X



【バイク】カワサキ 「ニンジャ」を全面改良、新開発のエンジン搭載 お値段62万円から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/02/07(水) 18:40:11.23ID:CAP_USER9
川崎重工業が売り出した「Ninja(ニンジャ)250」
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180205000947_comm.jpg

 川崎重工業はスポーツタイプの二輪車「Ninja(ニンジャ)250」(排気量250cc)を5年ぶりに全面改良して売り出した。新開発のエンジンで、最高出力が31馬力から37馬力に向上。LEDヘッドライトを採用したほか、新設計のフレームを使い、車体を約8kg軽くした。価格は消費税込みで62万9640円から。

 「ニンジャ250」シリーズは2008年に発売以来、今回の全面改良で3代目。

2018年2月5日12時06分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL224KBVL22ULFA011.html
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:28:37.37ID:7r8SVT+R0
>>19
全然対象外じゃねーかwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:29:01.60ID:kvas5GMA0
今の排ガス規制下でもツインで37psまで出せるのか。じきに40psまで行きそうだな。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:30:08.39ID:CHgWDgUF0
>>82
俺も今のバイクでスロットル一気にあけるのは度胸がいるわ
まあ前傾だからフロント浮いてもそこまでビビらんが、NSR250はポンポン浮いたなぁ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:32:11.28ID:4VQ0aj5S0
>>85
いやいや、少なくとも90年代のデザインは各社個性があったよ。
それにネイキッドだってザンザスとかジールとか個性的なのがあった。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:34:29.92ID:kvgt47D70
もう250スレで2stやマルチの話はウンザリ加齢臭がスズキの2stオイル並に臭え
オレもオッサンだけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:36:29.86ID:g1fF9fjO0
>>5
ハイハイ、ウリンジャね
勝手侵入が上手いからでしょ?裏の組織
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:37:08.25ID:xlnUlyoC0
バイクメーカーは車体開発だけじゃなく
政治的に駐輪問題を解決しなきゃ駄目

ちょっと買い物行って駐輪場探しと移動で30分とかザラ
手軽なのがバイクの取り柄なのに、過剰な路上駐輪叩きのせいで長所死んでる
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:41:57.69ID:FVxXgvte0
今日トラック乗ってたら左折時にバイクが猛スピードで左側から突っ込んできたわ
俺なら行けるキリリみたいな感じやったんかな?
同じバイカーとして情けなくなったと同時に巻き込まんで助かったわと感じた
この時相手の生死なんて全く気にならんかったのは俺が悪いの?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:46:01.26ID:00VurZhv0
ハヤブサは幾らくらいするの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:49:13.40ID:tx8X9DyV0
>>35
いや市販車でもレースに弱い理由判るだろ
4メーカーでいちばん硬いオイルを使わないと
ミッションシフトがまともに出来ないカワサキ
いちぶのあほライダーは#50とかの硬いオイルを勘違いし喜んで使ってるようだが
硬いオイルってのは高回転の抵抗になるし
燃費も悪化するので可能な限り柔らかオイルを使えるほうがいい
ホンダヤマハに#40を使用しても何の問題ないが
カワサキだとエンジンからの異音が凄まじい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:49:59.41ID:Hxncz73g0
250がニンジャの代名詞みたいになってきてんのかな
大型のカワサキも変わったもんだ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:54:47.41ID:0oIL9sxB0
カタナ・ニンジャがあるんだからサムライ・ヨロイもあってもよさそう。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 19:59:30.32ID:TLyrmrCn0
>>93
競合してるバイクはデザインは大体一緒だよ。
その時代その時代のデザインで、皆似た様なデザインになる。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:00:51.41ID:ohqN01CA0
タンデムツインなら注目を浴びたのに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:02:20.20ID:CWGBGpYY0
>>92
へー、今のバイクでもウィリーするんだ
まあ絶対的パワーじゃなく重量配分やエンジン特性によるだろうけどさ
その昔、原付のHiもよく浮くと聞いた事あるな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:07:58.69ID:SbUUEeTR0
タイトーのニンジャキッズの2面の開幕の
クレイジークライマーチックなモードの
ビルの下に路駐してるバイクはKawasakiのニンジャ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:11:37.45ID:Mmcxysyu0
バイクじゃなくてヘリの方の出せよ。
あのエンジン換装したのすごく楽しみにしてたのに。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:23:27.41ID:7xA8NerW0
うるさいだけの馬鹿のおもちゃとか全面禁止にしてくれ
いつまで二輪に跨ってんだよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:23:28.14ID:Uu1Wk2g30
50ccの車体に200ccエンジンを積んだ前カゴ付きお買い物スクーター作ってよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:31:12.24ID:41mxkFui0
4気筒のZZR400が65万円ぐらいで高えなあと思ってた頃もあったが、
2気筒の250ccで価格が変わらないとは。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:36:10.61ID:swNjcxi70
>>37
「ふたはん」な
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:38:34.26ID:UUxPABoU0
250も60万円超えるのか。
高くなったなあ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:38:34.49ID:vRMv7RtP0
35年前に24万円で投売りされていたKH250の新車を買った
俺の感覚だとボッタくり以外の何物でもない。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:44:44.33ID:vRMv7RtP0
>>129
> KHってオイル撒き散らすん?

ツーリングに行くといつも一番後ろにされた。
最高速度130km w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:51:59.66ID:qdvLAfiJ0
>>4
普通に車列にのって走ってるなら文句言えないが
ちょっと車間空けてると横からふらふらっと割り込んできてそれやる奴いてイラっとくる
そんな時はバイクの横に頭突っ込んで並走してやるが
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:52:21.83ID:hBiLXUCI0
うちのマンソンの駐車場に、きみどりいろのこのバイク停まってる
勝手に査定されて、「あなたの愛車この価格で買い取らせていただけませんか?!」って紙がよくさげられている。
人気なの?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:53:20.13ID:4H/Rg5xL0
>>93
NSRとTZRとガンマだって、カラーリングとメーカー名が入ってなければ素人目には区別がつかないようなデザインだったじゃないか
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:55:54.91ID:vRMv7RtP0
Kawasakiで復活して欲しいバイク・・・・・・・


ないな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:56:07.09ID:xckAlmeJ0
>>12
そうでもないよ。アメリカンとか楽に見えるけど
実は腰に来るよ。SSはきついけど、ニンジャやCBR
くらいなら、長距離には適したポジションだよ。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:56:12.76ID:4H/Rg5xL0
>>133
窃盗団の様子見とか言われているな
ビラが長い間付いたままだと所有者があまりバイクを見ていない証拠だとか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 20:58:40.53ID:ks3dV8dj0
正直現行のss250あればリッターなんて要らんよな
ブサ乗りの俺が言うんだから間違いない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:01:52.60ID:xckAlmeJ0
>>120
PTAかよ。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:13.69ID:W5XYVh+10
昔の250ccは4気筒45馬力が普通だった。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:11:16.18ID:twPsiTB40
>>137
今時、エントリー車両でレプリカスタイルなんて売れないからな
スポーツに振ったツアラーだよね

尤も、ツアラーのブームがアドベンチャータイプに映ったから、250でも新Ninja250やRRは
旧NinjaやRに比べると多少前傾姿勢になったけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:13:18.58ID:mEKFMjws0
本家のニンジャGPZ900Rを復活してほしいわ
今ならZ900RSがあるんだからそのままエンジンとフレーム使って
カウルだけ新調すれば大丈夫だし値段も抑えれるから海外でも売れると思う
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:14:51.68ID:twPsiTB40
>>140
あのコピペで喜んでるのは老害って印象が広まったから、張るやつ減ったんじゃないの?
10年ぐらい前からkawasakiも優等生バイクしか作ってないから、あんなんで喜んでるのは
新車買わない老害だし
0148矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2018/02/07(水) 21:17:38.60ID:fA3d1Pno0
|^◇^)<バイク通はみんな男カワサキに乗る、これ豆な
0149矢口 ◆UeV4hXWFZc6/
垢版 |
2018/02/07(水) 21:18:17.97ID:fA3d1Pno0
>>147
|^◇^)<スズキのバイクに乗ってるヤツはアホかニワカ
      これ常識ね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:20:09.70ID:5U67FIVk0
燃料タンクが3リッター減ってるからそれ程車体は金苦なってない
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:26:44.22ID:ZkCzD1aA0
>>59
俺が高校生の頃は夏休みドカチンのバイトして、400ネイキッド買うのが流行ってたなぁ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 21:30:16.65ID:lW2F3zHd0
>>1
> 最高出力が31馬力から37馬力に向上。

厳しいエミッション規制と騒音規制で、一時期30年前の水準に落ち込んだ250の馬力も徐々に回復しつつあるな。
70年代の日本版マスキー法でいったん高性能車が全滅したものの、80年代に入って再度パワーウォーズに突入した四輪車を彷彿させるわ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:00:34.84ID:6bEKjO490
ナニゲに並列二気筒を絶やさない川崎ってバイクをよくわかっているメーカーだよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:13:50.96ID:wtnmQw8f0
スポーツタイプのバイクは、前傾姿勢になるから手に体重がかかるし、
ついでにクビと背中が痛くなるから長距離は走れないよ。

スピードは出なくていいから、長距離を楽に走れるバイクを作りなさいよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:17:07.48ID:jTWV94Sq0
>>22
変態はスズキの領分だ。勝手に荒らしてもらっちゃ困ると
修ちゃんもお怒りだぞ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:23:48.21ID:izwdERNt0
今のバイクは高くなったとか言う昔話爺マジいらね
現役で乗ってりゃ言わずもがなだし、今乗ってない奴に用はねーんだわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:25:12.55ID:2cBr6YDu0
>>132
それやって三度追突やらかした知人……
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:26:24.11ID:dSnVd8JE0
>>160
長距離を楽に走れるのがこのNinjaだろ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:29:20.54ID:Mub8LUqR0
>>132
ロードレイジ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:29:42.68ID:izwdERNt0
現行の250フルカウルで土下座スタイルなるバイクなんてないよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:34:28.49ID:3KJxddbb0
値段高いな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:36:40.04ID:m6AiaZt10
かっこいいねぇ
でもこういうバイクっていくら綺麗にしてても
倒した瞬間にイヤァァァァァァァァだもんなぁ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:48:25.54ID:RY0NS+gb0
エリミネーター! なんてぇ名前だ!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 22:55:45.69ID:zVPfUU9Q0
最近のバイクは良い音しないからなーエンジンかかった瞬間ガッカリする
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:09:34.71ID:3gJlg7CnO
250Lにしちゃ、さすがに高価過ぎるな。

昔はもっと安価だった。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:10:22.04ID:RY0NS+gb0
バイクのエンジンに四気筒を求めるヤツなんてニワカかスペック厨。バイクは倒して曲がるモンだからな!
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:20:09.06ID:7h3kPt+i0
>>132
長いから書いてる事意訳すると

あいあむどきゅん

ということでよろしいか?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:21:38.18ID:qwQm5HT80
ZZR400
ZZR600
Z750S
と 3台乗り継ぎ来た。
ZZR シリーズは ツーリングバイクとしてはとても良かった。
特に ZZR 600は 今でも忘れられないいいバイクだった。 昭和ど真ん中生まれとしては、とてもほっこりとするバイクだった。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:26:50.68ID:izwdERNt0
懐古爺はビンボメンだから高くて買えないんだね
それで悔しくてネガキャンしてるんだな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:37:19.40ID:RY0NS+gb0
現行機種のマイルド志向のがむしろジジイ向けだろ!
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:39:32.96ID:uPTAk+jH0
37馬力でも軽く160km/hとかいくらしーよ
サーキットだと。やっぱ進化してるんやねぇ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:40:36.14ID:04DhPqXg0
Ninja400良さそうだな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/07(水) 23:41:43.15ID:xJPtjdgd0
>>180
ZZR600羨ましい。
俺もZZR400乗ってたけど、ほぼ同じ車体で100馬力の600はツアラーとして完成度高いだろ。

後に1100Dを二台も乗り継ぐ位ZZRに、惚れ込んでたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況