http://www.asahi.com/articles/ASL1V6D2CL1VPLBJ005.html

 野鳥のシジュウカラは、仲間が発する特別な鳴き声を聞くと、天敵のヘビをイメージすることができる――。そんな研究結果を京都大の鈴木俊貴・研究員(動物行動学)がまとめた。鈴木さんは「人間以外の動物で、音声から対象物をイメージできることが実験で確認されたのは初めて」としている。米科学アカデミー紀要に30日、論文が掲載される。

 シジュウカラは、天敵のヘビを見つけると、「ジャージャー」という特殊な鳴き声を発して仲間に警告する。これを聞いた仲間は、巣にいるひなや卵などを守るため、ヘビの居場所を探して威嚇し、追い払おうとする習性がある。

 鈴木さんは、この特殊な鳴き声をスピーカーから流し、シジュウカラの行動を調べる実験を繰り返した。その結果、ヘビの代わりに、ひもを付けた木の枝を地面や木の幹の上ではわせても、特殊な声を聞いたほとんどの個体が接近することを確認した。しかし、猫やカラスに遭遇したときの鳴き声など、ほかの種類の鳴き声を流しても、木の枝にはほとんど近づかなかった。

 このことから、特殊な鳴き声でヘビのイメージを思い浮かべ、似たように動く木の枝に反応したと考えられるという。

 人間の場合、「リンゴ」という…

残り:174文字/全文:664文字
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180129003773_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180129004266_comm.jpg