X



【山口】くじらの食文化給食で学ぶ 「食感がよく、おいしかったです」 おかわりする子も/下関、長門
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/02(金) 20:49:17.03ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064894581_m.jpg

かつて商業捕鯨で栄えた下関市でと長門市で、伝統的な食文化を受け継いでいこうと市内の小中学校や幼稚園でクジラの肉を使った給食が提供されました。
下関市と長門市は、子どもたちにクジラの食文化を知ってもらい次の世代に残していこうと、6年前から毎年この時期に共同で小中学校や幼稚園の給食にクジラ料理を提供しています。

このうち、下関市の桜山小学校ではクジラに詳しい下関市立大学の岸本充弘さんが学校を訪れ、「シャチとイルカは小型のクジラの一種です」などと、生態や捕鯨の歴史などについてクイズを交えて紹介しました。
そして給食の時間になり、クジラの竜田揚げが出されると、子どもたちはおいしそうにほおばり、おかわりをする子もいました。

5年生の女子児童は「クジラの竜田揚げは魚の揚げ物と比べて食感がよく、おいしかったです」と話していました。
岸本さんは「水産都市、下関の発展には捕鯨が大きな役割を果たしたという歴史もある。こうした機会を通じて子どもたちにクジラを身近に感じてほしい」と話していました。

02月02日 18時37分
山口 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/4064894581.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:51:47.11ID:5VcM9UAc0
今何時?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:53:12.01ID:VK8JoFkq0
アラスカや北欧の一部には特例与えてるのに
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:54:53.28ID:pSV8I6po0
>>1
税金泥棒早く来てー!
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:21.83ID:ygxhWd/Y0
不味かったな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:55:41.69ID:1aVQYOEZ0
単純に牛肉が安く輸入するようになってからなくなった
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:56:03.70ID:HTYluic+0
在庫捌ききれない産業廃棄物を子供に食わせようなんて最低ですね。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:03.53ID:xJ05wPw00
ドッグフード食わされる子供達www
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:57:53.71ID:y5ey6AkR0
犬や猫はいいのか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:58:29.25ID:3ds2Or5Y0
マグロやカニはいいのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:58:50.06ID:1/z1Y3nH0
くっそ不味い
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:59:27.05ID:lUwGvOgC0
うちの地域ではクジラの琥珀揚げというメニューだったが竜田揚げと違うのかな?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:59:45.94ID:LsDc2Y+p0
例えるとウンコ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 20:59:52.21ID:/JIi2w7N0
スズメバチの幼虫はいいのか?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:00:04.91ID:X6eZIwNJ0
小学校の給食でよく出た最後くらいの世代だけど、残す子が多かった記憶がある
たぶん、クジラのおいしい食い方はアレじゃなかったような気がする
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:00:59.55ID:6eyY5oNZ0
商業捕鯨をしてるし、どこが調査捕鯨?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:11.12ID:OrKlMaVG0
>>1
うらやましすぎる
給食のクジラ竜田揚げを死ぬまでにもう1度食いたい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:13.20ID:nIyJKw+I0
鯨は食っても大丈夫って洗脳はやめてやれよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:14.05ID:UXgt4BvO0
国の宝である子供たちにはマグロ食わせてやれよ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:14.56ID:hqGori1l0
鯨は美味いよ。
今の高齢者は貧乏肉の象徴だけどね。

小学校の給食で出た、牛蒡と鯨肉の大和煮が食いたい。今なら酒の肴に最高だ。
他校は竜田揚げだったらしいが、出身校では一度も出なかった。
今の時代になって思うに、当時の献立デザイナーが至極優秀だったんだろう。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:01:56.41ID:/CgYILVR0
相当濃い味付けで誤魔化さないとゲロマズい
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:02:16.83ID:6eyY5oNZ0
鰻を絶滅の危機にまで追いつめた日本の消費
鯨に関しても例外ではなさそうで残念
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:02:42.36ID:MjICgS5B0
>>23
クジラなんか美味くねーよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:02:51.32ID:uL/zn1ho0
コメ粒や麦つぶはいいのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:02:57.68ID:R4/AtsgU0
昔の水族館の所にクジラの形した博物館があったよな?
あそこはもうなくなったの?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:03:14.01ID:hu1W/g3l0
女児はいいのか
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:03:19.00ID:t0M/6BKM0
ハリハリ鍋と関東炊きのコロはハズレなし、あとベーコンも美味い!
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:03:57.23ID:ysa8e/LI0
ベーコンとか獣油を固めた何かだぞ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:39.41ID:AVjlb60f0
お前らそんなに不味い鯨肉しか食わせてもらえんかったのか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:40.37ID:VLVUZnOf0
クジラのチンポ食ってる民族ですし。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:04:40.88ID:M9D5YbNY0
東京で去年、鯨フェス開催 初の一般人参加イベント
くじら料理食べ放題 鯨ベーコンと竜田揚げは不味い という事実を知った。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:17.08ID:4TRSVg9/0
>>39
缶詰しか食えんな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:56.78ID:FU6c42yc0
小学5年のときに給食でイノシシのステーキ肉を猟師からの提供で出されるのを
テレビが取材にきてたんだけど、食べてる時にいきなりインタビューで感想聞かれたから「パサパサしてご飯に合わないから微妙」って答えたのにカットされたわ
今でも心の傷になってる
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:57.26ID:XHL/3QMP0
イカ臭いチンコと加齢臭を混ぜた臭い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:06:53.87ID:TQzGR76N0
ハッキリ言うと

二度目はない
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:07:21.69ID:X6eZIwNJ0
>>26
あー「牛蒡と鯨肉の大和煮」かあ、それはうまそうだな
パンには合わなそうだから、おまえの学校では給食はごはんだったんだな
うちはパンだったからなあ
にしても、小学生のガキには渋いメニューだな
普通に「鯨肉のシチュー」にでもしてくれればよかったに
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:07:47.44ID:dqBfk3RJ0
もうやめろよクジラ食うの
食べ物が無い時代ならまだしもこの飽食の時代
クジラ、イカ、犬、猫は食べちゃダメ
こう言う動物を見て可愛いとか食べられて可哀想とか思わないの?
人の心は無いのかい?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:08:12.02ID:8JB3a7pf0
税金泥棒ぶっこ抜くと統合失調症が来る予感
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:27.10ID:UmDdHQ2Z0
>>37
ここでまずいつて書いてるのは年寄り
昔は冷凍でなく塩蔵だから
臭くて不味かった
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:40.80ID:7ac9Jnp60
>>1
無理矢理美味いと言わされるその気持ち、わかる
給食センターの方や漁師さんの気持ちを忖度しましょうと押し付ける空気
今の子供達はもう開放してやれよ...
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:54.90ID:dqBfk3RJ0
>>48
ほんとそれ
美味い家畜肉がいっぱいあるのにゲテモノ食いしたいがために可愛いクジラやイカや犬や猫を食う奴らは理解できんわ
何のための家畜だと思ってんだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:10:56.34ID:PxVATaHVO
美味かった記憶はあんまり無いけど給食で食べた鯨の竜田揚げは食べたい
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:11:54.38ID:eqW9E70e0
ネトウヨが毎日食えばいいだけの話
食べて応援な
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:19.63ID:X6eZIwNJ0
まあ、ぶっちゃけて言えば、今だって鯨とって食えばいいだけ
国際法上、日本をはじめ捕鯨国の捕鯨を禁止する法律は制定されていない
できないのは、単なる「自主規制」にすぎない

これに関しては、自民党だろうが民主党だろうが安倍ちゃん政権であろうが
み〜んな自主規制してる
オーストラリアがこわいんじゃない
アメリカに「忖度」してるから
特に、今の安倍政権はね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:35.03ID:E8Jnc/iH0
食わせてくれ(´;ω;`)
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:12:44.63ID:dA7w7qfj0
>>53
イカは美味いです
それにしても下手な工作だな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:13:48.10ID:4GK06P2j0
うちの学校で出てたのは鯨の竜田揚げ鯨の大和煮鯨のオーロラ煮
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:14:02.78ID:w6FB/N0W0
>>56
捕鯨についてはイギリスが指導してます
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:14:13.08ID:jdPRaC1k0
鯨肉が普通に入手できた時代は、鮮度も良くて美味いクジラ肉が食えたんだけどね。今では研究の名目で獲って来た
もののうち、比較的鮮度に劣るものが市中に出回る訳だ。良い肉は、関係者や専門業者くらいしか手に入れられない。

なので、今のクジラカツなんかを食べると、高い割に美味くないと感じちゃうわけだ。肉厚も無いしね。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:14:24.25ID:M9D5YbNY0
>>40 刺身(部位複数)、寿司、クジラ肉ロースト、くじら汁 クジラ肉のソバ 皮か脂肪の焼いたもの
    マジで美味しかったです。 by 鯨フェス
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:14:42.15ID:8Gj4VsHh0
子供がかわいそう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:15:07.03ID:Nj/Hy3NA0
もうすぐ食えなくなりそうだから
今のうちに記念に食っとくか
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:15:11.08ID:X6eZIwNJ0
>>53
イカに関しては、漁師町では食わない人も少なくないという話は聞いたことがある
動物愛護とかそういうことじゃなくて、イカはおぼれた動物もエサとして食べるから
遭難者が出たあとは、あまりイカは食べないんだそうだ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:15:22.85ID:W4sZA/B80
水産庁の工作員か
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:15:41.19ID:473NJqUS0
ないわ。ベーコンとかクジラのカツとか逆に不味くて食えなかった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:16:16.53ID:CZ6Rcjml0
クジラを食べることでお魚さんが増える
それが食物連鎖というものです
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:16:34.21ID:eSQECvpW0
>>53
イルカって言いたかっただろうにw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:08.00ID:maO4lSuA0
鯨まずいって言ってる奴、本当に食った事有るのか?
竜田揚げや味噌煮とか知らんだろ?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:08.91ID:sKkHn0IxO
>>1
小学校でよく食べたのはクジラの竜田揚げだった
生姜が効いてて美味しかったと家に帰って話したら親が食べたがって
しばらくして鯨肉を調達してきて本当に夕食に並んでて笑ったわ
父親が酒の肴にしたりしてたな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:23.60ID:SoY6rUTL0
>>70
ないです
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:17:33.50ID:HCQ6Zd9V0
>>1
> 「シャチとイルカは小型のクジラの一種です」などと、

へー
知らなかったわ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:18:29.41ID:5MXHlqGL0
もう諦めたらいいのに
捕鯨を生業にしていた人たちはみんな死に絶えただろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:18:35.27ID:2WcSybJ80
豪政府の機密文書、大量流出=処分備品から見つかる
2018年1月31日 18:35 発信地:オーストラリア

オーストラリア政府の機密文書が大量に流出していたことが31日、同国公 共放送ABCの報道で明らかになった。
報道を受けて、政府は同日、「(文書流出に関する)緊急調査 を開始した」と発表した。

文書は5代にわたる歴代内閣で作成されたもので、全部で数千ページに及ぶ。
ABCはこれまでに流 出した文書を手掛かりに、連邦警察が5年間で
国家安全保障にかかわる約400件のファイルを紛失し たことなどが分かったと報じている。
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3160702
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:18:44.38ID:ERIOWqQB0
うまいクジラだと思っていた物は実は牛でしたとかね
不味いよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:17.10ID:X6eZIwNJ0
鯨は食うためだけのイメージがあるけど
実は最初に捕鯨してた欧米人の目的は「油」
日本人は欧米人が捨てた「油カス」を食ってたわけだね

他にも「鯨は捨てるとこなし」と言われたように
様々な部位をいろいろ加工していた
例えばクジラのヒゲ、あれは「バイオリンの弓」の原料になった
今でも、ストラディバリウス使ってるようなプロはクジラの弓を特注で使ってるはずだ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:48.57ID:tsc+hyj6O
>>61うちの小学校も鯨の竜田揚げとオーロラ煮出てた
近所には鯨専門店もあった
また食べたいな@大阪
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:53.05ID:qO7Pif4+0
>>79
とんでもない物流出してるな

【福岡】青酸ソーダ(シアン化ナトリウム)1キロなくなる 5千人分致死量 コタベ小倉営業所 倉庫は施錠/北九州 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517462935/
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:19:55.36ID:Bf29DKL90
>>72
シーシェパードに倣うならさしずめ羊肉か?あながち遠くはない気がする
鯨肉には少しショウガきかせたい
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:20:37.69ID:IaQsBmvV0
ミンク鯨の刺身は最高だったわ。
薬味はおろしニンニクと生姜で。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:20:46.15ID:RfKP+/3J0
固くて脂ぎった味噌汁しか食ったことないから
旨いイメージがない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:20:50.74ID:LaFlQMmX0
>>79
>>56
捕鯨についてはイギリスが指導してます
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:21:37.30ID:HnS0hD930
獣臭いゲイの臭いだ
0089三上憲吾
垢版 |
2018/02/02(金) 21:21:55.45ID:1EGtJ4Oo0
私たち団塊世代は食糧難の子供時代に無理やりクジラを食べさせられました・・・・
犬猫肉のほうがよっぽど美味しかったです
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:21:58.12ID:ISMQbIWh0
外人が「残酷だから止めろ」ってのは余計なお世話だが
「捕鯨文化を守る」と叫びつつ、実は補助金ビジネスなんだよなあ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:09.29ID:X6eZIwNJ0
まあ、ほ乳類だから魚肉よりは牛肉よりだったな
今の牛肉は太らせて脂肪だらけにして食うから柔らかいけど
それがなければクジラに近いかもな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:20.27ID:xrNDcTxO0
水産庁の小遣い稼ぎ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:35.08ID:BluBjxqn0
>>85
ミンククジラよりシロナガスクジラの方が美味しいのよ。
今では殆ど流通してないが
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:23:48.66ID:AtWl+qAc0
>>85
ですね。美味い。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:24:07.89ID:DH2Pw8T60
野生の哺乳類なんてどんな寄生虫がいるのかしら
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:24:47.16ID:X6eZIwNJ0
まあ、自分たちが普通に食ってたものを他国から「食うな」と言われて
これだけ素直に言うこと聞く国も珍しい
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:25:18.08ID:37tOOwlB0
給食で嫌いな おかずだったな
血生臭さのガーとくる感じが嫌でした
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/02(金) 21:26:12.59ID:X6eZIwNJ0
食をつかまれた国は奴隷になる
世界の歴史だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況