X



【スマホ】落としても蓋をするようにフラップが閉じ、落下の衝撃から画面を守るiPhoneカバー「Cat Flip」がクラウドファンディング実施中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/07(水) 10:47:33.79ID:CAP_USER9
◆落としても大丈夫!猫のようにくるっと回転するiPhoneカバー「Cat Flip」がクラウドファンディング実施中
 〜画面割れの不安がなくなりそう!

世界初となるflapping技術を用いた手帳型iPhoneカバー「Cat Flip」のクラウドファンディングがKickstarterでスタートしています。
モデルとなったのは、猫が高い所から落下する際、必ず足から落ちるよう体を回転させる習性。
スマホを落としてしまった時には蓋をするようにフラップが閉じ、落下の衝撃から画面を守ってくれるそうです。

商品に使ったflapping技術は国際特許出願中とのこと
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/hiiko_180206case01.jpg

対応機種はiPhone 8、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone 6 。
カラーはネイビー、レッドの2色です。 
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/hiiko_180206case02.jpg

瞬時に閉じる機能と聞くと磁石や金属が思い浮かびますが、今回は形状記憶素材を用いることで実現。
カバーに収納するカードの磁気が飛んだり、電波や通信に影響を及ぼす心配はないとのことです。

カードを収納できるスリットもある!
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/hiiko_180206case04.jpg

期限は3月15日17時58分まで。目標金額は10万円ですが、2月5日時点で11万500円と既に達成しています。
支援者へのリターンとしては4000円以上でCat Flip1個(3500円の特別プラン有)、7400円以上でCat Flip2個、1万800円以上でCat Flip3個を用意しています(いずれも個数限定)。

ねとらぼ 2018年02月07日 07時00分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/news038.html
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:16:14.63ID:PO6oc/vs0
頑丈で割れないのを作ればいいだけの話だろ。メーカーって馬鹿なのか?チョンみたいな思考だな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:17:09.44ID:gekQQXt40
落ちる途中に咄嗟に手や足でレシーブしちゃう奴いるよね。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:18:07.76ID:YXSoPub60
動画の中で色々な落とし方してないから動作条件がめっちゃ厳しいんじゃないかと
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:19:53.04ID:xrDC3iFy0
>>92
そして手首を通さずに使っててストラップを引っ掛けてスマホを落とし、画面を割った。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:26:08.48ID:Ehx+oFNh0
ちょっとなにいってるのかよくわからない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:27:20.94ID:MZ+mIjL/0
横が当たって画面割れた事があるからなぁ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:29.68ID:pGsXdfkr0
>>40
フラッピーだっけか
めちゃくちゃ懐かしいな
またやりたくなってきた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:30:57.84ID:Ehx+oFNh0
なんだiPhoneかw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:36:02.93ID:WiwDuOOZ0
板バネ入れて手を放すと閉じるようにしてるだけでしょ?
これのどこが画期的なの?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:40:40.93ID:kEi5QOCa0
>>119
新規性なしですよね。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:41:17.89ID:J4kYjPNq0
>>1
バンパーのほうが確実に思う。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:43:14.55ID:loNivt710
>>29
ほんとそれ
実店舗何件も回ったけど右開き見つからなくて結局ネット通販で買ったわ
みんな利き手でスマホ操作してんのかね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:44:58.33ID:zqh9rXwf0
俺はフィルム貼ってこの上にガラスフィルム貼ってる。更に厚いケースで覆ってるから万全だわ
三年分割だから慎重にいかないとね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:46:06.15ID:OPGW0Eyu0
まず20m位の高さから落としてだな・・・
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:46:15.61ID:wq/trWn60
俺もiPhone6sに尼で買った中華製のゴミみたいなシリコンのケース使ってるけど
相当の高さから落ちないと落として割れないと思うんだよなあ
それよか、画面が割れたりひびが入るのは、衝撃じゃなく圧力だと思う

結論から言うと、あまり必要性を感じない
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:46:34.65ID:kEi5QOCa0
>>121
地面に凹凸があるとバンパーは無力。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:46:40.43ID:A8iAQuVh0
>>1
猫は中途半端な高さから落とすと
背中から着地するんだよね……

この商品も大丈夫?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:48:23.52ID:Vbc9bLcN0
知り合いが蓋付けても蓋を貫通して割ってた
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:49:29.95ID:745TANmE0
四本足で着地する仕様にしてほしい
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:52:57.31ID:ulMEnSor0
開いておいて置くとゆーっくり閉まっていって最後に勢い良く飛び跳ねるんだろ?
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:53:24.66ID:I9GqCDjc0
にゃんこ先生!

ニャンパラリン
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:53:42.16ID:l72rDEy30
>>97
だねえ
アイフォンは8以降画面に指紋が付きにくくなったがあんなもんどっちにしろ保護シート貼るし
耐衝撃にもっと力入れて欲しい
ディグノとかアンドロイドONEとか安いアンドロイドが「防水!!耐衝撃!!」って謳ってるけどあれはどうなのかな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:56:21.14ID:ulMEnSor0
常に二の腕に装着すればいんじゃね?
全員がそうすれば近未来的になってカコイイ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 12:58:06.53ID:p+nWuGWa0
Gショックみたいに枠を出っ張らせておけば
割れないのにアホだろ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:09:04.92ID:J4kYjPNq0
>>124
右はペンを持つ手だな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:09:49.24ID:KJgXdgHM0
>>16
もしかしてだけど、カバーがバネとかで勝手に閉まるケースの場合カバー側をある程度重く作ると必ずこの動きするって事だったりする?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:17:57.73ID:FmpfBNc20
>>93
お前はインターネットってもんを知らんのか
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:18:31.89ID:CaleiEly0
カバー状態で落としてもガラス粉々になったんだが、どんな角度でも割れないのかな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:35:26.73ID:F4oZvEXn0
>>107
割り込み失礼
この間7plus落としたらガラスフィルムにヒビが入って貼り替えたよ

光に当てると細かい気泡はいくつかあるけど使用にはなんの問題も無いよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:45:45.41ID:WZvSeflu0
落とすなら 首のヘルニア疑えよw

iPhoneより首のが大事だろ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:49:18.80ID:2rFsHY9/0
小さいパラシュートが開いたり、エアバッグが開くやつ作ったほうが、ネタとしてお金集まりやすそう
加速度センサーで検知して、画面にシャッターが閉まるとか
落とさなくても、手で持っている間は画面を触れるが、手を離すと、網の目状のガードで覆われるとか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:51:01.69ID:n/0dA7990
>>98
クラウドファンディング(英語: Crowdfunding)とは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語。 ソーシャルファンディングとも呼ばれる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:52:20.76ID:LMF7AJaf0
>>152
怪しい伝説で
バター塗ったトーストをビルからガンガン落とすやつ思い出した
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:52:53.25ID:LMF7AJaf0
>>146
で、出た〜
ネットで見聞きしただけで知った気分になる奴〜
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 13:55:47.04ID:nm2KSb7G0
今後来るであろう未曾有の大災害や戦争の時にiPhoneや韓国スマホは耐えられるの?
津波や爆風や衝撃に耐えられるの?
街中まで津波が来てiPhoneや韓国スマホが海水に漬かっても本当に耐えられるの?
手に持っていたiPhoneや韓国スマホが爆風で吹き飛んでも耐えられるの?
そういう時の為に世界最強と言っても過言ではない、
頑丈堅牢な京セラ製のスマホTORQUE G03や京セラ製のガラケーTORQUE X01みたいのをさ、
一家に一台持っておくべきじゃね?
まあ最もそういう時に一番持っておいて損は無いのは各キャリアから発売されてる衛星携帯電話だけどね
未曾有の大災害などの時は通常の携帯電話回線はほとんど繋がらないからね
そんな時にこそ衛星を使った頑丈堅牢な衛星携帯電話だよ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:12:24.74ID:LMF7AJaf0
>>156
今のところ未曾有の大災害で大活躍してるな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:13:46.53ID:J6o+Nepe0
飛行機に付けとけや
仕組み知らんけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:16:48.95ID:qLSD4sBJ0
それより便器にぽっとんを防ぐために落ちたらすぐ開いて大きくなる機能の方が実用性ありそうな気がする
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:18:02.90ID:uqLod+ll0
>>5
額縁と呼ばれようとちゃんと緩衝領域持てばいいのに
オサレのために利便性落としてたら世話ない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:20:07.86ID:5RHQPv2E0
落としたらエアバッグみたいに風船がひらくようにすりゃいいだろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 14:58:37.24ID:TT3HZ0eR0
スマートフォンにケースを付けてスマートにしなくする。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:04:39.56ID:LMF7AJaf0
>>164
(もしかしてスマートって細いとか小さいことだと思っているんじゃ…)
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:05:18.74ID:mdPBkWvn0
銀行から借りろよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:05:45.66ID:LMF7AJaf0
>>165
まあガラスだからな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:16:20.16ID:mdPBkWvn0
目標10万て
自分で出せよ
10万すら出せねえとか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:26:15.68ID:8RtbAZBD0
😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫
         
◆ 日本経済には60年の長期周期がある
http://image.slidesharecdn.com/08124-120123045008-phpapp01/95/08124-46-728.jpg
http://kakashi490123.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/02/28/20100227.png

昭和の約60年は前半が経済周期の下側、後半が上側だった。
平成の約30年は下側だった。次の30年は上側の明るい時代。

😊 日本の次の30年は明るい時代なので安心 ♫ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:36:20.20ID:8QUu8mgs0
>>128
尻(ケツ)圧らしい

後ろのポケットに入れてそのまま破損
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:43:37.66ID:zGj/YUbC0
一方日本は割れにくい画面素材を作った
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:48:20.75ID:Dq1tVjD/0
尻ポケットは破損怖くてとてもじゃないが入れられないな(-_-)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:50:59.14ID:M8P6c6zl0
>>55
>>56

デザインとしては55の方が秀逸
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:53:54.43ID:wXmUCS4h0
電車の中でギャルたちが『ファインディング・ニモ』について会話していて、
ファンタジーなやり取りに若干居心地の悪い思いをしつつも、
微妙に誰もが耳ダンボ。そして神は舞い降りた。
 
ギャル 「でもあんま戦ってなくない!?」
 
その瞬間、車内の気持がひとつになったのを感じた。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:07:48.23ID:LMF7AJaf0
>>178
背面はただの板だから
モニターなんで傷があったら見にくいって思ったんだろうな
で、まさか割れたまま使うって発想には至らなかったと
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:30:42.51ID:lZoHUAdS0
イポッドタッチがすぐ傷つくのは
持ち主の生きざまの証として、ああいう仕上げだったんだろうな。

日本人は手放すまで無傷を保ちたがるけど。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:31:24.51ID:6Zheh0I30
>>44
iPhoneが出る前のiPaqだってガラスだったけど?
ガラケーだってガラスだったよな。

脳の記憶機能に障害がある方ですか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:35:18.45ID:LMF7AJaf0
>>181
ガラケーはAndroidと同じように
アクリルの製品もけっこうあったよー
二つ折りが多かったから傷つきにくいってのもあったしね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:48:27.80ID:QmuESO5L0
iphoneは3GSから使ってるけど一度も割れた事がない
割る人って床に叩きつけたりしてるんじゃないか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:51:50.18ID:LMF7AJaf0
>>183
運もあると思う、角度とか
俺は駅のエスカレーターの一番上から下まで転げ落としてもセーフだったけど
友達は公園のベンチから落として割れた
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:52:38.09ID:fVRoTb4l0
そもそもすぐ割れる欠陥品なのが悪い、百歩譲って簡単に自分で交換できる作りにしろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:55:56.93ID:1rutNeo10
>>169
クラウドファンディングには金を集めるだけでなく
事前宣伝や、企業なんかへのアピールの意味合いが強いことも分からないんだな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 01:51:33.32ID:gFgDxsWP0
セイフティシャッター!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 02:05:52.49ID://xX9sTK0
>>16
こういうの見ると落とさないように首からぶら下げる方が簡単だしコストもかからないw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 02:17:18.93ID:/TC1GYj30
落として割る人が多いのに
ストラップ使う人が少ないのが解せない

こういうの使えば落ちないし使い勝手も良くなるのに
https://i.imgur.com/WFZms3C.jpg
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 11:13:37.14ID:5i6+mySe0
>>190
iPhoneにはストラップを取り付ける穴がない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 11:51:08.07ID:I+eG3QUl0
この手のクラウドファンディングって出来上がってみたら全く別物だったというのがほとんど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 12:08:18.72ID:zOklTXbr0
ガラスの種類関係なくiphoneはあえて壊れやすいようにしている
修理代儲かるからな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:17:13.62ID:Wj03o7oo0
>>132
左で持って左の人親指で操作するんだよ
仕事で言われた事や調べた事を書き留めたりする時に左操作にすれば右手が自由になるだろ
事務職の人ほどこの傾向にあると思うがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況