X



【車】トヨタ「アルヴェル」嫌われて売れる理由 マイルドヤンキーの厚い支持
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/01(木) 16:02:12.09ID:CAP_USER9
 トヨタ自動車が最上級ミニバン「アルファード」「ヴェルファイア」を一部改良して、1月8日に発売した。国内市場ではこのカテゴリーで敵無しの販売好調な2台。一方で、郊外のいわゆる「マイルドヤンキー」が乗る定番の「ヤン車」として敬遠する向きもある。より豪華で快適になった新型に試乗して、売れる理由と嫌われる理由を探った。

 アルファードとヴェルファイアは、3ナンバークラス大型ミニバンの兄弟車。フロントグリルの造形を作り分けて、アルファードはトヨペット店、ヴェルファイアはネッツ店で販売される。2台をまとめて俗に「アルヴェル」とも呼ばれる。かつてトヨタ「クラウン」のライバルだった日産自動車の兄弟車「セドリック」「グロリア」が「セドグロ」と呼ばれていたのと同じ用法だ。日産の「エルグランド」やホンダの「エリシオン」(国内販売は終了)など競合を押しのけ、国内大型ミニバン市場で7割超のシェアを誇る。

■マイルドヤンキーの厚い支持

 このほど一部改良されたのは、2015年1月に発売された3代目(後から投入されたヴェルファイアとしては2代目)。バンやセダンとのシャシー共用を避けて専用プラットフォームを用意する贅沢(ぜいたく)な設計で、先代に比べて乗り心地を大きく改善している。迫力と押し出しの強さでマイルドヤンキー層の支持が厚い一方で、政財界VIPや芸能人らが黒塗りセダンや高級輸入車から乗り換えて愛用する姿を目にすることも多くなった。

 実車に近づくと、その迫力に圧倒されて後ずさりしそうになる。ただでさえズシリとして大きい車体に、通行人や対向車をにらみ付けて威嚇するような、いかついフロントグリル。「中身の進化を表現する、分かりやすい外観を」(開発責任者の吉岡憲一主査)という理由で、改良前に比べてメッキ部分の面積が増えた。そのギラギラ感と鋭角につり上がったヘッドライトは、獰猛(どうもう)な肉食獣を連想させる。輸出先の中国や東南アジアでも、このいかつい顔が好まれるという。

 恐る恐る乗り込むと、安楽な乗り心地と広々とした室内空間に不満らしい不満は見つからない。あらゆる部分に、「乗員ファースト」とでも呼ぶべき居住空間優先主義が貫かれる。

 ハンドルを握ると、拍子抜けするぐらい運転しやすい。新開発の3.5リッターV6エンジン仕様は8速ATと組み合わされ、力強さと加減速のなめらかさは絶品。また、見切りの良さで車幅感覚がつかみやすく、総重量2トン超のヘビー級ゆえのおっとりした挙動のため、アクセルを踏み込んでも危なっかしい過敏さはない。逆に言うと、路面のコンディションが把握しにくく、独特の浮遊感も手伝い、気づかないうちに速度超過になりかねないところもある。さらに、車体に張り巡らされた遮音材のおかげで、外の騒音が入り込むのもかなり抑えられる。そこにJBLの高級スピーカーが備わり、大音量で音楽を鳴らしながら走れば、ますます車内は外界と隔絶したパーソナルな空間になる。

 運転マナーの悪い車種の代表格としてよく名前が挙がるのは、その外界から遮断された感覚が、周囲の道路状況を顧みない運転につながりやすいことも一因ではないだろうか。

トヨタ自動車が一部改良した「アルファード」(手前)と「ヴェルファイア」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180130000022_comm.jpg
「エグゼクティブラウンジ」の2列目シート。要人の秘書などが後ろの3列目にすぐ乗り込めるよう、手動で瞬時に動かせる機能を備えた
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180130000023_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180130000024_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180130000025_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180130000035_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180130000055_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180130000057_comm.jpg

>>2以降に続く

2018年2月1日11時13分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL1Y4GFPL1YUEHF007.html
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:20:13.59ID:45zsZy3e0
>>572
メルセデスのSクラスなんて法人名義でリースで全額損金扱いってのが9割以上なんだけどな。中小企業ほどそうじゃね
ドカタは感覚が違うのか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:20:31.82ID:8C11CWGv0
>>583
あれ、実は子供受けを狙ってる説
子供が気に入れば親も買ってくれるかもしれない
子供って変なデザイン好きじゃん?

結果として頭が子供なマイルドヤンキー()にも売れるというだけw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:20:43.55ID:mSpwmP/L0
マイルドヤンキー(´・ω・`)?
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:20.76ID:MA+ZsnpL0
>>597
というか車って白物家電だからw
冷蔵庫や洗濯機に金かけるようなもんだよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:25.06ID:D3kSSz2A0
助手席、後部座席にすら座りたくない、まして所有するなんて有り得ない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:32.94ID:xX8zwPj30
>>562
マジかよ
今まで車でローンなんて救済措置程度にしか考えてなかったわ
俺は基本的にローン嫌いだから一括だけど一括で買う人って少ないのか?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:41.66ID:ZdFSHJIV0
昔からいたよな。ヤクザみたいなファッションの普通のおじさんとか。
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:21:49.64ID:jI+A3kwl0
ぶっちゃげイタイのは外車のSUVに乗ってる主婦。
プリウスに乗ってる高齢者。
ここらあたりの意識高いオーラは失笑を禁じ得ない。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:10.16ID:ytG3mecB0
長距離とか高速道路を使うのなら、
クラウンが良いんだろうな。
おいらは、日常使いだからスイスポを買ったよ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:15.19ID:p5tixo8u0
>>176
終わってんな。
各社トレードマークになるような面構えを揃えつつあるのに
こいつのせいでトヨタの上級車種はクソになってんじゃん。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:17.47ID:tKfcKOgV0
>>499
・ プロボックス
・ウィッシュかイスイス
・乗らない
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:22.10ID:AMkSmUH40
アホ記事もいいとこだな
販売好調でバカ売れしてんだからいいじゃねぇか
嫌われてたら売れないただこの記者が嫌いなだけだろwww
こんな記事で金貰えるほうが考えられないわ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:46.53ID:JV5bYbFI0
でもミニバン型の車がクソ便利なのって確かだよな
うちにC200アバンギャルドと軽タントが有るけど遠出以外はタントばっかり乗ってるわ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:54.34ID:XpSo+v/N0
所詮貨物自動車
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:55.38ID:89Y5+/cE0
運転手はジャージ着用
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:59.00ID:+QAJ6lo20
人間には3つの資本がある。
「金融資産(資本)」いわゆるお金
「人的資本」働けるというポテンシャル。
「社会資本」お友達の多さ。

マイルドヤンキーってのは社会資本に全振りした人のことだってよ。
橘玲って人が言ってた。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:23:28.62ID:LOQnWx6a0
アルファードとベルファイヤ乗ってる奴とは関わらないのが良いのね
バカ判定機にちょうどいいなこれ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:23:31.22ID:rCRIOWep0
>>596
なぜかDQNの子供って襟足の左右の端だけ伸ばしてるのな
あれって何の意味があるんだろう
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:23:36.23ID:XOtRiu0F0
>実車に近づくと、その迫力に圧倒されて後ずさりしそうになる。ただでさえズシリとして大きい車体に、通行人や対向車をにらみ付けて威嚇するような、いかついフロントグリル。
 

うわぁw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:23:39.12ID:J/oHGo/80
妬み嫉みが凄いなw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:23:43.82ID:ytG3mecB0
荷物を積むのなら、
土方車のハイエースが良いんだろうな。
キャンピングカー仕様にしようか迷ったけど、
新型スイスポが出たからハイエースの選択肢は消えた。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:23:55.46ID:JV5bYbFI0
>>72
マキタスポーツの声で脳内再生されたわw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:15.45ID:0y7Q4pax0
>>584
まあ本格的SUVなんて元々はトラックだったわけで、そういった日常とはかけ離れた部分はあるだろうな

スニーカー要素ならフォレスターなんて良さそうだけど
コンパクトなサイズでターボなら動力性能もある
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:16.03ID:Hn8gmIVa0
>>612
プロボックス 何故に仕事で使うような車w
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:19.50ID:ytG3mecB0
ハイラックスも、格好いいのか悪いのかわからん。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:21.32ID:t6ZSN4lV0
秋元優里が竹林&堆肥小屋セックスもこの車だろう
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:33.50ID:zBQdl97E0
仕事用ミライース、自家用でVクラス持ってるけどミライースしか乗ってないw
ベンツ乗って嬉しかったのは最初の2カ月ぐらいだったな
3人家族であんなデカくて燃費悪い車要らんよね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:42.52ID:kWFKjug30
分不相応なクルマは見苦しい
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:46.17ID:HUw3q6Ks0
煽ってくるから嫌い
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:59.51ID:ytG3mecB0
高速道路上で両親を死なせたのは何の車だったっけ?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:25:06.83ID:xX8zwPj30
>>588
俺の車スポーツに振ったCセグのハッチバックだが好感持たれてたとは
三菱だけど
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:25:14.55ID:Gv4KnfsC0
城島169.7
錦戸169.4
長瀬182
松岡180
山口165.7
国分167.5

番組で身長測って
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:25:24.96ID:WE2+zzC40
>>419 
LEDとプレス技術の進歩で昔作りたくても作れないかったデザインが可能になった。
故にそれに縛られ、みな同じような細く釣あがった目に流麗()なデザインばかりになった。
ってなんかどっかでデザイナーの懺悔的な記事で見たんだよな なんだったけな・・

とにかく、老舗デザイナーは自分が若者時に欲しかったデザインが実現できることに縛られ、
新規参入する若いデザイナーも、車好き=スポーツカー好き=細く低く流れるスピード感好き。
となり似たり寄ったりのセンスで車作る。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:25:34.75ID:hKsuLYfH0
マイルドヤンキーというかチョンだな。
街でアルヴェルを見かけたらチョンだチョンだと笑ってあげましょう
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:25:39.75ID:vFaNNIC90
なんでアルヴェル程度の車にこれほど嫉妬するのかね
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:25:55.37ID:Gv4KnfsC0
>>574
>>188
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:06.65ID:7f/t6/xt0
埼玉あたりのジャージ着たデブのオッさんが
援交マンコ乗せてるイメージ
手マン臭
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:14.26ID:J/oHGo/80
>>632
ホンダ ストリーム
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:19.35ID:ytG3mecB0
>>637
邪魔に感じるからじゃないか?
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:19.74ID:A7W576hv0
あのグリルを見て苦笑いしない車好きなんていないだろw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:26.38ID:mtwmuHp90
コレ良いんだよねえ。欲しいけど金なくて買えないや。
顔つきがもっとずっとマイルドなのが有れば、無理してでも買いそうで
怖いから、現状のままで良い。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:27.88ID:45zsZy3e0
道が狭い世田谷とかほんとGクラス多かったけど、モデルチェンジで全幅2m近くなるからアルヴェルに少しだけ流れそう
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:26:50.47ID:ytG3mecB0
>>640
おお、サンキュー。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:09.17ID:uD9okxmu0
>>608
別に外車に乗るのは構わんけど
リアフォグ付けっ放しの馬鹿には殺意が湧く
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:15.99ID:8AferkX50
だんじりの替わりにヴェルファイアの上乗ってタコ踊りしとけよw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:24.14ID:Hn8gmIVa0
>>644
好きな顔ではないな
個人的にはこのサイズの車ならミツビシのデリカがいい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:26.31ID:0e+z3ssv0
乗ってる層がvellfireを正確に発音できないというw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:32.03ID:J/oHGo/80
今のアルファードはいいね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:36.91ID:u8xI855c0
実際乗ってるのはDQNだもんな(※ただし中古)
ドン・キホーテに喜々として乗り込んで行く
一家全員チンピラ風情
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:40.80ID:0y7Q4pax0
>>646
世田谷のカローラGクラス
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:43.58ID:vFaNNIC90
>>643
車体はクラウンやレクサス450程度しかないだろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:44.30ID:r7vUptv10
>>625
フォレスターは優等生中の優等生だね
最もコスパと性能に優れたクルマをあげるならフォレスターだと思う
雪道も日本車ではトップといっていいと思う
ただオフロード車ではない。フォレスターならむしろstiのほうに振り切りたい
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:48.02ID:F4KUOy840
ヤンキーが好む車は買わない
だからBM乗ってきたが、数年前の不祥事でトヨタのセダンにした
壊れないし安心して乗れる、基本性能も高いし、
ディーラーは「メンテしっかりすれば20万キロ位は軽く走れます」と言ってたのも納得する
が、アルヴェル試乗したら良かった いい車だ レクサスいらんわ
ヤンキーさえ乗らなければなぁ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:27:50.49ID:89Y5+/cE0
犬の刺繍されたジャージ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:28:02.35ID:tKfcKOgV0
>>626
ヘタなクルマに乗るくらいならプロボックス一択
ああプロボックスは素晴らしいクルマだよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:28:48.26ID:ntSdf0yM0
背高い車はマジで邪魔。前が見えないしやめて欲しい。
もうちょい値段上げれば減るだろう。
今が安すぎる。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:28:57.46ID:ytG3mecB0
飲酒運転の基準が厳しくなっていて、
簡単には飲みに行けない田舎。
飲んだら代行で帰らないといけないから、
金がかかって仕方ない。
だから、車中泊のできる車を考えていた。
本格的なキャンピングカーは、
基本的に使わないケースが多いからな、。
今は、トラキャンを作ろうと計画中。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:29:06.23ID:8AferkX50
とにかくセンス皆無だからなぁ。

ヤンキーとオタクは表裏一体
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:29:24.85ID:jI+A3kwl0
ヤンジーに至っては日本のどこに生息してるんだよ?
地方の40代はブランド物どころか、ユニクロやスポーツ店すら遠ざかってるぞ。
衣服は作業着屋やホムセンで購入、スーツ類は喪服だけという素寒貧っぷり。
オフは家事・地域行事(ドブ掃除や草刈など)・親戚付合(ミカン狩りの手伝い)と奴隷人生。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:29:24.92ID:kWFKjug30
高速道路で横転すればいいのにね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:29:33.24ID:jWyGhaCC0
プリウスがカローラで
アルヴェルはマークIIみたいなものだろ
ボッチには耐えられそうにないか
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:29:55.76ID:LfZk6MSv0
トヨタわざとだよなあのデザインw
極力国内向けはテキトーに作って経費削減だよね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:29:59.68ID:Hn8gmIVa0
>>662
車の性能はともかく
やっぱ車内の作りがチープすぎてなあ

前に営業車両で乗り回してたけどプライベートでも乗りたいとは思わん
今の営業車両はハイゼットワゴンw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:30:11.95ID:LOQnWx6a0
一番安くても330万かよw
アルファード買うくらいなら同価格帯のトヨタで選ぶならFT86にするわ
でも違う方向のバカだと思われるかもしれんなw
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:30:16.58ID:ytG3mecB0
プリウスって、老人が乗ってるイメージ。
やたら遅いしウインカー出さないし・・・
新型プリウスは、テールランプがかっこわるいし・・
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:30:46.80ID:zzPe7c+f0
そもそも「ドキュン」って
目撃ドキュンっていう不幸で貧しい生い立ちの人のプライベートを晒す番組からきたものだけど

こんな大型車買う経済的余裕があって
ちゃんとした定職あって家庭きずいているようなひとはドキュンでもなんでもないよね
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:30:56.10ID:UMOVxrKg0
これタクシーで一人で乗ると虚無感が凄い
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:03.69ID:Gv4KnfsC0
>>596
お前らの容姿のイメージ

ぼさぼさの黒髪(1000カットオンリー)または薄らハゲ、色白、メガネ、ダサいファッション、サスペンダー
小汚いスニーカー、しまむらのジャケット、アニメ柄のTシャツ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:13.07ID:ytG3mecB0
>>676
車は中古で十分だよな。
俺は、新型スイスポが欲しかったから中古は買えなかったが・・
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:31.51ID:Wd5JPh3t0
アルベルあたりはやんちゃなイメージだがBMWとか本物のキチガイがたまにいるな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:54.12ID://sN3xDA0
乗ってる人のドヤ顔ったらないわ
まともな人は選ばない車
つまり黒ベンツと一緒で周りが避けてくれる車
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:31:58.95ID:ytG3mecB0
>>683

中古のクラウンに乗ってる若造も酷いぞ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:04.42ID:ERATu9Dv0
ゴルフでたまには自分で車を出さないといけない人とか
釣りに行くのに楽な車とか←俺だ
葬式で年寄りを乗せやすいとか
そういう目的の車だと思ったが
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:22.00ID:+QAJ6lo20
>>667
なんかわかる。
オタク系のゲームに出てきそうなキャラクターデザインに似通ったものを感じる。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:38.75ID:LOQnWx6a0
確かにこんなたっかい車、30代くらいのDQNはどうやって買うの?
長期ローンでも組むのか??
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:40.10ID:rDXoj64i0
暴力団も今はほとんどこれだし全然マイルドじゃねえよ
この車に乗ってたらみな用心するから乗りたいんだろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:40.92ID:a67JxIfs0
最近VIP送迎用車こいつばっかなっててほんと受ける
カーオタとやっぱ完成違うんすね
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:44.94ID:tKfcKOgV0
>>625
ファイナルの差で最高速はインプより出るってインプ乗りの友人が悔しがってたなw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:48.53ID:MyRF0dK00
エスティマのスロープ出るタイプの福祉車輌車復活してほしいわー
ノアだとちょいと物足らないしアルヴェルは大仰すぎる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:32:53.54ID:jWyGhaCC0
まともな人は選ばない車だって
そりゃボッチにはそう見えるんだろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/01(木) 17:33:24.26ID:ytG3mecB0
ミニバンなんて、家族持ちが仕方なく買うイメージ。
ガソリン代がもったいないから、
日常では奥さんが乗って旦那は軽自動車で通勤・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況