X



【経済産業省】太陽光 買い取り3円下げ 中規模発電、18年度から
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2018/02/08(木) 13:38:53.92ID:CAP_USER9
太陽光 買い取り3円下げ 中規模発電、18年度から
2018年2月8日 朝刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201802/CK2018020802000155.html

 経済産業省は七日、太陽光や風力など再生可能エネルギーの普及を目指す「固定価格買い取り制度」に基づき、二〇一八年度から中規模の太陽光発電の買い取り価格を現在より三円引き下げる方針を決めた。
 出力が十キロワット以上、二千キロワット未満の太陽光の買い取り価格を現在の一キロワット時当たり二十一円から十八円に引き下げる。家庭などで使われる十キロワット未満の小規模な太陽光発電や、陸上風力についてはすでに引き下げが決まっている。
 買い取り制度は、再生エネで発電した電力を買い取り、その費用を電気料金に上乗せする仕組みで一二年度に始まった。経産省は再生エネの普及と国民負担の抑制を両立させようと、毎年買い取り価格の引き下げを進めている。今回は太陽光の設備導入にかかるコストの低下が進んだことを受け、引き下げる。
 一方、太陽光パネル設置業者や発電業者など再生エネに携わる事業者を取り巻く環境はますます厳しくなる。東京商工リサーチによると、一七年の太陽光関連事業者の倒産は八十八件で、最多だった一六年の六十五件を大きく上回った。
 国内の再生エネは、本格導入で先行する欧州などと比べ、コストが割高とされる。ただ、日本では電気を流す送電線の増強費用について大手電力会社から負担を求められることもコストを押し上げる要因になっている。また、大手電力が福島の原発事故後に停止している原発向けに送電線を空けているために増強費用が高くなっている面もあり、送電線の運用とコスト負担のあり方の見直しも課題として浮上している。(伊藤弘喜)
 <固定価格買い取り制度> 再生可能エネルギーによる電気を、国が決めた価格で電力会社が買い取る制度。2012年7月に導入され、採算が取れる価格を設定することで再生エネ業者の参入を促してきた。買い取り費用は電力料金に上乗せされ、16年度までで計2・3兆円に上る。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:14:00.55ID:LLP9wWrW0
>>529
アイドリングの必要ないからな。基本渋滞低速には強いようやな
立ち往生でやばいのはエンジン車も変わらん
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:23:42.81ID:JrAtWuqX0
どうでもいいけど、再エネなんちゃらとかいつまで払わせるんだ。これに比べたら電気料金値上げとか可愛いもんだろ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:31:35.87ID:Lk/8PSSh0
>>529
寒冷地だと使い物にならないからノルウェーなんかだと燃焼式ね
バッテリーは氷点下や気温が高くなると効率が悪くなる
テスラはそれでヒーターや冷却装置付けてるがそれで走行距離が短くなると言うジレンマ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:32:40.57ID:jhnCPg1X0
固定買いとり価格(つまり補助金・税金)によってペイしているなんて
それ終わったら自立できないジャン

本当に製造までに使ったエネルギーを取り返せるのだろうか?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:40:24.60ID:OPQ15Uua0
割と初期に軽い気持ちで原野の太陽光を全額借入で買ったけど元手0で毎年100万くらい増えていくわ
この利益は20年経つまで国民が負担し続けるわけで正直インチキに近いと思う
こんなのが日本中の田舎や山肌にボコボコ設置されてる現実
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:44:39.03ID:WP/aJnU/0
>>37
すげー上がってるよね。
うち2万5000円/月のうち2000円以上ぼったくられてるわ
まだ上がり続けんの?
いい加減にしてほしい(怒
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:48:27.52ID:lwg3ejy80
>>535
なんでノルウェーにはEVが流行ったと思ってんの?
ガソリン車でも駐車中にコンセントつないでヒーターをいれる習慣があったんだが
それは無視?
というかEVはコンセントにつないだままバッテリーを消費せずに最低温度から適温までヒーターを立ち上げられるメリットもあるんだが
それも無視?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 19:53:57.63ID:2lO87dZp0
>>538
あと10年で年間四兆円までいくそうだ
今が年間二兆円だから、あんたの支払いは4000円いくよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:05:23.47ID:WP/aJnU/0
>>540
オール電化契約した時にそんな話無かったのに後付けで使用率に比例する制度を強制するとか酷い話だわ。
将来的にはガス併用に戻した方がお得かもしれないね。給湯能力もコンロもパフォーマンスはガスの方が圧倒的に良いし・・・
ありがとう検討してみます。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:07:28.32ID:Lk/8PSSh0
>>539
それでも走らんから燃焼式なんだよ
ノルウェー政府も電気式だと走行距離が短いと認めてる
そしてEVユーザーの半数近くは次はEV買わないと答えてる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:15:41.69ID:lwg3ejy80
>>543
つまり半数以上はまた買いたいってことやろ
あと政府じゃなくて電気自動車協会な

EVが今現在完ぺきとは言わないしヒーターを使えば使わないよりも減るのは事実だと認めるけど
それでもPHEVよりは売れてる事実は認めような
https://i.imgur.com/7u0IuVe.png
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:19:18.23ID:Lk/8PSSh0
>>545
しかし、ノルウェー電気自動車協会によると、2015年の車の販売市場において、
電気自動車は17%の割合を占めていたが、2016年5月では11%と減少。
反対に、プラグインハイブリッドカーの市場割合が15%と急上昇している。
TNSギャラップの調査でも、プラグインハイブリッドカーの現在の利用者のうち、
79%は次回も同じく検討を購入しているという。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:26:05.62ID:lwg3ejy80
>>546
政府じゃなかっただろ?
それが2016年の記事で

2017年の新車販売みてみ
HVも含めてるが過半数が電動車やで?
モデル別ではVWの「ゴルフ」が首位で、BMWの「i3」が2位、トヨタ「RAV4」が3位、テスラ「モデルX」が4位
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:26:28.85ID:Lk/8PSSh0
ノルウェーでEVが売れてるのはフィンノイ島が牽引してる面もある
本土とのトンネル通行料年間約60万が免除になるからここを通行する車は必然的にEVになる
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:28:58.25ID:2lO87dZp0
evが福井で雪に埋まったら?
ドライバーは一晩で凍死だろ
電池の性能が桁違いにあがらないと
あと、原発新設しないといけないだろ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:14.14ID:2lO87dZp0
でも、太陽光買い取り5円くらいにしないと、普及無理だろうな
マジでアメリカから砂漠輸入しないとw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:30:41.44ID:Lk/8PSSh0
>>547
すまんなEVとPHV分けて考えてたわ
純EVはシェア落ちてPHVのシェアが延びてるのよ
北海道波の寒冷地やバストラックは燃焼式暖房機詰んでるから
参考までにリーフは氷点下になると90q弱しか走らない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:32:44.31ID:lwg3ejy80
>>548
つまり政策しだいで
EVに不利な土地でも順調に数を伸ばせるっていう証拠な
まあ2025年はEV以外禁止
PHEVも対象で禁止と宣言してる極端な国ではあるけれど
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:37:51.75ID:Jr2KsptC0
寒冷地で電気エアコンが役立たずなのは北国の人なら身をもって体感してる常識
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:39:53.49ID:2lO87dZp0
エアコンはヒートポンプといって熱を移動させる
夏は室内の熱を外に移動、冬は外の熱を室内に移動させる
でも、寒い冬に外に熱なんてないからな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:42:13.81ID:nvu/yGJb0
>>88
42円ちょうど5年で回収。あと15年は丸儲け
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:46:23.35ID:lwg3ejy80
>>551
ざっと見る限りにノルウェーにおいてはEVとPHEVにおいては
EVが勝ってるようにみえるんだが
HVとEVにおいてはHVが30%EV+PHEVが20%な

ノルウェーはガソリン車のLLC凍結防止のためにブロックヒーターで温める習慣がある
その結果暖房の立ち上げも早い
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:50:46.58ID:LLP9wWrW0
>>551

リーフが90km?

最初期のオンボロリーフの話か?
その煽りは聞き飽きた
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 20:58:27.18ID:LLP9wWrW0
>>551
前形(30kw)リーフ冬場秋田ー仙台の実測サイト電費が6.7km/kwh
夏より15%落ちるが真冬でも200km近く走ってる。

90kmしか走らないとなると交換修理の範疇
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 21:03:47.06ID:D/xsi0Cx0
>>540
バカじゃね?
家庭電気代より安く買い取るようになってんだから
電気総売り上げは頭打ちしてから下がる一方だ

総売り上げのうち4兆円が太陽光だとしても
他が減るだけで総費用は減る
だから賦課金も減るしいずれマイナスになるw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 21:06:17.90ID:nvu/yGJb0
>>559
1kwの設備で年1000kwhの発電。

30年度は家庭用買取26円だし電力会社から買うのも26円で同じ。

とすると10年で元取るには26円x1000kwhx10年で1kwの設備を26万円で作れればいい。その後は只の電気料になるし。

いま1kwの設備は余裕で作れる。もう買い取りに依存しなくてもやっていけるレベル。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 21:12:19.34ID:Lk/8PSSh0
>>560
2016年までのデータしか見つからなかったわ
PHVが急増してるのは見て取れると思う
https://i.imgur.com/UXyUUAY.png


リーフの話は30kwリーフで北海道で氷点下2桁になる所で乗ってる友人の話ね
充電時間も1.5倍かかるから満充電するのも大変で冬は乗るのやめた
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 21:22:34.02ID:KmMO+UGL0
で、結局ソーラーパネルを作った人は勝ち組なの?!
親戚の近所に仕事を辞めてまで実家やら何やらを担保に億単位の借金をしてソーラーパネルを作りまくってる家があるんだけどこういった人は大丈夫なんだろうか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 21:58:31.60ID:tbqJJuNW0
>>566
死ぬに決まってんだろ
開始当初は以上な利率で稼げたかもしれないが
今はどこもかしこも買い取り下げてきてるから無理
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:01:27.74ID:8eN1/5R40
>>566
絶対大丈夫
今から始めるのは無理だがちょっと前からやってるなら作れば作るほど儲かる
1億借りて始めたら20年後には返済完了して1億以上は手元に残る
最初に全額払うものじゃなく、銀行なりに借りてやる平成の錬金術
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:03:47.66ID:OPQ15Uua0
>>567
買取20年固定だぜ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:28:27.32ID:8eN1/5R40
20円で売ってるものを40円で買い取り

こんなの最初から無理があるとわかりきってる
適当な例を挙げると40円の発電10000を全て売ると40万手に入ります
自分で使う500は電力会社から20円で買って1万払うだけ
間違っても自分で使う分は40円のほうからは使わない
そしてその人が売った電力は国民全員で負担
こうやってどんどん電気料金が上がっていく
投資の回収は始めた年度によるが大凡5年から10年かかるがこの権利は買取額固定で20年続く
初期投資と言っても銀行から借りてやるだけなので初期投資すらいらず、1年目からガンガン稼ぐのでそこから返済していくだけ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:28:35.51ID:LLP9wWrW0
>>565

日中氷点下二桁なんて札幌だってならんわ

そんな超レア地域の話持ち出すとか扇動にも程がある
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:35:24.56ID:htv586ar0
新型リーフは、バッテリー容量が増えたため
40分の急速充電で80%程度
通常の30分の急速充電では65〜70%〜くらい
しか充電できず

家庭での200V充電も、
普通の3.0kWhタイプでは
バッテリー残量が20%以下から充電すると
満充電まで12時間を超えてしまい
次の日の予定によっては
満充電にならないまま走り出さなければならない

また2018年に登場する60kWh版は
さらにバッテリー容量が大きいため
さらに充電に時間がかかる

さらに

バッテリー温度を調整する機能(クーラーやヒーター)が装備されていないため、

夏場に高速道路を長距離移動すると、
走行と急速充電の短時間での繰り返しとなり、
バッテリー温度がレッドゾーンにすぐに入って
走行出力制限されちゃうし

冬場は冬場で、あっという間に電池切れになってしまう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:37:08.92ID:wf2taqUV0
ソフトバンクのハゲがまた
庶民から金巻き上げるのか?
電気代返せ!ドロボー!
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:40:19.31ID:htv586ar0
>>574
ソフトバンクのハゲは、もうすぐ
太陽光発電の電気を売るのをやめて
太陽光発電の電気で水素を作り始める

そのほうが儲かるから(^_^;

ブルームエナジージャパン、「Bloomエナジーサーバー」をポーライトに導入 2017/2/10
http://www.nikkei.com/article/DGXLRSP436134_Q7A210C1000000/
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:49:32.26ID:lWj2a3vY0
消費税10%になったら年間売電量1000万以下の人は更に儲かるようになるぜ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:51:53.60ID:lcIrTfdk0
はなっから計画通りだろうがw
太陽光買い取りでソーラーパネル分浮かそうと思っていた人ご愁傷さま
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 22:57:08.62ID:Xd2Pl+Dr0
見事な利権分野に成長したな
毎月の電気代が+1500円くらい高いんだが、本当にいい加減にしろよ
インチキばかりやりやがって
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:01:55.10ID:MIf6zP2U0
完全に乗り遅れたわ。
2年前に自宅を新築して12kW載せたが、20年間で600〜700万円くらいしか儲からない・・・
その後の自家消費分を入れても1000万円位の利益だろうな。

2012年からはじめて野立てとかやってる人は下手すりゃ億の利益だろ。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:03:34.67ID:GSDJgyc60
ハゲがすごい積極的な時点で金の匂いを感じ取るべきだったな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:06:58.97ID:ZZalm/480
>>579
太陽光利権全然理解してないだろw
先発組は今までと変わらない利益を完全に保証されており
今頃になって旨味に気付いた後発組が参入しようとしても無理になっただけだぞ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:13:19.62ID:nvu/yGJb0
>>583
42円のとき低圧1基で年収420万円得るために3000万円かかったけど、今年21円で年収420万円得るためには同じ3000万しかかからない。利回りは同じ。気づいてない間抜け多すぎ。
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:16:11.96ID:6CcKNAeN0
余裕のアベノミクスw

経済学部政治学科出身、森林破壊w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:18:45.40ID:LKAoKmKg0
うちのじいちゃんは動いてるよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:20:23.26ID:iuCiAP3O0
今すげえ安いからな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:22:17.59ID:SLJ0i36e0
屋根に穴開けて設置するタイプとどうやってもシール部が経年劣化して水入ってくるから
10〜20年経つと屋根が腐って死ぬ確率が高い。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:23:09.57ID:pNffnYT40
東電が地熱作ろうとして反対喰らってるね
それだけ再エネは旨味があるというよりはあった
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:27:50.13ID:LLP9wWrW0
>>576

初期型(24kw)のリーフだろがそれは
聞き飽きたと言ってる

せめてとっくに改善されてる前モデル(30kw)の話持ってこいよ。

もっと走る新型とは言わいからさ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:36:34.68ID:d4litpV90
>>538
うち1月の電気代15000円に対して賦課金3000円だったよ。
消費税入れて20000円弱になった。
高すぎる。因みに北陸電力。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:36:39.58ID:SZ8SQIRr0
>>1
再生可能エネルギーに幻想に持たない方が良い、コストが原子力や化石燃料と同レベルに成っても安定供給に難あり、工場や病院等支障が生じる
事故のリスクがゼロには近いが一旦事故が大事に原子力や地球温暖化にの原因になる化石燃料、それに対して再生可能エネルギー、何れを選ぶか?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:39:54.34ID:Lk/8PSSh0
>>591
俺の友人も充電に満充電」は時間がかかって無理って言ってからな

https://ev1.nissan.co.jp/LEAF/RORA/QUESTIONS/DETAIL/718
30kwhモデルです。
最高で走ると暑すぎるのでしたことはありませんが、今季の冬はスタッドレスで24℃設定で10km程度の短距離通勤で電費は6km/kwh前後でした。
その時の1充電では100-120km位の走行でした。
通勤じゃなくてそこそこの距離を走れば7km/kwh程度なのでもう少し走れると思います。
質問者は北海道の様なので、5km/kwh(大寒波でそれ位でした)程度でみて、1充電100kmを目安にすれば余裕があると思います。
1充電は満タンではなく冬場の30分充電(60-70%分)の意味ですのでお間違えなく。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/08(木) 23:46:29.42ID:hZHWBUvo0
これだけ安全で大きな利回りの商品は中々ないし一戸建ての人は積極的に設置していいと思うわ
賦課金はマンションと賃貸の人に負担してもらおう
それらの人も野立て買って対抗は一応できるからまあよかろう
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:06:04.83ID:55xUDo7z0
>>594
551の書き込みから後出しでどんどん条件つけてくるのには笑うしかないわ。

最初っから急速じゃない30分の充電で100kmとかけよ。

そんな条件当たり前
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:19:59.29ID:ohClqpg50
>>596
友人は急速充電30分じゃ満充電されないと言ってるから
この回答者の30分充電は急速充電だろう普通に考えれば
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:21:48.47ID:y/JN95Za0
>>593
おまえこそ、再生可能エネルギーに幻想に持たない方が良い

太陽光や風力などの再生可能エネルギーは
水素を製造して燃料電池で発電することで、原発に匹敵するエネルギーになる

その安定供給能力は、アメリカ海軍が大絶賛するほどだ

海軍に、ボーイングが、燃料電池を納入
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/021500199/
この装置は、50kWの発電が可能な固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムで、この種のものでは最大。

風力や太陽光で得た電力を使って水素を生成し、それを圧縮して貯蔵しておいたうえで、
発電が必要になった時に、その水素を燃料として電力を生成する仕組みだ。

海軍のEXWCは

離島用と海外派遣用の両方で極めて前途有望な技術であり、既存の太陽電池アレイと組み合わせ
システムに太陽光と海水という2種類を供給するだけで、電気、飲料水、熱を生成できる

と大絶賛
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:46.33ID:55xUDo7z0
>>597

高速充電は去年150kw
あんたの認識の3倍に規格が上がったよ。

この先の高速充電器はもう30分で75kwね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:42:21.59ID:7mZuOrOu0
劣化パネルの廃棄処分問題は解決してないよな
核廃棄物の処理を先送りして原発推進したのと同じパターン
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:43:15.18ID:y/JN95Za0
たとえばだ

社会的モラルが形成されているヨーロッパ、日本、アメリカ
経済の原油依存から脱却するために、石油から水素を製造することが開始された中東

などでは、FCVやエネファームのような自家発電を通じて

一般家庭がガソリンや灯油や都市ガスのように水素を扱うようになるかもしれない

しかし、社会的モラルが低い中国では、一般家庭が扱うのはEVになるだろう

だけど、ほぼすべてのクルマがEVになったらば

そのEVに充電するのに、原発や火力発電だと

発電所から、何千、何万もの充電器に電気を届けるために
中国中の電線を、隅から隅まで、ぜーーーんぶ配線しなおさなきゃならなくなる

一台EVを充電しても、数百円にしかならないのに、そんなことしたら大赤字

なので中国でEVが普及したときには

それに充電する充電器の隣には

給電できる
太陽光発電などの再生可能エネルギーで発電して水素を造って
燃料電池で発電する自家発電機が、必ず設置されている

だろう

中国で急拡大する再生可能エネルギー .
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/index.html

習近平政権は「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と宣言
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:02.49ID:NhXvnPEG0
          _.,,,,,,.....,,,   
        /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
        /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       /::::::;;;;...-‐'"´    .|;;|
       |::::::::|     。    |
       |::::::/   /   \  ||
       ,ヘ;;|   ,,・==,  ・== .|
      (〔y    -ー'_ | ''ー | 
       ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::|  国民の生活が第 一!  rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、               `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃    民主党        |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ |_____________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:52:54.16ID:iyu8Ga+w0
>>239
厳密にいうと無料ではない。
パワーコンディショナーの老朽化による交換があるのでそこそこの経費はかかる。
畑とかにメガソーラーやってるやつ交換費用おいくら百万円なんだろ?
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:54:25.22ID:nr4HyJRP0
日照時間が平均5時間以下なのに

十分発電できるってwwwwwwwww
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:54:37.26ID:oXfqPVg30
これ、最初40円くらいだっけ?
なんか、風力なんだかみたいな仕手株買ってたなぁ。
懐かしい。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:01:52.82ID:gt3YuFpK0
大型も下げろや
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:21:42.92ID:UFQR5nZB0
声を大にして言いたい

ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぃぁぁぁぁぁ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:21:51.27ID:55xUDo7z0
>>610
いくら大幅に加速が早くなったからって飛ばし過ぎなんだよ。

プリウスもそうだが電費が落ちないのは105kmぐらいまで

普通に走れ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:44:17.64ID:mNwTSCsE0
うちのブラック太陽光事業主
粉飾ばかりの工事に問題ありばかりの無知経営者
潰れないかな
経産省にチクる算段
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:30:52.48ID:y/JN95Za0
たとえばだ

社会的モラルが形成されているヨーロッパ、日本、アメリカ
経済の原油依存から脱却するために、石油から水素を製造することが開始された中東

などでは、FCVやエネファームのような自家発電を通じて
一般家庭がガソリンや灯油や都市ガスのように、水素を扱うようになるかもしれない

しかし、社会的モラルが低い中国では、一般家庭が扱うのはEVになるだろう

だけど中国で、ほぼすべてのクルマがEVになった時
そのEVに充電するのに、原発や火力発電だと

発電所から、何千、何万もの充電器に電気を届けるために
中国中の電線を、隅から隅まで、ぜーーーんぶ配線しなおさなきゃならなくなる

一台EVを充電しても、数百円にしかならないのに、そんなことしたら大赤字

なので中国でEVが普及したときには、

それに充電する充電器の隣には
太陽光発電などの再生可能エネルギーで水素を造って
燃料電池で発電する自家発電設備が、必ず設置されている

だろう

中国で急拡大する再生可能エネルギー .
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/index.html

習近平政権は「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」と宣言
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:39:24.16ID:y/JN95Za0
>>612
>プリウスもそうだが電費が落ちないのは105kmぐらいまで

つまり

おばあちゃんですら、アウトバーンを、150km/hでスッ飛ばすヨーロッパ

では、EVは無理
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:42:49.28ID:y/JN95Za0
フェラーリや、ランボルギーニや、ポルシェや、ベンツや、マクラーレンや、アストンマーティンが

EVなんて無理
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 03:43:50.06ID:htKCD/wm0
田畑潰して太陽光並べてる連中には残念な話だろうが
潰したところにレオパレス建てちゃった連中に比べたらまだ賢明な判断だったんだろうな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:11:14.25ID:ffmthVd20
【国際】ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに 実は環境のためにもなっていなかった 風力発電/メガソーラー★3 2ch.net
元スレ http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501352127/

ドイツの「エネルギー転換」が大失敗だったと明らかに(川口 マーン 惠美) | 現代ビジネス | 講談社
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52422
実は環境のためにもなっていなかった
2017.07.28

国民負担は永遠に減らない

7月23日付の産経ニュースに、「再エネ買い取り総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念」という記事が載った。

http://www.sankei.com/economy/news/170723/ecn1707230008-n1.html

電力中央研究所が発表した「固定価格買い取り制度(FIT)による買い取り総額・賦課金総額の見通し(2017年版)」をまとめたものだ。

http://criepi.denken.or.jp/jp/serc/source/pdf/Y16507.pdf

再エネを生産している人、および企業は、発電した再エネ電気を買い取ってもらえるが、その買い取り金額が激増している。現在、再エネの発電施設はどんどん増えているので、2030年度には、1年分の買い取り額だけで4.7兆円になるという。

これは、2016年の買い取り総額2.3兆円の2倍で、政府が想定する3兆7000億〜4兆円よりもずっと大きい。そして、すべての再エネの買い取り期間が終わる2050年までの総額では、
記事の見出しのように94兆円に達する予定。この買い取り資金は、「再生可能エネルギー発電促進賦課金」という名で、電気代に乗せられている。

国民の実質負担分であるこの賦課金の額は、毎月の電気代の伝票に記載されている。電気を多く使用する家庭では、今でも結構な額となっているはずだ。
ましてや産業界、とくに中小企業にとっては、賦課金の増加は電気代の高騰に他ならず、すでに経営を脅かすほどの大きな問題となっている。しかも、今後も減る見込みはない。

ドイツの電気代はフランスの2倍

ひるがえってドイツ。日本がお手本にしたこの再エネ大国でも、同じような議論が巻き起こっている。

ドイツにおいて、脱原発、省エネ、再エネ促進の3本柱からなる「エネルギー転換」が叫ばれてからすでに久しいが、
2017年6月26日、それがどういう状況になっているかという詳しい記事が、大手「フランクフルター・アルゲマイネ」紙に載った。

http://plus.faz.net/wirtschaft/2017-06-26/deutschlands-teurer-energie-irrweg/362666.html

筆者は、デュッセルドルフ大学の教授、ユスティス・ハウカップ氏。2018年から2012年まで、ドイツ独占委員会(寡占を防ぎ、市場の自由競争を守るための諮問機関)の委員長であった人だ。

記事のタイトルは、「ドイツの高価なエネルギー迷路」。リードには、「何十億ユーロもの助成金を得たドイツの“グリーン”
電気は、環境保護にとっては実質効果ゼロで、電気代を危険なまでに高騰させる」とある。

内容はこれでおおよその想像がつくだろうが、まず驚くべきは、このような記事が、一流紙に堂々と掲載されたという事実だ。
これまでドイツでは、「エネルギー転換」への批判は、一般の人の目には触れにくいところでしか展開されなかった。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:13:18.76ID:ffmthVd20
2:チンしたモヤシ ★ 07/30(日) 03:15 CAP_USER9 [sage]
つづき>>1 

同記事によれば、ドイツでエネルギー転換にかかった費用の累計は、2015年までで、すでに1500億ユーロ(19.3兆円強)に達しているという。2025年までの累計の推定額は5200億ユーロ(約67兆円)。

これらの費用には、買い取り費用だけではなく、北部の風力電気を南部に送るための高圧送電線の建設費用、風や雲の具合で常に変化する再エネ電気の発電量を実際の需要に合わせるための調整費用、天候が悪くて再エネが発電されないときのバックアップ電源
(主に火力)を維持するための費用、洋上発電用の海底ケーブル敷設の遅延に対する賠償金、再エネ、省エネ促進のための投資に対する補助金など、エネルギー転換政策によって
発生する費用のほとんどすべてが含まれている。そして、ハウカップ氏は今、その額の多さに警鐘を慣らしているわけだ。

エネルギー転換による国民一人当たりの負担は、2016年から25年では、月37.5ユーロ(4800円余)になるという。ここには、
賦課金といった目に見える負担だけでなく、企業が電気代の高騰分を商品価格に上乗せした分なども加算されている。

再エネ業界では“produce-and-forget”と呼ばれる行為が横行しており、太陽が照り、風が強い日には、往々にして電気が余り、
電気の市場価格が破壊される(ときにマイナス値になることもある)。電気の価格が下がれば下がるほど、買い取り値との差が広がり、賦課金が上がる。

ちなみにドイツの電気代の中で、純粋な発電コストと電力会社の利益分の合計は18.3%のみで、すでに24.4%を賦課金分が占めている。
賦課金の額は2009年から17年までで4倍になった。電気代はすでにEU平均の50%増、フランスの2倍だ。

2003年、緑の党は、「国民にとってエネルギー転換の負担は1ヵ月でアイス一個分」といったが、それは大外れだったわけだ。
ただ、私にとってショックなことに、前述の電力中央研究所の試算が正しいとすれば、将来の負担は日本のほうがさらに高額になる。

遅すぎた制度改革

そもそも、採算度外視で作った商品(再エネ電気)が固定価格で例外なく買い取られるというのは計画経済の仕組みだ。そのおかげで、再エネ関連企業は、現在、大繁盛している。
発電事業者だけではなく、パネル販売者から施工者、融資をする銀行まで、ドイツの再エネはすでに巨大なビジネス畑だ。

とはいえ、そのような特権的な商品が自由市場で売られているのだから、あちこちに歪みが出る。そして、その歪がなかなか是正されないのは、強力な再エネロビーが形成されているからだと言われている。

なお、ドイツが日本と違うところは、ほぼ2000社の大企業だけは、国際競争力の保持のためという名目で、賦課金の負担を免除、
あるいは軽減されていることだ。だから、これら2000の企業は値崩れた電気代の恩恵を被っており、調子がいい。

しかし、賦課金免除の利益に与れない中小企業は不公平感を強めている。国外脱出も始まっていると言われる。いずれにしても、今年の1月、連邦会計検査院も、ドイツ政府のエネルギー政策の不備を厳しく指摘した。

また、ドイツ国民にとってショックなのは、ハウカップ氏が、エネルギー転換が環境改善や温暖化防止に一切役立っていないと断言したことだ。
これまでドイツ国民は、環境のためと思って高い電気代を我慢していたところがある。

ところが同記事によれば、ドイツでもEUでもCO2は減っていないどころか、2016年の排出量は09年より増えたのである。
増加の原因は往々にして火力発電に押し付けられているが、ハウカップ氏によれば、それも間違いだ。再エネ電気の供給が安定しない限り、火力発電は止めることができない。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:15:38.56ID:ffmthVd20
3 名前
そんなわけで、ドイツでは今、少しずつ制度の改革が進んでいる。大規模発電を行っているメガソーラーやウィンドパークの事業者は、
作った電気を自分たちで売る努力が必要になった。また、発電量の上限も決められた。

ただ、改革が遅すぎたため、すでに20年契約を結んでしまっている膨大な買い取り分が終了しない限り、電気代への鎮静効果はなかなか現れない。

再エネ産業は、一部の人にとっては夢のような投資・投機対象だが、INSM(新社会市場経済イニシアティブ)の代表、
ペレンガー氏は、「エネルギー転換はこれまでも制御できなかったし、今も制御できていない。犠牲になるのは国民だ」と言っている。

改善の方法としては、特定の電源に対する巨大な援助をやめ、市場経済の下、なるべく公平な自由競争を導入することが挙げられている。
つまり、再エネ推進は、無制限な買い取りによってではなく、電気販売会社に一定の再エネミックスを義務付けるなどして、
再エネ業界の中で健全な価格競争が生じるようにする。そうすれば、おのずと再エネの技術革新にも力が入り、再エネの自立が進むだろうとのこと。

ドイツを手本として再エネ推進に突入した日本だが、問題は山積みだ。ドイツが抜け出そうとしている迷路で、日本が彷徨い続けるのは無意味ではないか。

それよりも、一歩先を行くドイツの改革を参考に、日本も適正な再エネ発電量を見極め、一刻も早く制度改革を実施したほうがよい。
それが、国民にとっても、国家経済にとっても、エネルギー安全保障にとっても、何よりも大切だと思う。

(おわり)
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:22:02.75ID:/qsuVzb40
業者「買電で家が建てられまっせ」
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:24:02.96ID:EvwFI63R0
俺の勤務先の工場に、今年の夏は無かった電力会社からの節電要請が冬に特に直近ガンガン来てる件
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:25:03.71ID:EvwFI63R0
ドイツのCO2排出量が増えているのは贅沢になってデカイ車乗る様になったから
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:26:10.23ID:JZvCTupsO
初回12年度契約企業は20年買取り価格が変更しない民主党とソフトバンクの茶番劇(苦笑)
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:40:11.26ID:PvuPioVi0
管は50年後や100年後、名宰相として語られるんだろうな。

世界は将来的に自然エネルギー発電が主流になる。
トータルコストが高い原発の高い電気料金じゃ、世界との価格競争に勝てない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:43:05.74ID:zNmuXg740
金持ちだけ儲かって
貧乏人に負担させる制度
48円とかキチガイだろ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:18:29.10ID:y/JN95Za0
>>619
はい、フェイクニュース確定

再生可能エネルギー発電促進賦課金には減免制度があって
大口契約の事業所のほとんどが、まともには支払っていない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:21:31.78ID:y/JN95Za0
>>619
はい、フェイクニュース確定

日本でも、再生可能エネルギー発電促進賦課金には減免制度があって
大口契約の事業所のほとんどが、まともには支払っていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況