X



【宇宙】スペースX最強ロケット打ち上げ 赤いスポーツカーが宇宙を「疾走」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/07(水) 12:06:16.31ID:CAP_USER9
 大型ロケット「ファルコンヘビー」で6日打ち上げたスポーツカーの車載カメラから送られてきた画像(スペースX提供・共同)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2018020701000909.jpg

【ワシントン共同】米宇宙ベンチャーのスペースXは6日(日本時間7日)、現役ロケットで世界最強の打ち上げ能力を持つ大型ロケット「ファルコンヘビー」の試験機を、米南部フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げた。

 既存のロケットを3本束ねた機体は炎を噴き出しながら上昇し、衛星の代わりに搭載したイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)所有の真っ赤なスポーツカーを宇宙に運んだ。

 スポーツカーには宇宙服を着た人形「スターマン」を乗せた。最終的な目的地は太陽を回る火星に近い軌道。車載カメラからは、宇宙空間を疾走しているような映像が送られてきた。

2018年2月7日 11時28分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018020701000881.html
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 08:18:01.96ID:rw3OJBfO0
>>634
水素系のエンジンはどれも、推力重量比はこんなもんだよ。
ケロシンの方がエンジン重量が軽くてパワーを出しやすい。
それにマーリンは大量配置の関係でノズルを大型化できないので、
効率を犠牲にしてノズルを小さくし、それが軽量化に貢献してる。
それでもマーリン1Dが傑出したエンジンであることは事実だけどね。

>>635
日本がいつ比推力の高いエンジンを作ったんだよ・・
それに、比推力競争からいち早く卒業したのは、むしろスペースX。
メインエンジンどころか、上段にも水素を使ってない、稀有なロケット。
「効率? フン、要はパワーが十分にあればカバーできるだろ?」というマッチョな発想。

>>645
宇宙は、亀と象が支えている天蓋に星が張り付いているので、
上からは見えないんだよ・・
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:07:59.13ID:zLOdpO540
ブースターの垂直着地、あんなの出来るんだ?あんな映像今まであったか?いつの間にかスゲー進歩してるんだなぁ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:15:55.75ID:LTIZsdAI0
>>670
垂直もそうだが目標の位置のほぼ中央に着地したところも。
これ大陸弾道ミサイルで車1台を標的にできる技術
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:19:21.81ID:2Nd69ipp0
>>668
アリアンもSLSも結局オトナの事情(工場を稼働させなければならない)
で、ロケットの設計を最適化できないという話なんだよなぁ。

そりゃ、そんな事情に縛られない新興ベンチャーにフルボッコされるわって話。
物理法則はオトナの事情に配慮なんぞしてくれねーんだぞと。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:25:50.02ID:2Nd69ipp0
>>671
大陸間弾道ミサイルには高速な三段目を(迎撃されないよう)速度を維持したまま
目標に突っ込ませる必要がある。

一方、今回のは低速な一段目を、逆噴射で減速させた上で
正確にピンポイントで着陸させている。

これは全く異なる技術だ。
(SpaceXはドラゴン宇宙船の方で三段目の再突入に当たる技術も持ってるけど。)
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 10:49:21.95ID:6oNpOgcT0
>エンジン9機中、1機だけを噴射するなら、タンクが空になった1段目の着陸はやりやすいという意味だろう。
それ、エンジン止めてるだけ。
要求される制御時間内において、推力を強弱の双方向に変えられないと「絞ってる」とは言えないよね。

>日本がいつ比推力の高いエンジンを作ったんだよ・・
比推力の定義をご存じないようだな。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 12:30:59.85ID:SyvudGmw0
矛盾してるのは、「日本は比推力競争から卒業した」とかいいながら
水素エンジン開発してることだよね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 12:37:12.95ID:SyvudGmw0
水素は比推力以外でメリットあるの?
タンクは馬鹿でかくなるし、保存も難しいし
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 12:42:51.35ID:SyvudGmw0
>>681
>どこが矛盾してんの?
   ↑
すぐ上はこれだけど?
意味不明
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:11:54.31ID:rw3OJBfO0
水素は炭素を含まないので、ススが出ない、
つまりエンジンの再利用に向いているとされる。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:35:58.77ID:SyvudGmw0
使い捨てのH3ロケットに再使用できるLE-9を載せてるのは過剰スペックだよね
パラシュートでエンジンだけ回収するのか?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:37:57.63ID:NSq5n3ZU0
>>588
> Big Fucking Rocket
あらお下品
宇宙にぶち込むぜ!みたいなノリかしら?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 13:56:47.37ID:rw3OJBfO0
>>3
むしろ唯一ダメージが最小で済む可能性があるのが、H3。
H3は、「世界最安の使い捨て」を極めることが目的。
性能自体も、H2Bロケットの3割増し程度で、次世代としては合格点。

H3のメインエンジン「LE-9」は、世界で最もシンプルな構造のエンジン。
(恐らく)最も部品点数が少ないメインエンジンになると思われる。
ゆえに、同様の性能のエンジンを比べると、最も安く、最も安全なエンジンとなる(はず)。
このエンジン方式、20年前から日本しか開発・製造しておらず、すぐには真似できない構造である。

ダメージが深刻なのはむしろ、これまで強かった諸外国のロケット。
ロシアやEU(ESA)などは顔面蒼白。
アメリカ国内の、伝統的なロケット企業(ボーイングやロッキードマーティン等)は死亡宣告。

>>7
https://twitter.com/elonmusk/status/961083704230674438
https://pbs.twimg.com/media/DVZ0h3YW4AIc-9w.jpg
マスク 「火星軌道だと言ったな? 燃料を全部噴射したら、ついうっかり小惑星帯のセレス軌道に届いちゃった、テヘッ♪」

>>686
Fucking には色んな意味がある。「超すげぇロケット」くらいの意味か。
いちおう建前では「Big Falcon Rocket」ということになっている。
Doomというマスクが好きなTVゲームに出てくる「Big Fucking Gun」という最強兵器から。らしい。
むろん、正式名称ではない。たぶん。

BFRの詳細はこちら。
世界中の全てのロケットを ”ゲームオーバー”にする最終ロケット。
1000回再利用し、料金が1/100になるロケット/宇宙船。
月や火星への移住・移民に使う。
http://www.spacex.com/mars
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:03:30.43ID:6oNpOgcT0
予備知識ゼロかよvw
H3は安全性と短納期製造に特化した使い捨てロケット。
比推力の向上を至上命題とせず、ほぼ壊れない安全性を目指した。

同系統のエンジンで再使用も視野に入れている。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:10:34.08ID:rw3OJBfO0
>>685
H3ではしない。
が、将来発展としては、考える。
H3の後継ロケット(いつもそうだが、新型ロケットが出たら、
すぐに次世代ロケットの研究を開始する。でないと、間に合わない)では、
再利用ロケットが有力候補。2030年代。

>>677の映像に出てくる、JAXAが開発した推力4トンの小型エンジン、
これもLE-9と同じような方式で、100回の再利用が可能な設計。
当面は、大気観測ロケットとして使う。

意外と日本は、ロケット再利用構想のパイオニア的存在なのだ。
今はアメリカ(スペースX)が独走状態だけどね・・
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:11:02.94ID:l83Dm9aE0
>>689
将来のクラスタ化に向いてるよな。
回収型にも展開出来そうだし、未来に向けて色んな選択肢残すために簡単な構造のエンジン目指すのは正解。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:22:57.39ID:SyvudGmw0
ファルコン様のように垂直着陸の回収考えているのなら
集落のある種子島じゃ無理だろ
沖ノ鳥島に発射場つくるとか考えた方がいいよ
お前ら役所仕事は遅すぎなんだよ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:25:29.66ID:rw3OJBfO0
>>206
残念だが、あれはキャンセルになった。
ちなみに火星じゃなくて、月の周回旅行ね。
無人で火星に行って着陸する計画もあったが、こちらもキャンセル。
代わりに、「BFR」という、 サターンVを超える超巨大ロケットを開発中で、
これを使って火星や月に有人着陸する。早ければ2024年。

>>691
というか、LE-9に使われているエンジン方式は、
推力200トン程度が物理的限界(LE-9は推力150トン)なので、
どうしてもクラスタが必要になる。

逆に言えば、クラスタを前提とするなら、悪くない選択肢。
本質的に極めて安全な構造なので、有人に向いている。

https://www.nasaspaceflight.com/wp-content/uploads/2018/02/FH-engine-shot-e1518207956252.jpg
こちらは27機のクラスタ。所狭しとひしめいている
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 14:26:22.97ID:6oNpOgcT0
>>690
再使用観測ロケットはまだ生きてるらしい。
先日打ち上げたSS-520と同系統の観測用固体燃料ロケットを代替し
軌道投入まで至らない高高度観測の市場を開拓する。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 20:09:04.66ID:76Xjf7OO0
>>694
LE-9を9基束ねてもファルコン9並みにしかならんだろ
それを3つ束ねてもファルコンヘビー並み?
5つという手もあるけど
違う手を考え方がいいと思う
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:08:18.40ID:6oNpOgcT0
そう。
日本は比推力競走を卒業した。
高信頼性ロケットで地球の重力を脱した後、軌道モジュールがペイロードとドッキングし
所望の軌道へ移動させる。
ロケット単体ではなく、複数の軌道モジュールと連携させたインフラを構築する。

www.jaxa.jp/press/2017/12/files/20171206_HTV-X.pdf
新型宇宙ステーション補給機(HTV-X(仮称))プロジェクト移行審査の結果について
HTV-Xのミッション要求
G非協力物体へのランデブ機能
H自動ドッキング機能
J推薬供給機能
NCis-Lunar軌道対応化
Q与圧モジュールECLSS化
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:34:24.49ID:76Xjf7OO0
なら、最初からケロシンエンジン開発しろよ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:35:14.40ID:6oNpOgcT0
ケロシンエンジンを超えるLNGエンジンが出来たみたいやで。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:39:06.98ID:76Xjf7OO0
単純にロケットの話しているときに
タンパク質の話をするから訳がわからなくなる
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:45:26.50ID:6oNpOgcT0
そりゃそうだ。
H3は軌道インフラの一部として開発されている。
昭和の暴走族みたいなロケット開発じゃないんだよ。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:47:00.38ID:fivduv+Z0
>>1
なお火星は通過する模様
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:53:02.38ID:Y3F6Rcj80
>>1
2199年になったら宇宙人から提供された設計図で波動エンジンを造れるから
それまでショボイエンジンで喜んでろ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 21:55:34.86ID:76Xjf7OO0
まっ、10年後には韓国にも抜かれてると思う
家電と同じで
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:01:02.77ID:76Xjf7OO0
結局、MRJと同じだよね
複合材が水素で
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:07:02.51ID:qVfRFcmf0
イーロンマスクってアイアンマンのモデルになったみたいだけど、実際どうなの?

顔ややってることがカッコイイから過大評価のような気もする。実際エジソンやアインシュタインやジョブス超えそうな人なの?


いかにも日本人が崇めそう
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:15:40.78ID:6oNpOgcT0
もう素性を隠さないvw
                     _  
                     /  ヽ  
       モルゲッソヨ!     |   |
                 n  _ノ   ヽ
                (E ) ノ⌒`ー⌒`ヽ
                 \γ 人 .人. γヽ
                 `^´ \(こ/こ=/ /
                     )に/こ( ´ 
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 22:22:53.12ID:KmCEdakW0
チョンがどうしたとか、日本すげーとか
ネトウヨが連呼していた間に
すっかり技術後進国になったぬ
天皇陛下バンザイ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:11:02.23ID:1pJvi4sX0
ID:6oNpOgcT0 は、宇宙開発関連のスレに湧く、「日本が最高!」という妄想に取り憑かれた頭の悪い嫌韓厨です。
御迷惑をお掛けしますが、まあスル―推奨。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:18:14.02ID:KsZjktd+0
すでに、かなりの本数を回収してると思うけど、再利用は進んでいるのかね
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:22:08.75ID:6oNpOgcT0
>>711
やはりいつものお前らか
毎度毎度論破されて、懲りん連中だな。
マウンティングキーワードがSpaceXとMRJだけに追い込まれたな。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:23:22.03ID:rw3OJBfO0
23本回収、8本再利用。
ヘビーで回収した2本は既に再利用品だけど、3回目の利用もあるかも。
今度デビューする最終バージョン(Block-5)が、10回の再利用ができるやつで、
古いのはもう十分すぎる。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/11(日) 23:26:15.72ID:6oNpOgcT0
あと2年で回収と短期間メンテナンスを実現しないと、H3にゴッソリ奪われるぞ。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 09:46:48.32ID:Q8zB7Kwu0
縦のまま戻すのはすごい技術だけど、パラシュート回収じゃダメなの?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 10:04:25.32ID:e34TYthD0
H3がするべきことは、とにかく打ち上げ回数を稼いでそのすべてを成功させて打ち上げ成功率100%の実績を作ること
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/12(月) 10:26:39.56ID:Os5TnWEC0
>>717
「ライン生産」で作るって意味分かる?
組立工数を事前に計算し、ボトルネックになる工程を基準にして、前後工程の工数が近似するように工程を設計する。
つまり、H3は性能だけでなく、生産性も考慮して設計される。

SpaceXにこういう観点が無いことは、テスラでバレてる。
組立ですら作業性を考慮できないのに、メンテナンス性ってvw

>>718
VEって言葉を知ってるかね?
LE-Xが成立した時点で、H3はH2Aのマイナーチェンジになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況