ID:f/c9joNK0
ランキング見てると軽快だけどドライじゃない酒が上位に多い
そんな酒飲みたいなら水でも飲んでた方が良いんじゃないかと
言いたくなる
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:39:02.83ID:6hVgTmCo0
>>24
見なくてもわかる飲めない酒のランキングだろ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:39:23.20ID:g6opA8/F0
本当にうまいのは雑味の多い本醸造
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:40:37.41ID:6hVgTmCo0
>>30
それ造り失敗してるだけやん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:43:39.79ID:XEuuOquS0
酒なんか飲まないほうがいいぞ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:47:22.14ID:OktsxX9R0
じゃあ朝から鶴齢いっちゃいますね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:57:03.10ID:JEY3zzMx0
日本酒は大手メーカー以外流通が限られてるからあまり意味無い様な
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 09:58:08.63ID:h7evy9ws0
石川県出身だけど他県のお酒は軽い?薄い?感じがして物足りない
このグラフを見るに「重厚さ」というやつの問題?
全国的に人気の端麗辛口って言われてるやつはあまりハマらない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:35:08.17ID:V6TBrOps0
同じ原料で、同じ酵母で、同じ設備で、同じ様な作りをすれば、どれも同じ様な味になるからな
右向け右で無個性な酒を量産してるくせに、何が地域性がだよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:41:22.77ID:jDlSiP570
>>27
戦後、アルコール添加甘味添加でひどいことになった時期の反動だな
ワインの評価は加点主義、日本酒は減点主義なので、どうしても
雑味がなく癖がなく、逆に面白みのない味が上位にくる傾向がある

近年はその反省から個性重視になってきたけど、品評会なんかで賞取るのは技術自慢みたくなって
これだけ吟醸香をたてるとか、この米でこれだけフルーティになってる自慢で
本当に料理にあう酒とかじっくり飲める酒かという観点からは選ばれてない

結局、色々飲んで試してみるしか無いね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:42:02.81ID:nDBwbX7h0
蔵によるとしか
県別で見る意味がない

新潟つってもイチオシの高級グレードは兵庫産山田錦使用ってのばっかだし
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:42:28.19ID:6hVgTmCo0
>>35
酸味がうすくて飲みやすいからな
淡麗は酸味が強いから喉につっかえて単体では飲みにくい
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:47:34.74ID:Vjvf8+Ft0
>>39
県ごとの特徴は結構あるよ。
静岡県とか特徴的じゃないかね?
俺は静岡酵母とそりが合わないけど人気だよね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 10:48:39.84ID:jDlSiP570
>>36
酒米も酵母も設備も作り方も千差万別だよ
ワインほど原料で味が決まらないから、何年ものはいいとかはないけど
それでも山田錦と五百万石と雄町じゃ違うし、製造法の多彩さはワインの非じゃないから
同じ蔵元で同じ銘柄同じ区分(純米とか吟醸とか)でも、今年は発酵度をここまでにして
香りを抑えたとか工夫してる蔵元も多いから、毎年違ったりするよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 11:00:26.20ID:28C99+J+0
スッキリし過ぎてるよりフルーティーで頭悪そうな日本酒のが好きだわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 11:08:23.99ID:Vjvf8+Ft0
>>43
それがワインに勝てない理由だよなあ。
ビンテージに値段がつかない。

>>45
一昔前は通ぶってる人が
「辛口じゃないと」って言うのがあるあるだったよねw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 11:59:17.33ID:nDBwbX7h0
淡麗辛口って

手抜きで大量生産したパック酒の特徴だろ
CM連呼した電通の弊害

米の味がしなく、醸造アルコール(エタノール)の刺激=辛味だけの安酒の特徴
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 13:31:47.78ID:kStZNHsQ0
最近は辛口より、味がしっかりしている方に回帰してるよね
この流れで本直しブームが来ると予想
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 16:20:35.45ID:EmYXt9V10
ワイは辛ければ辛い程いいです
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 16:31:40.17ID:cUgtte9x0
そこらで市販されてる辛口や超辛口とかいうので、甘すぎるので
日本酒はヤメた。
呑んでるとその甘さに慣れるのだが、その時はもうデブってると思うよ。
糖尿などにもなりやすいそうだし。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 20:19:12.04ID:4uEFbY9r0
>>20
純米酒だけでもそんなに種類あるのか
なんだかなあ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/24(水) 23:27:26.07ID:Xu3CKePB0
>>49
ブームが来てもらっちゃ困るがな。
ウイスキーみたいにニワカの増加と品質低下・価格高騰に繋がる。
ちゃんとした味醂を同じ酒造ので粕取り焼酎で割って飲むのは気分的に良いw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:04:03.56ID:C2/6I3440
「華やか」「芳醇」「重厚」「穏やか」「ドライ」「軽快」の6要素


     華やか
     /|\ 
    / | \
 軽快/  |  \芳醇
  |\  |  /|
  | \ | / |   
  |  \|/  | 
  |   X   |
  |  /|\  |
  | / | \ |
  |/  |  \|
ドライ\  |  /重厚
    \ | /    
     \|/  
     穏やか

広島:
     華やか
     / \ 
    /   \
 軽快/     \芳醇
  |       |
  | \   . |   
  |  \|/  | 
  |   X   |
  |  /|\  |
  | / |   |
  |       |
ドライ\     /重厚
    \   /    
     \ /  
     穏やか
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 15:15:58.48ID:Rw/plnWV0
>>55
米をどれだけ削るかで香りと味が変わるから、段階的に名称変えてるだけ
特別ってのは、何かこだわりがありますよって程度の意味。
純米系は純米、(特別純米)、純米吟醸、純米大吟醸で、
右にいくほど米の外側を多く削ってる
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 20:36:43.56ID:VTB59xvs0
佐々木蔵之介の実家の酒はうまみと甘味が強いなあと思ってたが、グラフ見る限り京都大阪界隈ではスタンダードなんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています