X



【コインチェック】580億円の仮想通貨、分散し換金が進んでる可能性あり
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/08(木) 15:07:19.25ID:CAP_USER9
 大手取引所から580億円相当の仮想通貨が流出した問題で、流出したうちの数千万円分をインターネット上の別の口座に分散させる動きが、7日夜から活発になっていることが分かりました。
何者かが流出した仮想通貨の資金洗浄を図っているとみられる動きもあり、専門家は、すでに換金が進んでいる可能性を指摘しています。

仮想通貨の大手取引所「コインチェック」から流出したおよそ580億円相当のNEMと呼ばれる仮想通貨は、
何者かがインターネット上の複数の口座に主に数十円から数万円規模で分散させ続けていて、関係機関などが行方を追跡しています。

こうした中、7日夜から8日朝にかけて6回にわたり数万円から1500万円相当と多額のNEMを別口座に移す動きが相次ぎ、その後も数万円から100万円規模の送金が続いていて、7日夜からの一連の動きによって確認できただけでも3000万円相当を超える額がのべ90を超える口座に分散されています。

こうした動きと並行して、7日には「NEMを格安で売る」として仮想通貨の交換をうたう闇サイトに誘導する不審なメッセージが不特定多数の人に送りつけられていて、何者かが流出したNEMの資金洗浄を図っている可能性が指摘されています。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180208/0007766.html
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:12:06.37ID:uKxEfcSY0
>>830
でも他の仮想通貨もBTCに連動して乱高下が激しすぎじゃね?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:12:41.73ID:RQJbOLmN0
>>822 単に何かの対価として受け取った。そのマーキングは知らなかった。
もしくは少しは聞いてたが、それで本当に「無効扱い」に近いものになるとは思ってはいなかった。
もっと他にもあると思うが、これで普通に、それら事象も現象も生じるよ。
そしてその場合、その権利を完全否定するのは、困難となるであろう。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:13:08.57ID:+S6HwEAK0
>>824
その通り。それを価値があるものと認める人がそれなりにいるようになったということ。
それを成り立たせるために、特定の人とか団体が通貨を任意に発行したり無効にするようなことはできない仕組みになっている。
ファイルサーバー上にあるエクセルファイルのセルに書かれた数値みたいに管理権のある誰かが任意に書き込んだり消したりはできない。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:13:25.14ID:izDiEFyJ0
(盗品又は遺失物の回復)
第193条
前条の場合において、占有物が盗品又は遺失物であるときは、
被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から二年間、占有者に対してその物の回復を請求することができる。


とか引用したが
そもそも仮想通貨は占有物でもないし所有権すらない
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:07.06ID:t2Q/j1LK0
なんとなくどこかわかってるよね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:16.72ID:E5IRPQx80
>>843
まあまだ発展途上だし今はしゃあないと思ってる
何年後化には落ち着くといいね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:46.89ID:izDiEFyJ0
はっきりいえば
仮想通貨を買う=なにもないもん買ってる

だから盗むことすらできない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:14:52.66ID:TAR5lSM80
>>831
ボラが激しいのでギャンブラーには大人気だよ
ちなみに仮想通貨用の自殺ホットラインできたらしいww仮想通貨は殺人通貨だよ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:15:29.53ID:izDiEFyJ0
つまり仮想通貨はこども銀行券未満
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:16:03.01ID:1An0d3G70
小さく分けたアドレスごと「これはNEMが10万円分入ったアドレスです」とかいって、何も知らない人に売って犯人が現金化すると、
何も知らずに買った人はそれで使えないならおかしくなる。裁判されたらNEMは負ける。
よってもうそういうことされているかもしれない。
そしたら帰ってこないだろうね。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:16:27.39ID:RQJbOLmN0
>>851 でも、税率まで考えたら、
これまでのデータも豊富なFX為替でやったほうが、ずっと有利に思えるね。
 
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:17:19.68ID:fWUHUq520
>>812
なるほど、元々ユーザー間での取り引きが可能なら
相場の8掛けとかで売り渡しとしまえば済む話か

終わってんじゃん
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:17:25.52ID:izDiEFyJ0
そもそも買ったヤツに所有権がない
仮想通貨は法的にそういうもんだからな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:17:54.73ID:TAR5lSM80
>>840
そうなるとjkりんちゃんが外さない限りモザイクは永遠に市場に流れ続けるのかww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:18:14.02ID:w2uPE7Bl0
追跡してるやつは犯人めぼしついたのかな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:18:43.76ID:sOJhlgHo0
>>851
20年までまではパチンカスだったから分かるわパチンコ廃止してもカジノ行かずこれやるだろな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:19:09.56ID:E5IRPQx80
>>845
だからネムと物品の直接交換するような高リスク取引してるやつが、相手のモザイクも見ないなんて自業自得だろ
モザイクには「盗難ネムだから取引しないでください」って書いてあるんだから
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:21:58.42ID:uKxEfcSY0
>>847
それってあくまで資金決済法が改正される前のGox事件裁判での判決根拠じゃなかった?
今ならどうなんだろ
少なくても今は仮想通貨を「通貨の機能」をもつ物(電子マネー的な物?)ってなってるし。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:22:03.45ID:84egd+1i0
どれだけ換金されようが値下がりしようが和田さんが88円で買い取ってくれるから安心!
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:22:12.50ID:izDiEFyJ0
モノと仮想通貨を交換するのが高リスク?
それはもう通貨ですらな
通貨の機能が破綻してる

通貨本来の機能に問題があるといってるようなもんだからな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:22:47.80ID:1An0d3G70
盗難された現金だから取引しないでください としても、
その現金で既にもの買われた店は別に没収されないよ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:23:12.03ID:RQJbOLmN0
>>861 広い意味での金融系などで、よく発生してた話と同じだろう。
21世紀現在にテクノロジが進化してるとしても、法規はろくに進化してないので
「パクリ手形」的案件が生じて当たり前。
なんつーか、人類と法制に対して、期待し過ぎているから、そんな安易な事を言ってるのだと思えるね。
事前にも事後的にも、今でも危険は一杯なのである。何故そこらが自覚できてないのか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:23:12.47ID:fWUHUq520
例えば5s2000円の米を盗んだ奴が第三者に1500円で売り捌くようなもんか
ユーザー間でコインのやり取りが出来るんならどうしようもないな
取引所を経由しないと出来ないようにしてないなら終わりじゃん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:23:45.03ID:TAR5lSM80
>>860
そうなんだよ日本で仮想通貨がこれだけ流行って海外はわりと微妙な背景には日本のカジノ禁止があるんだと思う
国からしたら仮想通貨の税収はかなり嬉しいしカジノやらんで済むし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:23:46.95ID:fes8xziR0
世界三大クソ和田

コインチェック
スーフリ
あともうひとり
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:23:47.71ID:izDiEFyJ0
そもそも没収しようがない

所有権すらないから
所有権の移転すら発生してない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:25:04.08ID:IRNTzgDw0
地下銀行がいつのまにか「仮想通貨取引所」としてオモテの仕事になってたことに驚く
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:25:06.26ID:1An0d3G70
犯人はCCの取られた人に40円ぐらいで売ってあげればいいと思う。
そしたら犯人は500億じゃなくて数百億にへるけど十分な額がてにいれられるが、
CCの取られた人はそれをCCが88円で買ってくれると約束されているので、CC民の損は少なくなる。
大そんをするのはずさんな管理をしていたCCだけ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:25:43.06ID:MIcebMCdO
俺はよくわからんバカだが これでネムを買ったやつは損することになるの? なら嬉しい
金を手渡しでもらってきた世代だからあまりになめすぎだから 金を

金は重いよ だから同情しないしむしろ救われて欲しくない
両親も金で死んだ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:26:51.33ID:E5IRPQx80
>>866
どうでもいいことをすぐ喋りだすよねお前
アスペって言われない?
今話してるのはどうやって汚れネムが善意の第三者に蔓延するかなんだけど
要するにお前は「ネムと物品との直接交換でモザイク確認しないおっちょこちょい」しか具体的に思いつかないわけだね?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:27:11.05ID:C3zTycJE0
NEM財団「動向を注視する」
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:27:29.50ID:RQJbOLmN0
>>873 最初から、これは計画倒産的によいかな。とか、
まあちょっと依頼したかもしれないよ。この盗難を。
みたいな話だった場合は、そんなのは最も避けるべき展開なので、
全然可能性なくなるだろうね。真相は知らないけどね。
 
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:28:41.11ID:FbTqwmX70
野菜や果物盗んでる奴らと変わらんな
元手かかってないから安く流したり
駅前で軽トラの荷台に広げたりして売り捌いたり
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:29:41.32ID:UFPfcCZu0
>>99
仮想通貨全体に適用可能なスキームだよな。犯人は相当頭いいわ。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:30:08.87ID:RQJbOLmN0
>>875 だから広い意味での金融関連では、
こんなパクリ案件で、平然とその権利を主張してくるのはよくある話なんだよ。
アスペであるとかではなくて、それらは普通にそういう業界では世間知であり、常識なんだよ。
とことでキミって、「世間知らず」とよく言われてないか?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:31:44.88ID:TAR5lSM80
>>873
誰かも言ってたけど今回のコイン洗浄って
要はばら撒きだよね
金持ちから泥棒してお金のない人に配るネズミ小僧っていう窃盗犯が江戸時代にいたけど
犯人はネズミ小僧みたいだ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:32:06.31ID:izDiEFyJ0
(盗品又は遺失物の回復)
第193条
前条の場合において、占有物が盗品又は遺失物であるときは、
被害者又は遺失者は、盗難又は遺失の時から二年間、占有者に対してその物の回復を請求することができる。



普通の所有権があるモノですらこうだからな
もともとなにもんなんか話にすらならない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:32:11.68ID:cZADSU030
国が何の対策もしないなら
被害者で新たなコインチェック作って新しいカモ探せばいい
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:32:59.20ID:sOJhlgHo0
>>875
これさ思うんだがプレゼント企画で今ならネム差し上げますって言うだけで乞食が群がるわ送り先山盛り手に入るわで簡単な話じゃないの?飽和射撃的なばら撒きぐらいすぐ出来そう
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:33:00.10ID:vgTPsWuA0
意図的だなww
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:34:39.34ID:RQJbOLmN0
>>886 少額を多発で拡散でも、対価がなくては損することになるね。
だから大過なしで、それをやれる場合は、愉快犯か、もしくは最初からCC倒産を狙った、もしくは依頼されたとなるかもね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:34:51.24ID:TAR5lSM80
>>886
犯人の取り分は?ww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:35:18.05ID:vzxnhH350
毎日和田さんが出てきて状況説明してほしい
今何やってるのかさっぱりだぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:13.43ID:izDiEFyJ0
つまり仮想通貨はウンコ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:49.10ID:TAR5lSM80
>>888
まあ正直犯人は法定通貨に現金化しなくてもたぶんハッキングした日に
高値でフルレバショートしてがっつり設けてるだろうけどね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:24.35ID:sOJhlgHo0
>>888
>>889
いや取り分も何も500億有って1億ぐらい使って10万人ぐらいにばら撒いても屁でもないし10万人ぶん汚染進むし楽勝じゃないかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:29.72ID:UFPfcCZu0
>>891
利用者だけでなく犯人にも手の内を見せることになるから無理じゃね?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:38:20.25ID:UFPfcCZu0
>>893
それリスク高いだろ。知ってたと自供してるようなもん。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:38:43.35ID:BynhzOny0
てか他の仮想通貨も保証裁判起こるだろ。
足りんのか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:38:53.75ID:E5IRPQx80
>>886
自分のウォレットが汚れるんだからそんな面倒なもの欲しいやついるのか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:12.67ID:TAR5lSM80
>>891
コインチェックのバイト募集知らない?1600円の時給でコールセンターやるみたいよ
そのうち営業も始まるんじゃないかな
コールセンターたいへんだぞー1600円でずーっと客の事件対応ww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:21.78ID:2VLDEqs/0
次はバイナンスがGOXしそう

国内だと金融庁がコインチェック以外にもヤバそうなところがあるからと立ち入り

見なし業者オワタ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:49.23ID:b3qo4Kju0
調べりゃIPアドレスわかるのに何もしない不思議
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:40:48.37ID:izDiEFyJ0
そもそも仮想通貨にはなんの保証もない
つまりすべて自己責任

だからコインチェックは保証ではなく補償してる
補償するなら補償するだけマシ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:40:52.30ID:TAR5lSM80
>>896
何十万人いてみんなトレードして何人かでやれば全くバレないよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:01.79ID:sOJhlgHo0
>>898
仮想通貨板の乞食スレ見たらエグいもん汚れようがなんだろが奴らは欲しがりそう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:07.03ID:2VLDEqs/0
とりあえずZaifに入れといたヤツは全部出金した
納税が怖いけど仕方がない
CCからも昨年末に撤収済み

仮想通貨はもろもろ落ち着くまでは完全に手を引いてお休み
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:07.90ID:Ui2JAk1V0
データを盗まれたのはCCだがその被害者はユーザーなんだな
例えば貴金属を預けていたらそこが強盗に遇い貴金属が盗まれた
預けた貴金属はどうなるんだ!と客が怒鳴り込んだら
今犯人を追ってますがどうやら小分けにして売り捌いてるようです
みたいな感じか?絶望的じゃね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:28.35ID:JBKKKsTk0
知らずに買った善意の第三者が換金できないって事態になったら終わるな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:33.85ID:izDiEFyJ0
ちなみに警察は
盗難では捜査してない
盗難の実体要件がないからな

だから不正アクセス禁止法で動いてる

NHKのニュースでも
流出と表現してる
法的に盗難じゃないからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:45:08.64ID:hw6Z33AO0
前から指摘されてる手法やん
バカじゃなかろうか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:46:04.33ID:Ri/e/pVV0
これって業者の財布に預けるんやろ?円でも仮想通貨でも。
そしたら仮想通貨の信用性って、イコール業者の信用性だよな?
預けるやつあほちゃうの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:46:28.26ID:qb/dwMjs0
その後の経過報告は?口座凍結されたままなんでしょ?何やってんの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:47:26.83ID:1qP8zbJm0
特定して換金できないようにしてたんじゃなかったのか
盗まれたNEMの動きを観察してただけ?www
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:47:30.48ID:KMTIy5qb0
まぁここ数日捌いてるようにしか見えんな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:13.91ID:B6zYfNJm0
善意の第三者に対抗できますか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:39.32ID:JBKKKsTk0
証明できないんだし、知らなかった(笑)でOKだろ
もちろん、弁護士費用とか必要だろうけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:49:03.25ID:UFPfcCZu0
時間が経てば経つほど犯人は有利になる。こりゃ分が悪いですわ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:49:50.99ID:KbRBvBtv0
和田さんどうなってしまうん?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:50:13.55ID:nBQnDbUl0
北朝鮮が国ぐるみでやったんなら日本は政府が国際社会を動かして国際捜査すべきなんじゃないのか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:51:32.04ID:7PJdqluZ0
在処が解っていても手が出せないって逆につらいな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:51:59.55ID:Ui2JAk1V0
>>912
だろうな実在する金貨や貴金属が盗まれた訳じゃない
データが流出しただけだしな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:54:26.11ID:pEK4Xr8I0
盗んだ本人特定できなきゃどうしようもない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:56:13.54ID:uj11FCWm0
兄さんどうしてコインチェックは逝ってしまったのか?
兄さんは分からないんだ。鉄板だな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:57:19.62ID:uKxEfcSY0
>>912
そういや今回の流失で被害届だした被害者っているんかね
その辺のニュースがないような
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:01:13.91ID:5QJrHd2j0
うやむやですわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:03:51.90ID:+S6HwEAK0
>>902
多分誰かのコンピュータ―の記憶媒体上に流出したNEMのデータがあると考えてるのだろう。
そうじゃなくて仮想通貨とは取引の記録つまり帳簿そのものなんだよ。
流出とはインターネットで結ばれた世界中にある帳簿にコインチェックからAに○○○○○XEMが送金されたと記録されてしまったということなんだよ。
その送り先の口座はネットにつかがれていなくてもさらには紙に記載されているものでもいい。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:04:02.48ID:Vi6sUnCM0
これネムだけじゃなくてCC預けた金全部貸し倒れるパターンだわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:05:32.80ID:IKtTCnCm0
自動追跡プログラムを開発して「数時間以内に解決する。勝利するのは我々」って言ってたのは何だったの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:06:26.94ID:TAR5lSM80
>>907
利益でたんかおめ
俺はfxだけど年間損益はマイナスだわ口座から全部出したもう為替はやらないかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:08:08.35ID:fN9TYC6+0
>>925
 
  日本は政府が ・・・ 知った事かw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:08:11.37ID:4HeFNP/20
>>902
バカなの?
IPアドレス調べて犯人捕まるならネット犯罪の容疑者みんな捕まってるってなぜ考えないの?
遠隔殺害予告のゆうちゃんが最後で自爆するまで証拠を掴めなかったのはなぜかとか不思議じゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:12:27.57ID:Ui2JAk1V0
取引所を経由しなくてもデータ上のコインをやり取り出来るなら
犯人Aからそれが盗まれた物だと知らない第三者Bが割安な値で譲り受けた
その一方でというかその周辺ではCとDがEとFが当たり前のようにコインのやり取りをしてる
早く犯人を特定しないとそこかしこで行われてるコインのやり取りの中に埋没するだろ
つまり盗まれたコインがそれ以外のコインに紛れ込んでしまう、売り捌いてしまえば
犯人の勝ちとなる、てな感じか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況