>>851
鯨種間の競合を調査するためにJARPA1にナガスクジラとザトウクジラを加えて
クロミンククジラの標本を拡大したのJARPA2だ。
ICJはその計画通りに捕獲できなかったのが妨害だけでは説明がつかないと難癖をつけ、
その捕獲頭数が「後付け」だと言ったから、
日本はJARPA2の標本拡大をやめてJARPA1未満の規模に計画を練り直したんだろ。
JARPA1の捕獲計画は問題視されてないんだから、
JARPA2で増やした分が問題だということ以外に解釈のしようがない。
ナガスクジラとザトウクジラを捕獲するとIWCの正常化が妨げられてしまうからJARPA2の計画は実現できない、
ならJARPA1未満に標本を減らすしかないだろ。
これが因果関係でないなら何が因果関係なのか妄想を入れずに言ってみろ馬鹿が。