http://toyokeizai.net/articles/-/205696?display=b

2018年01月25日
平林 亮子 : 公認会計士

勇気を出して一歩踏み出してみたものの

遅ればせながら、iDeCoに加入しました。

iDeCoとは、個人版確定拠出年金のこと。一定額を積み立てていくと、将来一時金もしくは年金として給付を受けられる制度で、税制優遇があるため単なる貯蓄とは異なるという特徴があります。

ただし、加入できるかどうか、加入できる場合はいくらまで積み立てられるかは人によって異なりますので、こちらのサイトなどで調べてみてくださいね。

ちなみに、私の場合、最高で月2万3000円を拠出することができ、これがすべて所得控除になります。所得に対する所得税率は最低でも5%、住民税率は10%ですから、年間で4万1400円の節税効果が生じる可能性を秘めています。

また、iDeCoによる運用益は非課税になるので、通常であれば利息等に課せられる税金もかからなくなります。

そして、最終的には、拠出と運用によって貯まった額を一時金や年金として受け取ることになりますが、ここでも税金面で有利になる可能性があります。

仮に一時金で受け取る場合には、退職所得という扱いになり、現在の税制が続くと仮定すると、iDeCoの加入期間に応じた控除を受けられることになるのです。

例えば、iDeCoに20年加入した場合、800万円までの一時金には税金がかかりません(同じ年に他の退職金がない場合)。

iDeCoに加入しているだけでかかる手数料もあるのですが、それでも、ある程度の資金を拠出でき、拠出金を控除できるだけの所得があり、他の退職金とバッティングせず(受け取る年が異なれば問題なし)、元本保証の商品を選択する場合には、普通に貯蓄をするよりもメリットがあると言えるでしょう。

ところで、加入対象が拡大したことで昨年から話題になっているiDeCoですが、日本で確定拠出年金制度が始まったのは2001年から。以前から加入していた方もたくさんいることと思います。
(リンク先に続きあり)