http://www.asahi.com/articles/ASL275DR9L27ULFA01L.html

 東芝が、海外の原発に使う主要機器の輸出に向けて、ウクライナの企業と交渉を始めたことがわかった。昨年3月に米国の原発子会社ウェスチングハウス(WH)が経営破綻(はたん)し、海外の原発を丸ごとつくる事業からの撤退を決めたが、原発関連機器の納品だけなら再び巨額損失を出すリスクは小さいと判断した。

 ウクライナの国営電力会社「エネルゴアトム」と昨年10月に覚書を結び、タービン発電機の受注に向けた交渉に入った。同社はウクライナ国内で原発15基を運転し、2基を建設中だ。古い原発の発電機を入れ替え、出力を高める計画も持つ。東芝はこの発電機などを納めたうえで、運転後の点検も担いたい考えだ。同国で成功すれば、他の地域での展開も検討する。

東芝は海外の原発事業に参入するため、2006年に総額6千億円ほどを投じてWHを買収。海外の原発メーカー向けに機器の輸出も手がけたが、中心にしたのは設計から建設まで丸ごと請け負う「インフラ輸出モデル」だった。だが、そのモデルで受注した米国4基は、東京電力福島第一原発の事故後の安全規制強化などで工費がふくらみ、採算が悪化。東芝は関連で計1・4兆円の損失を出し、経営危機に陥った。

 東芝は昨年3月、海外の原発新…

残り:466文字/全文:970文字
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180207004318_comm.jpg