X



【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/02(金) 12:32:17.20ID:CAP_USER9
NHKは1日、昨年12月の申し出による受信契約の増加数が、通常月の5倍超となる約5万6千件にのぼったことを明らかにした。同月6日の最高裁判決がNHKの受信料制度について初めて合憲判断を示し、「事実上支払いは義務」と位置づけた影響とみられるという。

NHKによると、今年1月も申し出による契約の増加数は約2万6千件で、近年の通常月の1万件前後と比べて倍以上で推移している。NHKは「最高裁判決の影響があると思われる」と分析している。

2018年2月1日17時46分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL215QK8L21UCVL018.html

★1が立った時間 2018/02/01(木) 18:04:45.20
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517486354/
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:42:52.96ID:4q18fSbx0
あの判決の後からNHKの訪問が増えているからな。
うちの場合、今まで1年に1回来ればいい方だったのに、1月だけで3度来ている。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:45:42.99ID:zlWHki+20
安倍が電波法に手を入れると言ったから頑張ってほしい。

NHK はスクランブルにしろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:08.87ID:Y66gAbKN0
>>1
受信設備を「設置」したら見る見ないに関わらず契約してカネ払え!という、契約の自由を制限してまで存在させている変態受信料制度。
『公共の福祉』だからこの受信料制度が許されているらしい。

、、、で、、、みなさまの受信料でコレ↓買ってみました!(喜べ!クソ下級国民どもめ!) 、、、だもんね。。。

>ttp://mimgnews1.naver.net/image/018/2017/06/29/0003861918_001_20170629065919675.jpg
>ttp://entertain.naver.com/read?oid=018&aid=0003861918
>『君主(クンジュ))』をNHKが購入した。MBCドラマでは、2014年に終了した『奇皇后(キファンフ)』 以来3年ぶりである。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:46:47.60ID:UqhwEs/R0
>>1
大法廷が、受信契約がない場合は時効を認
めない判決を出したからだよ。
これは特定の協会だけに忖度した不公平判決。
これはもはや法治国家の裁判とは言えない。

「独裁国家の横暴な国民支配」で
司法が独裁政治を行ったということだ。

大法廷が権力の乱用どころか法律を無視して
暴走を始めたということだ。

狂った裁判官は直ちに罷免してクーデターとして
処罰すべきだ。首謀者は憲法ではどんな罰を受
けるのだろうか?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:48:46.46ID:SSrqt/cC0
テレビ持ってないけど
スマホがXperiaだから集金きたら怖いわ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:49:03.71ID:mBLokDll0
>>131
そうなんだよ うちも貧困なんだよ

98インチのモニターにスカパーつける程度しかできないから NHKの料金払えないんだ
だから見られないんだよ

なのに隔週訪問欠かさずに来るよ「テレビの購入されました?って」貧乏なの分かってて来るから凹むよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:49:47.70ID:if9NYuEl0
>>1
え?解約者が急増!じゃないの??
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:50:14.02ID:hvf62aix0
法的根拠が無いのに生活保護者が受信料の支払いを免除されている点を 問い詰めると来なくなるよ
生活保護受給者が払うなら払うよって言ってる
引っ越す度にnhkが来るけど それ言ったら二度来なくなる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:50:42.13ID:if9NYuEl0
>>140
別に、スマホ機種を教えてやる義務はない。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:51:31.75ID:QlkkkOLL0
>>1
独禁法でNHKをぶっ壊す!
「NHKから裁判されたら」バージョン
↓↓
答弁書
・原告の請求を棄却する
・訴訟費用は原告の負担とする
との判決を求める。

( 原告の請求棄却を求める理由)
放送法は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(64条)と定めているから、
放送法は協会(以下NHKと記す)の放送が受信できない受信設備(以下テレビと記す)が製造・販売されることを想定している。

然るに、わが国において、NHKを受信できないテレビが製造・販売されたことは未だかってない。
これはNHKがテレビ製造に関する特許を私的に独占し、NHKを受信できないテレビの製造を制限しているからである。
また、NHKが他の放送事業者とともに開発したB−CAS技術を用いて放送の受信を管理しているのは
放送法20条15項が禁止している部品認定による規律・干渉行為にあたり違法である。

NHKのテレビ製造特許の私的独占と部品(B−CAS)認定による規律・干渉により国民はNHKが受信できないテレビを製造・販売・購入する機会を奪われ、
その結果、放送法64条により、テレビを設置すればNHKとの放送受信契約を締結することを強制されている。
これは、独占禁止法3条が禁止する「私的独占」でありかつ「不当な取引制限」である。
この不当な独占状態を作り出したNHKが放送法64条と最高裁判決を根拠に受信契約の締結を請求するのは
公序良俗に反する権利の濫用であるから、原告(NHK)の請求は棄却されるべきである。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:51:39.86ID:582tuIov0
アポなしでの訪問者なんか今のご時世怖くて応対出来ないから
来るならアポとってからにしろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:52:25.74ID:W2ECSXiK0
アホが
カモネギになってんじゃねーよ
NHKを付け上がらせるだけだろーが
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:52:53.24ID:voQKAQQb0
>>121
>俺たちは新しい法律を作るぜ。

そうそう
いかに法律上の義務を免れるか考えるよりそっちを頑張ったほうがいい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:53:19.46ID:mBLokDll0
>>140
「携帯電話お持ちですよね?」ってニコニコして言われたから
「はい持ってますよ」って言ってiPhone見せたら露骨に嫌な顔になった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:54:14.04ID:SM5o9ajy0
痴呆大国ジャップランドwwwwww
ひれ伏す素晴らしい伝統文化wwwwww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:54:23.57ID:Y66gAbKN0
>>90
以下tps://www.nhk.or.jp/pr/keiei/kaikaku/html/p8.htmより↓

>2. ケーブルテレビ事業者・不動産会社・引越会社・電器店・家電量販店などへ
>のお願いによる契約増加 ?地域スタッフでは衛星受信の把握が困難なケーブ
>ルテレビ加入者の衛星契約化、立ち入りが困難なオートロックマンションの契約
>開発、3月〜4月の大量移動世帯の確実な移動管理等を図るため、契約取次
>等の業務委託先との連携を強化し、契約・住所変更取次ぎの拡大を進める。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:54:50.12ID:BA+Ld5H/0
>>106 BCASは返すんだよ。送り先はカードに書いてあった気がする。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:56:45.48ID:BA+Ld5H/0
この件もまた自民頼みになるなぁ。
はっきり言ってこのNHK問題は左翼政党が受け持つべきなのにね。
維新辺りがやればいいのに。
小さいが、維新を起こせるぞ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:57:59.73ID:GsxVOCnhO
>>136 安倍総理が放送法改正について言及した内容はネットテレビ受信料徴収の容認であって、NHKや電波オークションについては何も言っていない
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:58:03.51ID:QlkkkOLL0
>>1
独禁法でNHKをぶっ壊す!(申告バージョン)

申告一万件でNHKはぶっ壊れる!
あなたも申告すればNHKをぶっ壊せる!
・・・・
申告理由(テンプレ)

< 独禁法三条違反>

第三条
 事業者は、私的独占又は不当な取引制限をしてはならない。

<NHKによる私的独占と不当な取引制限(受信契約強制)>
放送法は「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」(64条)と定めているから、
放送法は協会(以下NHKと記す)の放送が受信できない受信設備(以下テレビと記す)が製造・販売されることを想定している。

然るに、わが国において、NHKを受信できないテレビが製造・販売されたことは未だかってない。
これはNHKがテレビ製造に関する特許を私的に独占し、NHKを受信できないテレビの製造を制限しているからである。
また、NHKは他の放送事業者とともに開発したB−CAS技術を用いて放送の受信を管理している。
これは、放送法20条15項が禁止している部品認定による規律・干渉行為であり違法である。

NHKのテレビ製造特許の私的独占と部品(B−CAS)認定による規律・干渉により国民はNHKが受信できないテレビを製造・販売・購入する機会を奪われ、
その結果、放送法64条により、テレビを設置すればNHKとの放送受信契約を締結することを強制されている。
これは、独占禁止法3条が禁止する「私的独占」でありかつ「不当な取引制限」であるから排除措置が執られるべきである。
・・・・・
公正取引委員会
インターネットによる申告
独占禁止法違反被疑事実についての申告
 (IT・公益事業における独占禁止法違反についての申告も受け付けています。)
http://www.jftc.go.jp/soudan/denshimadoguchi/index.html

公正取引委員会の調査(職権探知)や、(中略)一般の方などからの報告(申告)によって、独占禁止法に違反する疑いのある行為を発見し、事件の審査を開始します。
http://www.jftc.go.jp/ippan/part3/action_01.html
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 13:58:54.37ID:mBLokDll0
>>153
政党はダメだ 選挙の時に政見放送するかどうかの裁量をNHKが持ってる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:00:33.74ID:y6KNBZIK0
  _i^i__i^i_                  i^i ._i^i_ __, -―- 、___
  |*||*| ∩___∩    i^i _i^i_  | | |@ll|(_/,,,,   ,,,,   ヽ_)
  |≡||≡|| ノ       ヽ  ([])|;□;|.(≡)|_| |●  ●   |     えっ!?
  . 二二/       ● |二二( (二二二二 彡(_●_ )   ミ     まだNHK料金を滞納してるんですか!?
      |          ミ    ) )       / ` ''∪''  / ヽ
     彡、      _ノ Gノ'フ=  ___  / /i  ` ー '"  iヽ |
      /        ヽ / /     | ! / / |       | | .l. i
  ..──|ヽ         ヽ/─==i─Y-(_ノ──i二i───(⌒)
  ___ヽ       /ヽノ   └-┘ ┴     ..└┘    .~
       | ___ i~
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:01:31.99ID:ezNC0KzJ0
ウチもとうとう契約してしまったわ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:01:58.73ID:suyO1x/40
>>102
テレビ持ってねえから、大きい事件あっても見ないよ。
東シナ海の石油流出事故放送したのか。
どうせ、下らない番組流してるんだろ。
見ても意味ないと思うけど。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:02:02.52ID:OZbQH4260
衛生が24,770円/年、地上が13,990円/年、
合わせて38,760円/年。月割3,230円。

高いな。
払うのは構わないが、年額15,000円なら文句言わない。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:02:46.87ID:mBLokDll0
>>150
あぁ この件だけは パンピロペでクンタカロンナノスなコンチャコモッチャリオのお前に賛同するよ
今回だけだ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:03:40.78ID:wXbaIfcC0
どうせNHK大本営発表だろ
ここで煽って情弱を契約させちゃおうって腹
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:04:01.30ID:mBLokDll0
>>161
キリよく年額12000円にしてくれ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:06:41.18ID:g8cZBKqn0
>>152
返却あるいはICチップ部分を切断して廃棄も出来る。
でもオレは切断したのを証明のために取ってるよ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:10:43.56ID:/uGpBdX30
騙されてはいけない(´・ω・`)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:11:09.45ID:wDRgk/BS0
>>158
契約はしても良いけど支払いは義務じゃないからコンビニ払いの手続きするか引き落とし日の直前に口座の残高を数百円にしておくこと
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:15:09.20ID:PxmVCRE/0
>>106
同意
裁判になる寸前位まで行ったらアンテナ撤去してテレビ廃棄を本気で考えてる。
2000万円の給与然りレイパー養成然り偏向報道然り害悪でしか無い集団に送金するつもりは更々無い。
北朝鮮に送金するのと同義だと思う。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:15:48.85ID:Nyak7W3uO
世の中バカばっかなんだな
裁判所は今までと同じだよと保証してくれただけなのに
NHK側がTVがあることを証明し個別に裁判をし判決を経て請求が確定する
今までと同じ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:06.07ID:mBLokDll0
>>167
アホか放送法とは別で契約したら支払い義務が生じるぞ
契約しないのが1番 契約しないためにはテレビ持たないのが最善策
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:17:19.69ID:UqhwEs/R0
>>1
受信契約がない場合は時効を認めない。
と言った特定の協会だけに忖度した大法廷の
判決が国民に 恐 怖 を与えたということだ。

日本の司法は民主主義ではなく利権独裁主義
ということがはっきりと分かった気がする。
三権は癒着してることを証明してる。

子供達には教育で三権分立と洗脳して
裏では三権は癒着。
こういった卑劣な教育の仕方は北の国とかイスラム国と全く
変わらない気がする。

思想がとても先進国とは思えない。
司法は極めて閉鎖的なのかも。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:19:58.36ID:CJ+fLEow0
裏を返せばみんな「違法だと思ってた」から契約しなかったってことなのかね。

ただテレビや全国紙がどういつ伝え方をしたのかイマイチわからんからな。
判決を冷静に見れば慌てる必要もないと思うがテレビとかがNHK有利と煽ったら
どうなるかわからん。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:20:14.37ID:O8Lsa1g30
いい加減放送法改正しろよ
NHKも民営化しろ
生活保護や障害者からも一般者と平等に受信料取れよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:22:30.56ID:CJ+fLEow0
>>170
NHKが裁判を起こすってことはテレビの存在期間を証明できたってことだから
裁判直前に捨ててもそれはさすがに通らないと思うよ。

まあそもそも証明できるとは思えないが。
ネットつなげて申し込んだりしない限りねw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:24:39.13ID:s9DozJr/0
やっぱりそうか、裁判で確定したら諦めて契約するしか無いしな。俺も新聞見て契約しちまったな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:24:46.51ID:mBLokDll0
おーい韓国の家電メーカーさんよ
どんなに弄ってもNHK(総合 Eテレ BSプレミア等々)が映らないテレビを作らないか?
結構売れると思うぞ

おまいらの計画の「アホな日本人育成計画」に一役かえると思うぞ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:24:50.61ID:j6PRh5Qo0
>>174
未契約者が受信契約を締結した時に過去の未払い分の支払い義務が生じるのだから未契約だったら5年以前の受信料であろうが時効にならないのだよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:26:42.84ID:mBLokDll0
>>180
それは読んだらわかると思うし 否定もしてない
なぜ強調した?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:28:23.20ID:ECGqs9N80
確かに最近受信料払えとの通知が連続でポストに入ってたわ
毎回開けずに破って捨ててるけどな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:31:46.69ID:zDtcewVH0
>>93
速度オーバーで捕まっても罰金払わねーのか?
NHK受信料払ってねーやつはそういうことだよ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:32:17.32ID:UqhwEs/R0
>>180
契約してないのであれば支払い義務は生じない。
これは常識。
ならば窃盗で闘うのか?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:33:02.60ID:hIYADzW60
ブラウン管テレビしかなくて、映らない俺の勝ちw

ブルーレイとかだけで十分だしね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:33:47.00ID:mBLokDll0
>>183
出ていきたくても金がなくて出ていけないんだ 援助してくれよ そうすれば出ていける
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:34:41.80ID:CJ+fLEow0
>>186
受信設備があれば契約義務が発生するってのは
最高裁で確認されてしまったからな。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:37:13.31ID:UqhwEs/R0
>>189

であるなら時効の撤廃は理にかなってない。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:37:24.73ID:Xkgmq2qW0
まだ一審確定もしていないのだが、
NHKは裁判確定時に契約対象物がなければ、それ以上裁判しても弁護士費用と請求金額が釣り合わないため、その控訴を取り下げる可能性が高い

これは簡易裁判所での調停時にイラネッチケーを取り付けたと伝えると、たとえ簡易裁判所での調停が不調に終わっても、NHKが裁判を起こしていない和歌山のホテル事例から推測できる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:37:42.71ID:jTaWQMGu0
モニター買ってスティックPC買ってティーバーで配信視聴すればいんじゃね?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:38:37.50ID:1gj7yvxX0
うちはテレビもパソコンにワンセグもない。
後はお金貯めてi phon(スペルが分からない)にするつもり。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:39:20.70ID:j6PRh5Qo0
>>181
> 受信契約がない場合は時効を認めない。
> と言った特定の協会だけに忖度した大法廷の

そもそも未契約者の未払い分は時効に該当しないのに大法廷が忖度したかね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:39:25.48ID:tw03z0cg0
海に飛び込ませたいならのコピペ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:39:46.24ID:CJ+fLEow0
>>190
時効は契約上発生する支払の義務に対するものだから
契約していなければ当然は発生しない。
ややこしいけど別に理にかなっていないということはない。
0198 【ぴょん吉】
垢版 |
2018/02/02(金) 14:40:39.59ID:P5cucgUJ0
>>6
代わりに拂ってくれ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:41:37.93ID:UqhwEs/R0
>>195

契約してないんだから支払いが生じるはずがない。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:42:22.12ID:j6PRh5Qo0
>>186
受信契約時に設置してから未払い分の受信料は遡って支払うことになっているんだよ
それは受信契約締結時に義務が発生するものだから時効には該当しないのだ
0202 【大凶】
垢版 |
2018/02/02(金) 14:43:00.66ID:P5cucgUJ0
>>42
民放のインフラ維持してるのもNHKやで
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:43:13.27ID:CJ+fLEow0
>>199
だから時効はないんだよ。

でも契約する義務はあるのだからそこが争点になるのだ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:43:15.58ID:ECGqs9N80
>>183
俺1000万以上稼いでるけど絶対に払わない
徴収に来てもマンションのエントランスまでしか来れないし表札もない
さて、どうやったら俺に払わすことができるのかな?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:43:34.17ID:UqhwEs/R0
>>197

であるなら支払い義務はない。
 
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:44:03.64ID:894jNP6I0
>>200
ただし設置時期はNHKが証明する必要がある。
受信機の設置が昨日だと言われたらそれで終わりなw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:44:47.25ID:CJ+fLEow0
支払い義務はなくとも契約義務は有る
契約したら支払い義務が発生する
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:45:32.58ID:UqhwEs/R0
>>203
時効は義務を無効にするものだ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:46:39.78ID:21QQ4IW10
せめてモノクロ契約しとけ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:47:23.08ID:IU/W2Ndj0
NHKに受信料払うのは暴力団にみかじめ料払うのと同じ

悪に加担するのは良くないからすぐに止めましょうね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:47:34.14ID:CJ+fLEow0
>>208
契約してなきゃ時効はないよ。
仮にNHKが50年間契約拒否世帯に対して50年前から受信設備が有ったと証明して
裁判所がそれを認めたら50年分を払う必要がある。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:48:19.99ID:UqhwEs/R0
>>212
ごまかそうとしても無駄だ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:49:40.00ID:DF4WTwlNO
>>204
そんなの分かるだろ?ここでは書けない様な非合法な手段を使うんだよ。アイツらを信用しては為らない。まぁ俺も契約しないけど(笑)
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:51:10.83ID:UqhwEs/R0
>>213
例えば、窃盗に時効が無いと思ってるのか?

であるならその根拠を言え。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:52:20.92ID:CJ+fLEow0
>>217
窃盗は全く関係ないからここでそれは無意味。

根拠は最高裁判決。
それ以外はなにもない。
0219 【鶴】
垢版 |
2018/02/02(金) 14:53:02.56ID:P5cucgUJ0
>>81
NHK視聴は義務ではないから見ないのは自由
TVインフラ使うなら利用料負担せよってこと
だが、受信料には見たくもないオリンピックや紅白の制作費まで含まれてるのは大問題
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:53:33.08ID:UqhwEs/R0
>>218
契約と言った見方からすれば全く同じだ。
放送法には刑罰が無いだけだ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:55:17.59ID:UqhwEs/R0
>>218
>根拠は最高裁判決。
>それ以外はなにもない。

根拠は最高の忖度裁判決。
それ以外はなにもない。

でしょ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:56:39.92ID:CJ+fLEow0
>>220
>>221
なにが言いたいのか全くわからんわ。
言っておくがそういう手前勝手な論理はNHKに付け込まれるぞ。
ゴネても法にそぐわなければ裁判所は認めてくれないからな。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:58:00.77ID:j6PRh5Qo0
>>217
受信契約時に設置してから未払いの受信料を設置日に遡って支払うという契約になっているんだよ
だから受信契約を締結したら未払い分を全額支払う義務が発生する
その義務は受信契約締結後に発生する義務だから未契約期間の受信料は時効にならないのだよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:59:25.83ID:ECGqs9N80
>>215
たかだか15000円ほどの為なら割り合わなくないか?
何十倍もコストがかかるな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:59:31.68ID:g8cZBKqn0
政治家もクズだが、電通がらみで朝鮮人に乗っ取られた公共放送に抗いもせず唯々諾々と受信料払う連中の馬鹿さ加減にも腹立つよ!

殺されるわけじゃないだろ、少しは戦えよ!
今、戦わないとホント乗っ取られたら異論言っただけで殺される世の中になるぞ!
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 14:59:48.27ID:UqhwEs/R0
>>222
ほとんどの国民は忖度判決に不満を持ってる。
しかも度々社会問題になってる。

この事実はどう受け止めるんだ?
国民全員がわがままなのか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:00:05.61ID:X7uHoo9/0
このまえNHKきたどドアあけずに追い払ったよ
相手する必要ないしw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:01:26.76ID:CJ+fLEow0
まあもし未契約期間が30年とか50年とかの事案がほんとに発生して
裁判になったら今度はそっちの時効判決が出るとは思うけどね。

現状契約期間のみ時効が効くのはそういう裁判と判決があったからで
未契約期間に関しては裁判になったこと無いから現状時効がないだけの話。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:02:24.26ID:iaxsiL2e0
裁判ひとつで5万も契約とれるんだからNHKは嬉しいだろうな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 15:03:48.94ID:UqhwEs/R0
>>231
それは忖度判決を認めたと受け止めていいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況