X



【書籍】アマゾン、出版取次外し加速 印刷工場から直接調達 書籍の流通構造大きな変化★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/01(木) 19:35:15.68ID:CAP_USER9
アマゾンジャパン(東京・目黒)は書籍や雑誌を印刷会社から直接取り寄せる。文芸春秋など出版社に注文した雑誌などは出版取次会社を介さず、印刷工場から自社倉庫に仕入れる。アマゾンは取次大手の日本出版販売(日販)と在庫のない書籍については取引をすでに打ち切った。出版社だけでなく印刷会社との直接取引で、取次会社を前提とした書籍の流通構造が大きく変わりそうだ。

 アマゾンは書籍の多くを日販から仕入れている。日…

2018/2/1 1:31
日本経済新聞 全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26392390R30C18A1TJ2000/

★1が立った時間 2018/02/01(木) 12:58:01.62
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517469899/
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:33:45.68ID:tXQlV6mG0
>>396
そうだね。
自衛隊も要らないね。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:34:56.60ID:WeopyHi80
これで電子化が進むなら歓迎する
電書だけ発売日が遅いとかレンタル形式で会社が潰れたら読めないとかがなくなる
絶版も気にしなくて良くなるかもね
紙の本は高級品に戻って、印刷所で個人で印刷してもらえ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:39:23.90ID:fWM9CkXO0
>>80
ただ、多少はローカライズしているのかな?

欧米のコンビニとか個人商店って、ほぼ日配食品がない罠。毎日6回も品出し&検品廃棄したりするモノは非効率だから置かないのだろう。
どこの店もすぐに腐らないお菓子か飲み物(しかも大半が冷やされていない)ばかりで、
昭和のタバコ屋兼駄菓子屋みたいな店ばかり。それなのに何故か店内が生ゴミくさいw
日本の非効率は過度な(儲からない乞食客に対しての)消費者サービスが一因だと思う。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:44:00.56ID:TxAw75Jd0
『日本出版販売 売上 月次』 とかで検索すると
前年比マイナスばっかり出て来るからな。
結構まずい状況なんだろうな。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:46:24.95ID:W7P6XZD30
街角の本屋はアマゾン配達品保管店にしてくんねーかな?
24時間営業で。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:48:07.31ID:fWM9CkXO0
>>366
怪しい健康食品(笑)の売り上げは激減だろうなw テレビCMも新聞折込も見えなくなるだろうから。
団塊に飼われていた氷河期世代(笑)の引き篭もりはどうするのだろうか。尼の倉庫では使えなさそうだしw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 12:51:01.55ID:TMQ93meU0
そもそも国にとって本当に必要な仕事以外が溢れすぎ
無駄そのもの
にもかかわらず土建とかそういう必要な仕事は人手不足
そっちにちゃんと人間供給するためにも必要ない仕事なんてどんどん潰していかんといかん
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:15:23.40ID:BPxQ9v/k0
>>372
在庫があっても定価表示は無い
Amazonは景品表示法の違反では無いか?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:21:07.92ID:CZosj+vC0
>>407
もう社員を抱えるのが厳しいw
10年以上前から賃金カットとか
してるのに。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:21:17.55ID:HXT0l7+50
ハリーポッターのブルームズブリーも、
流通の改革から始めたんだよね

アレは委託の廃止と買い取り制度の強制、と当時叩かれたが
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:24:50.18ID:5krYL1lF0
言い方に語弊はあるが、ブルーカラーのが適正ある人から職場奪うような真似を官がしてきた訳じゃん
トランプ自体が好きになれるかはさておき、アメがブルーカラーの職場を引き戻す戦略に出たのは賢いなとは思うぞ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:27:07.12ID:ImaZB2SH0
>>410
ガテン系の仕事は長くできないかもしれないのに
それに見合った報酬でないから
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:29:14.52ID:ImaZB2SH0
>>405
> 電書だけ発売日が遅いとか

まず紙の本を出す準備して、それが整ってから電書を出すからだよね
しょうがないじゃん?担当増えないんだから
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:30:39.98ID:jE6ZL86U0
>>416
>>ガテン系の仕事は長くできないかもしれないのに

世間を知らな過ぎだろ
ガテン系正社員はある一定の年齢が来ると
事務所配属になり営業とか実務をやるのが大半だよ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:39:35.46ID:5krYL1lF0
>>418
それ背景と実運用の話をしてるだけで根っこは同じ話なんじゃねーか?
実務やりたいのに営業に回されるとか、弊害出てんじゃねーの?
重機オペレータとかの技能持ちは年齢関係なく重機弄ってるようにも思えるし
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:23:57.82ID:WKINnycr0
>>411
なにいってんだ、なんでプライムでもない商品をアマゾンが持ってるんだ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:03:53.79ID:o9Ge5dck0
>>420
実務(現場)やりたいって言えば普通に現場に出れるぞ>ガテン系
流石に70歳を超えたら現場は厳しいけどね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:37:27.37ID:k4szfYmr0
どれだけ売れない本屋にいらん本押し付けてきたんや
返品シール有料で買わしてたんやろ
いらん本まで押しつけて返品させて詐欺やろ
俺の運送屋も返品は金貰ってないて言うてたぞ
持って行った分まるまる持って帰る辛さが分かるか?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:44:27.45ID:U3dgxclM0
再販制度のお陰で儲かるのはアマゾンになったねw
今まで本屋を守ってきた再販制度が今は足枷にしかなってない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:47:36.39ID:47+4C3dr0
アマゾンは再販制度をライフハックした、って感じっすな。
中抜きを自分とこでやってそこそこ美味しい、って流れ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 16:08:30.81ID:ImLf8yqm0
アマゾンが転売の元締めやるってことだな。
書店向け法人サイトとか。、
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 16:12:51.78
出版取次は完全に時代遅れだから、無くなるのは仕方が無い
当然の流れ

と言うか、10年前ぐらいにもう無くなっていても良いぐらい
逆に遅すぎ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 16:17:00.27ID:1yMpQFGu0
>>384
そんな民間企業の情報管理の問題じゃないんだよ
霞が関の情報統制のツール


http://www.eonet.ne.jp/~0035/memo2.htm
情報発信の中には、紙と電波があります。
紙については昭和16(1941)年の統制で「元売り集中体制」をつくった。

日本出版販売(日販)、東京出版販売(現・トーハン)などは元売り(取次)会社ですが、
出版社から各書店へ書物(書籍・雑誌)が流れるまでに、再販制度によって必ず元売り(取次)を
通さなければいけないことにした。
そしてその取次会社は東京都以外では認めない、という制度にしたのです。

これには当時の検閲の問題もありました。
当時の文部省には思想局があり、警視庁には思想警察がありました。
府県を越えて流通する本は全て東京都で検閲する。
こそこそと東京都以外で出版されては困るので、全て東京に持ってくるようにしたのです。

そのことが今も厳格に守られて、大阪市で出版した本を橋ひとつ向こうの尼崎市で売るのにも、
必ず一度東京都へ持ってこないと絶対に許さない。

一時はそれに反発してダイエーが出版社から本を直接買い取るとか
長野県や香川県の本屋さんが元売り業を試みるといった動きがありましたが、
強烈な圧力で潰してしまいました。
これが今の再販(売価格維持)問題で話題になっている点です。

本の場合は東京へ一回運んで、また送り返してもそれほどコストはかかりませんが、
雑誌の場合は締め切りが1日早くなるという問題があり、週刊誌などは東京以外では絶対につくれません。

このため、大阪毎日新聞が発行していた経済雑誌の「エコノミスト」も
編集局を昭和34(1959)年に東京へ移しました。
PHP研究所は京都の出版社ですが、雑誌に関する限りは「PHP」本部を除いて編集局を東京へ移しました。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 16:18:36.70ID:EKlagHFy0
出版取次は、全国に散らばっていた個人経営の小規模書店には必要だったが、今はもうほとんど無い
昔はネット注文も出来なかったからね
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 16:35:13.95ID:N6KduKSB0
>>428
元は思想統制の為だったのか
今は利権化しているから守護しているだけだな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 17:36:18.48ID:Cfx0P7K90
>>391
日本に納税した所で公務員の人件費や生活保護の原資なるだけ?
ないならないで住民税とか消費税とか上がるだけだぞ
取れるところからとるだけよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 18:14:08.91ID:c0+Gd+s/0
いきなりはやらないとは思うが遅かれ早かれこれで買取にして売価はアマゾンの自由な状況になるだろ
価格競争力のない再販制度の内側にいる既存の輩は勝ち目ない
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 18:14:37.25ID:G5R3uHqk0
警察が自らやっている集団ストーカー犯罪を正当化するための屁理屈
集団ストーカーの政治的目的は、支配層による社会統制にあります。権力や権威などの長いものに巻か
れない、という意味での「個人主義者」を「間引く」ことで、支配層は彼らにとって都合の良い社会を
作り上げようとしています。 つまり、@自殺に追い込んだり、A精神的におかしな人間に仕立てあげ
たり、B切れさせて犯罪を犯させたりして、対象を「社会的に抹殺」するというのは、 社会統制のた
めの手段なのです。

「Gang Stalking FAQ's」日本語訳より
ギャングストーキング(集団ストーカー)のゴール  標的をどこからも支援を受けられないように隔
離することがプログラムのゴールです。そうすることで、標的を将来的な逮捕、収容、または強制的な
自殺に追い込むことです。
ということは、黒幕(日本警察)にとっては、秋葉原事件、広島マツダ事件、中央大学教授殺人事件、
周南市集落連続殺人放火事件、淡路島5人殺害事件、豊中市マンション殺人事件は集団ストーカーが成
功した例といえるのですね。

淡路島事件、周南市事件、中央大学教授刺殺事件、豊中市マンション殺人事件・・。これらの事件を起こした
犯人とされる人たちは警察が主導する集団ストーカー被害者で、日々、いやがらせで追い詰められ、向精神薬
を飲まされ、頭を狂わされて引き起こ してしまったのです。真の犯人は彼らを追い込んだ警察です。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 19:56:45.99ID:Z5XFD9+v0
雑誌は楽天マガジンの電子書籍でいいと思う
ありとあらゆる週刊誌が見放題
バックナンバーまで見放題
これで年間3600円

本というかさばるゴミになる紙媒体はいらない
価値があるのは情報そのもの
権利を買うビジネスに変わってきてる
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:06:10.08ID:zia35QOq0
>>434
電子雑誌って全ページ見れるのかよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:25.41ID:hULqKnfj0
>>384
楽天も同じだぞ、それ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:47:57.55ID:6qTCUqZ60
// blog.livedoor.jp/shinseihoshu/archives/51820710.html
: 真正保守政党を設立する

財政危機についての議論ということだが、どこが危機?というのが私の意見だ。日本政府の財政は、危機ではなくすでに実質破綻している。今後数年で破綻確実ならば、それは実質破綻と言っていいだろう。

実質破綻の理由はシンプルである。マクロ的には、政府の負債が合計1000兆円に届こうとしている。いくら金融資産が国内に豊富だと言っても無限ではないから、いつかは破綻する。
だから、黒字を出して借金を減らすと言う場面がない限り、破綻は免れない。

一方、黒字を出して、借金を減らすことができるかというと、これは可能性は限りなくゼロに近いだろう。なぜなら、昭和40年に国債を発行して以来、あのバブル期であっても、借金を減らしたことがない国であり、そういう政府なのだ。
あのバブル期ですら借金を減らせなかったのだから、今後も二度と借金は減らせないだろうう。借金を減らすためには経済成長というが、経済成長による税収増加による借金返済は絶望的だ。

となると、インフレを起こして、実質的に借金を減らそうということになるだろうが、リフレ政策は、財政破綻への最短距離だ。財政当局や庶民にとって一番恐ろしいのは、実は悪性インフレだ。デフレではない。

悪性インフレとは、名目金利が上がることであり、それはとりわけリフレ政策のときは極端に名目金利が上がる恐れがある。なぜなら、インフレをマネー供給で起こせば、
それは当然、マネー市場のインフレ、つまり、資産インフレとなるから、名目金利は急騰する。となると、発行金利が上昇し、財政当局は一気に追い込まれる。ギリシャと同じだ。

だから、リフレは一番採ってはいけない政策なのだ。さて、となると、財政破綻は必至だ。だから、ここで財政危機かどうかを議論することは無意味だし、危機を防ぐ方策を考えることも無意味だ。
防ぐ気のない政府と国民では、何を考えても無駄である。

引用ここまで
  ―――――



我が国の財政状況については残念ながら全くこの通りである。「財政破綻」に対する問題提起を、「財務省の言い分である」などとデマを流す劣等者もいる。これは全くの戯言である。
我々の主張は、財務省の如き短絡的で蒙昧な刹那の主張とは全く異なる。
 
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:48:28.52ID:6qTCUqZ60
 
・・・我々は、「この財政危機は、少々の増税では乗り越えることは出来ない」「そして、
財政破綻を回避しうる水準の税の増収を図り、税率のアップを行ってみても、逆にある税率からは税収減に転じるから、税率アップによる財政破綻回避水準の税収増は成立し得ない」と主張している。

そして我々の主張とは正反対の「消費税をアップして、これを社会保証費に充てる」などという自殺行為に他ならない超ド級の愚策には完全に反対している。
今回は、歳出削減を諦めた陣営の拠り所である「経済成長による税収増加による借金返済」が「絶望的である」事を、特に強調しておかなければなるまい。

1)引用記事において指摘されているように「政治的に無理」であるという点。

税収が上がれば、この分はまたぞろ社会福祉や公共事業に垂れ流しにされる事は目に見えている。

その証拠に、今般の「消費税増税論議」にしても、これは「社会福祉目的」に上げられるという話であって、
財政健全化や国債の返済という論議からは、実質的に外れたところで議論されている。万が一、税収が上がったにせよ、この分は「政治的に」決して「借金返済」に回される事はない。

2)そもそも「経済成長」といってもこれが簡単に達成されるならば、どの国もどの企業も苦労はしていない。「経済成長」を念仏のように唱えても、経済成長は成されない。

少なくとも官主導の「産業」が、歴史的に見ても惨敗続きで、税金の寄生虫を生み出すだけの顛末に堕して来た経緯(実質的な社会主義)や、現下の許認可制度や労働規制による
産業の硬直性と生産性の低水準を見れば、「官の撤退」つまり「規制緩和」「官から民へ」という方針による競争の活発化と新規起業の促進、生産性の向上以外には、経済成長を上昇させる策はない。

しかしながら「規制緩和路線」に舵を切ってもその結果が出るとは限らない上に、短時間でその成果が上がるとも考えにくい。
そしてここにも「政治的困難」の壁が立ちはだかり、「規制緩和」の実現は殆んど不可能であるときている。

3)現在の財政状況、つまり国債の低金利とその国内消化を可能にしているのは、要するに「不景気」である。つまり「不景気の脱却」は、即「金利の上昇」と「金融機関の国債離れ」を引き起こす。
 
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:51:42.01ID:Shqye5nG0
意外と活字原理主義者が暴れていないのに、ホッとするやら拍子抜けするやら。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 01:49:08.19ID:zfXnYMqn0
アマゾンはそろそろ自動車の販売を始めてくれ・・・、日本車は国内の販売店網があるから外車中心だな、特に中国、韓国、インドみたいな新興勢力・・・
とりあえずは電動バイクあたりから初めてほしい
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:38:52.60ID:B0Lj/X450
トーハン、日販、大阪屋栗田 3大取り次ぎ終了か
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 07:41:44.25ID:WFMDxLKI0
買い手が月に1人くらいしかいない本でも
全国共通で1冊在庫しておけば
買い手も売り手も得するってのはアマゾンの強みだよね
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 08:00:57.90ID:Dodb9aYS0
派遣取次ぎとか人の労力を掠め取ってるだけなのに
こんな奴らが幅利かせてるって4流ぐらいの経済だな
怠け者だらけの国
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:08:09.97ID:HC2D8cNu0
>>91
オーディオの4チャンネル騒動のときもそうだったな(今じゃ年寄りしかわからん話だが)
さんざ方式乱立させて主導権争いしたあげく決着つかず忘れられ、最終的にはドルビー社に
サラウンド方式を持って行かれて、今じゃ映画といえばドルビーサラウンドだ。(頭には必ずドルビー〇〇と付く)
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:13:58.43ID:HC2D8cNu0
>>121
いいかもよ、今は年金や消費税名目で吸い取られた金が公務員様のお給料の原資になってるんだ
それがすこしでも改善されればほんといい話だ、アマゾン日本に税金払え
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:17:23.95ID:HC2D8cNu0
>>155
物流コストが大幅に減るから売価も安くなるだろうけど、ただ中小運送会社は仕事が減るな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:36:23.80ID:HC2D8cNu0
>>443
日本は製造と販社が一体だからな、そこに良さも悪しきところもある
リコール対処なんかもあれ一体化してるから敏速なんであって、場末のモーター屋みたいに
なんでも扱ってる販社だとそっぽ向かれる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 12:57:57.13ID:EMBfMXo60
検索でマケプレ引いちゃって憤慨するようなネット弱者の主張って自虐ですか?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 19:16:38.20ID:KqEOwL8S0
アマゾンには、コンサートやライブのチケットの
糞みたいな慣習にも風穴を開けてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況