X



【訃報】「ゲド戦記」作者アーシュラ・K・ル=グウィン氏死去 88歳 「SF界の女王」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001吾郎のせい@ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/25(木) 05:59:28.26ID:CAP_USER9
アーシュラ・K・ル=グウィン氏が22日、オレゴン州ポートランドの自宅で死去した。米メディアが報じた。

死因は不明。故人の息子は「数カ月、健康状態が悪かった」と話した。

代表作にヒューゴー賞とネビュラ賞を同時受賞した「闇の左手」や「所有せざる人々」などがあり「SF界の女王」と称された。
名作ファンタジー小説「ゲド戦記」は1968年から2001年にかけて出版された。


 アニメ映画「ゲド戦記」は宮崎駿監督の絵物語「シュナの旅」(83年)を原案に製作。今月12日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」(金曜後9・00)でノーカット放送されたばかり。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180124-00000077-spnannex-ent

前スレhttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1516752151/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:09:47.62ID:7BIA9aVF0
>>2
かなりご立腹だったそうだ。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:13:28.77ID:1cfbGj8W0
頭をロケットかなんかで吹き飛ばされる幼女の方しかしらん
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:19:12.24ID:2Iy+jQNN0
ジプリのやつみてブチキレてた
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 06:42:11.79ID:cXmhFj0h0
やっぱスティーブン・キングはミステリー界のキングって言われてんの?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:01:14.45ID:KP+u1LBy0
おまいらはどの賢人が好きだった?

--------------------------------------------

大賢人(Archmage)
 最高の魔法使い

風の長(Master Windkey)
 天候をあやつる術の達人

手わざの長(Master Hand)
 錯覚あるいは幻影をつくり出す術の達人

薬草の長(Master Herbal)
 医術の達人

姿かえの長(Master Changer)
 人や物を別のものに変える達人

呼び出しの長(Master Summoner)
 生者、死者ともにその霊を呼び出す術の達人

名付けの長(Master Namer)
 真(まこと)のことばの達人

様式の長(Master Patterner)
 まぼろしの森に住み、様々なものの意味あるいは意図を読みとく達人

詩の長(Master Chanter)
 物語詩、民謡などの口誦文芸ならびに歌の形で伝わってきた呪文を教える長

守りの長(Master Doorkeeper)
 ロークの学院で館への出入りを見守り、仕切る長
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:07:31.76ID:dPpe3IZd0
ビジョルドのが好みだが女王とは言われんだろうなぁ
>>9
せめてホラーで
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:08:16.62ID:Xk8/k6+F0
>>12
詳しくは知らないけど守りの長だけただのガードマンじゃね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:10:46.70ID:AU8tE/TD0
なんで宮崎駿本人がゲド戦記のアニメ作らなかったの?
ファンなんでしょ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:10:49.74ID:sQ5196Vl0
最初パヤオがオファーしたのがナウシカ前
その時オファーが叶っていたら、ナウシカは作られなかった
そして本人曰く、ナウシカからハウルまで全てゲド戦記の影響を受けている
そして息子の作品のスクリプトに自分が責任持つとルグィンに断言
なのに

酷い話だ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:11:38.57ID:RlQaM8640
>>10
男はグループに入れません
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:12:55.54ID:RlQaM8640
「闇の左手」はジェイムズ・ティプトリー・ジュニア賞受賞してるんだよな
0022ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/01/25(木) 07:14:12.67ID:byIlFORW0
ヒューゴー、ネビュラ賞作品はどれもこれも面白くない
全部ハズレ
選考がおかしいのだろう
0023ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2018/01/25(木) 07:16:08.51ID:byIlFORW0
3級頭脳をもった農作業ロボットが指令が来なくなった原因を探るため他のロボットたちと旅にでる話はおもしろかったけど
それ以外は全然だめ ヒューゴーネビュラ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:19:13.52ID:dB8ONYUD0
ていうかゲド戦記って今の今までファンタジー設定のギミックを使った
道徳のお話だと思っていたんだけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:21:43.47ID:J/C/ZB4a0
>>12
ゲドが学院生だった時は、カラスを連れた大賢人がいたよな
呼び出しの長もすきだったような

ゲドが大賢人のときは、様式の長が好きだったな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:24:25.66ID:0wvPd67/O
>>18
ゲド戦記とジブリの関係はよく知らないけど
モテる美女(ル・グゥィン)に男(駿)が求愛してたけどずっと袖にされてて
その後美女がそろそろ応じてあげてもいいかなという気になったころには
男はもう老いぼれていて代わりにその息子が美女と付き合い始めたけど
息子はとんだトンチキ野郎で二人の生活は惨憺たるものだった
みたいな感じなのか?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:46:51.47ID:CmP2FBZ/O
前スレ588
コンパスローズ確かちくまかどっかで文庫出てたよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:46:54.74ID:yaZCJm4n0
「SF界の女王」て称号の割には作品を思いつかんのよ。
代表作のゲドシリーズはハイファンタジーだし。

女流SF作家というと、C.L.ムーアかK.C.ハンターだな。
どっちもイニシャル表記にして女性の名前を隠してたけど。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:48:19.64ID:TcWcDh4R0
川内康範と同じ印象
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 07:51:03.23ID:WE6/99di0
>>19
面白いSFは女作家ばかりで男性作家はティプトリーJrくらいだよなってやつだなw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:01:15.59ID:s71w43qW0
>>31
吾朗もある意味で被害者だろ。
天才の息子として生まれ、親父と同じようなタッチの絵が描けるというだけの小才しか持ち合わせなかった男に、いきなり監督させる奴が一番悪い。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:17:31.41ID:hoNhj/Xz0
見たはずなのに
内容が、さっぱり思い出せないゲド戦記

原作も、中学生の頃に読んだはずなのに
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:24:28.51ID:KP+u1LBy0
>>25
>ゲドが大賢人のときは、様式の長が好きだったな

たしかまだ若いカルガド人(白人)だっけ

そういえばゲドが学生の頃から大賢人を辞めるまで、代替わりしなかったのは
守りの長だけかな?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:27:24.24ID:u4Vj+Smi0
 

  _ノ乙(、ン、)_>>16 読んだのが大昔杉だけど
                「名前をたずねる」姿勢ってのを、魔法を学ぶ学生に示す重要な役だと思う
                一般人の世界と、魔法使いの世界を分ける体現者でしょJK
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:29:42.40ID:YuWwfH4t0
ま、期待通りに「SF」に反応させてもらうが、
作者都合によるアンサインティフィックファンタジーを大量に含むものをSFとはこれいかに
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:31:12.69ID:KP+u1LBy0
>>16
守りの長はたしかに地味なんだけど、魔法使いとしての格だか力量だかは
大賢人の次、みたいな描写があったような(記憶にまったく自信なし)
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:32:35.37ID:3/wY2xua0
ジブリは酷かったけど原作は面白いもんな
若い頃指輪物語と一緒に夢中になって読んだ記憶ある
また読み直してみるかな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:33:42.69ID:GA+VNQl+0
原作は知らんがアニメはつまらん。
てか宮崎作品はルパン以外は全部ダメ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:37:44.66ID:MxqRsxZ80
オーラバトラーを連想してしまうタイトルっていう印象しかない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:42:26.17ID:Ba+sykT60
ゲド戦記は国語の教科書に、おススメ本として紹介されてたのが読んだきっかけだったな。
図書室で息を詰めるようにして一気に読んだ。
エンデの果てしない物語とグィンのゲド戦記にした映画界の原作破壊は本当に酷いと思う。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:51:31.95ID:nJNq+VPJ0
>>アニメ映画「ゲド戦記」は宮崎駿監督の絵物語「シュナの旅」(83年)を原案に製作


ちょっとまて・・・・文章をそのまま読むと・・・原作はゲド戦記では無い!!!!
パクリ?だったら、原作者が怒るのは無理が無い。
放送禁止
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:54:38.94ID:vbcJERcr0
>>47
カリオストロの城はラピュタのプロトタイプみたいな話だろ
・滅びゆく王族最後の生き残りの少女
・高い塔に幽閉された少女を助ける
・隠された遺跡
・その封印を解くアイテム
・真の悪党はコソ泥ではなく権力者
・最後は欲に駆られた悪党が自滅する
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:55:48.36ID:KP+u1LBy0
>>25
>ゲドが学院生だった時は、カラスを連れた大賢人がいたよな

ネマールだね
ゲドの命の恩人

大賢人の系譜は
ネマール => ジェンシャー => ゲド
だったかな?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 08:59:29.92ID:vbcJERcr0
>>52
原作とは名ばかりで良くて原案
パヤオの二次創作が原作だろうな
作者をリスペクトしてるようで「俺ならこうする」と
改変加えるのが原作レイパー

パヤオなら許すけど、さらに吾郎がやると二次創作の劣化版でしかないよな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:10:14.16ID:WB/IwyxK0
〜成分表〜
シュナの旅40%
ゲド戦記30%
スズキ案20%
息子案10%

どう考えても「ゲド戦記」の映画化ではないんだよね。。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:23:44.07ID:F+oxJYW40
SF作家としては
ロカノンの世界
闇の左手
風の十二方位(短編集)
あたり?
あんまり面白いという印象ない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:52:16.85ID:J++pFrpG0
見どころは女の子が首締められてグチャってなるとこだよな
正直あのシーン興奮する
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:02:22.89ID:XflSPq1C0
ジブリを信用して許可したアニメの出来を見て生きる気力が萎えたか
吾朗のせいだな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:29:39.46ID:8mVnK9NR0
>>61
個人的には
「所有せざる人々」と「オメラスから歩み去る人々」の人
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:39:59.67ID:smzQQB9U0
ゲド戦記の作者って女性だったのか。しらんかった。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:43:16.50ID:smzQQB9U0
しかしシュナの旅って原作はすごく短い話じゃない。
単にストーリーの構成をシュナの旅のようにすればいいんじゃ
ない?というレベルのアドバイスだったんじゃないの。
ゲド戦記の原作は読んだこと無いから分からないけどさ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:43:35.79ID:AaZGjIK90
>>1
高畑勲に、ゲド戦記アニメ化やらせろよ!

赤毛のアンを忠実にアニメ化したんだから
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:49:02.98ID:XWtN7+0l0
「所有せざる人々」は
「これソ連やないか、ソ連やないか」ていう印象ばかりで
どうも集中できなかった。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:11:03.24ID:XxZsMA+e0
SF界の女王

あぶない呼び方するなよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:17:54.04ID:8mVnK9NR0
>>68
ソ連というよりも
1974年という執筆年を考慮すると
当時すでに崩れつつあったフラワームーブメントの文字通り
脳内お花畑なヒッピー・コミューンを念頭に置いて書かれたのではないかと思う
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:19:08.12ID:4nWBy1YG0
>>65
ゲド戦記の作者は途中からキチガイフェミにハマって
ゲド戦記自体も、主人公が女性差別について
ひたすら憎悪する言葉を演説するだけの駄作に成り果ててる
お前がゲド戦記を読んでないだけ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:32:10.02ID:pGMbtqJX0
途中からっていうよりずっとフェミニスト
パヤオが昔からゲドやりたいって言ってたけど
グウィンがパヤオのアニメのヒロイン見て絶対嫌だって
やらせなかったという噂を聞いたことがある
アニメ化されると聞いて驚いた
アメリカの実写版ゲド戦記(ゲドが白人)よりひどかった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:36:09.98ID:H9u2/bAr0
同一タイトルのアニメ作品は内容が全く無関係のものだから、ここで出さないでほしいな

随分前に読んだが、「死後の世界」について深く考えさせられたな。イメージが頭にこびりついて今でも夢に出るぐらい
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:48:38.03ID:S52a0XF30
谷山浩子の作った心オナニーの曲以外、何一つ褒めるところが見当たらない映画だった
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:50:29.58ID:WB/IwyxK0
宮崎が枕元に置いてただの映画化断られただのって話は大方3巻までしか出てない時代の話でしょ。
その後20年経って4巻が出て、さらに10年で5巻完結&外伝で補足という流れだから。
息子の映画は3巻までの上っ面と4巻のキャラを借りて5巻はガン無視してる感じ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:54:53.34ID:XWtN7+0l0
>>73
うーんそうか。
所有しない(オドー主義だっけか)連中の根拠地が
寒い星だったからそんな印象になったんだろう。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:55:42.70ID:18ZZynPK0
ティプトリー・ジュニアとどっちが格上なの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 11:57:40.69ID:LhtbcYQV0
ゲド戦記って影との戦いも壊れた腕輪もわりとジブリ向きなストーリーだったのになんであんなクソみたいなアニメ作ったんだろうな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 12:00:08.69ID:WB/IwyxK0
>>83たぶん4巻以降を咀嚼することも切り捨てることもできなかったからだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています