X



【教育】叱責の翌日に生徒が自殺…教師たちのその後をインタビュー、 「指導死」はどうすれば防げるか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/01/31(水) 03:00:42.92ID:CAP_USER9
http://toyokeizai.net/articles/-/206587?display=b

2018年01月30日
福井新聞

兵庫県立伊丹高で生徒指導部長だった小南誠教諭(58)は、聞いた瞬間、体が震えた。「西尾健司君が亡くなりました」。2002年3月23日早朝の連絡だった。

「なんでや。なんでや」。自問を繰り返した。

前日、学校のトイレで喫煙したため、小南教諭と校長、教頭、学年主任、担任の青木俊也教諭(54)の5人で特別指導を行っていた。前年12月に続く指導だっただけに口調はより強くなったが、内規に沿った指導であり、他の生徒のケースと同様に対応したつもりだった。

青木教諭も、母親の傍らで落ち込み、涙する健司さんの姿を見ても「命を絶つほど思い詰めているとは想像できなかった」。

一方通行になりがちな指導

淡々とした学校側の対応に遺族は不信感を募らせた。線香を上げた後、校長は「特別きつくしかったわけではなく、今までと変わりなく注意したまでで…」と説明した。

しかし、小南教諭には母裕美さん(59)の訴えはもっともだと思えた。「無期謹慎を申し渡された子どもがどんな気持ちでいたか分かりますか」「責めるだけの厳罰ではなく、思いやりのある指導であってほしい」。一方通行になりがちな指導だったことに気付いた。

退学のようなイメージを与えかねない「無期」という言い方を「当分の間」に変え、数時間に及ぶこともあった、問題ある行動を起こした生徒への事実確認は1時間までとした。教師が感情的にならないように複数で対応することも決めた。「厳しい指導こそが生徒を鍛える」と考える同僚も多く反対意見もあったが、1年がかりで内規を改めた。
(リンク先に続きあり)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:04:29.61ID:zpMqXtZ80
ガキも馬鹿だが親も馬鹿。
くだらねえ文句言う前に馬鹿ガキ躾けろ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:06:06.73ID:ZyV03Vop0
子供は一人一人が違うんだから、いままでと同じじゃダメなんだよ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:06:45.91ID:gfGaiMGg0
>小南教諭には母裕美さん(59)の訴えはもっともだと思えた。
>「無期謹慎を申し渡された子どもがどんな気持ちでいたか分かりますか」
>「責めるだけの厳罰ではなく、思いやりのある指導であってほしい」。一方通行になりがちな指導だったことに気付いた。

モンペかよ
どんなバカ高校かと思ったら、意外に悪くなかった

他にもいろんな要因があったんだろうよ
最後の小さな一押しがこの指導だったってだけだろ

>前年12月に続く指導だっただけに口調はより強くなった
厳しく言って当然だ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:07:47.46ID:Aiwi4hIH0
>>1
弱い。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:08:08.76ID:uWeFKKpa0
>>1
>無期謹慎を申し渡された子どもがどんな気持ちでいたか分かりますか」「責めるだけの厳罰ではなく、思いやりのある指導であってほしい」

悪ことしたのは棚上げで?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:09:24.49ID:yCO4qgeu0
>南教諭と校長、教頭、学年主任、担任の青木俊也教諭(54)の5人で特別指導

こういうリンチ、実際あるからねー
体罰はやってなくてもモラハラの極みとか。

殺人で起訴できないのかね
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:10:01.44ID:9uABkj/l0
責められ過ぎると結構こたえるよ
大人でもそうなんだからメンタル弱い子供なら尚更
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:10:30.70ID:tKpb/nmu0
まずは、自分の子供が悪いことをしたから指導されたっては考えないんだ

遅かれ早かれ結果は見えていたんだろうね。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:12:04.81ID:fEatFQ/+0
自分らには糞甘い屑には他人を叱る資格なんかないんだよ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:12:13.38ID:DlLfHbzO0
死導師
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:14:42.32ID:NDqDAZBm0
教師は規格品の人間を作る仕事だから
規格から外れる人間への対処が苦手なのはしょうがない
重要なのは、教師自身が
「私は規格品を作っているのだ」
と理解し、規格から外れそうな生徒の対応で無理しないこと。
家庭環境や本人の病気の場合もあるし
問題を把握したとしても専門家ですら手に余るケースが多い。
出来もしない無茶な解決法を押し通すと、生徒も教師も不幸になる
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:14:50.83ID:KqGRMPGU0
学校のトイレで喫煙するような子供に育てたら駄目
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:16:46.47ID:9uABkj/l0
>>15
非行に走る子供ってのは、だいたい親との関係が悪い事が原因だかんな
いずれまともな親じゃない
受け止めてやれないから子供が気持ちを持て余して自殺なんてする
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:16:49.95ID:DB7vnexn0
>内規に沿った指導であり

この一文でこの学校の体制が何もかもがわかってしまうな。
「決まっていることを実行したまでです。我々に非は無い。」

>「無期謹慎を申し渡された子どもがどんな気持ちでいたか分かりますか」
 「責めるだけの厳罰ではなく、思いやりのある指導であってほしい」

この親にしてこの子ありって感じだな。
まぁでもタカが喫煙くらいで5人がかりで叱責したあげく無期限停学はやりすぎだな。
「次やったら定額だからな」くらいならわかるけど。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:17:18.83ID:KNKRFhck0
無期謹慎の最中に親が更に追い詰めてんじゃねえの?
そもそもが普通に学生生活送ってたらそんな処分をされる事すらないけどな
新潟の少年みたいにいじめられててあの少年と違って反撃してやりすぎたとかならまぁ分からんでもないが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:18:30.64ID:fZt5bdXk0
教師はごく当たり前の指導をしたまでの話だろ
我が子のやった事を棚に上げて教師の指導に思いやりがないとか…
子が子なら親も親だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況