X



【バレンタイン】「日本は、義理チョコをやめよう。」 ゴディバの思い切った新聞広告が多くの人たちの共感を呼ぶ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/01(木) 15:34:12.58ID:CAP_USER9
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/3/634ea_650_065ff81f_b2c475fd-cm.jpg

「そういう慣習だからやっている」ということ、世の中にはたくさんありますよね。考えてみれば義理チョコもそのひとつ。

そこに一石を投じるかのようなひとことが投げかけられ、早くも話題となっています。それは本日2018年2月1日の日本経済新聞に掲載されたゴディバジャパンの新聞広告。

「日本は義理チョコをやめよう。」という言葉は、チョコレート会社のコピーとしては異例かも。けれどそこに続く代表取締役社長ジェローム・シュシャン氏のメッセージには、きっと読んだ人の多くが共感するかもしれません。

【ゴディバジャパン社長の思いとは】

ゴディバジャパンの社長はなぜ義理チョコをやめようなんて言うのか? チョコレート会社からしたら絶好の商機なのに。新聞広告に掲載されたメッセージには次のように書かれています。

バレンタインデーは嫌いだ、という女性がいます。その日が休日だと、内心ホッとするという女性がいます。なぜなら、義理チョコを誰にあげるかを考えたり、準備をしたりするのがあまりにもタイヘンだから、というのです。気を使う、お金も使う、でも自分からはやめづらい、それが毎年もどかしい、というのです。」

「それはこの国の女性たちをずっと見てきた私たちゴディバも、肌で感じてきたこと。もちろん本命はあっていいけど、義理チョコはなくてもいい。いや、この時代、ないほうがいい。そう思うに至ったのです。」

【新聞広告ならではの素敵な使い方】

思い返してみれば、私も会社員時代はバレンタインデーには女性社員がお金を募ってチョコレートを渡していました。けど、実際は「特別お世話になってない、そこまで好きでもない男性社員にまであげるなんてめんどくさい。業務とは関係ないのに」が本心でした。

とはいえ、「じゃあやめましょう」とはなかなか言えません。あのとき、自分が声を出していたら、もしかしたら変わっていたかもしれない。でも、根付いた慣習をくつがえすというのは大きなパワーがいるものです。

だからこそ、「世界的なチョコレート会社であるゴディバ」が「新聞広告一面を使って」こうしたメッセージを出したということは大きな意義があるのではないでしょうか。

中日新聞|東京新聞 広告局の公式ツイッターも

「今日2/1の日経さん、GODIVAの全面広告にハッとさせられました。ネットだけではメッセージとして刺さらない、新聞広告ならではの素敵な使い方だと思います。」とツイートしています。

【なぜ日本経済新聞なのか】

そしてもうひとつ注目すべきは、掲載されているのが会社員や企業幹部の購読者も多い日本経済新聞であること。続くメッセージには

「そもそもバレンタインは、純粋に気持ちを伝える日。社内の人間関係を調整する日ではない。だから男性のみなさんから、とりわけそれぞれの会社トップから、彼女たちにまずひと言、言ってあげてください。『義理チョコ、ムリしないで』と」

とあります。そう、これは女性たちに訴えているというよりは、チョコレートをもらう側の男性陣に向けて訴えていることでもあるのです。

この新聞広告にはツイッターで「広告見てすごい! と声が出てしまいました」「GODIVAが思い切った広告。これほんとそう思う」「こういう考え方の流れなんだよな今必要なの」「男性もお返しが大変らしいし、やめていいんじゃないかな」など絶賛の声もあがっています。

【儀礼ではない、心からの想いを伝えよう】

そもそも日本のバレンタインデーは独特で、女性から男性へチョコレートをあげるという慣習は他の国にはまずありません。

けれど、「愛してる、好きです、本当にありがとう」と心からの感情を伝えられる日というのはそれはそれで素敵なもの。だからこそ逆に、あげる楽しさがないチョコなんてなんの意味があるのだろうとも思えます。

ゴディバジャパン社長のメッセージの締めくくりは「儀礼ではない、心からの感情だけを、これからも大切にしたい私たちです」となっています。そしていちばん下には「バレンタインデーを、好きになってください。」の文字が。

皆さんはこのメッセージ、どう思いますか? 義理チョコの意味について考えてみるよい機会かもしれません。

執筆=鷺ノ宮やよい (c)Pouch

2018年2月1日 13時30分
Pouch
http://news.livedoor.com/article/detail/14240769/
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:51:42.85ID:vgL8c3Gx0
バレンタインなどという意味不明なイベントに参加しなきゃならない法律なんてないよ?
くだらないと思うなら参加を辞めればいい
嫌々でも続けてる屑が多すぎるからいつまでも無くならないんだよ
おまえらが正気を取り戻して一斉に辞めれば次の世代の人たちも苦しまずに済む
坊主強制や運動中の水飲み禁止もそうやって無くなっていったじゃないか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:51:47.04ID:tGe6Rgls0
義理チョコでGODIVAが選ばれないからって
逆恨みすんなよと
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:51:50.56ID:3dotCmuo0
パティシエの人からするとゴディヴァは薬臭いと感じる時があるようだ
何故かとは聞いたけどハッキリとは答えてくれなかった
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:52:44.22ID:/etKD48l0
以前、もらったチョコレートの値段を知りたくて当日にメーカーのサイトへ行ったら
めっちゃ重たくてあきらめた。後日すんなり見ることが出来た。

あーめんどくせ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:52:46.75ID:csEn6sGY0
出張のおみあげも
世話になった女子社員でええわなw

女子社員がなんぼ稼いでいやがるんだかw
>特別お世話になったわけでもない男性社員へあげるのが嫌
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:52:47.20ID:BirfSyIM0
>>2
ほんとこれ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:52:50.57ID:prrcVTFN0
チョコをくれるならMOXのプレミアムチョコをくれ。
甘いだけや苦いだけのチョコは要らない。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:52:54.46ID:Z3B4TWBI0
>>96
ヴァチカンのカレンダーからバレンタインデーは削除されてるぞw
カトリック以外の国のイベントでしかない現実
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:52:58.64ID:/W4nkMO70
>>1
自分チョコだったら良いんじゃないか?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:01.82ID:oL8n5piy0
でも義理チョコってそんなに古いもんでもないよね
学生なんかだとバブル末期(90年)くらいに始まった感じ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:01.92ID:sy01Nfdh0
給料の低い女が強制徴収される女性蔑視年貢
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:09.61ID:TsFrBIaH0
>>112
この時期はボノボンが嬉しいな
ラテンアメリカ人のテンションが上がるあれ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:21.28ID:nK/F7MOq0
>>1
年賀状もやめよう。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:24.48ID:qy2Su2J/0
主人や息子が義理チョコもらってくるとすごく嬉しくて
いそいそと代わりにお返し買いに行ってたな
最近全然ないもんなー寂しい時代になったもんだ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:31.21ID:zD3NfBohO
あやふやな感じにしておかないと
チョコあげただけでヒソヒソ噂話に発展するのが日本人だから無理です
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:33.87ID:LAsU4PSM0
仮想通貨の義理チョココインを作ればいい
ホワイトデーの価格でお返しがもらえる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:37.90ID:9uiINmDl0
女 渡すの面倒くさい
男 お返しを選ぶのが大変

どっちも嫌がってるんだからやめればいいのにw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:39.38ID:X3/I3+ch0
男はチョコ要らねえよ
気持ちの分からねえ奴らだな
一夜干しでもくれてやれ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:41.72ID:TozJiQ9I0
油と砂糖でできてる茶色い塊
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:42.13ID:w2w/VJhA0
個人的にやりとりするのは別にいいけど、集団でくれるのやめてほしい
前にスーパーで売ってるお菓子を詰め合わせたもの渡されてお返しのために一人500円徴収されたのはイラッとしたわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:50.87ID:pY4VtRio0
すごく賛成です
バレンタイン自体やめるともっといい
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:55.54ID:TxwKN9Jw0
バレンタインジャンボ宝くじが当たりますように
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:53:59.97ID:eWsfxse40
チョコレートを贈るのをやめよう
とは、さすがに言えませんよね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:54:15.45ID:7iT2iULE0
ゴディバの言い分
「安いチョコの大量買いに限られたお金を使わないで。チョコは、選ばれた人に高級品を。たとえばウチの商品とか。」
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:54:20.86ID:V8c7RzkD0
>>1
安い義理チョコやめて、自分達の高級チョコだけ買えってことだな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:54:28.93ID:3dotCmuo0
もはやバレンタインデーは催事と同じで、
この時期にしか買えない輸入品もあるから
個人で楽しむ分でも無駄じゃないんだよな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:54:34.61ID:4ep4QtKM0
お歳暮、お中元のたぐいは上から禁止令がでる
バレンタインも上から禁止令だしてくれればやめられるのに
義理チョコ欲しがるのはオッサン
あげたがるのはオバサン
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:54:36.61ID:7iDrpqCB0
くそぉ、毎年のゴディバの義理チョコを楽しみにしてたのにな

バレンタインデーは晩御飯がいらないから楽だったのに
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:18.46ID:MZjfsyG70
ホワイトデーのお返しコーナーに男性が落ち着かない様子で買いに来てるの微笑ましくて好き
最近は自分用のチョコレート買いに来る男性も増えたね
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:18.70ID:TozJiQ9I0
ホワイトデーのに女性用パンツ貰ったことある。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:22.08ID:+OehwlF70
>>114
「ゴディバなんて本命向けだろ」という意見に「ゴディバも義理で使うだろ」って言うから
そういう人の本命はどこになるのか聞いているのですよ?

「本命も義理もゴディバで統一です」という意見なら別にそれでオーケーなんですけど
何か具体的に言えない理由があるんでしょうかね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:29.84ID:boCNIcPF0
ロッテ火病
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:31.67ID:RpuITMYn0
>>76
それはおまえの思い込み

ゴディバのある本場のショコラティエの国では
チョコレートは男女関係なく食べる
コーヒーと同じようなもの

日本の水飴を固めたインチキ菓子とはレベルが違う
バレンタインチョコも日本の業者が考えたアホ事業
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:35.62ID:oSiaqvZS0
友チョコは続けていいのかねw
学生の手作りがかわいいので大人になったらやめようってのはいいと思うw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:40.24ID:XrfzPezc0
安い義理チョコを止めて
高いゴディバを買ってね❤作戦www
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:47.37ID:q/yiUFdA0
フェラ巻き
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:50.69ID:+FQshxoR0
今時普通の会社は虚礼廃止で義理チョコなんて禁止してるだろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:55:51.28ID:xF4X1nH50
バ、バンアレン帯
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:00.17ID:PlI+2NwD0
>>2
ほんこれ
多くの男性が悲しくなる日だ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:16.89ID:zTP7hGQ60
>>1
え、バレンタインデーに女から男にチョコあげなきゃいけないのって日本だけだったんだ?!
てっきり外国の習慣とばかり...だから嫌々チョコ用意してたのに、日本の男が考え出したことだったなんて騙されたわー怒
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:18.85ID:gvwDZDD30
そんなことより根拠の全くないホワイトデーとかいうインチキをやめましょう。
あれ、全く根拠がないです。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:19.16ID:Hq+rsoBo0
チョコレートを高級化したボッタくるのやめろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:20.46ID:jJ75Z95x0
御歳暮や御中元や年賀状は出さないけど義理チョコは配るよ
大した数じゃないし、バレンタイン用のチョコを見るのが楽しいし見てたら欲しくなるから
職場の人に配りながら中味を見て楽しんでる
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:35.43ID:3dotCmuo0
>>156
俺みたいな甘党の人には要るw
何も貰わなくても自分で買えば良いんだし
今年はルビーカカオのキットカット買ったわ
1粒500円とかの高級品はもう食べ飽きた
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:35.96ID:tm0ODy9D0
>>76
学生の頃は彼女の手作りチョコとか感動したけど大人になってまでやらんで良いイベントだな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:42.88ID:Dd6Hgc620
お菓子会社が儲けたい為にこんな行事作って、テレビ局も莫大な広告料金もらえるからCMうってせめて好きな人にだけこっそりあげろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:43.13ID:ou+TIid20
2月14日が煮干しの日であることも思い出してあげてください。
>>137
というわけで、カルシウム豊富な煮干しでもかじりますか。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:46.27ID:/W4nkMO70
>>1
毎年、ギリチョコのお返しだけをしてる人だっていそう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:51.07ID:ETq/l1Vz0
ブラックで辞めたいのに
「辞めたらお前の出身校からは2度と採用しない」と脅して自殺したのここじゃなかったっけ?
どうせゴディバなんて買わない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:51.41ID:OzqIP/xs0
ゴディバがバレンタインにチョコ売るの辞めれば良いのに
二月は休業しろゴディバ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:52.38ID:2CZ2RR8W0
日本人は金儲けの為ならなりふり構わないゴミみたいな民族になるよね
義理チョコ、ウナギ、恵方巻きetc、どれも商業イベント過ぎて嫌悪感すらあるよね
外国人から正論を言われなければ変われない日本の社会ってホントに情けない
まぁこれだけ言われても日本人は変れないだろけど
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:53.20ID:TdUCZKNi0
広告に感動して記事を書く馬鹿
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:56:56.86ID:fFI0YaLe0
今さらやめたら企業の売上減でまた従業員のリストら発表だな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:57:14.21ID:TozJiQ9I0
キリスト教の行事
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:57:21.46ID:oSiaqvZS0
>>126
大多数の会社がさバレンタインや年賀状廃止だったよ
大企業ほどそんなのしないというか
たぶんフリーランスの人たちが結構害なんだと思うw
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:57:35.44ID:7iDrpqCB0
>>163
ゴディバの義理チョコを毎年いっぱいもらうぞ
結構美味しい

あとモロゾフ好き
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:57:45.83ID:fi4U58vx0
>>7
同意^ - ^
ゴディバって汚い。ベルギーのちっちゃなチョコレート屋ゴミみたいな企業。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:57:47.83ID:4/5ODO9h0
バレンタインもホワイトデーも土用の丑の日もクリスマスも誕生パーティーもみんな同じ、市場の活性化という大きな意味がある
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:57:54.73ID:xtrAsJAQ0
義理チョコシステムなんてもんがなければどんなブサイクからでもどんなに興味ないやつからでも本命貰えると嬉しいもんよ
と思ったが学生の頃は本気で「チッ!ブサイクが」としか思わんかった…
何年間もなんてもったいない事をしたんだと後悔しまくりながら死んで行くのか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:01.60ID:jZBwiSLG0
これさゴディバの他社のチョコメーカ潰しなのでは?バレンタインデーの義理チョコは安いのを多く買って配るわけだでもゴディバを義理チョコにする人はなかなかいない。この発言によりゴディバに支持する女性が増えることになるかなり悪質な発言だと思う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:02.35ID:B0z0dpzf0
女の子へ「ゴディバはうまくもなんともないので、カカオ86%くらいの普通のチョコお願い」
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:02.52ID:6skDuPxy0
義理チョコ最近あまりないんじゃないかなー。買うとしたら、彼氏とか身内とか、あとは友達と自分にじゃない?自分に買う人は増えてそう。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:10.84ID:piWWJIkP0
もらえなくても、おかんがくれるチョコには有り難みを感じる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:16.57ID:yDpsNMug0
ゴディバはトルコの会社になってから甘ったるくて食えたもんじゃない
チョコじゃなく砂糖菓子
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:16.87ID:TOdhFS9H0
女性たちは怒っている、会社のこんなところに。やめた理由を聞いてみた(調査結果)
http://www.zhestuck.shop/
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:17.93ID:3rPF6BCD0
逆手にとって義理チョコはウチのチョコをどうぞ、とか言いだすメーカーありそう
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:20.08ID:RFuGU9dj0
俺チョコ好きだから別にやめなくていいよ
結構貰えるし
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:23.40ID:zSYnWecXO
ゴディバって手頃な値段で有名だから考えるのが面倒なときに
贈り物に使われがちだけど結構好き嫌いわかれる味だと思う
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:31.42ID:SheHx2Uy0
義理チョコでゴディバなんて使わないから高みの見物かよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:33.76ID:PZ4HOHwq0
義理チョコにゴディバは
あげないからだろ。

義理チョコに金かけるなら
ゴディバの高価なチョコを
本命にあげれってことだろw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:34.93ID:s1XOE6bw0
>>173
義理より本命が高級であるべきみたいな考えがアホだなぁと
個人的な質問ならうちは旦那がお酒好きだから
デパートで美味しそうなボンボン探すだけでブランド気にしない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:35.73ID:iYDiUouO0
(´・ω・`) 「義理チョコすら貰えないオマイラにとっては、どっちでもいい話だな」
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:42.93ID:/W4nkMO70
近頃は白人が造ったチョコばっか
白人の宣伝だろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:44.07ID:avF59N1b0
ところで甘党だけどゴディバ甘すぎるよ
ありがたくいただくけどさ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:55.08ID:4vsqEisO0
なんか勘違いしてるみたいだなゴディバ
義理チョコが迷惑行為なのは男の方なんだがね

チョコなんか貰ってもなんも嬉しくないのに
ホワイトデーで返さなきゃいけない。まじイラネぇんだよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 15:58:59.23ID:ihX99/Y90
夜勤のある仕事してるんだけど夜勤者同士で差し入れ持ってくるんだよ
「あ、これどうぞ」って片方が差し入れ出したらもう片方も「あ、どうぞ」って差し入れ渡すんだよ
アホかと。何だよその物々交換?
自分の食いたいもんだけ買ってくればいいだろ
男同士じゃやらない。やるのは女。
これも義理チョコと同じ心理でやってるんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況