X



【コインチェック】580億円の仮想通貨、分散し換金が進んでる可能性あり
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001じゅげむ ★
垢版 |
2018/02/08(木) 15:07:19.25ID:CAP_USER9
 大手取引所から580億円相当の仮想通貨が流出した問題で、流出したうちの数千万円分をインターネット上の別の口座に分散させる動きが、7日夜から活発になっていることが分かりました。
何者かが流出した仮想通貨の資金洗浄を図っているとみられる動きもあり、専門家は、すでに換金が進んでいる可能性を指摘しています。

仮想通貨の大手取引所「コインチェック」から流出したおよそ580億円相当のNEMと呼ばれる仮想通貨は、
何者かがインターネット上の複数の口座に主に数十円から数万円規模で分散させ続けていて、関係機関などが行方を追跡しています。

こうした中、7日夜から8日朝にかけて6回にわたり数万円から1500万円相当と多額のNEMを別口座に移す動きが相次ぎ、その後も数万円から100万円規模の送金が続いていて、7日夜からの一連の動きによって確認できただけでも3000万円相当を超える額がのべ90を超える口座に分散されています。

こうした動きと並行して、7日には「NEMを格安で売る」として仮想通貨の交換をうたう闇サイトに誘導する不審なメッセージが不特定多数の人に送りつけられていて、何者かが流出したNEMの資金洗浄を図っている可能性が指摘されています。

http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20180208/0007766.html
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:34:51.24ID:TAR5lSM80
>>886
犯人の取り分は?ww
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:35:18.05ID:vzxnhH350
毎日和田さんが出てきて状況説明してほしい
今何やってるのかさっぱりだぞ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:13.43ID:izDiEFyJ0
つまり仮想通貨はウンコ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:36:49.10ID:TAR5lSM80
>>888
まあ正直犯人は法定通貨に現金化しなくてもたぶんハッキングした日に
高値でフルレバショートしてがっつり設けてるだろうけどね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:24.35ID:sOJhlgHo0
>>888
>>889
いや取り分も何も500億有って1億ぐらい使って10万人ぐらいにばら撒いても屁でもないし10万人ぶん汚染進むし楽勝じゃないかな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:37:29.72ID:UFPfcCZu0
>>891
利用者だけでなく犯人にも手の内を見せることになるから無理じゃね?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:38:20.25ID:UFPfcCZu0
>>893
それリスク高いだろ。知ってたと自供してるようなもん。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:38:43.35ID:BynhzOny0
てか他の仮想通貨も保証裁判起こるだろ。
足りんのか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:38:53.75ID:E5IRPQx80
>>886
自分のウォレットが汚れるんだからそんな面倒なもの欲しいやついるのか
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:12.67ID:TAR5lSM80
>>891
コインチェックのバイト募集知らない?1600円の時給でコールセンターやるみたいよ
そのうち営業も始まるんじゃないかな
コールセンターたいへんだぞー1600円でずーっと客の事件対応ww
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:21.78ID:2VLDEqs/0
次はバイナンスがGOXしそう

国内だと金融庁がコインチェック以外にもヤバそうなところがあるからと立ち入り

見なし業者オワタ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:39:49.23ID:b3qo4Kju0
調べりゃIPアドレスわかるのに何もしない不思議
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:40:48.37ID:izDiEFyJ0
そもそも仮想通貨にはなんの保証もない
つまりすべて自己責任

だからコインチェックは保証ではなく補償してる
補償するなら補償するだけマシ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:40:52.30ID:TAR5lSM80
>>896
何十万人いてみんなトレードして何人かでやれば全くバレないよ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:01.79ID:sOJhlgHo0
>>898
仮想通貨板の乞食スレ見たらエグいもん汚れようがなんだろが奴らは欲しがりそう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:41:07.03ID:2VLDEqs/0
とりあえずZaifに入れといたヤツは全部出金した
納税が怖いけど仕方がない
CCからも昨年末に撤収済み

仮想通貨はもろもろ落ち着くまでは完全に手を引いてお休み
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:07.90ID:Ui2JAk1V0
データを盗まれたのはCCだがその被害者はユーザーなんだな
例えば貴金属を預けていたらそこが強盗に遇い貴金属が盗まれた
預けた貴金属はどうなるんだ!と客が怒鳴り込んだら
今犯人を追ってますがどうやら小分けにして売り捌いてるようです
みたいな感じか?絶望的じゃね?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:28.35ID:JBKKKsTk0
知らずに買った善意の第三者が換金できないって事態になったら終わるな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:44:33.85ID:izDiEFyJ0
ちなみに警察は
盗難では捜査してない
盗難の実体要件がないからな

だから不正アクセス禁止法で動いてる

NHKのニュースでも
流出と表現してる
法的に盗難じゃないからな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:45:08.64ID:hw6Z33AO0
前から指摘されてる手法やん
バカじゃなかろうか
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:46:04.33ID:Ri/e/pVV0
これって業者の財布に預けるんやろ?円でも仮想通貨でも。
そしたら仮想通貨の信用性って、イコール業者の信用性だよな?
預けるやつあほちゃうの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:46:28.26ID:qb/dwMjs0
その後の経過報告は?口座凍結されたままなんでしょ?何やってんの?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:47:26.83ID:1qP8zbJm0
特定して換金できないようにしてたんじゃなかったのか
盗まれたNEMの動きを観察してただけ?www
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:47:30.48ID:KMTIy5qb0
まぁここ数日捌いてるようにしか見えんな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:13.91ID:B6zYfNJm0
善意の第三者に対抗できますか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:48:39.32ID:JBKKKsTk0
証明できないんだし、知らなかった(笑)でOKだろ
もちろん、弁護士費用とか必要だろうけど
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:49:03.25ID:UFPfcCZu0
時間が経てば経つほど犯人は有利になる。こりゃ分が悪いですわ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:49:50.99ID:KbRBvBtv0
和田さんどうなってしまうん?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:50:13.55ID:nBQnDbUl0
北朝鮮が国ぐるみでやったんなら日本は政府が国際社会を動かして国際捜査すべきなんじゃないのか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:51:32.04ID:7PJdqluZ0
在処が解っていても手が出せないって逆につらいな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:51:59.55ID:Ui2JAk1V0
>>912
だろうな実在する金貨や貴金属が盗まれた訳じゃない
データが流出しただけだしな
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:54:26.11ID:pEK4Xr8I0
盗んだ本人特定できなきゃどうしようもない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:56:13.54ID:uj11FCWm0
兄さんどうしてコインチェックは逝ってしまったのか?
兄さんは分からないんだ。鉄板だな。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 00:57:19.62ID:uKxEfcSY0
>>912
そういや今回の流失で被害届だした被害者っているんかね
その辺のニュースがないような
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:01:13.91ID:5QJrHd2j0
うやむやですわ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:03:51.90ID:+S6HwEAK0
>>902
多分誰かのコンピュータ―の記憶媒体上に流出したNEMのデータがあると考えてるのだろう。
そうじゃなくて仮想通貨とは取引の記録つまり帳簿そのものなんだよ。
流出とはインターネットで結ばれた世界中にある帳簿にコインチェックからAに○○○○○XEMが送金されたと記録されてしまったということなんだよ。
その送り先の口座はネットにつかがれていなくてもさらには紙に記載されているものでもいい。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:04:02.48ID:Vi6sUnCM0
これネムだけじゃなくてCC預けた金全部貸し倒れるパターンだわ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:05:32.80ID:IKtTCnCm0
自動追跡プログラムを開発して「数時間以内に解決する。勝利するのは我々」って言ってたのは何だったの?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:06:26.94ID:TAR5lSM80
>>907
利益でたんかおめ
俺はfxだけど年間損益はマイナスだわ口座から全部出したもう為替はやらないかな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:08:08.35ID:fN9TYC6+0
>>925
 
  日本は政府が ・・・ 知った事かw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:08:11.37ID:4HeFNP/20
>>902
バカなの?
IPアドレス調べて犯人捕まるならネット犯罪の容疑者みんな捕まってるってなぜ考えないの?
遠隔殺害予告のゆうちゃんが最後で自爆するまで証拠を掴めなかったのはなぜかとか不思議じゃないの?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:12:27.57ID:Ui2JAk1V0
取引所を経由しなくてもデータ上のコインをやり取り出来るなら
犯人Aからそれが盗まれた物だと知らない第三者Bが割安な値で譲り受けた
その一方でというかその周辺ではCとDがEとFが当たり前のようにコインのやり取りをしてる
早く犯人を特定しないとそこかしこで行われてるコインのやり取りの中に埋没するだろ
つまり盗まれたコインがそれ以外のコインに紛れ込んでしまう、売り捌いてしまえば
犯人の勝ちとなる、てな感じか?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:13:54.27ID:/SPoLbog0
お前ら、犯人を見つけ出してどうとかいってるけど、犯人の罪状、

不正アクセスですから笑

仮に犯人見つけたって戻せませんから・・・・・
戻さなくても大した罪にならないからな・・・・・
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:14:59.62ID:x87Rbm2n0
>>933
弁護士チームが被害者の会を結成するとか何とかってニュースで見たな
まだ被害者全容が見えてないけど
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:21:01.54ID:HDzxuSqp0
>>937
セキュリティとか作るので優秀な人材が元ハッカー
日本では犯罪者を使うなんてとんでもないって風習だが
アメリカなんかじゃ優秀な人材にはチャンスをやる
そんな奴らでも手に負えんハッカーなんて世の中にはいっぱいいる
つうか捕まったことある奴よりも捕まらない奴が優秀なのは当然だからなw
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:24:03.81ID:Ui2JAk1V0
>>945
被害にあった事が証明出来ないんじゃないの?
確かに私はコインを所有していたと言っても
コイン所有のデータ自体が流出してるとか?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:27:59.64ID:+S6HwEAK0
>>947
ある人がある時点でどれだけのNEMを持っていたかはネット上で記録されていて消すことはできない。
それはコインチェックがずさんかどうかは関係がない。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:28:04.14ID:5gsjL6fq0
日本にもカルト・オブ・ザ・デッド・カウみたいなハッカー組織があればいいんだが
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:32:58.95ID:Ui2JAk1V0
>>948
あぁ、そこまで酷くは無かったかw
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:38:41.58ID:vr6UIErQ0
働くのが辛くても
株や仮想通貨に
手を出してはダメ。
本当の解はここにある(^^)

物理 儲け

で検索
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:39:54.81ID:XV/W0fYP0
データが消えてました
で、終わりでしょ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:41:08.43ID:XV/W0fYP0
>>948
ネット上の記録?
そんなのがあるならこんなことにはなっていない
ハッキング関係ないやろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:41:58.25ID:ZegoasJX0
特定できないのか?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:43:05.99ID:eikGpQxJ0
>>834
半分取り替えられても総数は合ってる
なんの問題もない
と保有者はなるだろ。
そもそも最初に盗まれたヤツが悪いんだから。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:44:31.79ID:zE2lv12/0
京都府警はなにやってるの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:55:38.48ID:aZ5qSDIz0
>>948
人はわからないんじゃ?
わかるのはどのウォレットには入ってたかまででしょ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 01:58:03.04ID:o+gTJSJM0
ただ眺めてることしかできないのか
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:01:07.36ID:5gsjL6fq0
>>956
そんなやり方じゃ全く育たんだろうなw
ハッカーてのは常にプログラムの最新の知識がいるから人脈も必要
そういう奴らは大抵ネットのやばいとこにいるから警察とは正反対の存在
潜ませるにしても相当な頭脳と言語力がいる
昔、海外のオンゲーやってた時にCCCの幹部がいたが何様なんだ?ってくらいプライド高かったのを今でも覚えてるわ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:01:32.98ID:BoqWcpd70
裏社会のどこかで分散された口座ごと叩き売りされてるんでしょうな。
元種が560億なら90パーオフでも大儲けだし。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:02:30.45ID:omblfgfe0
円天も新円天に等価交換してもらえたし安心安心(´・ω・`)
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:03:39.97ID:xKRrUvhs0
結局欲しいのは現金ですからw
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:05:36.47ID:4+9ajmtp0
>>1
えー、金融庁もグルなの?
10人で立ち入り検査してるんじゃなかったけか
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:30:41.73ID:Z5MBSLIt0
お金を預けて仮想通貨渡すよ
お金はUSDTにしとくよ
仮想通貨持ってたら新しい仮想通貨あげるよ

どうかんがえても円天だよな
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:40:13.73ID:QFFIH3360
確定申告で2790万税金だ
鬱になりそう
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 02:51:03.90ID:O7mBHV6s0
>>947
取引停止で資産動かせないだけでも賠償問題になるけどね
暴落中に損切り出来ないとか最悪すぎw
CCとしちゃ相場が持ち直すまで再開したくないだろw
持ち直せばいいけど持ち直さなかったら顧客全員から賠償請求コースじゃねーの?w
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 04:14:41.51ID:PJOuhuaY0
様子見?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:18:52.13ID:G4PsqmBd0
>>665
お賽銭みたいなもんだろ?

誰も帰ってくるなんて期待してないw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:37:13.59ID:6wbIl/820
昨日から今日にかけて動き激しいね
Yobitに結構送金さられてる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 05:41:44.41ID:DZKknKBI0
>>975
なる程だからコインチェックが良いんだよ!兄さんが知らない訳無いだろう!
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 06:54:38.27ID:NuE1tTLl0
ブロックチェーンは取引を保存する

取引とはどこからどこへ何コイン送金、という情報で、そこではコインはただの数

個々のコインに識別子があるわけではないので、コインにマークが付けられるはずもない
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:09:46.09ID:be2bePAR0
下がったところでコインを買いまくってコインで返す
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:25:49.68ID:+S6HwEAK0
>>953
「Aから○○XEMをBに送金する」という記録をネット上の帳簿に追加するのにそれぞれの口座ごとの暗号キーが必要なんだよ。
その暗号キーをハッキングで読み取られた。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:33:09.75ID:+S6HwEAK0
>>953
記録と言ってもある口座にいくらのコインがあるという静的な記録じゃなく、
「Aから○○XEMをBに送金する」という動きの記録の集積。
計算すればある時点でAの口座にいくらあるかわかるということ。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:43:10.71ID:JU30lPc10
>>937
追跡で犯人を突き止める事は可能だろうけど、盗まれた金を降り戻せるかどうかは別問題。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:49:18.01ID:KA9kVzMm0
CCも88円保証の為に裏で換金進めとったんやろ
BTC80万ぐらいから全然上がらんようになったし
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 07:55:08.93ID:/QnaGmKL0
仕訳帳はあっても試算表はないのが仮想通貨
だからいつも手持ち全額を出金して差額を入金する形をとる
最後の入金がその口座の残高になる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 08:04:04.34ID:J0CdLWud0
こういう時、いつもの愛知県警や京都府警が全然役に立たない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/02/09(金) 08:33:01.36ID:LLjrWgFE0
どうしようもない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況