【経済】マツダ・CX-8大ブレーク 販売予定の10倍受注 やはり3列シートが求められていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2018/01/25(木) 06:45:32.97ID:CAP_USER9
http://www.zaikei.co.jp/sp/article/20180124/422636.html
マツダ・CX-8が発売後約1カ月となる2018年1月15日までに、月間販売予定台数の10倍、12,000台を受注したという。この大ブレークをどのように評価したらよいのだろうか?世界的にSUVの売れる台数が伸びている。日本ではミニバンがまだ人気があるが、世界ではSUVのようだ。

 また、マツダ・CX-8で注目すべきは、購買層として30歳代以下が40%と若い層が支持していることがわかる。ミニバンブームの中で成長してきた購買層が、自分が家庭を持った時にも「走る部屋」のイメージが強いのであろう。子育て世代の当然の選択ともいえる。セダンに比べてミニバンは使いやすい。 しかし、そろそろミニバンに飽きが出てきたのであろうか、スタイリングではSUVが気に入られているようだ。また、3列シートの需要は基礎的なものなのかもしれない。

 CX-8の車体寸法は、国内市場においてはかなり大きいといえる全長4900×全幅1840×全高1730mm、ホイールベース2930mm。エンジンは、マツダお得意のクリーンディーゼル2.2リッターエンジン・最高出力190ps、最大トルク450Nm、6ATを装備して、JC08モード17.6km/Lを達成している。価格帯は320万円から420万円ほどとお手頃価格の範囲に収めている。

 しかし、これほど大ブレークする源は何なのであろうか?マツダはミニバンを廃止して、SUVを揃えて代替えをしている。CX-3、CX-5、CX-8を国内で揃え、北米ではCX-9を以前から販売してきた。国内もこれでそろったということであろう。

 車の出来としては、CX-3はリアサスペンションに問題があるが、修正されてきている。CX-5には乗ってみたが、かなりの良い出来であると感じた。GVCとマツダが呼んでいる「電子ハンドリング」はかなり強力に制御しているが、気づくユーザーも少ないほど自然な出来で好感が持てた。何もしなくても、また無茶な荒い運転をしても、車が調整してくれる。逆に言えば、コーナリングなどの操縦性は「面白くない」ほど「何もしなくてよい」出来だ。

 CX-8も、その大きな車体を感じさせないほど「よくできた実用車」といえる出来なのであろう。期待してよいようだ。そしてこの人気には、マツダ技術陣が丁寧に作り上げたカラーの存在を忘れてはなるまい。何層もの塗装を重ね、微妙な色合いをや輝きを選出したことが女性にも受けているのであろう。マシーングレープレミアムメタリックが全体の33%、ソウルレッドクリスタルメタリックが12%となっており、努力して演出した甲斐があったようだ。

 これからのマツダの課題は「電動化」であるが、それはトヨタとの提携を進めて準備は万端なのであろうか?(kenzoogata)

http://www.zaikei.co.jp/files/general/201801241721113j30big.jpg
編集が雑な参考動画
http://youtube.com/watch?v=_VzfnBuJvME
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:12:23.63ID:O2reAAqy0
中途半端な貧乏人は、1台で全てを求めるから大変だね
タクシーと後はレンタカーにすれば全て解決だし楽だよ?
毎日使うなら軽所有でレンタカー
貧乏人が無駄遣いはやめた方が良い
どうせランクルとかベンツGとか欲しいけど買えない奴が
買う車でしょ?
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:12:29.40ID:OGO6EBAG0
>>374
俺は車種では選ぶけどメーカーでは選ばないな
国産だと今は例外で三菱はさけるけど
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:13:26.58ID:JYZKv6zw0
>>326
いやいや箱バンが浸透してきただけだと思うよ。
あのウィッシュでさえ2代で消えたんだから。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:14:03.91ID:2k+/Wh+B0
このスレは車はトヨタ、ホンダ、日産じゃないとって人が多いのかな
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:14:21.69ID:XedNwRbR0
>>381
三菱より日産の方が俺は避けるな
例の検査問題だけでなく日産の方が欠陥車多いわ
まあどっちも日本企業でなくフランス企業だが
スリー音叉がスリーダイヤを買ってくれたら面白い事になっただろうに
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:14:36.63ID:u3XXpvfA0
アクティブボンネットなら絶対買わない
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:17:08.20ID:d/eeLy/e0
手頃だもんねえ
バンダサいからファミリーカーにするにしてもSUVがいいよ
買うならクリスタルブルーかチタニウムフラッシュマイカだなん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:18:09.65ID:pwUqEJky0
ステップゴンからN-BOXに乗り換えた。
小さいから運転がすごく楽になった。
まだまだ日本の道は狭いから、車の大型化には不利じゃないのかな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:18:47.40ID:9Zex9M010
>>66
エマージェンシーシートでええねん
親子4人の家族に爺ちゃん婆ちゃんで6人これが帰省した時や遊びに来た時に乗れるのが意味がある
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:19:06.22ID:4FAXAsVJ0
>>200
当然、DADステッカーは貼ってるんだよな?
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:19:42.77ID:8K0jIonL0
小さな子供がいる若夫婦がアルファードに乗ってる、
ジジババが買ってくれる、
ジジババは孫と遊びに行ける、若夫婦はいい車に乗れて高速やホテル代がただになる、
ウインウインってやつだな。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:20:05.41ID:b/DcP9aX0
>>171
マツダがWCOTYでデザインについて評価されるようになってから、中傷に見せかけたニダ自慢出てきたんだよなあ
怖い怖い
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:20:42.57ID:q/e961Wa0
ヤフーのトップページのニュース欄に毎日のようにCX-8の絶賛記事が乗ってるけど、ずいぶん宣伝費かけてるんだなぁー
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:21:40.64ID:gWDvwYT+0
320万〜420万のお手頃価格・・・・
マツダで・・・・
時代は変わったなあ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:22:23.02ID:uS6vGewY0
まぁ、月間販売予定台数の何倍、なんてのはもうずっとどこのメーカーでもやってる
「ヒットしてる様に見せる」為の定番の手口では有るよね

中には「何倍を大きくしたいから予定台数を少なく設定してないか?」って疑いたくなるのまで有るしね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:22:56.49ID:7zrEwN/y0
>>212
それビジネスってか日本人がキチガイだからだぞ
ダイタイヒンって何やねんってブチ切れていい加減なもん持ってくるつもりかって喚き散らされた過去があるからな
そこからだいがえひんって言うようになったって外回ってた人から聞いた

にっぽんじんあたまおかしいでーす死ねばいいのに
あたまおかしいやつらがな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:23:22.02ID:d/eeLy/e0
マチュダさんはねあたちの通勤カーが誰も乗らなくなったアクセラなのよ(´ー`)
デミオあたりで十分なんだけどね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:25:07.21ID:d2Hgg4ZP0
購入してからのランニングコストが一番重要だわ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:25:07.41ID:8wNmJ4kl0
マツダの車は、思い入れがないと買えないだろ
下取りは気にしないから、1年落ちの新古車を買うのがベストかもね
それと、30km乗らない人はディーゼルはダメと認識しておけ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:25:16.57ID:wiIYFUEM0
個人攻撃だけど、このシリーズの車に乗ってる奴て雪の日は仕事に行かないよ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:31.29ID:jodkI2fN0
マツダのアンチはほとんどスバルヲタ
スバルだとフォレスタは乗ってみたい車ではあるな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:26:49.36ID:ZAAPOSkK0
>>397
マツダは下取り価格を上げたからな
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:27:30.26ID:NEPRFRjr0
売れるのは最初だけな
クルーガー、マークxジオ、ヴァンガード、アウトランダー、プリウスαなどなど3列シートを作って最初は売れたがそのうち5人乗りしか売れなくなる定番のパターン
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:27:49.53ID:gWDvwYT+0
>>406
マツダは雪のない西日本の車というイメージ
東日本ではマツダの位置にスバルがいるイメージだわ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:28:23.45ID:m3RGfkIw0
>>405
逆に思い入れが無いから買えるってのもあるけどね
ドイツ車っぽくてお手頃価格の車だから買うみたいな
俺みたく
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:29:39.29ID:4KKzmbyk0
三列シートと言うよりデザインと大きさと価格のバランスが良いんだろうね
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:30:25.86ID:CXMJCP/z0
CX-8いいな。 アウトランダー乗ってるけどあの時出てたらこっち買ってたかもしれん。
ウルトラ警備隊のポインターみたいなCH-Rには全く食指は動かんかったが。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:33:00.72ID:Qw+Y/3zm0
>>393
アルファードやベルファイア乗りってなんであんなに運転下手くそなんだ?
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:33:14.34ID:yi97liFx0
こんな陳腐な車買うならエクストレイルかアウトランダー買うだろ普通
MAZDAとかバカじゃないの
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:35:56.07ID:VN5d0tAo0
価格帯は320万円から420万円ほどとお手頃価格の範囲に収めている。


マツダにこんな値段出したくねーわw
どうせすぐに息切れするだろ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:36:06.55ID:piw/2E9/0
>>419
ほんとそれ。
なんでわざわざこれをチョイスするのかさっぱりわからん。
なんかすごいの?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:38:48.84ID:ej3pUweJ0
マツダ乗ってるやつなんて広島カープファンしかいないだろ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:39:22.74ID:IRl2Y/lI0
三列SUVというならプラドとかアウトランダーあるけど
新しさでいえばこいつになるんかな
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:41:24.46ID:1cbRkILB0
普通のSUVじゃ人と道具が乗りきらないから
これに人満載、道具は牽引してくトレーラーってレベルの趣味充ならわかるが
ぱんぴーワゴン脳向けのなんちゃってSUVでしょ?これw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:42:32.99ID:NFnfLfqf0
>>199
足腰の弱ったじーさんばーさんには地上高の高い車は受け悪いよ。
その分高く足上げなきゃいけないからね。
踏み台持ち歩くか、昔のクロカンみたいにステップ付けられるならまだ良いけど
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:42:40.15ID:VmOLsFa70
クソ狭い3列に無理やり押し込められて幸せなのか
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:43:45.00ID:TAPGDkQG0
ロードスターを3列シートにすれば完璧じゃん?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:46:49.99ID:lRrkiOap0
高さ1550で車内が一番広い車教えて
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:47:08.00ID:MymYQwOI0
マツダは、3列シートの車が無くなってきているから当然の結果
マツダ信者お待ちかねの多人数が乗れる車 
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:48:28.68ID:kRrYO5F10
>>1
>月間販売予定台数の10倍、12,000台
月販目標1200台かよ
不人気失敗車種レベルで経営が成り立つのかマツダ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:49:29.85ID:eFGFinRV0
代替えって。。。恥ずかしい。
個人で書くならまだ許せるが。
代替(だいたい)だっつーの。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:49:53.57ID:rIz+W/ZT0
最後部なんて追突されたらぺっちゃんこなのに誰座らせるんだよwwww
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:50:54.41ID:PChqUlmI0
みなさんおカネ持ってますねぇ
こんな高い車とても買えないわ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:51:55.16ID:7/gQklRU0
マツダの車って物は良いのになんで下取り価格あんな下がるんだろうな
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:53:18.15ID:kRrYO5F10
>>446
耐久性が無いから
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:53:58.66ID:Ky7ur2Qt0
誰が何買って何乗ろうがどうでも良いが
下手くそがデカイ車乗るのだけはやめてくれ
ショッピングモールの駐車場で後ろの車せき止めて大渋滞作って
何回も何回も切り返してるアホは軽でも乗ってろっての
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:54:52.55ID:dr6RinvW0
子供が2人以上いて3列シート希望だけどミニバンは乗りたくないって人多いよね。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:55:17.40ID:k08c4HwH0
でもディーゼルなんでしょ?ゴミじゃん
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:57:06.58ID:PRkKiVBV0
2人〜3人いる子ども大きくなったらSUVでも良いかもな
スライドドアは子どもが小さい内はホント便利
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 09:58:28.21ID:7/gQklRU0
>>447
エンジン?それともフレーム?
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:00:10.28ID:+S4z/1ZF0
>>299
エンジンもマツダ 排ガス規制でついてる
でも主力は2.5Lガソリンターボ これも日本での販売がない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:00:41.16ID:auy5Tn990
若い世代の連中が友達とワイワイ乗るのには良いけど
小さい子供や年寄りにはこういう車は乗り降りが大変なのわからないのかね
他のメーカーがミニバンの二列目への乗り降りを凄く低くするのに必死になってるのに
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:02:08.39ID:yLt+r9E80
キューブキュービックが程よかったんだが、今はシエンタとフリードだな
キューブキュービック廃止した日産馬鹿すぎる
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:02:44.56ID:VmOLsFa70
>>441
それなら3列でみんな快適に乗れる車を買ってと思う
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:03:11.36ID:wq0EQR1J0
ジェイドもマトモなエンジンでスライドドアならな・・・
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:04:34.58ID:R/AVs8ql0
>>167
ソースはこの古いヤツしか無いの?
これ以外は殆ど見たこと無いんだが。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:05:50.93ID:4UyjkyMQ0
東京に大雪が降ると

なぜかスバルが売れる
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:06:29.94ID:rOtO/Sb50
ジェイドMCで2列目を普通のシートにしたら、起死回生のヒットあるかなあ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:07:14.94ID:OGO6EBAG0
>>430
普段から3列目まで使う家族構成で住んでるならミニバン系選ぶだろうし
たまに3列目も使うって人用じゃない?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:10:27.17ID:jQL4pEfu0
実際のところ3列目なんてほとんど使わないだろ
沢山あればいいという貧乏根性
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:10:27.45ID:d/eeLy/e0
バンはダサいからね(*^^*)
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:11:32.44ID:srGOSZrV0
>>3
都心でミニバンとかまったく見ないんだよな
クソだせえ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:12:19.28ID:mxJYjsfb0
>>459
マツダはその層は狙って無いから。
いまさら箱バン出しても勝てない。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:12:23.64ID:d2Hgg4ZP0
独身で旅好きにはこれはいい選択かもな
俺は検討に入ってる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:14:35.35ID:s0Nv6Is50
アテンザもMS-9に名称変更しようぜ
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/25(木) 10:14:45.83ID:NeGEPv4U0
ミニバンの車降性やスライドドアを押す人って車が一家に一台とかなのかな?
大抵は奥さんがタントなりNBOXなりで普段の子供の送迎や買い物をして、旦那さんの車はたまの遠出に使うくらいだと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況