X



【スマホ】落としても蓋をするようにフラップが閉じ、落下の衝撃から画面を守るiPhoneカバー「Cat Flip」がクラウドファンディング実施中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/02/07(水) 10:47:33.79ID:CAP_USER9
◆落としても大丈夫!猫のようにくるっと回転するiPhoneカバー「Cat Flip」がクラウドファンディング実施中
 〜画面割れの不安がなくなりそう!

世界初となるflapping技術を用いた手帳型iPhoneカバー「Cat Flip」のクラウドファンディングがKickstarterでスタートしています。
モデルとなったのは、猫が高い所から落下する際、必ず足から落ちるよう体を回転させる習性。
スマホを落としてしまった時には蓋をするようにフラップが閉じ、落下の衝撃から画面を守ってくれるそうです。

商品に使ったflapping技術は国際特許出願中とのこと
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/hiiko_180206case01.jpg

対応機種はiPhone 8、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone 6 。
カラーはネイビー、レッドの2色です。 
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/hiiko_180206case02.jpg

瞬時に閉じる機能と聞くと磁石や金属が思い浮かびますが、今回は形状記憶素材を用いることで実現。
カバーに収納するカードの磁気が飛んだり、電波や通信に影響を及ぼす心配はないとのことです。

カードを収納できるスリットもある!
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/hiiko_180206case04.jpg

期限は3月15日17時58分まで。目標金額は10万円ですが、2月5日時点で11万500円と既に達成しています。
支援者へのリターンとしては4000円以上でCat Flip1個(3500円の特別プラン有)、7400円以上でCat Flip2個、1万800円以上でCat Flip3個を用意しています(いずれも個数限定)。

ねとらぼ 2018年02月07日 07時00分
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/07/news038.html
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:36:20.20ID:8QUu8mgs0
>>128
尻(ケツ)圧らしい

後ろのポケットに入れてそのまま破損
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:43:37.66ID:zGj/YUbC0
一方日本は割れにくい画面素材を作った
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:48:20.75ID:Dq1tVjD/0
尻ポケットは破損怖くてとてもじゃないが入れられないな(-_-)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:50:59.14ID:M8P6c6zl0
>>55
>>56

デザインとしては55の方が秀逸
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 15:53:54.43ID:wXmUCS4h0
電車の中でギャルたちが『ファインディング・ニモ』について会話していて、
ファンタジーなやり取りに若干居心地の悪い思いをしつつも、
微妙に誰もが耳ダンボ。そして神は舞い降りた。
 
ギャル 「でもあんま戦ってなくない!?」
 
その瞬間、車内の気持がひとつになったのを感じた。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:07:48.23ID:LMF7AJaf0
>>178
背面はただの板だから
モニターなんで傷があったら見にくいって思ったんだろうな
で、まさか割れたまま使うって発想には至らなかったと
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:30:42.51ID:lZoHUAdS0
イポッドタッチがすぐ傷つくのは
持ち主の生きざまの証として、ああいう仕上げだったんだろうな。

日本人は手放すまで無傷を保ちたがるけど。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:31:24.51ID:6Zheh0I30
>>44
iPhoneが出る前のiPaqだってガラスだったけど?
ガラケーだってガラスだったよな。

脳の記憶機能に障害がある方ですか?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:35:18.45ID:LMF7AJaf0
>>181
ガラケーはAndroidと同じように
アクリルの製品もけっこうあったよー
二つ折りが多かったから傷つきにくいってのもあったしね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:48:27.80ID:QmuESO5L0
iphoneは3GSから使ってるけど一度も割れた事がない
割る人って床に叩きつけたりしてるんじゃないか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:51:50.18ID:LMF7AJaf0
>>183
運もあると思う、角度とか
俺は駅のエスカレーターの一番上から下まで転げ落としてもセーフだったけど
友達は公園のベンチから落として割れた
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:52:38.09ID:fVRoTb4l0
そもそもすぐ割れる欠陥品なのが悪い、百歩譲って簡単に自分で交換できる作りにしろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 18:55:56.93ID:1rutNeo10
>>169
クラウドファンディングには金を集めるだけでなく
事前宣伝や、企業なんかへのアピールの意味合いが強いことも分からないんだな。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 01:51:33.32ID:gFgDxsWP0
セイフティシャッター!
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 02:05:52.49ID://xX9sTK0
>>16
こういうの見ると落とさないように首からぶら下げる方が簡単だしコストもかからないw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 02:17:18.93ID:/TC1GYj30
落として割る人が多いのに
ストラップ使う人が少ないのが解せない

こういうの使えば落ちないし使い勝手も良くなるのに
https://i.imgur.com/WFZms3C.jpg
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 11:13:37.14ID:5i6+mySe0
>>190
iPhoneにはストラップを取り付ける穴がない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 11:51:08.07ID:I+eG3QUl0
この手のクラウドファンディングって出来上がってみたら全く別物だったというのがほとんど
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 12:08:18.72ID:zOklTXbr0
ガラスの種類関係なくiphoneはあえて壊れやすいようにしている
修理代儲かるからな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 14:17:13.62ID:Wj03o7oo0
>>132
左で持って左の人親指で操作するんだよ
仕事で言われた事や調べた事を書き留めたりする時に左操作にすれば右手が自由になるだろ
事務職の人ほどこの傾向にあると思うがね
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 15:57:49.39ID:rJQqz1Sj0
SEにガラスフィルム貼ってたおかげで本体パネルは無傷だったわ。

ただし 落とした高さがたった5cmだった・・・
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:04:27.52ID:5FQMA3I30
>>29
右利きの人は右手の親指操作だから左に開く手帳が多いんじゃないの?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:30:44.40ID:QPVVRP400
>>29
両手で使うやつ多いんだなあ、意外
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:33:41.29ID:5d5P+4e/0
手帳型は男が使うとオカマみたいだからやめて欲しい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:39:03.06ID:2K1FLhrH0
>>202
>>203
左手で持って左手の親指で操作するってことだと思うぞ
俺も右利きだけど左手で操作してる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:39:51.05ID:c9Vk0/e80
割れリスクは2倍だったけど、表裏ガラス仕様の4sがデザイン的には至高。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:42:51.11ID:c9Vk0/e80
>>192
iPhoneもどんどんダサくなっていくから、もうストラップ穴くらい付ければいいのにね。
変なトコでジョブズの遺志を頑なに守ってるな、アップルって。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:43:15.11ID:UnSQR0ML0
加速度センサーが働いて
落下したら、エアバッグが開くようなケースがそのうち開発されそうだなw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 08:01:32.58ID:5FQMA3I30
>>206
右利きなら当然スマホの操作も右手親指で操作するんじゃないのか?
なんでスマホ操作する手が利き手とズレるんだよ?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 08:04:00.06ID:QPVVRP400
>>206
それはもっと意外かも!
いや俺が不器用なだけかも知れんけどね
たまに左手でやると文字のフリック入力をよく逆に間違う…
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 08:12:12.32ID:KPkpKbjK0
>>212
調べ物したりしてノートにメモする時に左手で操作したら右手が自由になるだろ大学でもレポート書く時に左手で本を開いて調べるから親指は左手の方が起用だわ
逆にスマホを右で操作できない
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 08:14:56.79ID:1s3GmaTh0
手帳型で充分すぎて
それにガラスでノーダメ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 00:33:55.79ID:+kghEnQX0
>>16
一人目、なんで途中で横向いてしゃべるの?
二人目、そもそも喋り方が胡散臭い。てかズラ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 17:49:46.64ID:gwZeA7qp0
エヴァの電源ケーブルみたいに
落ちたら着床瞬間にジェット噴射するとか
できないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況