X



【パナソニック】「肉の丸焼き機」の売れ行きが好調 販売計画に対して150%で推移 始めは「コレはないわ」、それでも製品化した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/29(月) 02:45:23.31ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/206366?display=b

2018年01月28日
山田 雄大 : 東洋経済 記者

「ジジジ、ジュワ〜」。2017年11月にパナソニックが発売した「ロティサリーグリル&スモーク」が売れている。塊肉をゆっくりと回転させながら焼き上げる調理家電だが、販売計画に対して150%で推移している。

月産台数4000台だから、売れているといっても何十万台という規模ではない。しかし、4万円台後半という店頭価格(中グレードのオーブンレンジよりも高い)や一般的なトースターよりも大きいサイズ(幅405ミリ、奥行き416ミリ、高さ280ミリ)、趣味性の強さを考えれば、「ヒット」といっていい。

「ロティサリーグリル」を初めて見たとき、記者は「面白いは面白いが、こんなマニアックな商品がそんなに売れるのか?」「天下のパナソニックでよく商品化できたな」と感じた。

パナソニックはかつて、他社の開発品に似た商品を出して物量作戦でトップを奪うことから旧社名にちなんで“マネシタ”とも呼ばれた。チャレンジングな商品を生み出すイメージはあまりない。

社内の反応は「コレはないわ」

2015年末、パナソニックの家電事業を担当するアプライアンス社(社内カンパニー)で調理家電の新商品企画会議が開かれた。

その場で開発担当の桐石卓・主任技師が用意したのが、回転機構をつけた改造オーブン。それで丸鶏をぐるぐると回して焼き上げた。

数年前に休暇で訪れたスペインで丸鶏を回して焼く料理(ロティサリーチキン)を見てから、このアイデアを温めていた桐石氏は、手作りの試作機を持ち込んでプレゼンを行った。調理実演は大盛り上がり。だが、参加者から出たのは、「コレはないわ」。

試作機は一般のオーブンレンジよりも大きく、「日本の台所事情を考えたら、これは難しい」(調理器商品企画課の石毛伸吾氏)というのが率直な感想だった。
(リンク先に続きあり)

2017年11月発売のパナソニック「ロティサリーグリル&スモーク」NB-RDX100。内部で肉を回転させながらあぶり焼きができる"ロティ"をメインとしたグリル機能をはじめ、燻製、トーストの1台4役の新ジャンルの調理家電
https://news.mynavi.jp/article/designofthings-32/images/001.jpg
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:33:57.66ID:GA36fAso0
>>341
ブラジル産なんぞ、わざわざ卵産めなくなった鶏用意する方が金かかるんじゃね?
コストコのロティサリーチキン充分美味いよ。

家で若鶏の焼き立て作れるならそっちの方が美味いのは判るけど、ぶっちゃけ面倒。
ウチは車で15分でコストコ行って買えるから、やっぱ楽な方選ぶわ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:43:42.45ID:sJhzHbH60
焼き栗作りたいな
焼いももいいんじゃないか
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:49:28.36ID:pzuvOXIn0
自分でローストチキン焼くのは、ブラジルや中国産を避けたいのもあるんだよね。
外食は仕方ないけど、鶏を丸焼きするの簡単だし楽しい。国産の鶏も自分で焼くと安い、美味い。
ただレンジ機能のオーブンだとうまくいかない。中はスープにすると美味いからいいけど皮がパリパリは失敗するんだ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:57:44.07ID:p4JfrITQ0
たこ焼き機と同じだな
使う機会が殆どないのにシンクの邪魔になるだけ
断捨離時代において1年で廃棄物になる。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:02:36.39ID:pzuvOXIn0
>>343
コストコ近くにないよ〜
電車で40分なら行ける。そこから徒歩10分。

燻製は分からないけど、普段から丸焼き、煮豚作る肉好きならこの丸焼き機は使う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:11:01.82ID:ytMSjI/W0
キャンプ用品とか、釣り具とか、そういう方向と同じ売り方か。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:17:17.60ID:Nw66mAHsO
>>13
まあ、鶏だけならなあ。
コストコのはロティサリーチキンか。

この製品は牛のランプ肉を塊で焼きにセットしてシェラスコっぽくやるか、

同じく豚バラ肉を塊で買ってきてガッツリ塩コショウとニンニクとかで味付けして
ローストポーク作るとかって愉しみもあると思うぞ。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:17:58.16ID:Xj6ZaQBq0
ここの反応見ていると、売れる方が不思議なんだが。
売れるわけないから低い目標設定したらスマッシュヒットってこと?

最近ガスコンロの真ん中のろーすたーを使うのはやってるみたいじゃん。
オーブンがわりにつかうらしくて、それようのフライパンとかいっぱい出てる。
四角いのとか。
その流れで、うまく売れたのかね?
かたまり肉もはやっているし。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:18:14.44ID:CHNWRsOV0
>>29
一昔前は餅つき機とかホームベーカリーとか場所とる、すぐ飽きるって物を一般家庭が買ってたけど
いまはみんな利口になってシブチンだからなぁ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:18:55.48ID:YfxwrcNq0
>>337
余熱でいい感じに火が通るんだよ
というか火を通すのが目的じゃない
ラップに来るんで冷蔵庫で一週間も保存すればいい感じになってる
たまに作るベーコンのためにこの器具に50000も払うのはアホらしい
どうせならしっかりした燻製器買った方がいい
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:01.16ID:SFPlM0+f0
うわぁも少し安ければ買うかも!
ケバブやりたいよ、ケバブ!
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:25:58.06ID:JcdslLqU0
これ最近買って毎週ローストビーフ作ってるわ

肉の回転焼きはロマン
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:29:46.43ID:Nw66mAHsO
>>339
材料調達もコストコある地域ならガッツリいけそう。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:36:15.44ID:6f7uUc4LO
明らかにガイジン狙いだろ。
発案者もガイジンか?
日本の食文化潰しか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:41:15.26ID:uJevHRCn0
>>353
丸焼きはたまにしかしないけど、燻製もやれそうだしトーストも焼けるしピザも焼けるし、日常使いで元は取れるって算段して、ちょっとデカイけど買っちゃうかー、って感じかも。丸焼き専用なら売れてないだろうね。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:41:38.51ID:au2tBRoW0
肉の塊なんて近所のヨーカドーには売ってない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:42:02.94ID:SFPlM0+f0
これ、どうなってるのか実物みないと判らないけど、
焼いてる間に垂れてくる肉汁をちゃんと回収できるのかな?
それご飯にかけて食べたら二度おいしいよね!w
煙はどうすんだべ?
換気扇の掃除から開放されるのかな?
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:45:38.87ID:waI7cJdG0
>>350
ありゃりゃ近くに無いのかあ。
あれだけ褒めておいてなんだけど、コストコのチキンはわざわざ遠出してまで買うものじゃ無いよ。
家で美味しく作れるなら、それが一番。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:47:15.43ID:waI7cJdG0
>>355
これってグルグル回ってジュワジュワ焼けてるのを見るのが楽しいんだろうし、そこに価値があるのかも知れんね。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:48:47.92ID:au2tBRoW0
ラピュタを見る度にドーラが食う肉がうまそうなんだよな…
あれはローストビーフかな?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:56:36.14ID:d/nE0Y6n0
ロティサリーチキンを家で作れるとか良いな
コンベクションオーブン使って今のところ不満は無いけど
これは惹かれる
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:03:59.97ID:XpkMWd0B0
この機械おもしれーじゃねーか
うちは機械ないから
フライパンでモモ肉を
皮パリパリに焼いて
出てきた脂をスプーンですくって身にかけながら
数分焼くだけでもかなり美味い鳥のもも焼きを作る
手間暇かけただけの美味さはあるよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:04:24.06ID:iNwlxqBa0
アニメの骨のついたやつ肉みたなやつ想像したのに
(・∀・)ニヤニヤ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:10:27.40ID:qzdkv6dO0
買っても3回使ったらお蔵入りしそうw
ちょくちょく丸焼き作るとも思えんw
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:14:45.08ID:cQb4E0Xe0
これアメトーークでやってたやつかな?
平たい鶏肉がぱんぱんに膨れ上がっててかなりうまそうだった。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:19:16.64ID:CRVB7RZz0
問題は掃除だよな
下はアルミ箔でも敷いときゃいいとして
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:22:07.34ID:n87PLYHG0
>>13
おっさんの乳から乳が出る
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:24:55.13ID:qzdkv6dO0
パナだから、燻製の煙は過熱して触媒通して排出するからほとんど煙はでないんだろうけど、
1度燻製やったら庫内の内壁は燻製のにおいやヤニが染みついて
洗うのも大変なんだろうなあw
そのあと作るものみんな燻製のかおりがついたりしてw
ピザ燻製風とかかんべんw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:28:11.85ID:a9c6SSjs0
肉の固まりとか日本人は滅多に食わんからな
肉以外だったらこんなぐりぐり回る機構要らない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:31:21.06ID:a9c6SSjs0
多分これがそこそこ売れてるのは見た目デザインがいいからだろ
メーカーはバカだから知らんだろうが一般人は半分以上は見た目で買ってる
アイフォンが売れるのも見た目がいいから
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:32:08.24ID:pzuvOXIn0
>>380
うーむ、自分はズボラだがレンジ、トースター、魚焼きグリルは使用したらこまめに拭いてるからな。
使用のたびに拭いてたらそこまでひどくないと思う。
ピザ風燻製とか美味そうに思える。
トースターもよく使うからカス取り除いたり網とか適当に洗うけど、放置するもんかな?
2分以内に洗って設置とか終わるけど
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:35:47.94ID:bgcuUsTkO
ケバブ焼き機欲しいなあ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:07:51.36ID:pzuvOXIn0
自分みたいな肉大好き、飲むおつまみ大好きな奴はロティサリーチキン食べ放題とか惹かれるよ。
肉丸焼き機能の機会なら5千円以内で買う。
燻製は本当に常時使用か分からん。
値段高いが、何気に丸焼き系作る人はいるよ。自分がそうだから思う。
残念ながら定価で買えないから、当分はグリル手羽先で我慢するよ。
手羽も塩麹漬けとか美味い!
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:19:34.75ID:BYyk5EX90
>>360
ガイジン向けは8キロのターキーが入るサイズじゃなきゃ使い物にならん
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:21:30.34ID:oQohFQHz0
ガスコンロについてるグリルで用が足りてるけど,まあ製パン機よりは欲しいかも。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:36:39.01ID:81GX+2iT0
>“マネシタ”
逆にパナソニックだけしか発売できなかったといえばMSX TurboR
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:38:09.78ID:V9UMVLCJ0
関東人にとってのタコ焼き機程度には使われるかもな。
まあ、パーティーの余興的な意味合いでは面白そうだな。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:12:54.73ID:EiqtC+md0
>>1
子供の頃、ヒヨドリやウグイスを捕まえて五右衛門風呂を沸かす際に火で炙って羽を焼き、
腹を割いて内臓を取り除いて内側に食塩を塗り、再度焼いて丸ごと食べていた。
懐かしいな(^o^)
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:10.64ID:iDXvwrsY0
うちには自作の石窯があるから塊肉も焼ける
一度火を入れたら肉焼いてパンとケーキ焼いてスープも作れる
てかそうしないと勿体ないw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:17:45.08ID:fbC1Z8ce0
やっぱアメトーークの家電芸人が紹介すると売り上げに影響するんだね。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:48:53.64ID:sQbZUcX00
>>323
ブラジル産って
禁止薬物を使ってたのがバレて
一時期輸入禁止になってたけど
輸入再開したん?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:49:11.08ID:gSRZrg200
10万くらいだったとオーブンレンジでも焼きむらがある
カットできるものであってもきれいに大きさや厚みまで揃えてらんないし
やっぱ回転させとくのが売る方も買う方もお手軽なんじゃないかな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:55:56.09ID:91RkvjtI0
思ってたやつと違った
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:59:23.77ID:waI7cJdG0
>>398
輸入禁止は指定業者二十数社じゃなかった?
コストコがどこから買ってるか判らんけど、禁止なのは輸入せんだろ。
一応調べたら、ロティサリーチキンはアメリカ産もしくはブラジル産らしいから、今はアメリカ産かも知れんね。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:00:22.27ID:Zk7FrGIC0
そんなにしょっちゅう使わないでしょ
ティファールの一台でフランスパン
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:43:33.98ID:hTLmsY4q0
>>1
掃除が大変そうだなぁ。
昔からある、熱源の上に置いて、串に刺してゼンマイでクルクル回すやつ復活させればいい気もする。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:45:59.43ID:hTLmsY4q0
こっちの方が使えそう
100ボルト仕様じゃないけど。
ttp://www.honnehome.com/display.php?id=571&template=en
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:52:22.18ID:VV9unHqu0
肉の丸焼き器なんて欧米か!
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:17:03.16ID:ge/pB4r00
時間かけて作るなら
美味しんぼ
に出てきた油かけてつくるやつのが良くね?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:40:41.63ID:KxH3yFqE0
みんなそんなに肉食べるのか。すごいなあ。
肉なんて2回くらいだよ。内臓丈夫なんだね。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:41:41.11ID:QhDc6dKv0
>>413
肉食はボケ防止に良いよ、お爺ちゃん
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:49:54.37ID:vWZo3GWL0
上手に焼けましたーー
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 00:58:17.75ID:Mi3k3zXb0
そういえば、オレの昔の夢は、ブタの丸焼きをして
たらふく食いまくることだった。

野外で焚き火をし、その残り火の炭の上でおもむろに
鉄筋に突き刺したブタが、足を上にしたり下にしたり
グルグル回る姿を想像しては、ああいつか、ああいつか
と思っている内に忘れてしまっていた。なんという事か。

断じてこんな機械じゃない。

まあ、夢の実現が難しそうなのはよく分かった。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:05:14.64ID:6eVHV5L10
丸焼き機より煙が気にならない台所で使える燻製器がほしい
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:20:17.96ID:JJkV8jg30
>>418
これでもいいし、丸焼き要素が不要なら同じPanasonicのけむらん亭があるぞ。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:39:43.43ID:IceIXoZC0
15年ぐらい前こういうのアメリカで買ったぞ、ジョージフォアマングリルも買った。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 01:53:23.00ID:THRVIHFT0
初めて大阪に行った時、豚の○焼きって看板見て笑った。
金沢の幼稚園ではネタにはなってたが、実物は見た事は無くて。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 03:51:57.52ID:qRVullt+0
>>425
日本人は肉の消化に胃腸が慣れてないから負担がでかいって言うからな
欧米南米じゃ肉なんてご飯みたいな感覚で食ってるが日本人が同じことしたら体調に異変きたす
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 04:31:02.56ID:hxVzeAwE0
>>426
 くいもんは高いけど電化製品はおおむね日本の半額から1/3と思えばよろしい

 ボッシュの食洗器アメリカなら899ドル、日本なら30万円
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:30:02.95ID:mKm4X8Lh0
ロティ名乗るなら、2キロくらいの丸鳥入らないと
話にならないだろ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:51:33.05ID:fvZL7voy0
そんなに肉食うの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:20:40.72ID:5HJGnN3C0
上手に焼けました!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:24:52.99ID:x6J/4k2v0
>>369
ホームパーティーでやったら間違いなく盛り上がるよな。
クリスマスとかの定番になる事を思えば、5万くらいなら余裕で買いだと思う。
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:27:26.41ID:JvOe3NUC0
こんなもん誰が買うねん?
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:29:00.12ID:gU5fo7UR0
イスラム教徒「ちょっと小さくないか?」
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:37:04.84ID:CRDDuKUQ0
モンハンコラボはよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:42:27.69ID:lvnq2Kx40
>>436
支那畜
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:50:06.59ID:5D563Z1x0
値段関係なく1人暮らしには不要
いきり立ってる奴ほど永久に無用の長物
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:50:26.77ID:ZCtbGwTV0
>>435
いや、あの機械の外見みてそんなに盛り上がる思う?
あんまりそういう演出効果は意識してないなあれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況