【国会】安倍首相が珍答弁 エンゲル係数上昇は「食生活の変化」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/03(土) 09:09:06.25ID:CAP_USER9
大新聞やテレビはあまり報じていないが、31日の参院予算委員会で「エンゲル係数」を巡って、珍妙なやりとりがあった。

民進党の小川敏夫議員がアベノミクスによって国民生活が苦しくなっていることを表すデータを挙げる中で、「生活の豊かさを示すエンゲル係数が顕著に上がっている」と指摘。これに安倍首相は、「(エンゲル係数の上昇には)物価変動、食生活や生活スタイルの変化が含まれている」と反論、「景気回復の波は全国津々浦々に」と、いつものフレーズを繰り出したのだ。

えっ! 生活スタイルの変化? エンゲル係数は消費支出に占める食費の割合のことで、一般に「その係数が高いほど生活水準が低い」というのは経済学の常識じゃないのか。

「食費は生活の基礎的な部分。支出に占める割合が大きければ大きいほど、生活に余裕がないという指標です。安倍首相の答弁はテストなら0点ですよ。『生活スタイルの変化』と言いますが、ひところは『外食にシフト』というデータもありましたが、今や外食の単価が下がり、ワンコインでおつりがくることもある。外食費は多くありません。安倍さんや麻生さんは1万円を超えるステーキを食べに行く金持ちだから、自分と国民の違いが分からないのでしょう」(経済評論家・斎藤満氏)

安倍首相の経済指標の“恣意的な解釈”は毎度のことだが、予算委でアピールした「有効求人倍率が全都道府県で1倍を超えた」「パートの時給が統計開始以来最高」というのも眉唾だ。

「有効求人倍率の求職者というのはハローワークに行った人だけ。失業保険が出る期間を過ぎてハローワークに行かなくなった失業者は含まれません。賃金が上がっていると言いますが、財務省の『法人企業統計』によれば、企業の人件費は2012年10〜12月期の44兆円に対し、直近の17年7〜9月期でも44兆円のままです。パートの時給が上がっても、勤務時間を減らしているので、賃金は増えていません」(斎藤満氏)

目を背けたくなる数字をもうひとつ。安倍首相が渇望する「デフレ脱却」宣言を阻むのは個人消費の弱さだが、第2次安倍政権発足から5年(17年7〜9月期まで)の軌跡を見ると、名目GDPは11.4%拡大したが、個人消費は4.3%しか増えていない。つまり消費低迷は長期化しているのである。

アベノミクスの失敗、さすがにもうそろそろ認めたらどうか。

2018年2月2日
日刊ゲンダイ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/222443/1

関連スレ
【Wikipedia】「エンゲル係数」ウィキペディア書き換え合戦 首相答弁直後に...官邸の陰謀説まで
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517589983/

★1が立った時間 2018/02/03(土) 03:18:37.52
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517611483/
0101 名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:37.69
>>12
その馬鹿な安倍で独裁化してるのも分からないのか?アホですか?
それとも単に頭の悪い安倍信者?
0102ドクターEX
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:40.37ID:rpwCpprI0
安倍総理にエンゲル係数なんて難しい言葉使うなよ。
中学の公民レベルだぞ。
高度過ぎて答弁に困るだろ。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:40.87ID:4X8IiC9Y0
とりあえず自民党の土人憲法に反対して報復しような
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:42.96ID:SCY13Kfi0
>>91
お前、何を言ってんだ?
安倍は朝鮮系日本人だぞ?
マスゴミが安倍を守るのは当然だろ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:44.74ID:q8coIN4u0
>>66
共働きで自炊をしなくなったからって主張は理解したけれどなんで共働きしないといけなくなったの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:50.59ID:LbHZ6HfW0
>>38
それも左翼のデマだろ
それで言うなら安倍は物価の変動と食生活って指摘してるから1.1%を指摘してるわけ
それと食生活や世帯構造が変動してるってのは安倍以外も当たり前に言ってること
>>66
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:19:51.21ID:C4yv5O7n0
安倍の悪い所をスルーして認めない竹中がアドバイザーこれだけやめてくれれば支持出来るんだけどな
実質賃金とか下がりまくり増税しすぎなんだよアホ自民
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:20:05.12ID:gYNKl0Ty0
安倍のこのクズ答弁で安倍支持急落というのが妥当な動きだが、それでも日本国民に鈍いのが結構いるからな。
まぁ支持率は微減にとどまるんじゃないか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:20:08.07ID:ALtSEHwx0
キムチ大好き安倍下痢三
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:20:38.13ID:XO2WtWf10
まー、貧乏人がいないと共産党と民進が困るからなw
結局貧乏人はそこに踊らされてるだけなんだよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:21:17.12ID:16Fe5OxK0
>>38
総務省の分析は

>昇幅1.8ポイントのうち、円安などによる食料品の価格上昇が0.9、節約志向の強まりによる消費の抑制0.7、
>夫婦共働き世帯や単身高齢者の増加にともなう外食や調理済み食品などへの支出増0.2です。

ここまで

>景気拡大でなく生活苦の拡大です

これはこの共産議員の分析。
0117名無し
垢版 |
2018/02/03(土) 09:21:24.68ID:VFxPg4zy0
コンビニとか、惣菜とか、楽したいがために食事に金かけ過ぎなんだよ

スーパー必死にハシゴして、安い食材見つけて自炊したりすりゃ、エンゲル係数は下がる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:21:53.42ID:gYNKl0Ty0
>>108
そうだよ。
だから日本は衰退し続ける。
「強い日本を取り戻す」はない!と断言できる。
理由:安倍だから。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:00.18ID:tmpskp5+0
>>92
エンゲル係数が増えるのは割合の話で食費の金額自体は減ってる

つまり高級品は筋違い
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:02.14ID:q8coIN4u0
>>94
給与が変わらず物価が上がったのならそれはやはり貧しくなっていると同義だと思うが?
企業の調達コストが増加しているって事だし
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:02.85ID:wgXDI7KC0
国民の8割以上が景気回復実感なし

足元が冷えてさらに生活が厳しくなった

これが日本国民における今の日本の経済の見方

これで好景気なんて言ってるのは安倍に忖度してもらってるシナチョンだけw
アベノミクスなんて外需頼みで内需冷え込み政策だからな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:07.37ID:dy4L60sT0
>>109
日本の政治家は安全保障しかできないバカと安全保障も経済政策もできない帰化チョンばかりだからね
安倍がいくら経済政策でやらかしても野党は選択肢にできないという
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:11.20ID:GuJDbsA80
>>105
ワーキングシェアってのもあるし、女性も経済的に自立したいってのもあるし
何でもかんでも不況のせいにするのは思考停止だとおも
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:14.88ID:xv7/f3PI0
>>108
貧乏人は麦を食え、っていうのとどっちがいい?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:23.60ID:iR03pKJU0
一時のワンコイン風潮は無くなってきたしな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:25.06ID:89zSAhuY0
>>95
なんで下痢サポって、安倍擁護するためだけに
世界認識に対して色々と余計な言い訳つけてまで曲解するんだろうねw

世界認識あるがままと照らし合わせて、正しいか否かで
誤っていたら誤っていたで認めないって、本当に子供だよね

いい歳こいて嘘に嘘を塗り重ねるような事をばかりして
自分の都合の良いようにしか考えられないとか
コインチェックのアホどもと何ら変わらんw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:34.58ID:15DYMWU60
>>67
社会全体の事は知らん。

だが、俺の事は知ってる。

俺の場合は、食いもんぐらいしか、もう楽しみなんだよ。
iphoneも新旧2台もってる。アンドロイドもある。そこそこ高性能なノートパソコンもあるし
32インチ以上のテレビは不要。服もいまあるので充分。

別にほしいもん無いんだよ。流石に豪邸なんて変えないし、身の丈にあったもので
自分の財布で買える範疇で、ほしいものと言ったら、まぁあとは旨い飯ぐらいだな。

そのくらいぐらいしか楽しみがない。貧困とは関係がない。いや、むしろ経済的には
もっと深刻なんじゃないか?ほしいもんが楽しみが後は食い物ぐらいしかないって。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:36.27ID:HPWicxyF0
>>92
可能性としてはあり得る。
でも反論主張するならデータ出せってとこ。
エンゲル係数は学術的に認められていて、国の検定教科書にも載せているんだから。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:38.95ID:qnXZ6Srm0
>>105
専業主婦は叩かれるから
女性の社会進出が遅れてる日本はダメらしいぞw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:22:42.42ID:lXH0b3Sl0
好景気になったからオージービーフから神戸牛に変えたり
穴子からうなぎに変えたり
豊かになって日本人の食生活が変わっただけだろ?
うなぎは日本人が食い過ぎて絶滅しかけてるけどw
お前らいくら好景気でももう少し手加減しろよw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:00.67ID:97fg43oP0
しまいにはお菓子を食べればいいじゃないと言い出しそうな安倍だな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:06.25ID:y8awoYGc0
>>104
在日系の朝日や毎日、安倍叩きがんばってるじゃん
産経は安倍擁護だけど、朝鮮系とは真逆でしょ
安倍が朝鮮系だというのはどこで出てきた話?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:15.03ID:4X8IiC9Y0
>>114
実態は貧困家庭が増えて、共働きせざるを得なくなったんだよ
0139 名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:15.77
>>21
つうか時代が大正末期昭和初期に似てるかも
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:34.00ID:xv7/f3PI0
>>136
言いそうだな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:42.12ID:+/Mowdns0
普通の人は一食いくら、一ヶ月の食費はいくらで予算設定しているから食材の価格の変動はエンゲル係数に影響しない
安い食材に切り替えて凌ぐだけ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:43.37ID:gYNKl0Ty0
>>12
オマエの言い分に根拠がない。
オマエ、ウヨクだろww
知識もなく哲学もなく,単に思い込みで判断している。
勉強しろよ!
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:43.65ID:vNyLx3CF0
エンゲル係数、で裕福なのは、1位は香川県。だな。
うどん県。
エンゲル係数、自体、時代錯誤。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:48.26ID:5g7RZ+i20
いつものことだが

知性の欠片もないアホ総理ですね

同じ日本人として恥ずかしいわ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:23:52.45ID:wgXDI7KC0
景気が良いとか言ってるのは安倍の地元の下関コリアタウンの在日だろww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:24:03.11ID:sZt4nPLx0
消費税を今すぐ5%に戻せ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:24:16.81ID:q8coIN4u0
>>117
でも>>114によれば共働きしないといけない国として労働需要が増してるそうだよ?
自炊する時間なんてあるのかね?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:24:36.23ID:q/H9gLlH0
これで来年、また消費税を上げるらしいね。
何考えてんのかね安倍は?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:24:45.99ID:fPlNp2Cj0
安倍「正恩、そろそろミサイル頼む 国民がウザイ」
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:24:47.37ID:GuJDbsA80
>>1
> 外食費は多くありません。

実際のところ、これはどうなの?
単価は低いけど、頻度は昔よりはるかに増えてきてると思うだけど。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:24:59.89ID:Al8rEU3c0
パートの収支なんて諸々ひっくるめて比較したらマイナスだろ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:09.84ID:XO2WtWf10
>>116

共産は身近に貧困層があるって思わさせて貧乏人に危機感を与えてねーんだよw
自分だけ貧乏ってなったら恥ずかしいからもっと働いて抜け出そうとちょっとは
考えるだろーにw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:10.04ID:KH4mNAVn0
安倍が
立憲主義を理解しておらず
ポツダム宣言を読んだこともなく
中学生の社会科レベルのエンゲル係数も正しく説明できてない

ことがわかった。

国会でバカをさらすな。恥ずかしい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:11.70ID:16Fe5OxK0
>>87
その底打って横ばいの時期って氷河期まっただ中じゃねえか。
エンゲル係数の大小と景気を一般論で語るのはいいけど、ここ20年ぐらいの日本にそのまま当てはめられねえだろ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:13.88ID:Cwiy9kdF0
エンゲル係数は今から150年も前1857年のドイツで発表された指標

超高齢化社会、世帯人数の減少に伴う個食化や外食化、新たな食スタイルが生まれることなんて予想できた?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:14.20ID:t254xDh20
エンゲル係数云々は議論がズレてんな、なぜ安倍はこうなのかを考えるのが本質

で答えは、ボンボンに生まれて食費という概念を自分で経験した事が全くないうえに
一般人のそれを机上でもいいから追ってみるような向学心もない人間だから
そういう人間を喜んで上に頂く日本人
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:14.94ID:Ljkwdt+20
この安倍たいした反日である
エンゲル係数が上がっているにも拘らず、スーパーの売上が減少しているのを平気で無視
いや、無知と言った方がいいだろう

糞安倍が反日して国民を苦しめる、多重課税の消費税を科しているからに決まっているだろ

製造業から卸に消費税、卸から小売に消費税、小売から最終消費者に消費税、物がある関所を通る度に消費税がかかっている
この多重課税で物の値が上がる訳だ

この反日安倍は、国民が苦しめば苦しむほど税金が溜まるのを知っていやがる訳だ
そして公僕と政治屋は税金を吸う寄生虫な訳だ、税金が多ければ多いほど、吸い上げる額も増えるから、国民が苦しむのを喜ぶ訳だ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:17.50ID:5g7RZ+i20
>>102
安倍の学力は、やはり小卒レベルか
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:17.86ID:LuEgMhQ30
安部の外政はある程度評価すんだけど、内政は全く評価出来んわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:26.73ID:43wvtQye0
財務省に言わされてるんだろうけど
あいつらほんと脳ミソいかれてるな
東大法学部ってバカの集まりなの?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:31.54ID:SCY13Kfi0
>>137

あの程度でどこが叩いてるんだ?
民主政権までのかつての報道みてこいよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:32.19ID:HnPz7tmA0
長期的なトレンドとしては安倍が言ってる通り
あと会社の金で飲み食いしてた時代もあったしな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:46.43ID:twYe5rwd0
これは安倍がアホだけど
この安倍よりまともな経済施策を野党がやれるとは思えない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:52.32ID:LbHZ6HfW0
>>135
馬鹿に言いたいんだけど
>>38は総務省の分析じゃないからな
農水省の分析を総務省が消費白書で引用しただけ
そして農水省も食生活が変化してエンゲル係数上がってきてるってのは指摘してる>>66
あとチョンモウから来るんじゃねえよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:52.73ID:Pyrv08Qx0
経済学者じゃないんだからでもいいよ
安倍の出身大学ならこんなもんだよ

麻生の漢字間違え並にどーでもよろしい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:25:59.92ID:DEzlb6EY0
バカサヨは、いつになったら安倍に勝てるんだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:12.39ID:q03o83yr0
>>148
残念
来年には10%になります
この前の選挙に勝つためにまた使い道テキトーに決めたから不可避
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:13.91ID:9QXmYQT50
素材じゃなく出来合いでもない「中間品」にちょっと手を加えて食卓に出す家は多い
でも食費的にはこれが一番高くつく

田舎は貧乏でも貰い物の米や野菜を使えるからエンゲル係数は意外と低い

エンゲル係数だけに拘ると本質は見えない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:26.85ID:SCY13Kfi0
>>137
産経=ちょうせんむくげ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:28.32ID:fgdI8A310
自分で作るか、それとも弁当や外食にするかで、かなり支出は変わってくるな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:33.90ID:O/Wubqik0
エンゲル係数下がってる国は肥満大国ばっかりやん
健康的に生きるならもっと上がってもいいくらい
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:34.62ID:HPWicxyF0
>>94
個人感覚は年齢や体調も影響するからな。
歳をとるとガッツリ満腹系よりアッサリ系寄りになったり。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:37.50ID:tmpskp5+0
食費の金額が減っている
食費が家計に占める割合は増えている

これからわかることは
低賃金過ぎて食うのも切り詰めないといけなくて
とても食費以外にお金をかけられないってこと

どう見ても貧困です、ほんとうにありがとうございました
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:26:58.79ID:y8awoYGc0
もしかして、こういう記事から朝鮮系だと言ってるのかな
慰安婦婆さんと同じで変な婆さんが安倍の父は朝鮮人ニダと言ってるねw
ttp://japanese.joins.com/article/j_article.php?aid=80386
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:00.24ID:TUGNFkX60
>>139
安倍のいう日本を取り戻すってこういう事か
まざせ戦前の日本
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:05.00ID:niAPt1Gr0
TDLのように行列に並んで牛丼を食べに行くのは食のレジャー化!
食生活の変化だよねw

吉野家が地獄絵図 これ実質誰も得してないやろ・・・
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1517575282/
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:05.41ID:ejlDNGfn0
自民党工作員がこのニュースの直後にWikipediaのエンゲル係数のベージを編集しまくったって相当必死な問題なの?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:13.64ID:9gNBpJOm0
やっべ
すでに→>>2
がNGワードになってるww
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:15.79ID:XO2WtWf10
>>150

ご飯冷凍しといて1品作るだけでいいんだよ?
そんなことすらできないのは要領が悪い人の言い訳w
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:19.06ID:q8coIN4u0
>>125
それじゃあ尚更早いうちに男女や正規非正規など待遇格差を解消する方向に進まないとね
何故か同一労働同一賃金を1年先送りにしたらしいけれど???
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:32.36ID:TGuqo8Gp0
>>8
低所得層が肥満になる様な国でエンゲル係数を指標とするのがおかしいんだろ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:41.06ID:HnPz7tmA0
パヨチンに言わすとバブル期は不況だったそうだ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:27:46.17ID:wgXDI7KC0
>>164
財務省は元々金融緩和大反対だったんだぞ
それでも池沼の安倍がやっちまったからケツ拭くために
言い訳答弁の原稿作ってやってるんだろw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:28:01.80ID:SCY13Kfi0
>>168
>この安倍よりまともな経済施策を野党がやれるとは思えない

今、大震災きたら真っ先に安倍は逃げそうだよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/03(土) 09:28:02.08ID:NLzizsUR0
エンゲル法則」についての吉川洋の解説
先進国の経済成長を考えるとき、念頭に置くべき鉄則がある。
それは「個別の財・サービスの需要は、いつか必ず飽和する」というものだ。

わかりやすい例として「エンゲル法則」が挙げられよう。
家計が豊かになるに従って食費の占める比率は下がっていくという法則だ。
これは、食費の支出はあるところで頭打ちになる(需要が飽和する)ことを示している。

簡単に言うと、支出を2倍に増やしても食べる量は2倍にならないために、
「家計が豊かになるに従って食費の占める比率は下がっていく」

二人以上の世帯(暦年)グラフ拡大版
エンゲル係数:二人以上の世帯
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502
エンゲル係数の対前年比変化幅:二人以上の世帯
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502
年収が少ない世帯ほど上昇幅が大きい

エンゲル係数:二人以上の世帯・年間収入五分位階級別
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502
エンゲル係数の変化幅:2013年→2016年
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502

総世帯(4四半期移動平均)
エンゲル係数:総世帯
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502
総世帯の消費支出(2000年=1)
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502
2007→2009年と2013→2017年に食料価格(の相対価格)が急上昇している。
消費者物価の相対価格
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502
食料価格で実質化した現金給与総額(1996年度=100)
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502

以上をまとめると、2013年以降のエンゲル係数の急上昇は、
食料価格の上昇(円安が一つの要因)⇒分子⤴、消費税率引き上げ後の食料以外の支出の減少⇒分母⤵、収入減⇒分母

安倍首相は予算委員会でも雇用者の増加を経済が順調である証拠としていましたが、
女・高齢者の就業率上昇とエンゲル係数上昇が同時進行していることは、
「働かなければ食べていけない世帯*5」の増加、つまりは貧困化を意味している

女性の就業率
http://totb.hatenablog.com/entry/2018/02/01/220502
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況