X



【草津白根山噴火】国交省のドローンが迷子に 噴火現場撮影を目指すも帰らず 調査は中止 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/01/29(月) 13:11:28.46ID:CAP_USER9
国交省のドローンが迷子に 噴火現場撮影を目指すも帰らず 調査は中止 
2018.1.29 06:19
www.sankei.com/affairs/news/180129/afr1801290005-n1.html

 国土交通省関東地方整備局利根川水系砂防事務所は28日、天候不良により延期していたドローンによる現地調査を行った。午前9時ごろ、本白根山の噴火口などの撮影を目指し草津国際スキー場山麓駅付近から飛行を開始した。
 しかし、1度目のフライトはドローンの高度制限で噴火口まで届かず断念。その後、標高が高い青葉山ゲレンデに移動し、2、3回目のフライトを試みたが、噴火口を目視できる位置までは到達できなかった。
 ドローンは3回目のフライトから帰還せず、調査は中止となった。
 同所は1、2回目のフライトで撮影した映像を、早ければ29日に同所のホームページなどで公開するという。映像は、草津町や気象庁などにも提供される。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:02:28.02ID:dbkFQDt20
これにてドローン
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:05:13.22ID:k1mMkpJM0
ドローン「定時なんで帰りますわ、働き方改革なんでw」
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:07:32.51ID:A0sdH6hL0
本当にファントム? 高度制限って・・・ 120mルール守っていたのかな? うるさい奴はうるさいからなぁ。 仕方ない。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:08:40.67ID:o1hMrtUR0
>>178
自律航行だから、リモコンの電波の範囲外でも、基本は返ってくるはず。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:11:40.07ID:A0sdH6hL0
>>178
ファントムなら日本国内は4km。 海外なら7km。 GPSの地域判定で、自動的にパワーリミッターが働くようにDJIはしている。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:12:14.13ID:9QDSqaZH0
ファントム4でも風速10mまでが推奨だろ?
飛ばした日の風速がどんだけか知らんけどあんな山頂じゃ10m超えてんじね?w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:15:28.00ID:a3y6smYz0
>>1
エンジン搭載していなければ、
寒いところだと凍結して落ちるだろ。
寒冷地仕様にしておけよ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:19:31.04ID:A0sdH6hL0
>>188
一応10m以内とはなっているが、目視なら、15mぐらいまでは操作で耐えられる。 突風で流されても、オペレーターの腕次第。
あちきは、雪山中心に撮影しているが、おそらく、ここ数日の冬型気圧配置では、山岳は20mは超えると思われ・・・
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:21:51.89ID:4Jg/IqG70
>>184
範囲外から戻って来るってどういうテクノロジーを使ってるんだろう。
受信が途切れたらそれで終わりだと思うんだけど。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:26:06.60ID:o1hMrtUR0
>>192
一定時間したらGPSで設定した地点に戻ってくるように設定すればいいだけ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:27:05.97ID:v/BuWqdH0
>>192
GPSとかじゃねの?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:27:54.78ID:Xj6ZaQBq0
市販の使っただけなら、量産品だろうし、せいぜい20万円でしょ?
本当に必要ならある程度損失は見込んで数台用意するしかないとおもうけど。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:31:22.98ID:4Jg/IqG70
>>195
>>196

発信機が設定地点から一定距離以上動かない前提なのね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:34:36.71ID:S1N/4eUI0
毎日、毎日、僕らは噴火口の上で焼かれていやになっちゃうよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:35:50.84ID:Xj6ZaQBq0
>>201
ドロンする、といい、おっさんばっかりでいやになっちゃう。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:37:07.52ID:6hLENvYY0
ドロンwwwwwwwwwwwwwwwww
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:38:48.24ID:+8XyG90u0
スレタイがかわいい
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:39:32.21ID:Xj6ZaQBq0
ドロンつながりで、
ドロンジョ。
そう、ヤッターマン。
あの小型ロボットで戦うのは、来たるべきドローン時代の戦争を予言している。

ふう。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:43:15.41ID:P3gChJZ50
>>200
迷子センターでドローンが泣いてるの想像した
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:47:08.61ID:4oTvWAmQ0
>>199
ドローンがGPS積んでて離陸時の場所記憶してるんだよ
それでコントローラーと通信できなかったりバッテリーが設定値切ると離陸した場所に帰ってくる
今回は山の上だから乱流に巻き込まれて墜落したんだろ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:48:09.86ID:c98NiEmh0
官僚ってホント無能集団だよな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:48:37.74ID:BgCSPIR/0
>>166
高い山なんてしょっちゅう天候変わるしそして風も読みにくいし
遭難時の捜索ドローンなんてわざわざ使おうとしないほうがいいと思うな
だいたい遭難起こるのは天候不順な時だし
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:50:32.24ID:bBxi2QHF0
何年か前のNHKの番組でGPS自動飛行のグライダーで西島の噴火を撮影したときも飛び方がフラフラになって戻って来て羽根が一部破損してた
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:50:37.94ID:j6m4njp50
> 1度目のフライトはドローンの高度制限で噴火口まで届かず断念。
> その後、標高が高い青葉山ゲレンデに移動し、2、3回目のフライトを試みたが、噴火口を目視できる位置までは到達できなかった。

これぞアホ文系だな。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:51:56.06ID:H7EyzqCD0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

法窓夜話私家版 (立ち読み「なか見検索」できます)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/

分冊版でもなか見検索 0958
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N4CFF/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777N71D2/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777HC9SK/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0777KDRJ7/
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:52:42.17ID:LG3NHA1u0
以下「ドローンだけに…」禁止
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:53:42.86ID:bBxi2QHF0
地図上で飛行コースを設定すると完全自律飛行で設定コースを飛びながら撮影して戻って来るだけ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:54:51.13ID:iM54qxpF0
スレタイ:ドローンが家出した
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:55:04.02ID:HMvtjxRP0
噴火口の近くだと噴煙を吸い込むから機械が故障しやすいんだよ
国交省は危機管理が甘いからそういうノウハウもない
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:55:51.47ID:QKMkMV6T0
今度から紐でも付けておけwwwwwwwww
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 16:59:17.02ID:6aCjp3x80
東工大の野上先生はおそらく現地へ歩いて行くと思う
昨日はヘリに乗ってたけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:00:13.79ID:Xj6ZaQBq0
白いドローンを雪山にとばしたのかな。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:01:41.51ID:Xj6ZaQBq0
>>215
でも、それがいちばん合理的とおもうけど。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:02:18.11ID:wbKs6s6k0
ドロンジョ様〜 このスカポンタン!
白根から骸骨の噴煙が
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:03:22.31ID:ooz/xYaC0
在日の犬自由民主党です。
在日のためなら日本人の人権を蹂躙します!!(ドア。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:04:18.91ID:ooz/xYaC0
すれちがいだったぜ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:04:22.36ID:QKMkMV6T0
そういや前に別の火山でかなり大きいラジコンヘリで撮影しようとして墜落失敗したやつは
操縦していた人の話だと、
火口の中心に行くほと空気が急激に下に吸い込まれいて堕ちたとか言ってたな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:08:10.82ID:o1hMrtUR0
今回の噴火は、偶然4K撮影隊が山に入っていたから、
噴火の瞬間を4Kカメラで収めたみたいだな。

こういうのを見ると、次は8K ってどんどん高性能動画が欲しくなってくる。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:10:08.14ID:SHScMDjr0
寒いから電池凍って電圧ドロップ+横風でオートリターン不発だろう。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:15:38.77ID:6HB3cx4Y0
首相官邸にあるんじゃねーの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:13.08ID:pLJCSGSt0
日本がこうなるというのか!!!www
          ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ
日本の復興需要で日本の内需を拡大しよう!日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
日本の復興需要で日本の内需を拡大し日本をバブル経済にしよう!
アメリカはモンロー主義となり米軍を引き上げよう!日本の防衛は日本だけにやらせよう!
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:26.86ID:6aIstZ3+0
危険地帯はドローンで特攻が安上がりで良いよな
しかしファントムでも、災害地用に高度制限とか
取っ払ったの使えよ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:16:54.06ID:pLJCSGSt0
行け!自衛隊をPKOに送れ!日本人を徴兵してPKOに送れ!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本人を徴兵してPKOに送れ!口減らしもできて一石二鳥だ!日本人の数が減ってちょうど良い!クズの数が減ってちょうど良い!アメリカはモンロ−主義になり世界からアメリカ軍を引き上げる!
日本は国産戦闘機を作れ!ミサイルも増産しろ! 日本を軍拡でバブル経済にしろ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本人を徴兵してPKOに送り込め! 景気はよくなるは、クズは減るは、いいことだらけだ! アメリカはモンロー主義になりアメリカ軍を世界中から引き上げ軍縮する!
日本の公務員、特に日本の官僚を徴用しPKOに送り込もう
日本はもっと規制緩和をしよう!
東京をもっと規制緩和し東京にタワーマンションを建て東京に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

行け行け!
日本はもっとバブル経済になり内需を拡大だ!日本の製造業をつぶせ!
日本は日本でもっと弱者切捨てをし日本に外国人労働者を入れろ!
円安ドル高にしろ!
日本は貿易赤字をもつ債務国になれ!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:17:00.63ID:q9CV6R860
ていうか国交省は税金使ってなに遊んでんの?
なくした奴の給料から弁償させろよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:20:43.56ID:DeUMEMNc0
こんな食いつきやすいスレがまたとあろうか
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:22:12.54ID:Xj6ZaQBq0
>>229
たしかに、電圧低下はつらそうだね。
0℃以下でまともに動作保証できている電池少ないだろうし。
高度も2000m以上あるみたいだから、浮力も弱いし。

あんまり事前検討してなかったんだろけど。
だめ元だったんじゃないの?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:42:23.26ID:SHScMDjr0
>>230
低温で電圧下がったら電池凍ったって呼ぶ業界なんです。わかりにくくてすみません。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 17:59:59.28ID:zLsJ0Idm0
ドローンが役にたたない方が儲かるからな
バレバレだけどな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:01:41.81ID:A0sdH6hL0
>>234
高度制限を取っ払うも何も、DJI GoもLitch for DJI etcは設定だけなんだが?
航空法に従っているというだけ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:04:44.38ID:43MNKWsF0
タイムスリップか
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:09:22.74ID:dT+hfb3N0
何で雪の中でも目立たない白い色のドローン使ってんねん
もし落下しても探しづらいやんって思ってたら
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:20:09.81ID:S14OpQYE0
>>55
多分ファントム4じゃね?
去年、11月に白根山の真横で日の出をこれで撮影してきたわ。
その時は、異変は感じられなかったんだけどなぁ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:25:38.54ID:y44l0hfl0
持ってる道具の性能を知らなかったってことよね。
もちろん実務に即した訓練なんかもしていないと。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:42:20.59ID:wHTV2rAm0
>>219
>紐
その手があったかー
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 18:55:59.50ID:BAgYRks5O
なんで国交省が1機墜ちたら撤退みたいな脆弱な体制で調査するんだよ!
道楽じゃねえんだから万全にやれ!
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 19:14:34.36ID:roDrBDcH0
東工大の先生が撮ったヘリからの写真で十分わかりそうだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:46:13.78ID:044boIJz0
>>1
なんで最低でも2機編隊にしない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 20:55:41.94ID:IliZG3wb0
ドローンって数十分しか持たないんでしょ
バッテリー短いから行方不明になるわな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 21:55:56.66ID:emuxzEl10
雪山なのに、ファントムの白のまま飛ばしたのか?
あほか
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 22:45:36.74ID:fjeTPjk80
飛ばしたかっただけ。んで温泉入ってうまいもん食って帰る。それが目的。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:37:03.00ID:+W0ssdvd0
操縦した奴賠償な
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:44:26.75ID:0ZE2vCkl0
そもそも安いドローンでもGPS航行できるし
バッテリーなくなりそうになると戻ってくるし
電波が切れても自動で戻ってくるのに

国交省はなにやってんだろ?
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:47:48.62ID:PAElNo8b0
ドローンが迷子?
それでも新聞か?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/29(月) 23:57:13.36ID:ftwlsNFb0
民生品使ってるのは正しいと思うが。
損失も20万ってとこじゃん。
寒冷高地で横風なんて最悪条件のトコ、数千万掛けたドローンはそもそも飛ばせないだろ。
無くしても映像は撮れるからロスト覚悟って事が出来る。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:34:49.24ID:mKm4X8Lh0
>>261
説明受けてそのくらいは薄々知ってたかもしれないが
セットせずにリモコン感覚でアホが飛ばしたとしか思えない
風速計も持ってなかっただろうな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:38:55.76ID:obRH4HTQ0
ブラックホークがアフガニスタンの高度では満足に飛べず
チヌークとか使ってたらしいし
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:40:24.39ID:OghrRX5W0
ドローンは、人間が入れないところの調査に限定するという法律にしないと
いくらでも落ちるんだから、普及すればどんどん怪我人死人が出るぞ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:56:01.98ID:tjhg735b0
沖縄のヘリコプタは墜落すると問題なのに
国土交通省のドローンは墜落しても問題ないの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:58:28.62ID:UujVt3SH0
>>2
速得
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 08:58:54.07ID:tx5ggC4p0
ドローンはツールでしかないんだから、10機でも20機でも投入しろよ。
データを取るのが目的だろ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:04:12.88ID:x65NLbj00
ヤマハのリモコンヘリ使えばよかったのに
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:11:25.25ID:Q82J8SSe0
>>265
>>55>>74
DJI ファントムのいずれか。

中国製だよw
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:19:35.12ID:A8SnsRt10
電池で動くやつって昔の秋葉原の電気オタクっぽくてまっこう好かんわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/30(火) 09:31:07.54ID:jJMAoWY+0
やってられないからドロンしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています