X



【文化】「古本屋に売る」は悪なのか?「著者のためには捨てるべき」説に議論百出 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フラのベランダー ★
垢版 |
2018/02/05(月) 04:54:02.15ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2018/02/04320350.html?p=all

読み終わった本は、古本屋に売るよりも「捨てる」べきなのか――そんな議論が、愛書家の間で盛り上がっている。

「売らないね。そんなに高く買ってくれる本も持ってないし......紙のゴミの日に出すかなあ」
――2018年1月30日のテレビ番組「セブンルール」(フジ系)でそんな「ルール」を語ったのは、
三省堂書店の新井見枝香さんだ。

■オードリー若林も「捨てる」派

新井さんは、「プッシュする本は必ずヒットする」といわれるほどの目利きで知られる「カリスマ書店員」だ。
番組がその働きぶりに密着する中で、新井さんの蔵書の扱いが話題に上った。

自宅の小さな書棚に積まれた本を、新井さんは数が貯まり次第「ゴミ」として処分しているという。
「たぶん、読み終わったらいいんだろうね。中身が自分の中に入ればもういい、って感じだね」として、
「もったいないとか思わない?」というスタッフの問いにも「思わない」と即答した。

スタジオでは、「読書芸人」と呼ばれるお笑いコンビ・オードリーの若林正恭さんが、
「俺は同じで、新井さんと。捨てるんですよ」と新井さんに同意、その理由をこう語った。

“「古本屋に売るとその分、作家さんに入らないから」

一方、このポリシーをめぐっては他の読書好きと過去に「言い合い」になったそうで、相手からは
「(古本で)その作家にハマったらずっと読むから、きっかけを古本屋は作るんだ」と反論されたという。
しかしこの意見に、作家の本谷有希子さんは、

“「ただ、それがきっかけでハマった人は、またその人のを古本屋で買うよ」
と冷ややかなコメントを。スタジオにはどっと笑いが広がった。

■古本屋と印税の問題はかねてから議論が

古本屋で書籍を購入しても、作者に印税などの収入が入らない――この問題は、以前から議論されてきた。
特にブックオフなどのいわゆる「新古書店」が台頭した2000年代からは明確に「脅威」と認識され、
著作者団体などが新古書店での取り扱い中止を求める声明を出したり、使用料の支払いなどが
議論されたりしたこともあったが、20年近くが経った今も明確なルールは整っていない。
こうした背景もあり、ネット上では「捨てるべき」論に、賛同の声も多い。

■「古本文化」を愛する人からは反発も

もっとも、反発する声もある。古本屋、とひとくくりに言っても、新古書店と昔ながらの古書店では違いもあるし、
すでに新品での入手が難しい本、あるいは将来難しくなってしまう本も。稀覯本を古本屋で探し求めるような、
いわゆる「古本文化」に愛着を持つ人も少なくない。

ツイッターでは、
“「若林さん、古書店や絶版本の魅力を又吉さん(※ピースの又吉直樹さん)から聴いてないのかな」
「うわぁこれ作者側にはいいのかもだけど装丁とかの『本の作り手』には少々辛い『論』だな 私はもちろん捨てられない」
「仏教書買ってる人だと本捨てられるとかただでさえ少ないし頻繁に再版されないものもあるし」
「絶版、改訂前、初回限定版とかもあるから一概に古本屋に売る行為が否とは言えない」
「成る程一理ありやすな!ただ古書マニアになると、『現存する本が100冊未満』なんてレベルの本を持っている方も
多いから、おいそれと捨てられんのんですよねぇ」
などといった反論がみられる。

中には、「まだ手に入る本は売らないで捨てる。もう手に入らない本は捨てないで売る。それでいいのだ」
と折衷案を提示する人もあった。

あなたはどちら派だろうか?

前スレ
【文化】「古本屋に売る」は悪なのか?「著者のためには捨てるべき」説に議論百出★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1517738222/

by 実況草次スレ一発作成
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 04:58:19.77ID:N+irWjJY0
とりあえず新宿古着屋ワタナベは悪ですよダイバクショウ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:01:49.52ID:wsaqiUiE0
買う方に言え
リスペクトしてたら古本は買わない
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:01:59.92ID:oX8voEkH0
どうしても著作者に報酬が行ってほしいなら
古本の売り上げからも
著者へ何らかの割合報酬が渡るように法改正すればいい

だけどねえ
買った本をどうするかは買った側の自由でしょ
売ろうがあげようが捨てようがね

そもそも本だけそのようにするのはおかしいので
様々な著作物について同じ議論がなされてるのかな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:02:42.19ID:DLfPcMd90
>>1
世に出すまでは著者のもの
世に出たら公共財
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:04:57.85ID:DLfPcMd90
>>1
加えて言うと社会が求めるのは著作者ではなく著作物
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:05:54.26ID:i8bm7Y/O0
漫画は捨てまくってたわ
ところが目を離すとすぐ無くなってるんだなこれがw
収集車まで保った試しがないww
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:06:41.64ID:NbuJE2lq0
作者が死んでも保護される著作権に反対だから
著作権の切れてない死んだ作家の本は
絶対に買ってやらない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:10:41.88ID:lMbidSGZ0
古本屋に売っても、著者に入るようにしたらいいわ

個人的には発行から5年間、図書館に絶対に入れないようにしたほうが、
作家の権利は守られるよ

今の図書館行ってみ、「○○をお願いします」みたいに、
最新刊を寄付してくれみたいな張り紙があったりするよ

買えよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:19:15.75ID:tGA6BXN+O
それなら図書館も同じじゃね?
古本屋は駄目で図書館はOKって言わないあたりが浅いな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:21:21.27ID:jf7EYewx0
本が売れなくなったからって必死だな

デキレース賞や嘘吐き提灯広告等で実際に読まないと誰の本がどう面白いかが全く解らなくなっているのも要因だろ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:25:03.69ID:1cuWCX1q0
ハマったらその人の新作とかチェックするだろ。そしたら早く読みたくなって、新刊買うのが普通な気がするけどな。
ふらっと立ち寄った先でたまたま見つけた古本買うのは漫画喫茶に行くのとそう変わらない。稀少本は例外で。

思えば辞書を新版で買うのってかなりの無駄使いな気がするから、気分の問題でしかないと今なら思う。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:34:29.72ID:U1GuRFhS0
必要な本や繰り返し読みたい本なら購入するだろう
>>14
漫画で言うと表紙と試し読み部分だけ綺麗で勢いがあるけどあとは後悔するレベルのとかね…
書評や誰かのオススメを読んでも自分には良く思えないものもあるからな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:35:52.59ID:FmDh8zBe0
作者・著者にお布施するために本を買ってるから
オレには関係ない話やわ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:36:12.37ID:QCfGNnXu0
図書館はまた難しいんだよな。
貧富にかかわらず読書の機会を提供する政治的建前があるから、
リクエストが集中する大衆書を収めないわけにいかない。
さらにイマドキの経営感覚の行政から貸出率増加を課されてるので
話題書は寄付を募っても数を揃えたい、結果が今のありさま。
この状況でマル得してる利用者の意識が変わらんと行政も図書館も動けんで。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:42:51.34ID:U1GuRFhS0
図書館は一般の文化的な生活の保障のために役に立つ本は置いた方が良いと思う
健全な文化的生活に不要だと思われる本は絞られてはいるよね
TSUTAYA図書館でお飾り用の洋書の購入やらその他、公費を掠めとる不正な納品が問題になったこともあるから審査はしてほしい
娯楽性の高い芸能人のオナニーみたいなどうでもいい伝える必要のない図書は置かなくても良い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:43:42.50ID:jIHbY45T0
なんだかんだでJASRACみたいなのがしゃしゃり出て事態が悪化していきそうな予感
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:45:03.45ID:AhStGDUW0
古本屋でも本屋でも本を買うけれど、売ったことも捨てたこともないわ
本はどんどん増えていくばかり
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:45:28.01ID:4kmkFUyp0
タイトル知って読みたいと思っても、たいがい品切れ入荷予定なし、なんだよ。
古本で探すしかないんだわ。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:46:56.11ID:AhStGDUW0
捨てたり、後で売るような本は基本的に買わないわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:55:29.48ID:+Iy18q0L0
本を刊行する段階で古本で売られる事まで想定してなかったのか。
村上春樹みたいな話題の本は新刊時は品薄だけど2~3年立つとブックオフで大量に並べられてるし。
古本対策言うなら2~3年たったらせめて電子版だけでも半額にしたほうがいいんじゃないの。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:56:30.90ID:o9RU8hYI0
著作権の理屈が変なだけだろ
一度世に出せば永遠に価値を独占する屁理屈

モノの価値だけで評価すべき
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:57:54.34ID:DyCUL7SY0
古本屋巡りも認めないってホントに本好きなのか
めっちゃ楽しいのにw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 05:59:56.97ID:H3K2F5FI0
ξ・〜・;ξ 「全巻出揃ってから中古で買う」と決めてたパンプキンシザーズ、
昨日古本屋に行ったら1〜21巻の新品同様なのが入ってたんで、思わず買っちゃったわん。

最近のコは本の扱いが超丁寧で、大半が煙草を吸わないから古本が綺麗なんよね。
折り目や背割れ、ヤニ汚れは当たり前で、異様な芳香剤臭と食べカスの染みがなければ
セーフだった古本の時代と今とじゃ大違いっ。
0028死神
垢版 |
2018/02/05(月) 06:00:32.94ID:+Geprygl0
>>24
村上春樹は無能

マスゴミの反日工作のせいか日本人も本を読まなくなってる。目指してるのは韓国並みのステレオタイプの国民なんだろう。おまけに出版や芸能関係はコネ第一になっていってる。芸術に関して言えば欧米へ流れてるよ。デザイナーの佐野とかみても国民はまだ気づかないのな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:01:18.91ID:TXb606nf0
インド人が飲み終わった盃を地面に落として割るようなもんだな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:04:28.50ID:+Iy18q0L0
まあ出版社も本というのは文化的で特別なものと言ってる割には、話題性とかにおんぶしてたりするから矛盾がでるんだろうな。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:06:44.54ID:bQbnmavX0
つか、自分が書いた本がゴミ捨て場に捨てられてるのを見て
喜ぶ作者なんて居るんだろーか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:07:08.28ID:D/AlVQTZ0
>>28
そう言えるってことは、読んだんだなw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:07:59.81ID:AhStGDUW0
>>25
>一度世に出せば永遠に価値を独占する屁理屈

著作権は永遠ではない気が
「著作者の死後50年間」までが著作権の保護期間らしいよ
全然自分も詳しくないが、今ググったら出てきた

モノの価値が、小説のようなデータの場合、
著作権で保護しないと、世に出た瞬間にコピーが氾濫して、作者が一銭も儲からなくなってしまう
そうすると、作家の創作意欲を削いで、社会の全体の文化的・芸術的活動が廃れていってしまうよ

結論、だから著作権自体は有用な制度
運用方法(期間etc.)の改善の余地はまだまだあるかもね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:08:58.98ID:7jWwJKaW0
>>31
聞いているラジオにゲストに来た漫画家とか
古本屋に売る位なら捨ててとか言っていたけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:09:49.25ID:uKsEdDDC0
印税は本の需要に連動したブックコインで支払えばいいよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:10:56.03ID:bQbnmavX0
>>34
廃棄した証拠に引き裂いて燃やす証拠画像でも投稿してやろうかね
作者が喜ぶんなら
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:13:47.81ID:Wnc3OfB8O
売るぐらいなら捨てろって作者が言うなら
売るぐらいなら捨てましたってビリビリに破いた画像を
ネットに載せても怒らないんだろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:13:49.22ID:0be+hIvF0
古本もリサイクルショップも悪やで
ただ新品をいつでも買えるようにはして欲しいね
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:14:13.36ID:kHI6QJzQ0
コンサート会場の周りで売ってる屋台のグッズは買うなって言ってるよな
アーティストに収益入らないから
でも屋台のほうが全然安いというねw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:15:52.34ID:hYUSsZ3H0
>>37
じゃあコーランでそれを
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:20:31.42ID:Ovi9KVI20
昔ブックオフ行ったら今年出たばかりの浜崎あゆみのCDがズラーッと並んでてみんな100円だった
結局売れてても使い捨てにされる類の屑音楽なんだなあと思ったんだけど
読んですぐ捨てられて古本屋に並ぶ本も使い捨てのク屑なんじゃないのかな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:20:52.83ID:H3K2F5FI0
ξ´・ω・`ξ オニイサマの中の人は歳だし、学術本を含む本は1万冊ぐらいは読んだから小説はもうイイっ。
「判断力や文章読解力を高めるための読書」をする歳じゃないし、蘊蓄よりも普遍的価値観を語る
現実主義者だから、本はもうマンガだけで結構。

知的欲求や好奇心は、PDFファイルや海外の論文に目を通した方が満たされるし、
日本の銭ゲバメディア発のデマや変な流行の罠等に引っ掛からずに済むかんねぇ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:22:52.20ID:IxnvlR1z0
某作者がイベントで本にサインして購入者に渡す⇒後日、古本屋に自分の本が置いてあったらしい
しかもサイン入りで(´・ω・`)
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:27:01.93ID:w7wdzius0
一度読んだだけで頭に全部入るって凄いね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:27:03.34ID:gtVB7IvO0
古本屋に売ろうが、捨てようが、そもそも増刷かからないと印税でないから。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:27:52.30ID:H3K2F5FI0
>>32
ξ´・ω・`ξ 「興味や関心のないものも読む。嫌いなものも読む」ってのが読書のコツ………
…っていうか、全ての事象と接する際のコツだから読んでて当たり前でしょうよ。

そうじゃないと、審美眼どころか判断力も専門性も身に付かないじゃん。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:29:46.02ID:dCpyNb8u0
この新井っていうのが生活のために三省堂で新書を売らないといけない立場だからだろ

こいつがブックオフに勤めてて同じことしてるなら見る目も変わるがな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:31:13.93ID:G4Pve9Pi0
>>33
金にならなくても、それでも書く人が消える事はないよ
金にならなくても、ネットを通せば世界中の人に読んでもらう事もできるよ
このふたつを踏まえた上で何故稼げないと駄目なのかを言えないといけない
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:31:41.51ID:oXfFhXlL0
>>1
『中味が自分の中に入ればいい』

じゃ、デジタルでいいよね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:32:45.75ID:KhpY7gBa0
日本の出版社はすぐに絶版になるから後から入手しようとすると古本しかない
電子書籍やオンデマンド印刷でずっと入手可能な状態ならいいんだけどな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:34:01.97ID:dCpyNb8u0
こいつのこと知らないからなんとも言い難いが本を大事にしてるとはとても思えない

中身が入ればいいというのも他人に捨てる理由として体裁がつくと思ってるからだろ

本が売れないと売り上げが落ちるからお前らも捨てろとは言い難いもんな
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:36:02.49ID:Rjv09IbY0
実家にベーマガ取りに行ったら、80年代からずっと買い貯めてた分ごっそり捨てられてた俺に何か言ってくれ!
今じゃ一冊1000円で売れるんやぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:36:22.30ID:f5wSfQSC0
ブコフもしくはせどりが古本としての市場価値を判断してくれるんだから、とりあえず
ブコフに売ればいいんじゃね?wwまあ、それでも90割以上は市場価値なしとして
捨てられるんだしww
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:37:25.37ID:Rjv09IbY0
>>44
買ったCDがサイン入りだと売る時にまた困るの
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:39:18.46ID:+Iy18q0L0
>>52
すぐ絶版になるというのは新刊を大量に出すためなんじゃないのかな。
本を大切にするならもう少しこのサイクルを観直した方が良さそう。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:39:46.01ID:f5wSfQSC0
>>54
ゴミとして捨てた親御さんの判断は正しいww後悔するなら貸倉庫に保管するなり
すればよかったんだな、そうすればその価値は大してプレミアでもないことが分かるはずww
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:44:39.40ID:H3K2F5FI0
ξ´・ω・`ξ 「紫煙を燻らせながら愛読書を読む」という江戸時代から続く
日本人の営みから煙草を引けば、ま〜庶民は読書をしなくなって版屋が傾くのは当たり前。

カスラックみたいな言い掛かりを古物商につけてる暇があるんなら、民俗学的見地から
煙草増税に反対するとかの文化的アプローチをするべきだわ。本が本当に文化だと考えてるならね。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:45:53.85ID:vWdGm8Vc0
古本屋に売られるような本には価値がないということだろう
読み終えたら終わりの本なら買い取ってくれるのなら売ればいいがな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:46:06.16ID:D/UOS0PZ0
こいつや作家だって古本屋で買ったことあるだろうし
好きにすればいい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:47:26.74ID:1bRCUGNE0
>>4
作家だって売れっ子になれない8割くらいは古本利用してるだろ
公に口にしないだけで
作家スレで中古の複合機買ったとかそれらを活用勧め合うような流れ見たことあるし本に限った話じゃない
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:48:47.25ID:GwPu+I0o0
田舎の古本屋でプチトマトを発見した時は興奮するよね
それも300円とかw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:49:25.79ID:X/aDFOjr0
>>65
おさわりまんこの人です
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:49:27.43ID:xPSDS4Xv0
著者のためではなくて自分のプライバシーのためだろ
「こいつこんな本読んでるのか」と思われないため
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:51:13.77ID:vWdGm8Vc0
捨てられたらゴミだけど古本屋に売られたら他の人が読んでくれる可能性があるぞ
悪だと決め付けるのはどうかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:51:14.55ID:+Iy18q0L0
考えてみると昭和の頃はそれほどは文庫新書の新刊の数は多くなかった気がする。
平成に入る頃いから郊外の大型書店などが増え、それに伴って出版点数も増えてきた印象。
DTP登場などで出版までの技術も進展したのもあるんだろう。
そしてブックオフなどが出て来て大量に出版された書籍の受け皿になった感じだろうな。
要するに消費者の都合より供給側の都合の方が大きいと思う。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:52:28.28ID:cV4qxVb40
大学の時、嫌いな教授の書いた本は古本屋で買ったな。
授業で使う本が税抜4,700円もするんだ。信じられないよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:55:10.21ID:i1K8xpiy0
Amazon的クラウド書籍が正義か
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:56:48.32ID:H1h73ZmD0
自分が購入した物で、中古でも市場価値があるならそら売るでしょ

これを言い始めたら、全ての中古品売買は悪という事になるわ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 06:57:59.55ID:eo8V2MVN0
作者がすでに死んでる著作物は作者に金お金いかないから全部廃棄すべきそれが作者へのリスペクトってか

別に書きたいやつはお金なんてもらえなくても書くのよ
なろう小説ども見ればわかるだろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:00:27.52ID:6cQ+/NYQ0
新品での再販には権利行使も
リサイクル品には他人の所有物と諦めろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:01:53.04ID:D/AlVQTZ0
>>47
はい、そのとおりです。ですが、半分くらいでギブアップすることもしばしば
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:03:12.36ID:H1h73ZmD0
>>76
つか、何で物書きだけに配慮しろと言うのか意味不明だわ

車だってゲーム機だって、その他家電だって
メーカーが懸命に開発商品化した物であって
それで食ってる人たちも中古品流通には少なからず損害受けてると思うよ

物書きだけが保護されて当たり前とか、頭がおかしいんだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:04:21.93ID:alOeZdHw0
しょこたん「ゴミ捨て場に持って行くな!」
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:04:44.03ID:cAciq+Ft0
捨てる気は無いが高値で買い取ってくれるなら誰が買い取ってくれても構わんよ
何なら作者自身が買い取って廃棄するといい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:05:32.40ID:n99nhSET0
メジャーなタイトルなら捨ててもいいけど
初刷で終わる大半のものは古書として流通してほしい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:06:35.30ID:0czR+Lma0
本当はすべて大事に保管しておきたいのだけれど
とてもそんな広いスペースがないので
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:10:10.81ID:Z/Z/XZ/a0
というかぶっちゃけ図書館の購入と根っこは同じなんでないかね
旬と言うか出版されて直ぐの本が図書館や古本屋に並ぶのはどうかとしても、それ過ぎてるなら目くじら立てる程でなかろと
0084死神
垢版 |
2018/02/05(月) 07:12:23.77ID:+Geprygl0
>>32
読んだ上で言うさ。只石原慎太郎のように俗物が俗物の価値観をいくら文面にしても、よれは芸術になりにくい。大体がどのような性か女かばかりで反吐が出る。

そんな読書より百人一首でも学ぶ方がまだセンスを磨ける。村上春樹なんて枕営業の女の話しか書いてないじゃんw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:13:21.86ID:AhStGDUW0
>>50
書く人は消えない、書いたものを発表する場もインターネットがあれば問題ない
基本的にはその通りだけれど、その質はどうなんだろう
ネットの素人の駄文にお金を払う人はあまりいない
一方、お金を払って買ったプロ作家の作品は、質が担保されているかというとそれも疑問

とはいえ、何故稼げないと駄目なのか
それはいったい誰の視点か、が問題
稼ぎたいと思う職業作家からしたら死活問題でしょ
一応、長時間かけ文章を推敲したり、取材費やらプロの編集者の校正なりを受けて、商品として完成した作品だから
それが売れて、金銭的報酬を得ることが目的

一方、読者からすればネット上の素人のブログだろうが、少々文章の誤りがあろうが、どうでもいいのかもしれない
暇つぶし、もしくは単純に面白さを求めてるなら誰が書いた文章だろうと関係ない
読者層のレベルが下がるほど、お高く留まってる「作家様」の書いたものなんて求められていないんだろうな、とは思う
もしくは、「作家様の書いた作品は価値がある」そういった先入観から抜け出して、真に価値があるか自分で判断するようになった、つまり読者のレベルが上がったのかもしれない

いずれにしろ、資本主義社会では価値のあるものには自然とお金が集まっていくと思うよ
それがネットに発表した文章だろうと、なんだろうと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:13:46.07ID:Rjv09IbY0
>>58-59
倉庫も何もワイの部屋や、今でも定期的に帰ってるのに
0087死神
垢版 |
2018/02/05(月) 07:18:45.30ID:+Geprygl0
>>42
エイベックソも腐敗するとこまで行きすぎて終わってるからな。江戸幕府の末期みたいなもん。

ドラマより舞台の方が良いし、ビートたけしがいなくなったら多分日本のエンタメはもっと売れない。試しにエイベックソの社員を全部集めてカラオケさせてみ?

一発でわかるぞ、才能ない奴らが商業運営しちゃってるってこと
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:19:12.59ID:nXjg6VGp0
スキャンがもうちょっと簡単だったらスキャンして本体は捨てるんだけどなあ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:20:32.59ID:xMMPT2F+0
これが徹底されると負のサイクルに陥るぞ

金のない時分に購入する冊数が減り別のことに熱中する
すると金が使える頃になっても本を買わなくなる

出版物に触れる機会を増やすためにも古書店や図書館は必要だろう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:22:27.02ID:8XzRchJ7O
著者のためには、か
つまり、古本になるくらい以前の本はその著者にとっては黒歴史的なものだから、より多くの人に晒されないよう闇に葬ってあげたい、と言うわけだな
0091死神
垢版 |
2018/02/05(月) 07:24:48.12ID:+Geprygl0
>>88
目に悪いし歳取ると紙じゃないと無理だよ。短文くらいならいくら出しても良いが平気で盗作するし日本はチョンが悪さするからな。

意外に火花は読むべきものがあって、蹴りたい背中なんかも傑作。厳密には火花は走れメロスに劣ってんだけど業界の圧力やろなー
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:26:59.97ID:H3K2F5FI0
>>82
ξ´・ω・`ξ 押入れ収納用に設計されてて重ね置きしても大安定な、
衣服収納ケースを活用しても無理だったら仕方ナイけど、どうなんだろ?

衣服収納ケースだと、いつでもすぐに読める小口下の背上&重ね置き無し状態で
収納しても、通常サイズのマンガは1ケースに69冊入るわん。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:27:40.88ID:Bghbwsce0
電子化すれば解決だろこんなもん
本として形があるなら大事にしたいと思うがデータなら消すのも気兼ねなく消せるしな
資源の節約にもなるし場所もとらないし本はもっとデータ化すべき
ただ現状は本と大差なくて値段高すぎな気もするから値段下げて欲しいよね
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:29:19.95ID:A5Bir1kJ0
貧乏人としては、捨てるくらいならくれって感じだけど
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:31:14.28ID:F+cbaNdG0
>>72
医学部だと、その3〜10倍の値段の本が科目ごとに教科書指定(しかも、教授が著者で出来が悪いクズ本)と聞いたことがある。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:31:25.82ID:MwccxNp20
>>75
作家が死んでも著作権が有効な期間は遺族に引き継がれるだろ
0098死神
垢版 |
2018/02/05(月) 07:31:58.36ID:+Geprygl0
>>63
ローカルで良いと思うよ?
業者が腐ってるなら民間同士で渡ればいい。才能あるやつは五万と見てきたし、只業者の眼が腐った魚。

かろうじて文春だけはきつく書けている。出版社のリベート商売のせいか、王子製紙みても国民が気づかないからな。漫画も小説も民間で流せばいいよ、そもそも商業のために書いてないわけで
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:32:26.20ID:MwccxNp20
>>91
Kindleのペーパーホワイトは目にやさしい
eインクやで
ファイアやらタブレット、スマホは目が疲れるが
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/05(月) 07:33:00.27ID:dCpyNb8u0
著作者の利益を御旗にするなら中抜きやめたらいい
デジタル出版ならコストも減って著作者の取り分も増えるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況