X



【ニュース解説】コンビニ恵方巻きの「大量廃棄」問題の解決が難しい事情
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/04(日) 11:58:52.06ID:CAP_USER9
◆コンビニ恵方巻「大量廃棄」問題の解決が難しい事情

クリスマスケーキや恵方巻――。流通・食品業界で毎年繰り返される「食のイベント」。
その裏では、大量の食品廃棄が出て問題となっている。
特に近年、コンビニチェーンによって全国的に普及した恵方巻は、生モノだけに廃棄も多いといわれる。
なぜ大量のロスが生じるのか。少しでも減らす方法はないのだろうか。(食品ロス問題専門家、消費生活アドバイザー?井出留美)

■昨年の節分にはSNSで大量に売れ残った恵方巻が話題に

昨年2016年2月3日、フランスでは、大手スーパーの売れ残り食品廃棄禁止という、世界初の法律が成立しました。
奇しくも同じ日の「節分の日」、TwitterなどのSNS上では、深夜になっても大量にコンビニエンスストアの店頭で売れ残る恵方巻の写真が投稿され、フランスの動きと対比されました。

なぜなら、深夜に大量に売れ残った恵方巻は、生モノであるため、やがて廃棄処分されるしかないと容易に想像できるからです。
実際、大量に廃棄された恵方巻の写真も多く投稿されていました。

今年も「節分の日」を迎えました。
各スーパーやコンビニの店頭には、恵方巻が並ぶことでしょう。

恵方巻の由来は諸説ありますが、その年の恵方(干支にちなんで良いとされる方角)を向いて無言で丸かぶりすると幸運が巡る、などとされています。
先日、買い物のために行った近所のスーパーでは恵方巻の予約チラシが置かれていました。
コンビニではどうなのか?

例えば、セブン-イレブン・ジャパンでは、長期保存できるパウチ総菜を販売しています。
総菜といえば日持ちがしない食品の一つですが、食品包装の技術や製造技術の改良により、賞味期限延長が可能となったものです。

食品業界の商慣習である「3分の1ルール」(賞味期限を3で割り、最初の3分の1を納品期限、次の3分の1を販売期限とするもの。
参照:「卵は常温で2ヵ月保つ!大量の食品廃棄を生む賞味期限のウソ」)についても、ロス削減に向けて緩和したと公式サイトにあります。

首都圏のコンビニ14店舗をまわってみたところ、うち11店舗はポスターやチラシで予約販売が告知されていました。
(調査時期:2017年1月19〜22日、調査店舗のうち告知があった店舗:サークルK 上大崎二丁目店、まいばすけっと上大崎2丁目店、ファミリーマート目黒三田通り店、ファミリーマート目黒駅北店、ファミリーマート虎ノ門愛宕下通り店、ファミリーマート川口駅東口店、セブン-イレブン川口駅北口店、ローソン川口栄町店、セブン-イレブン川口幸町店、ファミリーマート川口幸町二丁目店、セブン-イレブン渋谷宇田川町北店)

■期待はすぐに打ち砕かれた

「これは売れ残りの食品ロス削減のための施策ではないか」――。
そう思った私の期待はすぐ打ち砕かれました。

実際に、コンビニ各社のお客様相談室を通して担当部署の方に伺ったところ、どの企業の答えも概ね「予約販売はロス削減のためではない」とのことでした。
あるスーパーの方にも同じ質問をしたところ、同様の答えでした。

そのスーパーでは、恵方巻全体の売上高のうち、予約販売が10%を占めるそうです。
毎年の「催事として集客を目的とする」ほか、「売上高のベースを固めておきたい」、「お客様の来店理由にもなり、“ついで買い”も見込めるから」とのことでした。
コンビニ各社の予約販売の目的もほぼ同様のようでした。

私がコンビニの予約販売をてっきり「食品ロス対策だろう」と早合点してしまったのには、理由があります。
コンビニの大量廃棄が取り沙汰されますが、実はデータを確認すると、コンビニ各社の食品廃棄物発生量は10年前と比べると減少傾向にあります。

例えば、セブン-イレブン・ジャパンでは、長期保存できるパウチ総菜を販売しています。
総菜といえば日持ちがしない食品の一つですが、食品包装の技術や製造技術の改良により、賞味期限延長が可能となったものです。

ダイアモンドオンライン 2017.2.3
http://diamond.jp/articles/-/116585
http://diamond.jp/articles/-/116585?page=2
http://diamond.jp/articles/-/116585?page=3
http://diamond.jp/articles/-/116585?page=4

■関連スレ
【食品ロス】節分 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… ★7
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517701793/

※続きます
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:56:48.23ID:yncuZkA50
太巻き買えば格好付くから晩ご飯手抜き出来る主婦とか
ちょっと待ってりゃ破格の値段で太巻き買える貧困層にとってはありがたいイベントなんだろうが
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:13.49ID:JC2teaZR0
恵方巻きに限る話じゃあるまい
流通の根本変えんと
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:14.79ID:1j8aM6re0
業界の内情バラしちゃうけど恵方巻きは5日前くらいから工場で製造始まる
クリスマスケーキは10日から遅くとも7日前から製造
古いものはそれなりの添加物入れて予約客に充てがわれるから予約は大事なんだよ
恵方巻きやバレンタインに執着するのはデパートスーパーコンビニの小売の多くが二月決算だから
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:26.38ID:/BoOsOsj0
鬼門巻き
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:28.38ID:RkBe5UZj0
>>372
AV女優は東京一極集中☆
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:42.23ID:SkCvPxWa0
難しいも何も単純にパワハラ問題+貧困ビジネス問題だからな
厳しい罰則付き法規制でフランチャイズの本部を規制しないとだめ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:44.39ID:mu/stMOR0
>>364
なるほど了解
じゃあある程度は信用してもよさそうね
だとしたら年々高くなる単価とかの影響?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:48.46ID:nOmMSQ+30
うちの店のレジのオバチャン、客注200本以上取っててワロタ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:57:52.12ID:llYx/MZV0
まずいから、しょうがない+よし牛無料の結果
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:58:13.48ID:LBhrGANf0
願いを込めて家族で作るとかしないのか?
ハンバーグや餃子以下だなw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:58:27.19ID:47/9Srcx0
二本買ったら一本オマケがよく売れる
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:58:34.89ID:fQT0z32nO
半額にしてでも閉店時までに売り切りたいはずだが、
半額にもせず、売れ残りにしてわざわざ廃棄するのはどういう神経してるわけ?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:58:46.83ID:b48C0bif0
そりゃ一斉に宣伝打って、売り場を恵方巻だけで埋め尽くせば、
事情知らない人は「そこまでいうんなら・・・」って半ば仕方なく買ってるってのが実態だろ。
それを「売り上げは右肩上がり!需要はある!」なんて数字だけ見てたら
いつか大コケするだろうね。
積極的に恵方巻欲しがってるやつなんてごく少数だよ。
数年後に「こんなはずでは・・・恵方巻まさかの失速」みたいな記事がでるところまでエスパーできるわ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:59:16.10ID:ywtHg5CA0
型落ち品だと言って廃棄、供給過多と言って廃棄。

それで食料自給率悪い悪いってマッチポンプじゃね?
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 12:59:47.80ID:+Pp00YRw0
>>388
一度半額とか割引にするとそれを見越して客が定価で買わなくなるからなぁ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:00:15.01ID:R0+QW0240
はっきり言ってどうでもいい
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:00:15.10ID:MZ1VyVGq0
少なく作って買えないと困るって人は予約すれば良いじゃん。
確実に買えるもの予約受付するなよ。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:00:32.86ID:pwYgE5dS0
豚 
「なんか、不定期にごちそうの日があるけど、何なん?」
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:00:33.28ID:G2EOKZGG0
>>388
半額にすると半額になるまで待つ客が増える
半額にしなければ全ての客が定価で買う
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:00:53.41ID:7gpswwMq0
>>377
どこの工場か教えて
通報するから

まぁ、嘘なんだろうけど
嘘を書いちゃいかんよ
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:09.85ID:IOQHP6eU0
スーパーで売り切れていても仕方ないな・・・って感じするけど
コンビニで売り切れてると、何やってるんだ、バカやろう
と思うのは何故だろうか。。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:24.79ID:zilwFRCi0
>>388
それは生鮮や惣菜全般に言えることで恵方巻きに限った話じゃないのでは
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:26.80ID:R2TUx+DH0
キャンセル不可前払い予約制にすれば解決ゾロリ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:32.45ID:LBhrGANf0
食べ物を粗末に扱って、恵方。
笑わせるな
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:44.58ID:uK6ZmGGN0
主婦の定休日だもん、パック品買って晩飯終了「今日は恵方巻きよーー」
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:46.02ID:R0+QW0240
どうせ全部売れて全部食ったとしてもクソになるだけだぞ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:46.26ID:p0hooMUx0
恵方巻きの是非はともかく、どうせ余って安くなるのが判っているのに
なぜ定価で買うんだろ?

別に夜に食べてもいいんだろ?
昼前に食べないとダメなの?
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:48.77ID:fDXD9WDy0
今、廃棄を前提に恵方巻きを売っている業者と関係者は
世界が食糧不足で昆虫を食べなければならなくなったときに
毎日の食卓は油虫だけなの決定な

食べ物がどれだけ大切なものかあまりにも思慮が足りない
ただ金儲けしたいだけ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:54.13ID:If3cfEoq0
>>398
クリスマスケーキは本当だよ。添加物増やしてるわけじゃなく冷凍保存してるだけだけど。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:01:54.20ID:JbGD9/Gx0
晩飯に食うならコンビニでは買わないよな。
最低でも店内製造してるスーパーかデパ地下だろ。
そっちでも売れ残ってるのに。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:02:09.70ID:EqrjrZxK0
具沢山海鮮巻食ったけど数の子以外は何を食ってるのかよくわからなかった
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:02:17.34ID:cKKTHbVz0
>>44
無いものはないからクレーム客は無視すればいいが
品切もクレーム無視もマニュアルで
本部が許さないようにしてるからな
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:02:20.46ID:P8N/XT8E0
一方の吉野家は大行列

来年からは牛丼の恵方巻を
無料で配ればいいんだよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:02:35.25ID:zilwFRCi0
>>389
シーズン商品なんて殆どそんなもんだよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:02:52.93ID:HLu3g/Ud0
たしかにもったいない
消費者はこんな商品を買ってはいけない
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:02:53.46ID:R0+QW0240
>>405
アホか、時間が勃つと鮮度が落ちてまずくなるだろ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:03:09.69ID:zilwFRCi0
>>412
もう既に牛肉入りの恵方巻きある
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:03:21.09ID:s7KHVGae0
フェラに拘って奴らってww
確かに女が、かぶりつきは下品とされてきたけど、
今やハンバーガーやクレープや、いろんなメニューがかぶりつきまくりなんだけどね。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:03:51.39ID:7gpswwMq0
>>407
うん、ケーキの話は知ってる
ただ、巻き寿司は何を添加しても5日も持たないからねw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:03:52.70ID:EqrjrZxK0
>>388
定価で買うやつは早い時間に買ってくし、半額でしか買わない奴は閉店手前に来て買っていく
購入層の違い
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:03:55.11ID:47/9Srcx0
>>398
自分で調べたら通報通報ってウザイんだよお前
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:03:56.79ID:uRw9F6SO0
凄く美味しい訳でもないし、食べ方の変なルールとかあるし
ブームになると考えるのが不思議
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:04:27.71ID:mu/stMOR0
>>398
保存料添加して冷蔵庫保管ならまあそれぐらい持つだろ
作る数考えたら少々オーバー気味かも知らんがそこから二割削った日数妥当な線
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:04:48.02ID:xkX9roIt0
ここは消費者庁がピシリと言うべきだろ。
ロス分はそのまま消費者側の負担になってるんだよ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:11.91ID:JJVqY6+F0
>>4
ブーム仕掛け役の「電通」など大手広告代理店は全く知らん顔
高橋まつりの自殺事件でも静粛に受け止めないどころか
ウザったいと糞としか思っていない感じだからな
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:13.76ID:uK6ZmGGN0
>>405
安くなるまで家族全員の晩飯はおあずけかい
子供も嫁さんもいないのか?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:33.86ID:cAKZHZOm0
コンビニは割引販売すればそのうち半分くらいは廃棄しないで済みそうなのに
しないでもったいないとかアホかと
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:53.85ID:kd6izuGA0
完全予約販売にすればいいのに
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:05:54.73ID:R2Uha1hI0
縁起物ってよりほんとに食品ってみてるのなおまえら
縁起物の意味のなさなんていまさらだろ
御札とか木の板なのに高いし、一年たっていまごろ燃やしてるんじゃないのか
冷静に考えたらなんの意味もない
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:06:52.16ID:kHX0BJx30
コンビニ各社がもっと新聞や雑誌に広告料を出せば解決。
騒いでんのは金寄越せってだけの話

マクドナルド・ファストフードがいい例
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:07:04.03ID:7gpswwMq0
>>423
無理だよ
5日後に販売するための安全を取るために15日程度日持ちさせないといけない
2割じゃ危険すぎて普通はしない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:07:43.34ID:f9WPM3Hr0
>>434
多くの人にとって恵方巻きは縁起物ではないから食品としての評価になるんだろうな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:07:54.83ID:CqsBBH+e0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ (2015年時点)
ド ト ー ル グループ エ ク セ ル シ オ ー ル カ フ ェ 、星 乃 珈琲
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる

マタイによる福音書6:33
 だから、神の国とその義とをまず第一に求めなさい。そうすれば、それに加えて、これらのものはすべて与えられます。
っgっっhっっっっっじゅうう
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:07:55.60ID:p16teCZA0
予約客には製造日の古い物から充てるのは当たり前
クリスマスケーキも恵方巻きも絶対予約してはいけない
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:08:13.23ID:fKVV4feb0
大量に捨てても毎年やるっていうのは原価が相当、安いんだろうな。
0443発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/02/04(日) 13:08:17.66ID:9ocfb6Hk0
>>17
マジにこれ


食品廃棄に税金をかければ良い


そうすりゃ廃棄食品は生活保護やホムレスにいきわたる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:08:17.65ID:QviAFXpA0
鉄火巻なら乗ってやってもいいよ
恵方巻きみたいな色んなもん入ってる太巻きは美味くないんだよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:08:58.92ID:R0+QW0240
無駄って言ったって誰も損しなくね?
産地も工場は当然儲かるし
販売店だって儲かるからやるんだろ?

誰がそんする?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:09:19.53ID:DZN4n7ag0
コンビニオーナーに負債を押し付けて
コンビニ本部は売り上げを維持〜増益するカラクリみたいだよね。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:09:29.06ID:zSaBzy7q0
ホームレスに配れ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:09:56.28ID:R0+QW0240
>>443
腹壊したとか言って苦情が来るぞw
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:01.03ID:h0FnxNZP0
作った材料費は無駄になるよね
もうこれ注文製にすればいいのかも
この習慣してる人って少数派だと思うしそれでいい
0454発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:07.38ID:9ocfb6Hk0
これはマジで社会問題



こいつらは社会のガンだよ


世界の貴重な食べ物を無駄にするガン細胞
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:10.27ID:yQ5+KzDz0
大量廃棄出してるのは売上予想をしっかりしない一部の馬鹿な店舗だろ
ノルマも無しに相応の発注でやってる店もあるのにひとくくりにするなよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:24.64ID:b48C0bif0
>>434
工場で作ったものを売り場を経由せずにそのまま廃棄とか
コンビニ店長がバイトにノルマ課して苦しんでるとか、なんだか縁起悪そうな話ばかり聞こえてくるんですが・・・。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:39.70ID:R0+QW0240
>>450
買う馬鹿がいなくなるだろw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:45.94ID:VapAtd5v0
普段からコンビニに炒り大豆とかゆで大豆とか置けよ
高たんぱく低カロリーだからダイエットフードとして売れるだろ
女とトレーニングしてる男が食う
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:48.59ID:VDHOuVHs0
予約も当日販売も区別せずに、前年データは〇個、だから今年は前年比〇%で行きましょうと
真綿で首を絞めるようにわざと本部は攻めてくる。

ぶっちゃけ業界も必要悪だと割り切っている。
0460発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/02/04(日) 13:10:54.19ID:9ocfb6Hk0
>>451
いや

ホムレスはもっと酷いもん食ってるから問題ない
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:22.37ID:p0hooMUx0
>>429
7時には安くなってない?
そこで買って30分もあれば食卓に並べられるが…


ああ、僻地なんですね。
毎日の買い出し、おつかれさまです。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:36.69ID:IZHgMSCP0
>>439
まさにそれ。
うちでは節分に炒り豆を食べるのはいまだにやっている一方、
太巻きを縁起物として喰う習慣はいまだにない。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:43.68ID:/YUXHiK/0
>>445
コンビニのFC店オーナー
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:50.47ID:YBULgQi+0
今日の寿司売り場の陳列量がいつもより半減しててワロタ
0468発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/02/04(日) 13:11:57.06ID:9ocfb6Hk0
これは

BBCとかCNNとか


世界のマスコミに取り上げてもらうべき

世界人類を敵に回す行為だよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:12:07.07ID:QQ9OuzAuO
予約販売のみにすればいいだけ
当日にふいに行事感味わいたくなったら普通の太巻き買えばいいんだし
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:12:09.63ID:mj5Jj9sB0
やっぱきちんと切って見せる演出が必要
下品な食い方は日本人には合わない 料理食事は美しく
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:12:36.64ID:bGWI+WOl0
スーパー1店舗が廃棄する量はコンビニ1店舗の比じゃない

客に見えない調理場には出すに出せない恵方巻が山積みにされているよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/04(日) 13:12:53.23ID:xKhUfiwE0
破棄するぐらいならタダで配れそれなら渋々食ってやるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況